パスワードを忘れた? アカウント作成
61244 story
宇宙

7/22の皆既日蝕、どこで見る? 60

ストーリー by hayakawa
あと156日で訪れるお楽しみ 部門より

usagito 曰く、

日本で見ることのできる世紀の天体ショー、7月22日の皆既日蝕まであと半年を切った。最近ITmediaのコラムを読んでそのノンキさに呆れてしまったが、本気で皆既日蝕を見る気の人は、とっくに手配が済んでいることと思う。

/.Jer諸氏は、どんな計画を立てられただろうか? 皆既日蝕経験者には、これまでの“勝率”もご披露願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pierre (2749) on 2009年02月16日 14時14分 (#1514578) 日記
    「日食、木漏れ日、写真」でイメージ検索するといろいろ出てきますが、 [google.co.jp]日食のときには木漏れ日が非常に面白いらしいです。なので、午前半休を取って、近所で適当な木立があるところで子供と一緒にそれを観察しようと思ってます。
  • by masakun (31656) on 2009年02月16日 2時52分 (#1514254) 日記

    半年先のことは誰にも分からない・・・
    今勤めている会社が果たしてあるのかどうかも(w

    冗談はさておき「本気で皆既日蝕を見る気」のある人は、つい先日観測された2009年1月26日のボルネオ金環食 [yahoo.co.jp]も見に行かれたりしたのでしょうね。なぜかタレコミでは一切触れられていませんが。

    わたしみたいなフツーの人は部分食で十分(あとは天気次第)ですが、時間とお金に余裕のある人は皆既日食を見に行けばいいと思います。しかしなぜタレコミのリンクは十島村の村おこしページなのでしょう(ここだけでしか見られないわけではありません)。比較的アクセスしやすい奄美大島北部 [amami.net]や屋久島南部 [yakushima-town.jp]も中心食帯に含まれるのですが。小笠原では船上観測ツアーがこれから発表 [n-l.co.jp]されるようですし。また揚子江流域の上海・杭州・武漢といった都市も観測候補に挙げられています。

    2009年7月22日皆既日食の情報:国立天文台 [nao.ac.jp]
    [近畿日本ツーリスト]見られる場所 | 2009年 皆既日食ツアー / Total Solar Eclipse of 2009 july 22 [knt.co.jp]
    安吉、銅陵、桐城 2009年皆既日食最高観測地一体何所-AraChina [arachina.com]

    ちなみにアレゲな馬鹿ップル向けに皆既日食2009 ダイヤモンドリング ウエディング [knt.co.jp]なんて企画もあるようで。特別チャーター機で雲の上から皆既日食を二人寄り添って観望するというもので、一泊二日\22M(1組限定)だそうですよ。どなたかいかがですか。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • 「本気で皆既日蝕を見る気」のある人は、つい先日観測された2009年1月26日のボルネオ金環食も見に行かれたりしたのでしょうね。なぜかタレコミでは一切触れられていませんが。

      皆既と金環とでは、見えるものも、体験としても、ぜんぜん違います。皆既日蝕はともかくすごいのです。だから「本気の人たち」は去年8月1日のを見に行ったり [astroarts.co.jp]しています。

      なぜトカラにリンクしたかというと、「どうせ皆既日蝕を見るなら観測条件のいいところで可能な限り長く見たいけど、実際には自分はどこへなら行けるか」というバランスの取り方と、決断の結果の運不運というのが皆既日蝕体験における大問題で、今回「条件のいい」トカラがかなりハードルが高くなっていて、その葛藤の象徴のような気がしたからです。
      ご指摘のようにさまざまな選択肢がありますが、そのあたりは、ストーリーとして掲載されたとき、実際に検討したり決断した人のコメントとして具体例がいろいろ出てきたら楽しいな、と思っています。皆既日蝕独特の体験の感動も含めて、どうせタレコミにぜんぶ書くのは無理です。いろいろな実例のコメントがついて、ストーリー全体として話題が広がることを期待して、呼び水になる程度の短いタレコミにしてみました。(それでも国立天文台ぐらいは入れておくべきだったなと思いました)

