素粒子研究で日本人三人に2008年ノーベル物理学賞 122
ストーリー by Oliver
社会による科学の為の祭 部門より
社会による科学の為の祭 部門より
2008年度のノーベル物理学賞が発表され、素粒子物理学の日本人研究者三人が受賞した(asahi.comの記事、asahi.comの記事(受賞者の略歴)、NHKのニュース、TBSのニュース、BBCのニュース)。経歴も含め、詳細はasahi.comの記事やNHKが詳しい。
受賞したのは、南部陽一郎(87歳、米シカゴ大名誉教授)、小林誠(64歳、高エネルギー加速器研究機構)、益川敏英(68歳、京都大名誉教授)の三氏。受賞理由は、南部氏は、「自発的対称性の破れの発見」、小林氏と益川氏は、「CP対称性の破れの起源の発見」であった。
在庫一掃 (スコア:5, 興味深い)
先駆理論と6クォーク模型が受賞していないと恰好が付きませんしね。
それにしても、ヒッグスへの単独受賞を狙っているのでしょうか?
#あぶれてしまったカビボが可哀相…
ちょっと違う (スコア:4, 参考になる)
自発的対称性の破れが素粒子の世界で重要な役目を担っていること、の発見。ではないかと。
自発的対称性の破れ自体はそれ以前から知られていて、特に物性論での相転移においては非常に
重要な概念。強磁性体がキュリー温度以下である方向にスピンが揃うのだって自発的対称性の
破れですし。
で、超伝導体における自発的対称性の破れの機構を素粒子論に持ち込む(カイラル対称性の
自発的破れ)ことで大きな発展を遂げたところが重要かと。
#この辺関連では、連続自由度の自発的な破れに伴い生じる南部-ゴールドストン粒子(ゼロギャップ
#で励起できる準粒子)とかが物性論でも素粒子論でも重要でいてみたりと、理論の思わぬつながりが
#楽しめます。
KEKのBell実験 (スコア:4, 興味深い)
昨年の一般公開日に説明員のかたと何で小林・益川先生はいまだにノーベル物理学賞もらえないんでしょうかね〜なんて話をしていたので素直にうれしい
このながれでILCの建設地が日本になればさらにうれしい
東京から電車一本で世界最高レベルの研究をしている加速器が見れるんですぜ、行かない手はない
次の一般公開は来年夏ですけど…ちょっと駅からは遠いけど
KEKのBell実験について参考
http://moura.jp/scoop-e/seigen/pdf/20060424/sg060424_tsukuba_01_1.pdf
http://moura.jp/scoop-e/seigen/pdf/20060424/sg060424_tsukuba_01_2.pdf
上記記事著者の本も個人的にはお薦め、LHCについての説明もあり
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1252.html
Re:KEKのBell実験 (スコア:2, 参考になる)
Bell → Belle
です。
ついでに
ここ
http://belle.kek.jp/
からリアルタイムで実験の様子が見れたりします。これとか
http://belle.kek.jp/evdisp/index.html
夏場は電力事情とメンテナンスで停止すると聞いています、現在はまだ停止中のようです。
The beam will come back on October 16.
とありますね。
京都産業大学の立場は・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
私大と国立大(オフトピ) (スコア:3, 参考になる)
国公立大は定年が結構きっちり決まっており,優秀な人であってもいつまでも仕事を続ける
わけにはいきません.
そのため,お金(=科研費等の外部資金)を取ってこれる優秀な教授陣は,退職後はかなりの
割合で私立大学に異動され研究を続けます.私大にとっても,こういう教授がやってきてお金を
取ってくれれば間接経費(その外部資金に関連する事務費や光熱費等相当分として大学側に
支給される経費.だいたい獲得した外部資金の10-30%程度)やらオーバーヘッド(大学による
ピンはね分.集めて再分配されたりするので,その年あぶれて資金を取れなかった人もちょっと
は研究費が出る.まあ間接経費もそうだけど)やらで潤うのでありがたいですし,その後に出て
くると期待される研究成果も私大の名を高める役に立ちます.
たとえば青色発光ダイオードを開発した赤崎先生(名大->名城大),物性論の福山先生
(東大->東京理科大)とか.NECと名城が押さえてる飯島センセも似たような面がありますか.
