パスワードを忘れた? アカウント作成
27821 story
地球

皇居にクールアイランド効果 周辺市街地の夏の気温低下に貢献 94

ストーリー by hayakawa
緑化はやっぱり有効なんですねぇ 部門より

hippopotamus 曰く

EICネットの記事によると、環境省が2007年夏の皇居外苑とその周辺地域の気温等観測結果を公表した。それによると、皇居外苑の2007年8月の気温は一日を通じて周辺市街地よりも約1度低く、最大で約2.8度の温度差が生じる時間帯があることが確認された。また、皇居および皇居外苑の冷気が風が穏やかな晴天の夜間には周辺市街地へにじみ出し、約300m離れた東京駅まで達していることが判明したとのこと。

タレコミ人は大阪に6年住んでいたことがあるのだが、大阪は東京に比べ緑地がものすごく少ないという印象を受けた。大阪城公園と靱公園くらいか。大阪にももっと緑地を増やせばクールアイランド効果が期待できると思う。他都市はいかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 福岡アクロス (スコア:5, 参考になる)

    by superfox (31908) on 2008年06月16日 19時34分 (#1364705)
    時折海外でも紹介される程度には有名な屋上緑化の成功例です。

    完成当初の姿 [goo.ne.jp]
    三年前 [ikimonotuusin.com]
    施工主の調査 [takenaka.co.jp]

    # 個人的には通常通り真四角に造ったときに比べてどのくらいのテナントスペース減なのか、維持費はどうなのかといった辺りも気になります。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月16日 5時45分 (#1364245)
    むしろ今回の報告では読売がフォーカスしてる [yomiuri.co.jp]濠のブロック効果の定量評価とその改善策の提言に注目すべきでしょう。

    #「冷気は、お濠を越えるのに50分かかる」って何か不思議な表現ですけど。
  • by chocopa (14067) on 2008年06月16日 18時21分 (#1364667)
    クールアイランド効果じゃなくて、
    エアコンの室外機が無いからじゃないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2008年06月16日 19時51分 (#1364715)
    以前、大丸が入居していた鉄道会館ビルの取り壊しにともない、八重洲通りから皇居方面へ風の道が出来て、海風が入りやすくなる事が期待されてます。
    その影響を見極めるために、大手町のアメダスに注目している人は多いです。
    • by float32 (22455) on 2008年06月16日 20時23分 (#1364731) 日記
      東京駅近辺というか、山手線内の局地気象見るのは東京アメッシュ [jwa.or.jp]の過去時系列をみると楽しいです。
      雨雲のレーダー観測ですが、この時季はともかく、夏場の積乱雲が発達する時季ですと、
      品川の超高層マンションのところで雷雲が急激な発達をしたり、
      北関東のあちこちでぼこぼこしていた積雲が上野の北あたりで集約されて上野から秋葉・丸の内に豪雨を浴びせるところとか、
      時系列でいろいろ面白いものが見れます。
      親コメント
  • 名古屋だと (スコア:4, 興味深い)

    by KAMUI (3084) on 2008年06月16日 21時20分 (#1364775) 日記
    熱田神宮の近辺はかなり気温が違いますね。
    夏は言うまでもないですが、冬場に単車で走ってると神宮に近づくだけで体感温度が一気に下がる(笑)

    鎮守の森ってやっぱり影響でかいよなぁと実感します。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月16日 19時43分 (#1364710)
    東京を全部皇居にしてしまえば、東京はすごく住みやすくなりますよ。

    # 大都市にも関わらず大きな緑地があること、言い換えれば、
    # 大都市の真ん中に大きな緑地を保持するだけの強制力を持つことが、
    # 皇居の特徴というか存在意義ですよね。

    # べつに皇居じゃなくて田んぼや山林でもいいんだけど(小都市や
    # 田舎は現にそうなっているからヒートアイランドにならない)、
    # 田んぼや山林だと、「そこに住みたい!」「店を作りたい!」
    # という圧力(というか人々の普通な考え)に屈してしまいますから。
    • by renja (12958) on 2008年06月16日 20時20分 (#1364729) 日記
      今では自治体によっては、
      ある程度以上の面積の住宅地を作る場合には緑地の併設を義務付ける条例があったりもします

      しかし横浜であった実例 [google.co.jp]では、業者は土地を小分けにして子会社に振り分ける事で
      「開発者が違う一つの住宅地じゃない!」という理屈を主張し、
      土建屋から金をもらっている政治屋連中がそれを容認しているのが現状です

      調子に乗った業者がやりすぎて停止命令とかうけていましたが [bblog.jp]
      結局小細工でうやむやにして、現在では緑地のほとんど無い直方体ブロック状のマンションが建ち並んでいます。
      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年06月17日 0時09分 (#1364880)
        都市計画を研究している者ですが、、

        実例というか、そういう例ばっかですね。だから今の都市計画法の、「○○平米以上の場合は〜」ってのはほとんど実効性がない。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月17日 13時52分 (#1365214)
      大都市とはいえないかもしれませんが、仙台なんかでは近郊の田園地帯を戦後すぐに
      区画整理で税金を投入したため、その後都市化が進んでも市街化地域に編入できず、
      100万都市の都心すぐ近くまで水田地帯が帯状に広がり、また広瀬側を隔てた西部丘陵地帯は
      文教+天然記念物の自然林のため開発の手が入らず、都心をグリーンベルトが囲み
      そのさらに向こうの丘陵地帯に居住地区が形成されるという特異な形を取っています。

