パスワードを忘れた? アカウント作成
35206 story
宇宙

太陽系外の惑星と思われる天体の直接撮影に成功 21

ストーリー by hylom
惑星との断定は難しいそうです 部門より

insiderman 曰く、

カナダ・トロント大学の研究チームたちが、ハワイ島のジェミニ天文台を使って、太陽系外のものと思われる惑星「1RXS J160929.1-210524」の写真撮影に成功した(ジェミニ天文台の発表47Newsの記事論文)。

この惑星は地球から500光年ほど離れた場所にあり、太陽によく似た恒星を回っている可能性がある。大きさは木星と同程度、質量は木星の約8倍。このような天体の存在自体は確認されていたが、直接の観測に成功したのは初めてとなる。ただし、その公転半径は太陽から地球までの距離の約330倍と非常に大きいため、その真偽も含めてさまざまな検証を進めていくそうだ。

なお、いままでも複数の太陽系外にある天体が直接観察されているが、それらは特定の天体を周回せずに宇宙を漂っているものか、もしくは恒星にも惑星にも分類されない褐色矮星のみであった(以前/.で話題にもなった「GQ Lupi b」は質量が大きいため、「惑星の可能性が高い」天体とされている)。

論文の著者であるDavid Lafreniere氏は、「太陽のような天体を周回していると思われる惑星候補を直接観察するのはこれが初めてで、この物体が本当に重力によってその太陽と結びつけられていることが確認できれば、非常に大きな発見となる」と語っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ガス?岩? (スコア:4, 参考になる)

    by simon (1336) on 2008年09月17日 17時05分 (#1421745)
    >大きさは木星と同程度、質量は木星の約8倍

    つーことは平均密度(比重)も木星の八倍。ガス惑星であるところの木星は1.33(水よりもちょっとだけ重い)だからこの惑星は10以上?
    地球の平均密度5.5(g/cm^3)よりも重いじゃないですか。ガス惑星じゃありえないくらいの重さですね。
    もしかして岩石というよりも金属でできてたりするのかな?
    反射能がわかれば素材もある程度予測できるんでしょうけど。
    木星程度の反射能だとして明るさから大きさを予測してるのかな?
    トンでもなく遠い小さい星ですので観測は大変なんてもんじゃないんでしょうけど、今後の継続的観測で
    いろんなことがわかっていくんでしょう。

    余談ですが「ホット・ジュピター」(恒星に異常に近いガス型巨大惑星)を研究している人の話では
    90年代の初め頃に太陽系外惑星は発見できないだろう、という予測の話の中で

    「そうですね。もし仮に、仮にですよ。木星以上の重い巨大惑星がですね、ありえないと思いますが
     これも仮に、水星軌道よりももっと内側の軌道を回ってたらですね、そしたら主恒星も相当揺さぶられますから
     そしたら太陽系外惑星は発見できるでしょうけど、そうでもなきゃ系外惑星なんて……え?ウソ?ホントにあったの!?」

    というまるで笑い話のような条件で発見されたのだそうです。
    人間の想像力というのは限界があるのだなあ。事実は想像よりも奇なり。
    • Re:ガス?岩? (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年09月17日 18時28分 (#1421797)
      論文にはRadius=0.171Rとありますので、体積は木星(0.1R)の5倍弱あるのではないでしょうか。

      それから後半の余談ですが、ドップラーシフトにそのようなトレンドがあるのは確かです。
      しかし、
      ・年単位の観測を行っていた系外惑星ハンター
      ・最初の系外惑星を見つけたのは日単位の観測を行っていた連星観測屋
      ・どんどん上がってきていた観測精度
      などを押さえずに話してもただのヨタでしょう。
      なお、最初の系外惑星発見当時のドップラーシフト観測の精度は秒速15m程度。木星(木星軌道にある木星質量)でも見つけられる精度でした。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > もしかして岩石というよりも金属でできてたりするのかな?

      ただで機械の体をくれる星、ハケーン!

      え、飛躍しすぎ?

      じゃあ、銀河帝国の首都惑星、トランターハケーン!
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 13時38分 (#1421630)
    そりゃ地球からだって冥王星を惑星かどうか断定するのに手間がかかってたわけで(違)
    • まぁ、2年ほど前に話題になったアレは、「太陽系内における惑星の定義」だった筈なので、今回撮影された星には、関係ないと思います。

      つー訳で、
      木星クラスの大きさの系外衛星の撮影に成功」
      とか
      木星の8倍の重さの系外準惑星の撮影に成功」
      とか言ってもノープロブレム……かも。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 14時08分 (#1421647)
    >カナダ・トロント大学の研究チームたちが、ハワイ島のジェミニ天文台を使って、

    ここって有名な天文台なんですかね。
    なんだか、地球に恨みを持った元地球人みたいな名前ですね
    (Tシャツを脱ぎかけたような形状のやつ)
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 16時25分 (#1421725)
    撮影された天体やその周辺天体の住人から無断撮影行為にクレームがついたりして。:-P


    #その頃までGoogleがあればGoogle PlanetViewとかやってくれるカシラ。
    #冗談になってないのでAC。GSVへの抗議に対して悪意を持ってるわけではありません(っつーかGSVは色々迂闊過ぎ)

    • by LSD (18955) on 2008年09月18日 7時37分 (#1422034)
      500年前の状態を観測しているわけですから
      相当に寿命が長くないと抗議すらできません。

      ~余談~
      肖像権に関しては日本の法律では、個人を特定できない場合
      主張できない可能性が高い(当然といえば当然ですが)です
      ので問題ありません。
      人工惑星や観光惑星(テーマパーク惑星)なら意匠権や著作権が
      発生する可能性があります。

      ~さらに余談~
      もっとも、被写体の星により著作権や肖像権も変わる可能性が
      あるので事前の調査は欠かせません(ぇ
      親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...