      親コメント
    • 奄美市皆既日食 Special Site [amami.lg.jp]より

      2009皆既日食受入の基本方針

      1.住民・来島者の安全・安心を確保する
      2.住民生活を守る
      3.自然環境・希少野生動植物の普及啓発に努める
      4.受益者の負担
      5.豊饒な奄美の文化を伝える

      てなわけで、大変ですわね。

      各島の受け入れ人数:
       南種子町(種子島)4000人
       屋久島町 4500人
       十島村(トカラ列島)1500人
       奄美大島 6800人
       喜界町  1300人

      #奄美大島が一番都会ぽいけど、それでも入り込むのは至難の業かもしれない。最初に発表されたトカラのツアーが激高となってしまい、国内は競争率でも価格でも厳しい。上海は比較優位かもしれないが、天候の確率的条件は下がる。

      ところで国内最長時間は北硫黄島(6分36秒)。硫黄島(5分12秒)もいいが、どちらも事実上入島不能。実際には小笠原丸のツアー [ogasawarakaiun.co.jp]がある。このツアー、今気づいたが、応募状況はどうかな。価格はまだしも5泊6日(定期便利用なので、自由がきかないはず)が付き合いきれない人が多いかな。決して豪華客船でもないし、人数多いと寝るスペースも(決まっているけど)狭いし。

      #前回の小笠原近辺での洋上観測には行った。結構凪だったから、撮影も一応可能だった。あと、ハワイ。どちらも完全に見れたので、ラッキーだったかも。今回は、未定。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月16日 13時20分 (#1514539)

      金環食を見た人のコメントは「魅力は皆既の百分の一」とか、「短時間のほうが美しく見える」とか。

      あと、皆既日食は太陽観測(比較的暗いので普通の望遠鏡で見えないコロナなど)としても魅力的だけど、金環食はその点でも数段劣るし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >皆既日蝕はともかくすごい
        >皆既日食は太陽観測(比較的暗いので普通の望遠鏡で見えないコロナなど)としても魅力的

        そのとき活動が活発ならね…
        しょぼい皆既よりは金環の方がきれいだよ
        • by Anonymous Coward
          いや、金環食は、中心食となる部分日食なだけだよ
          • by Anonymous Coward

            皆既も、活動が活発でないとコロナすらろくに見えませんよ

    • by Anonymous Coward

      ちょうどそのあたりを通る、って便はないのでしょうか?飛行機でも船でも。

      #そんなのみんなチェック済みで予約入りまくり?

    • by Anonymous Coward

      > 半年先のことは誰にも分からない・・・
      > 今勤めている会社が果たしてあるのかどうかも(w

      一月前までは、客先で仕事をサボって(ぉぃ)見るかなぁと思っていましたが、今年度限りで契約が終了することになったのでとたんにどこで見るか判らなくなってしまいました。
      #何かずれた気がするが気にしないでおこう。
      ##ちなみに、客先は月食があればみんなで庭に出て観測するような雰囲気があったり(www

  • '91のハワイ日食に某大学の観測団に紛れて行ったことがあります。
    当然研究目的で行っています。私は分光スペクトルが担当でした。
    広いゴルフ場を細かく分譲(?)して観測や観望行ったのですが、生憎皆既が始まったときには厚い雲に覆われて....。
    他の観測地ではそれなりに見られたとも聞きます。金次第かなぁ。

    ちょうど今回の日食はそのときのサロス周期にあたるはず。

    研究目的はともかく、旅行気分でいくなら観測者の邪魔にならないところがいいでしょう。
    たとえ研究目的であっても、狭いところにぞろぞろ人が行くもんじゃないような。オアフ島からハワイ島に飛ぶとき、ブッキングが多く幾つ飛行機を待たされたか。

    行けないとなると何としても行って見たくなる。そこを商売にしているのでしょうけど。
    住民や他の観測者に迷惑を掛けない方法で観測観望したいものです。

    • by Anonymous Coward on 2009年02月16日 20時50分 (#1514833)
      言いたいことも気持ちもよくわかるが、天文ショーは研究者のために発生しているわけじゃないんだしさ。

