
なつのロケット、年内にも「ファイアー」 26
ストーリー by reo
フロイト先生も爆笑だっ 部門より
フロイト先生も爆笑だっ 部門より
pongchang 曰く、
あさりよしとお原作の漫画「なつのロケット」を実現させる組織、なつのロケット団の活動が、SNS 株式会社を中心に進行している。
なつのロケット団には、「なつのロケット」のラストに登場するロケットをデザインした野田篤司氏の他、ホリエモン、SF 作家の笹本祐一氏、おなじみ松浦晋也氏がスタッフに名を連ねているほか、協力企業として北海道のCAMUIを扱う、植松電気の名前がある。
既に90kgf級の液体ロケットエンジン燃焼試験を行うに至っており、北海道新聞の記事によれば、北海道宇宙科学技術創成センター (HASTIC) に委託して年内の打ち上げを目指しているという (HASTIC のプレスリリース (PDF)) 。
なつのロケット好きなら (スコア:2, 興味深い)
Re:なつのロケット好きなら (スコア:2, 参考になる)
夏のロケット [amazon.co.jp]
#これは…どうだろう…
ロケットの夏 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
飛行機とかロケットがらみの展示サークルの中でサークルだけエロゲ売ってて
非常に浮いてて面白かったです。
そのあとどうなったんだろう。
Re:なつのロケット好きなら (スコア:2, 参考になる)
その某東京とびもの学会、4月4日にやるよ [haun.org]。
#主催と高校以来の友人だから宣伝してやるのでID
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ロケットの夏、エロゲにしては結構まじめにSFしようとしてたような記憶があります。
なかなか「燃える」お話でした。
#うろおぼえなのでAC
Re:なつのロケット好きなら (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
原作 [amazon.co.jp] もええ感じでありますよ
Jake も Chris も後年ようやく評価されるようになってよかた
Re: (スコア:0)
IT業界の人間なら、やっぱりプラネテス [srad.jp]かなあ。orz
平成23年3月12日 (スコア:2)
北海道宇宙科学技術創成センター (HASTIC) によると平成23年3月12日 [snskk.com]に、SNS社開発液体燃料ロケット「はるいちばん」を打ち上げる予定である。一般公開は実績がないエタノール・液体酸素ロケットの為、行なわれない。
「デザインした」がリンク切れです (スコア:1, 参考になる)
tildeがoverlineに化けてますね。
正しいリンク: 研究報告11 なつのロケットは本当に飛ぶか!? [koalanet.ne.jp]
「やめとけ」と書かれてるのに本当にやっちゃうわけだ。
「やめとけ」 (スコア:2)
液体酸素の管理責任者がいれば無問題じゃないの?
子供が作るわけじゃないんだから。
Re:「デザインした」がリンク切れです (スコア:1)
ご指摘 thx です。修正しました。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
一方日本では (スコア:1)
こんな話 [ameblo.jp]もあったことだし、
「ミサイルを秘密裏に開発したテロリスト集団として、ケーサツに逮捕されました。めでたし、めでたし。」
というオチになりそうでワクワク。
#「一段目が陸地に落ちました」という時点で、たとえ小学生でもバレたらお説教じゃすまないと思うんだけど。w
Re:一方日本では (スコア:2)
打ち上げ場所はどこだろう? (スコア:1)
盆休み前後なら北海道ツーリングのついでに見に行きたいな。
参考リンク (スコア:0)
インタビューの後編にこの辺りの話が載っている。
ここまでWASAに触れる者なし (スコア:0)
Re:ここまでWASAに触れる者なし (スコア:1)
全然知らなかったので、ぐぐってみましたが早稲田大学宇宙航空研究会ロケットプロジェクト [wasa.xrea.jp]でよろしいんでしょうか。
ロケットプロジェクト(WASA)の歴史 [wasa.xrea.jp]によれば、最初の燃焼実験は1968年5月だそうですから40年以上前ですね。
新聞沙汰についてはWASAのサイトには書いてないようですが、事故があったのですか?それとも、単に話題として取り上げられたのでしょうか。
Re: (スコア:0)
どっか山火事をだしたんじゃなかった?
たしか、各方面にちゃんと協力依頼などしてたのに、
とんでもねー奴らがこっそり変なことしてた
という扱いの新聞記事が載ったらしい。
堀江だろうがナチだろうがスターリンだろうが (スコア:1)
で、麻雀もロケットも上がったもん勝ち。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
こういう事言う人よくいるけど、本当に物の見方改めた方がいいよ。
感情と思い込みが先行してて、物事の正当評価が全くできてない。
彼にどんな凄い影響力があるんだよって話。
Re: (スコア:0)
まあ、あれだけ面白がって実験に参加してる時点で
十分メンバーに加わる資格はありますね。