#まあ前線で研究を続けるよりマネージメントの方が得意な方だと研究所所長になってみるとか
#学術会議とかで政治面にもかかわってみるとかといった活躍の場もありますが.
Re:私大と国立大(オフトピ) (スコア:2, おもしろおかしい)
京都産業大学で論文公開中 (スコア:2, 参考になる)
ソースは?と聞かれる方向けには,こちらの論文 [ptp.ipap.jp]。(要購読)
パリティ対称性の話は「左と右はどう違うのか?」という話なので,物理学がわからなくとも,問題設定そのものは理解しやすいという意味で興味深いのではないかと思います。CPT定理もそんなに難しくなかったはずですし。
Re:京都産業大学で論文公開中 (スコア:3, おもしろおかしい)
A) 4 = 2 + 2
B) 4 = 2 + 1 + 1
C) 4 = 1 + 1 + 1 + 1
ここでお腹いっぱい
Re:京都産業大学で論文公開中 (スコア:1)
#九後先生の「ゲージ場の量子論」がどっかにあるはずなので,あとで探してみます
論文のリンク張るときはこっち [kyoto-u.ac.jp]の方が Eratta がある分 ((13)式の右下要素がちがうみたい?)よいのかも,です。
やっと (スコア:1, 興味深い)
おめでとうございます (スコア:1)
Re:おめでとうございます (スコア:3, 興味深い)
今回の微妙な組み合わせ(いや,だって,南部先生のその業績で授与なら小林-益川理論と合わせんで
もうちょっと他の人なんじゃ……とか思っちゃうじゃないですか)を見ると,なんとなく「いやあ,
そろそろ南部先生にあげておかないと危ないんじゃ」とかいう考えもあったんでは,とか勘ぐってしまい
ますよね.
#まあご本人も以前言われていましたが,「死ぬのが先か,もらえるのが先か」状態でしたから.
>それを励みにもっと貢献できてもっと良かったかも、
あれ以上貢献するとなるとどうなっちゃうんだろう……
Re:おめでとうございます (スコア:1)
けどまあ受賞者の皆さんの微妙なコメントは50年も棚晒しにされた恨みもちょっとはあるかもね。
Re:おめでとうございます (スコア:1, 興味深い)
研究自体が過去のもので、嬉しいとかそういうのではなく…という感じだった。
それが、「南部先生と同時受賞ですね」と聞かれたときに、
「大学院に入ってすぐに研究し、しゃぶりつくしたのが先生の論文だった。私にとっては…」
と言い進むうちに感極まってしまったのが、とても印象深かったです。
(言葉は記憶なのでいい加減ですが)
順序がおかしいような (スコア:1, すばらしい洞察)
たしかに。
1979年受賞の「ワインバーグ=サラム理論」とかも、
南部氏の理論をベースとしてますよね。
小林・益川両氏の受賞も、1995年のトップクオーク発見の
すぐあとでもよかったような。
Re:おめでとうございます (スコア:3, 参考になる)
理論物理学はそれが正しいであろう。っていう検証に十分な時間が必要ですし。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:5, すばらしい洞察)
ノーベル賞を取って科学の歴史に名前を刻まれるのは、人物の名前であって民族国籍人種では無い。
だいたい、そんなのにこだわるのは半島人の(ry
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:2, すばらしい洞察)
民族の優秀性を声高に叫ぶけじゃノーベル賞は取れません。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:2, 興味深い)
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1, すばらしい洞察)
南部先生がアメリカ人か?と問われれば、そうではないと言えないし、
日本人か?と問われれば、そうではないと言えない。
概念の幅を理解できないのは小学生までにして欲しいものだし、大人になってからも政治利用すんな。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:3, おもしろおかしい)
~パタポン教徒~
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:4, すばらしい洞察)
基本的に人間の移動があるほうがいいと思うので、頭脳流出と騒ぐのには疑問を感じる。頭脳流出より頭脳流入がない(外国人が日本での研究で受賞暦なし)ほうが問題でしょ。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1)
全くだ。南部氏を日本生まれの米国人と受け止めることに何の支障がある?米国人だと認めるとその業績を称える事が躊躇われるのか?「日本人3人」と書き立てる報道から矮小な島国根性が垣間見れて暗鬱とした気分になるな。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
そんな細かいこと気にしなくても (スコア:2, おもしろおかしい)
県内出身はもとより、県内チームに在籍したことのある外国人選手までひっくるめて
