パスワードを忘れた? アカウント作成
153065 story
医療

痛いの痛いの、飛んで行け 44

ストーリー by reo
ほぼイキかけました 部門より

watanabe_aki 曰く、

BBC NEWS の記事その他のソースによりますと、子供は想像力を用いて痛みを和らげる事が出来るとのこと。

慢性的で医学的に説明が難しい腹痛を持つ 34 人の子供たち (6 歳から 15 歳) を対象に痛みを和らげるイメージトレーニングを行った所、薬だけの治療がもたらす効果以上の結果が得られたとの事です。イメージトレーニングの内容は

  • フワフラしている雲の上に乗ってリラックスしている様子を思い浮かべる
  • 手にバターの様なキラキラしてて、暖かく溶け始めている物があり、それをお腹に塗ると腹痛が治る

というものだったそうです。トレーニングの仕方は DVD を用いたビジュアル的な物や CD を使った音声による説明を被験者に使ってもらったとのこと。8 週間のトレーニングの後、グループの 63 % が腹痛の程度が和らいだそうです。ちなみに薬だけの治療の場合、27 % が改善を見せたそうです。またトレーニングの後 6 ヶ月後でも 62 % の子供が改善を維持しているという結果もあるそうです。

対象のグループが小さくこの結果だけで科学的に説明できることは少なく思えますが、筆者は祖母に「痛いの痛いの飛んでけ~」と言われてその気になった子供時代を思い出し納得した次第です。

大人はどうなんでしょう。過敏性腸症候群とかには効果がありそうな?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • プラシーボ効果の一種なのでしょう。虫歯の時にアロエの葉っぱをつかうのとは訳が違う。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      >慢性的で医学的に説明が難しい腹痛を持つ 34 人の子供たち

      そもそも、痛い原因が精神的なものと推測される被験者たちのような気がする。

      • by Anonymous Coward

        痛いというのは痛みを感じるという現象そのものではなく本質は神経の反応に過ぎないので、
        本人が痛みを感じる状況を認識するかどうか(神経の反応を認めるかどうか)は重要なファクターであり、そのほとんどは情動でしかないのですよ

        性格に依存するというのも事実でしょうね

    • by Anonymous Coward

      痛みというのは主観的なものですから、閾値レベルを変化させることが出来れば、プラシーボ効果とそうでない鎮痛効果との区別はつかないでしょう。
      例えば癌に対して治癒効果がある、というのと痛みが減る、というのは同列に比べることができないと思います。
      プラシーボというと、すぐ似非科学的=騙すための方法という捕らえ方をする人がいますが、それは間違いではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward
        プラシーボ効果はいわばバックグラウンド・ノイズのようなものです。
        つまりプラシーボ効果がある(=しかない)ということは、薬効自体がないということです。

        それを積極利用するのは普通ではありません。利用にはかなりの制限がつきます。
        でもって、ある事象でプラシーボ効果を謳うものがあるとするなら、
        それは擬似科学だと(とりあえず)判断されても仕方ないです。
        • by Anonymous Coward

          バックグラウンドノイズか主旋律かの判断基準をどこに置くか、によるのではないかと。
          厳密な試験により、効果が確認できれば、どちらも「主」になりうると思うのですが。
          「薬効がない」=治療効果がない、というほど人間は単純ではありません。

          ただこれは痛みというものが主観的な知覚であるからこそ、成り立つことだとは理解してます。
          そうでないもの(アガリクスで癌が消失・シールを張れば電池の持ちが良くなる、など)は客観的な効果測定が可能で、かつ客観的な変化こそが重要なので、成り立ちません。

          • by Anonymous Coward
            ん〜、論点がいろいろとずれて来ていると思います。

            プラシーボ効果自体は、科学的に存在が認められています。問題なのはプラシーボ効果自体ではなく、プラシーボ効果程度しか出ない薬のことでしょう?それは薬効がない訳ですし、副作用の危険性は残る訳ですから。

            今回の調査は、そもそもプラシーボ効果的なものを調査しているわけです。痛みという主観的なものと掛け合わせたものなので、ちょっとその点が怪しい訳ですが、プラシーボ効果自体を調査していると思えばいいのでは?アガリスクを例にとるなら、「アガリスクじゃなくてアガリスクを取ったと思い込んでも効果は出る」という調査かと。
  • やがて (スコア:2, 興味深い)

    by nemui4 (20313) on 2009年10月15日 9時38分 (#1654154) 日記

    大きくなれば、想像でイケるようになりますか?