      >研究目的はともかく、旅行気分でいくなら観測者の邪魔にならないところがいいでしょう。
      とか

      >行けないとなると何としても行って見たくなる。そこを商売にしているのでしょうけど。
      って、研究者のエゴ丸出しじゃん。

      「無粋な学術屋はリゾート気分をぶち壊さないように振舞えよ。」
      とか言ってるのと、本質的に同じだよ。

      大自然に対して”うぁー!すげー!”って感動するのが自然科学の根本なのだから、
      そういう意味では観光客も研究者も全く同じじゃないか。
      一世一代のチャンスなのは分かるけどさ、もっとみんな和やかに楽しもうぜ。
      親コメント
    • 私は、その時は宿泊してたホテル(コナ・サーフリゾート)の敷地内の庭で見ました。
      ちょっと雲もあったけど、殆ど気にならないレベルで、バッチリ見れましたよ。
      日食ツアーじゃなく、個人手配の安ツアーでしたが、ラッキーでした。

      1999年のフランスはランス大聖堂の近くの公園に陣取ったけど生憎の曇りでしたね。
      皆既になるあたりに一瞬だけ雲の切れ間から見えたけど。

      今年は上海で見ます。時間は少々短いけど、やっぱ行きやすいですからね。
      ちなみにドシロウトです。毎度"観測"じゃなくて只の見物に行ってます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それ、行った。
      多分場所も同じかもしれない。ホテルの裏側のゴルフ場で、まさにこれからという時に曇り。
      BBSの知り合いもたまたま同じ日に行っていたけど、宿が取れなくて晴れる確率の低い所になってしまったのに、そっちはちょうどその時だけ見られたとか。

      それでも私らはわりと普通の料金で行けたのに、同じホテルに泊まっていた人は5倍以上の値段だったらしい。
      あまりに申し訳なくて自分たちも高いお金を払ったように話を合わせてました。

      なんか懐かしい物を思い出してしまった。
  • 簡単な観測法 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年02月16日 15時17分 (#1514635)

    僕も含めて、大概の/.Jerは観測は絶望的でしょうから、部分食。

    黒い下敷きとか燻しガラスとかが過去の定番でしたが、燻しガラスは剥げやすいし、下敷きは
    赤外線を通過するものもあるので、お勧めできないです。

    専用の眼鏡も、以後数ヶ月以上出番がないので僕は気がのらないです。

    簡単で安全で安上がりなのは「手鏡」です。
    広い場所なら、日陰を照らせば、そのまま日食が見えます。
    狭い場所なら、紙の真ん中に10-50mmほどの丸穴をあけて、手鏡に被せます。

  • 知り合いが関係者で毎年日食観察に行ってるようですので・・・とりあえず宣伝
    http://www.live-eclipse.org/ [live-eclipse.org]

    ・・・と思ったら、去年はウチの教授の研究室も協力していたそうな。

    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
  • by elderwand (34630) on 2009年02月15日 18時10分 (#1513991) 日記

    どうみても [nasa.gov]日本国内は不利。
    中国大陸なら、見える場所も沢山ありそうだし、それなりに宿泊施設もあるのではないか。
    eclipse 2009 tour china の検索結果 約 1,100,000 件 [google.co.jp]
    eclipse 2009 tour japan の検索結果 約 128,000 件 [google.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2009年02月16日 19時33分 (#1514778)
    待望の第一子の予定日が 7/20 なので、きっと嫁の入院先の病院の窓から見ることになるんじゃないかとマジレス。 いや、平日だから会社の窓からかな....
  • by Anonymous Coward on 2009年02月16日 14時09分 (#1514575)

    少ししか見えなくて観光収入が目的のくせに、「トカラ皆既日食」とかいう、この日食がトカラ列島だけで見れて俺の土地で見たいなら金を払えという表記は独占禁止法に違反しないの?