「県勢」選手の活躍って賞賛記事がそこら中に出ますよ。
Re:そんな細かいこと気にしなくても (スコア:3, すばらしい洞察)
我が滋賀県も、サッカー選手は数少ないですが、
政治・外交においては指折りの人材輩出源です。
たとえば天智天皇、小野妹子、石田三成、井伊直弼など、
枚挙にいとまがありません。
とまあ、それは置いておいて、今回については、
日本で生まれ育った方を日本人扱いして喜ぶこと自体は
それほどおかしいと思わないのですが、逆に外国出身で
日本に帰化した方を外国人扱いしがち(スポーツでありがちですね)
だという点は大いに改善してほしいと思います。
外国に帰化した元日本人を日本人扱いする一方で、外国から帰化した
日本人を外国人扱いするのは、基準も曖昧だし、閉鎖的・排他的な
感じがして非常な嫌悪感を持ちます。
厳密に国籍で日本人かそうでないかを区別するのでなければ
(これは合理的な基準だと思う)、アメリカ人のように
誰でも仲間認定するオープンさがほしいですね。
Re:そんな細かいこと気にしなくても (スコア:1)
>外国に帰化した元日本人を日本人扱いする一方で、
>外国から帰化した日本人を外国人扱いする
これはある意味一貫してるような気がする。
つまり、「帰化?なにそれおいしいの?」状態。
Re:そんな細かいこと気にしなくても (スコア:1)
気に障ったらごめんなさい。
>アメリカ人のように誰でも仲間認定するオープンさがほしいですね。
人種が多いからだろうけど、オープンに人種差別しているよね。
ぐぐってみると「アメリカ 差別 の検索結果 約 4,640,000 件」
これはオマケ「racial discriminate の検索結果 約 2,980,000 件」
こっちはどうだ「racism の検索結果 約 30,300,000 件」
ついでに「日本 差別 の検索結果 約 9,570,000 件」
もひとつ「racial discrimination japan の検索結果 約 415,000 件」
こんなんも出てる「racism in japan の検索結果 約 4,250,000 件」
#せやからなんやねん。
Re:そんな細かいこと気にしなくても (スコア:1)
外国で生まれ育ったなら外国人扱いして、何か矛盾してますか?
要するに、元々の国籍のままだという感覚ですよね。
究極に細かい話なんでは? (スコア:1)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:究極に細かい話なんでは? (スコア:1)
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:2, 参考になる)
まあ、国の名誉がかかると、こうなるのも仕方ないね。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:3, 参考になる)
"An American and two Japanese physicists" NYTimes [nytimes.com]
という表現になってますからね。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:3, すばらしい洞察)
称賛されるときには、2重に称賛されてよい気がします。
#どこにくっつけようかなぁ…
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1)
なのでどうダブルカウントしても全然構わないと思うなぁ。
願わくば、外国生まれの人で、日本の研究機関に一時在籍し、そこでの成した仕事がノーベル賞に結び付いた、という例がどんどん出てきて欲しいなぁ。
北京オリンピックの男子マラソンで優勝したワンジル選手(ケニア)のように、日本で能力の花がひらいたっというような例が。
南部陽一郎氏は福井市名誉市民(Re:南部陽一郎氏は米国籍) (スコア:2, 参考になる)
まぁあんまりけちけちしないでおおらかに捉えようぜ。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:2, すばらしい洞察)
○○人という場合は国籍によって区別する場合が多いのではないかと.
とりあえず手元の辞書(デイリーコンサイスと大辞林)を眺めてみましたが,日本人の意味
としては「日本の国籍を持つもの」という定義となっております.
まあ実際フランス出身でアメリカに帰化した人間なんぞはアメリカ人と呼ばれておりますし,
同様に中国を出てイギリスに帰化してもイギリス人になってますし.そういう意味では
今回の南部先生は「日系アメリカ人」になるのではないかと.
ただ,「日本人」というものの語の意味としては上記とは別に「日本人」というある民族を
表す意味もありますので,こちらの意味では確かに日本人に該当はします.(上記辞書にも
2つめとか3つめに記載されています)
#とは言え,ノーベル賞の受賞で「○○民族が受賞!」とか喜ぶことが少ない(と思う)ことから
#するに,やはりこの文脈では国籍を持っている米国人として扱い,日本人とするべきではないん
#では無いかなあ,と私個人としては思います.発表自体も「USAのNambu」ですしね.
