パスワードを忘れた? アカウント作成
28087 story
ニュース

Folding@homeのNVIDIA用ベータ版がリリース 8

ストーリー by nabeshin
8800シリーズのPCも参戦できる 部門より

fuku0185 曰く、

コンピュータの余剰時間を利用してたんぱく質の折りたたみを解析するFolding@homeにおいて2008年6月17日、NVIDIA GPUに対応したベータ版がリリースされた(Folding@homeのニュース)。これまではATIのRADEON版のみだったが、本クライアントのリリースで解析が飛躍的に進むことが期待される。
Folding@homeのニュース
なお、本クライアントはあくまでもベータ版。自己責任の範疇での導入をお願いしたい。

対応チップはCUDAに対応したもの(G80以降)で、CUDAドライバとしてバージョン174.55以降が必要。現在はWindows XP版のみだが、Vista版もまもなく、64ビット版も作業中とのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by RizaSTAR (32227) on 2008年06月19日 14時10分 (#1366680) 日記
    PC8800シリーズで参加できるのか!と2秒ほど思ってしまった。
  • by LSD (18955) on 2008年06月20日 10時44分 (#1367166)
    http://srad.jp/it/comments.pl?sid=356097&cid=1131600 [srad.jp]

    GPUの数値が良いわけ↓がこれだそうで
    Just counting FLOPS can be deceptive. The GPU does a lot of FLOPS, but is less efficient with them.
    For example, the GPU doesn't allow a scatter (random access write) so we are forced to do some calculations twice:
    the force on i & j is related to the force on j & i, but saving that data requires a scatter, so we just recalc.

    That's the faster way to go on the GPU, so it's the right thing to do there. It also brings the FLOPS *way* up,
    but it means it *requires* 2x the FLOPS just to do the same calculation.


    CPU(やPS3)並の演算ができているのか?、というあたりが一番のトピックスと思うのですが
  • by Anonymous Coward on 2008年06月19日 19時48分 (#1366903)

    対応チップはCUDAに対応したもの(G80以降)で、CUDAドライバとしてバージョン174.55以降が必要。現在はWindows XP版のみだが、Vista版もまもなく、64ビット版も作業中とのこと。

    うちではVistaで動かしてます。
    http://www.nvidia.com/object/cuda_get.html [nvidia.com]
    のβ版のCUDA対応ドライバ(174.55)をインストールするとVistaでもOKです。
    ただ、Radeonでも同じなのですが、VistaだとXPに比べてかなり遅いです。
    OSが無駄にGPU食ってくれるからなのかWDDMのオーバーヘッドが効いているのか…。
    #X3360@3.4GHzに8800GTS(G92)で2900PPD前後。
    #XPなら4000PPD以上は行くんじゃないかな。
    #XPだと9800GTXで5000PPDらしいので。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月19日 14時24分 (#1366688)
    Radion→Radeon
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...