      #一部水田地帯は副都心開発で市街化地域に編入されましたが。
      親コメント
  • 数年前、観光で池袋のサンシャイン60に
    登った時にビックリしました。山手線内は
    公園が無数にありますね。

    あと、広大なお墓があるのにもビックリした。
  • 大阪の公園 (スコア:2, 興味深い)

    by taka2 (14791) on 2008年06月16日 19時24分 (#1364702) ホームページ 日記
    大阪に緑地が少ないっていっても、それほど少ないわけじゃないでしょう。
    皇居と比べられる大きさだと大阪城公園と鶴見緑地ぐらいしか無さそうですが、

    長居公園 天王寺公園 中之島公園 靱公園 城北公園 毛馬桜之宮公園 八幡屋公園 [ocsga.or.jp] 難波宮公園 扇町公園 住吉公園あたりは結構大きい。
    公園以外にも、生国魂神社から天王寺公園にかけての寺社ラインは森が連なってるとか、四天王寺や住吉大社あたりも結構広いし。

    でも、こういうのは大きな緑地が少数よりも、小さな緑地が偏在していることの方が重要な気がします。
    で、小さな緑地なんかがどれくらいあるかですが、大阪市内でも裏の路地なんかを走ってると、小さな公園を結構見かけます。

    ただ、クールアイランド効果とか言うなら、地面が芝生な方がいいと思うのですが、
    公園とかって「樹木+踏み固められた土の地面(グランド)」って感じの所が多いんですよね。
    芝生とか草花をあんまり見かけない気がします。…
    • by Anonymous Coward on 2008年06月16日 20時31分 (#1364737)

      ただ、クールアイランド効果とか言うなら、地面が芝生な方がいいと思うのですが、
      公園とかって「樹木+踏み固められた土の地面(グランド)」って感じの所が多いんですよね。
      芝生とか草花をあんまり見かけない気がします。…

      クールアイランド効果は、樹木の方が芝生や花壇よりも大きいと思います。

      温度が下がるのは、植物の蒸散による気化熱によるものですから、植物体の表面積に強い相関があります。芝生や草花が平面的なのに対して、樹木やそれが集まった林は空間的に配置されているので、葉の表面積がけた違いに大きいですよね。

      また、芝生や花壇だと地面付近の土中の水分が乾いてしまうと、それ以上の水は蒸発しなくなりますが、深くまで根を張っている樹木の場合、ずっと下層からも水を吸い上げるので地面の乾燥にも強いと思います。

      親コメント
      • Re:大阪の公園 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年06月17日 9時45分 (#1365077)
        芝生だけだと緑地に組み込んでもらえない地域もあるようですね。
        ちなみに工場立地法などでは通常高木1本につき10㎡の緑地として換算します。
        親コメント
    • by ddts (10995) on 2008年06月16日 22時11分 (#1364802) 日記
      大阪の場合、都心の面積が狭いですからね。鶴見緑地や服部緑地まで
      含めて考えるなら、決して悪くないのでしょうが。
      親コメント
    • Re:大阪の公園 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年06月17日 3時27分 (#1364986)
      都市の緑の多さを測る指標の一つとして緑被率という概念があるのですが、
      東京の多くの区は、20%前後でかなり緑を確保しているのに対し、
      (千代田区、港区、渋谷区とかの都心地域でも20%超)、
      大阪のほうは6%前後でデータとしてもかなり差があった気がします。

      大阪は2007年の夏の平均気温が最も高かった所で、
      8月の平均気温も30度近くあり、都道府県中で最悪で
      沖縄とかよりも相当暑かった筈。
      親コメント
  • 室外機の廃熱 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by narunaru (30931) <mikahosiNO@SPAMabox9.so-net.ne.jp> on 2008年06月17日 10時20分 (#1365093)
    エアコンの室外機の廃熱を空気中に捨てるからいけないんですよ。

    室外機の廃熱でお湯を沸かして給湯や暖房に使ったり、
    温度差を利用して発電に使ったりすれば良いんです。

    都市全体でエネルギーを効率よく再利用することを考えたほうが良いと思う。
    • by tsukachan (26170) on 2008年06月17日 12時54分 (#1365171)
      地域冷暖房システムなどですね。幕張や新宿西口でやってます。
      あのぐらいの密度がないと成り立たないのかな。
      親コメント
    • by miri (12057) on 2008年06月17日 13時19分 (#1365192) 日記
      廃熱利用はともかく、温度差発電はマッチポンプな気がします。
      親コメント
  • 京都だと (スコア:2, 興味深い)

    by shadowfire (6584) on 2008年06月17日 17時58分 (#1365388) ホームページ
    大きな濠や池の類はありませんが、
    二千を超える神社仏閣のおかげでかなり助かってるんじゃないかと。

    建物の高さ規制が美観の点からばかり議論されてるんですが、
    京都で規制無しに高層建築をばんばん建てると
    盆地地形とヒートアイランド現象加速で
    とんでもない暑さになるんじゃ?

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • 2kmほど離れた秋葉原 [livedoor.jp]も過ごしやすいものを…

    #焼け石に水ですか…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...