    近畿日本ツーリストが担当しているみたいだけど、この会社は自分のサービスを利用した客のせいでハワイの砂浜をタバコの灰皿にして景色を潰したことを無視しているようだ。

    • by ksyuu (4917) on 2009年02月16日 20時02分 (#1514802) 日記

      前提として,日本国内の一般人が観測できる場所としてはトカラ列島が一番条件が良いそうです。

      で,そのトカラ列島は小さい島に数十人から百数十人の住民が自給自足で位しているような場所で,島外の人間が大挙して押し寄せると住民の生活環境はもとより,島の自然も破壊される懸念があります。
      詳しいことが地元の南日本新聞で連載されていたのですが,水,食料,宿泊施設,トイレなど,「都会」にいれば想像もつかないとが問題になるようです。

      今回の対応について,村で調査・検討した結果と聞いています。多くの人に日食を見てもらい,かつ島民の暮らしを守る。そのためにどうすれよいか。その結果が今回の日食ツアーということです。
      確かに,完ぺきではないと思います。しかし,批判するのであれば島の現実を知った上で建設的な批判をしてもらいたいです。

      #ちなみに,ツアー以外の人間がこっそり上陸しても,水も食料も,トイレも島民とツアー参加者の分しか無いそうです。商店もスーパーやコンビニはもちろん,本土の人間が想像できるような店はないみたいなので,現地調達は絶対できないとのこと。

      親コメント
      • by multiplex (33585) on 2009年02月16日 21時28分 (#1514859)
        十島村のHP [tokara.jp]にもその辺記載されてますね(リンク先の「あらかじめご承知いただきたいこと」参照のこと)
        こっそり上陸しようにも、各島に港は1つくらいしかないような状況ですのでまぁ不可能でしょうな。闇夜にまぎれて上陸できるスキルでもありゃ別ですが…
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月16日 14時23分 (#1514586)

      これって自治体の依頼だったんじゃなかったっけ?
      トイレとか水とかの手配とバーターで、かつ人数制限するツアーのみ受け入れとか見たきがするけど・・・

      親コメント
    • >独占禁止法に違反しないの?

      独占禁止法では、独占状態の悪用が禁止されてるわけで、何を独占してるのか?そしてそれをどんな悪用してるのか?が不明。
      たぶん、独占禁止法にひっかかるような点は何も無いんじゃないかな。

      もし問題があるとすれば、独占禁止法ではなく、その特例法である景品表示法のほうじゃないですか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      既にコメントがついているけど、住民の暮らしや島の自然を壊さないように
      体制を整える必要がある。そのコストを受益者負担としてるだけ。

      自分の住んでいる街で限定イベントがあって、何処の馬の骨かも分からない連中が
      街の人口の何十倍も訪れるときに、治安維持のコストを自分たちで負担しようと思うか?
      普通、自治体とイベント主催側で持ってくれと思うものだろう?
      そのイベントが自分の生活の得にならないならなおさらだろう。

      もっとよく考えてから批判しなさい。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月16日 14時36分 (#1514597)

    と思ってアスクルを検索してみたが「下敷」に「該当する商品はありません」と来た。
    たしかに近ごろ下敷を見かけていない気がしてはいた。
    まあ自分が使わなくなって注意を払わなくなったせいだろう,と思っていたのだが。
    もしかするともう誰も使わなくなっているのだろうか……。
    いや,それとも別の言葉,もっとハイカラな言葉で呼ばれるようになっているのだろうか?
    と適当に「アンダーシート」で検索してみた。すると。

    「該当する商品はありません」。そりゃそうか。

  • 皆既日食の危機 (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月16日 15時04分 (#1514619)

    地球温暖化の影響で、月が地球からどんどん遠ざかっているそうです。
    そうなると、見た目の月の大きさが小さくなり、皆既日食は無くなってしまう。
    もしかしたら皆既日食が見れるのは、今世紀だけかもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月16日 19時11分 (#1514765)
    Eclipse?

    毎日、飽きるほど見てますが何か?
    • by Anonymous Coward
      あぁ、あのどっかのコーヒーみたいなヤツね。
      本物もあれくらいゆっくり動けばいいのにw

      # ゆっくりうご(ry
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...