    #妄想でかな。

    • by unchikun (14429) on 2009年10月15日 10時16分 (#1654162)

      想像でいけるかどうかは分からないが、妙齢のリアルな女性に言われれば一定の効果はあると思う。
      看護さんのコスだったら効果は20%増だったりして。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「看護婦さんがコスったら効果は20%増だったりして。」と誤読

        # 恥ずかしいのでAC

        • by Anonymous Coward

          男性の特定部位が通常の20%増になることは経験的に知られています。

          • by Anonymous Coward

            20%では実用に堪えないような気がしますが。

            #何がとは聞くな。

            • by Anonymous Coward
              基底状態と励起状態があったとして、
              今回のは「通常の励起状態」のさらに20%増になるのでしょう。
    • >大きくなれば、

      おや? これって、ダマされてるんじゃね?
      と、気付くようになれば大人です

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        想像でもイクためには、大きくなる必要がありますよ?
        • by Anonymous Coward

          大きくならなくてもイケる。

    • by Anonymous Coward
      できるんじゃないすか。
      巷には想像ではなくリアルなサービスを提供するお店があるわけですが、
      そういうところには「持参のノートに書いてあることを読んでくれ」とだけ頼み、
      それだけで終了できる人がたまに来るそうです。
    • by Anonymous Coward

      大人になればなるほど、いろいろ知っちゃって、
      想像力(妄想力?)の方が減っていってしまうかもデス。

      多分その辺が一番大きいのが10代後半なんじゃないかなーとかw

    • by Anonymous Coward

      むしろ大きくなるにつれて具体的な画像や動画を必要とするような気がし

      NO CARRIER

  • その場しのぎ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年10月15日 10時02分 (#1654156)

    ほら、アレですよ。
    ウォーニングメッセージが沢山出て急な修正を命令されたときに、エラーメッセージレベルを下げる対処。
    即効性があり、実に現実的。

  • うちの子もそうですが、転んで頭を打ったりしたときに親が「大丈夫!?」と心配な顔をすると泣きますが、
    「まーた転んでー」っと笑って対応すると、なく事もなく、時には一緒に笑ったりします。
    実際に痛みが和らいでいるというよりは、痛みに集中しているか、その他の事に集中しているか でしょう。
    # 自分でも子供のころ同様の経験があります。

    • Re:何をいまさら (スコア:3, 参考になる)

      by pongchang (31613) on 2009年10月15日 10時50分 (#1654189) 日記
      親が心配そうに見ると痛みが増す [umin.ac.jp]という逆の報告 [bmj.com]も有ります。
      ピカチューやトーマスの方が親の情より勝るようです。
      親コメント
    • by gonzo (38147) on 2009年10月15日 11時24分 (#1654214)

      そうそう。状況と精神状態で感じる痛みが異なるのは当たり前と思っていた。
      例えば個人的なイメージで言えば
      ・興奮状態にある場合
      ・極度な無気力状態にある場合
      ・充実感と満足感のある場合
      ・他の事に集中している場合
      なんかは痛みなんかは感じにくいですよね。

      勝手に精神状態によって脳内物質か何かで痛みの緩和があるのか、
      はたまたフィードバックに対する補正値が調整されているのかと思っている。

      親コメント
    • by iwakuralain (33086) on 2009年10月15日 12時52分 (#1654287)

      私の親は何かにぶつけて痛がっていると(例えば左腕とか)別の場所を叩いてきたりすることがありました。
      なぜ?と思って聞いたら「左腕の痛み忘れただろ?」とか言ってました。
      確かにその時は左腕の痛みが薄れた(さらに何故叩かれたのか意味不明で混乱したこともあり)わけですが
      別の場所に意識が集中したからだというのは大いに関係があるのでしょうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        な、なるほど。
        つまり、同時に2ヶ所以上を攻めると分散しちゃってダメなワケか。
        ははは、どうりでな……。

        • by Anonymous Coward
          タッチペンの2刀流とは器用ですな
  • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 10時25分 (#1654171)
    電車の中で腹痛に襲われたが途中下車する時間的余裕は無い時とか、
    イメージコントロールで苦痛を緩和してやり過す、
    と言うのは良くある事では?
    本能的防衛行動なんじゃないの?
  • by eukare (2230) on 2009年10月15日 11時37分 (#1654222) 日記

    痛みを飛ばした先に居た人が痛がったら、「ホントに飛んでったんだ」と思いこんで更に効果的?

  • 飛ばして治ると良いですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by hix (3507) on 2009年10月15日 12時09分 (#1654239) 日記
    痛みも気から?
  • by mojamoja (36964) on 2009年10月15日 13時52分 (#1654355) 日記
    モルヒネ打って、痛いの痛いのブッ飛ぶぜーヒャッハー!
    って感じになるんですかね。科学の力ってすげえや。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 11時12分 (#1654204)
    いわゆる瞑想と区別がつかんのだが。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 11時26分 (#1654216)
    「痛いの痛いのとんでいけー」は、元々、かとちゃんのギャクじゃなかったっけ? かとちゃんのギャクが、じつは世界制覇していた?? --- 土曜日だけは9時まで起きてテレビを見てよかった 8時だよ全員集合が娯楽だった そんな昭和40年代
  • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 12時32分 (#1654262)
    仕事に失敗した時に
    精神的ダメージを和らげるつもりで
    上司の前でへらへら笑って見ようと思います。
  • V字編隊で夕焼けの空を山の向こうに飛んでいく様は見ているだけで痛いです
  • by Anonymous Coward on 2009年10月16日 1時02分 (#1654765)

    白陰禅師の「軟蘇の法」というのが有名だな

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...