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1, 興味深い)
少ないだろうけど、日本人で素粒子物理で受賞された湯川秀樹はBanquet Speech [nobelprize.org]でこう述べてます。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1)
日本で生まれて育って親戚や恩師やらが日本でインタビューに出るからニュースの意味があるし、偉大な人を生み出すのに日本文化が貢献したことを祝う意味がある。
本人が現在日本人であろうとなかろうと関係ない。
the.ACount
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1)
日本に住んでて、日本の庇護を受け、日本人と見分けがつかなくても
「自分は日本人ではない」と言って認められれば日本人じゃないでしょう。
国籍を与えられるということは、少なくとも当人にそれを満たす意思があり
国もそれを認めたということですから、日本人でよいのではないでしょうか。
=と≠以外に、→(包含)の概念はおわかりになる?
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1)
少なくとも私はそう思います。
ユダヤの戒律に従い、ユダヤの神を信じれば、ユダヤ人であるように。
もちろん日本国籍はそれを許しませんけど、日本の場合は国籍があれば参政権が与えられますから、
他国より日本の利益を優先して参政する事の担保として、多重国籍を許さないのだと解しています。
日本人が日本国を持つのであって、日本国が日本人を持つのではありませんし。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:5, 参考になる)
日本は二重国籍を認めていませんので,明示的に外国籍を取得した段階で日本の国籍を喪失します(国籍法第十一条)
http://www.moj.go.jp/MINJI/kokusekiho.html [moj.go.jp]
某元大統領の場合は特殊例で,出生時に両親が国籍留保を届け出,その後はっきりさせることなく有耶無耶のまま
時が過ぎた結果,二重国籍的な状況となっているにすぎず,本来ならばどちらかを選択しなければならなかったものです.
#法改正とかいろいろなタイミングが重なった結果であって,現在通常の手続きの範囲内では二重国籍は日本としては
#認めていません.二重国籍を認めている国も確かありますが.)
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1)
アメリカ政府と日本の法務省とで交流があるわけじゃないので
アメリカ政府から一々日本国籍を有してた某がアメリカ国籍を所得しました。
なんて通達はありません。
ですから、自ら日本政府へ「アメリカ国籍を所得しました。」と名乗り出ない限り
日本国籍を失いません。正確には違法なんだろうけど・・・
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:2, 参考になる)
米国では国籍(市民権)があれば選挙権もあるはずです。
プエルトリコなんかは正式には米国内とはみなされないので、
大統領選挙権はありませんが、それでも党大会での選挙権はあります。
被選挙権も、地方および連邦議会についてはあるはずで、
米国籍だけではだめなのは大統領の被選挙権(米国生まれでないとだめ)
だけではなかったでしょうか。
米国には市民権とは別に永住権(グリーンカード)があり、永住権者は
選挙権以外はほぼ完全に米国民としての権利をもつので、それと勘違い
されているのではないでしょうか。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1, すばらしい洞察)
よって、日本の国籍法の規定により、その時点で日本国籍を失っています。 他の自明な定義がないなら、日本人=日本国籍を持つ人でしょう。 「日本の文化を共有する」って具体的にどういうことなんでしょうか。例えば、寿司食ってりゃ共有してることになる?
あと、こっちは純粋に疑問なんですが、「日本で生まれた民族」って、日本発祥の民族って意味ですか? それとも別の意味で言ってます? 出生により日本国籍を保有していれば日本人だし、そうでなければ単に日系ブラジル人でしょう。
外国人参政権の話はおっしゃるとおり明らかに関係ない話なので知らん。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1, 興味深い)
アメリカが自国のノーベル賞と主張する権利はあるでしょう。
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:2, 興味深い)
Re:南部陽一郎氏は米国籍 (スコア:1, 参考になる)
http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2008/ [nobelprize.org]
Re:数え方 (スコア:1, 参考になる)
「自発的対称性の破れ」と「CP対称性の破れ」で折半、
前者は南部さん一人、後者は小林益川で折半、
という構造ですね。小柴さんも同じ感じで賞金1/4をもらったはず。
Re:南部さん、結婚祝いの色紙に「対称性は破れる運命に」 (スコア:2, すばらしい洞察)