パスワードを忘れた? アカウント作成
32463 story

光を通常とは異なる方向に反射させる物質を発見、ただし「光学迷彩」への道のりは遠い 26

ストーリー by hylom
光学迷彩の実現へ一歩前進 部門より

insiderman 曰く、

カルフォルニア大学のXiang Zhang氏らによる研究チームが、一般的な物質とは異なる方向に光を曲げることができる2種類の物質の開発に成功しました(Reutersの記事)。ただし、まだ曲げられる光の波長は限られており、これで物体を覆うだけで視界から見えなくなる、といったことはまだ実現できません。

今回開発されたのはともにナノスケールの構造を持つ物質で、光の反射方向を変えるための網目状の金属の層や、微細な銀のワイヤーの層を備えています。これらの物質は自然界の物質にない特性を備えており、「メタマテリアル」などとも呼ばれています。

前述のように、今回開発された物質は非可視光線しか屈折させることができませんが、可視光線を屈折させる研究もおこなわれているそうで、まだまだ道のりは遠いですがいつかはSFなどに登場する「光学迷彩」が実現できるようになるかもしれません。

以前にも「英米の科学者ら「透明マント」の最初の実験に成功」などという話題がありましたが、今回の実験ではなにが違うのかが気になるところです。

なお、本家/.でも同様の話題がタレこまれていますが、そちらのソース(AP通信の記事)では、「研究者たちが光の進行方向を物体に沿って曲げることのできる人工素材を使い、3次元の物体を隠すことに成功した」とも述べられています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 違う点 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年08月12日 17時42分 (#1402117)
    >今回の実験ではなにが違うのかが気になるところです。

    何と言われましても、基本的な原理/構造は同じで、単に縮小しましたって感じです。
    波長に対するサイズで対象波長域が決まるんで、1/nに縮めれば1/nの波長の光に対し
    同じことができます。以前のが波長の長いマイクロ波領域だったのに対し、今回のは
    小さく作ったんで可視領域(の一部)の波長に対しメタマテリアルとして働くよ、と。
    #そのかわりマイクロ波領域に対しては単なる物体。
  • by help (36022) on 2008年08月12日 17時42分 (#1402119) 日記
    こっち [riken.jp]を読んでも、ちっともわからなかったけど、タレコミの wikipedia の項目を読んで、原理や応用はわからないけど、そういうもんだというのはわかった。

    しかし、どういう風にみえるのかなぁ…
    • by Anonymous Coward

      こっち [riken.jp]を読んでも、ちっともわからなかったけど、
      Shift_JISですよ。
  • 「光学迷彩」「光学迷彩」……

    もうちょっと他の活用法でネタに出来んのかと。

    --
    +=======------
    | K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
    | 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
  • by Anonymous Coward on 2008年08月12日 16時41分 (#1402080)
    一歩全身→一歩前進
    • by Anonymous Coward
      全身迷彩へ前進という意味でわざと誤字だったり...しませんか?しませんか。はい。
    • by Anonymous Coward
      そこは高額明細で…
  • by Anonymous Coward on 2008年08月12日 16時42分 (#1402081)
    曲げたり透過させたりとかしないで全部吸収すれば、謎の黒い物体になっていい感じ
  • by Anonymous Coward on 2008年08月12日 17時33分 (#1402111)
    光学迷彩はともかく、光ファイバーなんかに使うと面白そうな技術ですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月12日 17時58分 (#1402131)
    自由な形に作れないというのと、特定の波長しか対応できないという制限があるので、
    発展させていっても、身体に貼り付けて自由に動き回れる隠れ蓑的な物へつながる
    見込みはあまり無いような。

    せいぜい、乗り物の周りを巨大な円筒形の不可視カバーで囲むとか。
    しかも3波長タイプの蛍光灯やLED照明の下でのみ透明に見えますとか。
    自然光の下に出れば、丸わかり。
    あんまり使えないなぁ。
    • by msh (36740) on 2008年08月13日 2時43分 (#1402442)
      研究者は透明マントを実用化するつもりなど無いと思うよ。
      元の理論の論文を見れば分かるけど、
      半径方向に屈折率を制御した球形の物体を作る必要があって、
      特定の波長ででも完全に実現できたら技術的にはすごい。
      円筒や不完全なものでもかなりのアピールになる。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        研究者じゃなくて、
        この手のニュースが出るたびに、「攻殻の熱光学迷彩が!」とさわぐヲタはいいかげんにしろということ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月12日 18時55分 (#1402195)
    皺なんか消えてしまいますよ。と化粧品会社の株が上がるといって年寄りから金をふんだくる詐欺が発生
  • by Anonymous Coward on 2008年08月12日 19時28分 (#1402224)
    これは発明でしょう、開発したんだし。
    発見じゃないと思うけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 2時03分 (#1402431)
    「reflection」じゃなくて「refraction」ですよ。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...