パスワードを忘れた? アカウント作成
213718 story
ゲーム

「脳トレ」は実際には効果はない? 62

ストーリー by hylom
反論はあるのかな? 部門より

tslashn 曰く、

巷で流行っているらしい脳トレについて、その効果をまじめに検証した結果がNatureに掲載されているそうな(読売新聞Nature News論文)。

1万人以上を対象に調査を行った結果、練習した項目のテストには効果があるものの、一般的な能力(脳力?)が向上するわけではないという結果だったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 18時53分 (#1753650)
      コレは信用できるソースだと思う。
      ただし、現時点で確認されている脳の機能から、「脳トレ」に「効果なし」とはまだ言いきれないと思う。

      例えば、ヨーロッパのある修道院では脳を休ませることが罪悪とされているので、修道女同士で
      討論したり、クイズを出し合ったり、思っていることを書き付けることが推奨されているそうだが、
      彼女らを統計的に分析した結果、認知症の発症率が低く、寿命も長かったそうだ。
      生活が一般人とは異なる部分を加味しなくてはいけないにしろ、示唆に富んだデータだと思う。

      たとえば、この修道女達の能力は論文でものさしにした脳の能力も伸ばしていると思うが、
      おそらくものさしにしたパラメータ以外の能力の向上が大きいのではないかと思う。

      また、脳トレに打ち込んでいる時は、脳の神経が機能するために電気が流れているため、
      それが、脳の能力を向上させないとは考えにくいのではないだろうか。

      ただ、現在はfMRIみたいな動いている人間の脳情報を取得できるツールがあるのだから、
      実証済みの脳トレーニングをやったほうが良いと思う。例えば走るとか。。。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年04月24日 12時01分 (#1753981)

        そのブログの過去ログのリンクにある脳ブームに「待った」 学会「根拠示す配慮を」 [asahi.com]という記事の中で川島先生は

        一方、ブーム立役者の一人である川島教授は「『科学的な根拠』がそろうまで待ったら、(成果が)世の中に役立つまでに長い時間がかかる。それまで何も発言しないのは科学のエゴ」と反論する。「認知症治療は結果がすべて。複雑系の極みである人間相手の研究に、実験室の原理原則を当てはめるのか。どこが効くかの峻別(しゅんべつ)は調べたい人に任せます。ただ、それじゃ科学は社会から孤立する」

        というようなことを言ってますね。

        「結果がすべて」というのなら、やっぱりしっかりした疫学的な調査をして
        脳トレで効果があがっているという証拠を示していくべきじゃないですかね。
        メカニズムもよくわからないし、効果が出ているのかどうかもはっきりしない、というんなら
        「脳トレは怪しい」と言われても仕方がないと思います。

        親コメント
  • 脳トレーニーズ・ハイ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年04月23日 14時43分 (#1753427)
    これってそもそも脳力を上げるためじゃなくて
    下がるのを遅くするためのトレーニングじゃなかったでしたっけ
  • by ikotom (20155) on 2010年04月23日 15時54分 (#1753496)

    脳みそも筋肉同様、鍛えられるのか?という仮定で言うなら、たぶんYESと思う。
    で、所謂脳トレで効果が出なかったっていう結果も納得できる。
    単に鍛え方が足りないだけなのでは無いか、と考えれば両者は矛盾しない。

    ・1日数分の運動ではせいぜい現状維持
    ・痩せるためには負荷×時間-食事量であり、特定の(独特な)運動をすれば、楽に(効率よく)痩せられるわけではない
    ・よく筋トレの効果は3ヶ月後に現れると言うが、筋肉が形成されるまでは結構時間がかかる。

    ということではないだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 19時25分 (#1753666)
      筋肉と違って脳細胞は海馬を除き、細胞数は増えません。 変化するのは細胞同士のつながりで、これが最適化されるように働きます。 (最適化:よく使う部分は強化、使われない部分をなくすようになる。) なので、よくやること=よく使う脳細胞のつながりが強化されるだけで、 一般的な能力が向上するわけではないと言うのは非常に理にかなった見解。 脳の力はそういう意味では鍛えられるし、そういう意味で鍛えられないと言うこと。
      親コメント
  • こういう記事も (スコア:3, 参考になる)

    by sunnydaysundey (32697) on 2010年04月23日 20時14分 (#1753697)

    脳ブームに「待った」 学会「根拠示す配慮を」 [asahi.com]。

    計算や漢字の訓練はルーチンワークとしても生活の役に立つからいいかな、って感じ。

  • こんなお遊びに (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月23日 16時24分 (#1753524)
    生真面目に効果検証するほどイギリス人は頭が固いのだ。 もっと柔軟になれるように脳を鍛えたほうが良い。
    • by Anonymous Coward
      頭が柔らかいイギリス人なんて私は見たくない
      ふぉっふぉっふぉ
  • 効果はあるの?ないの? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月23日 17時43分 (#1753588)

    患者「頭がよくなりたいんだが」
    医師「毎日魚を食べなさい。頭がよくなりますよ」

    3日後。
    患者「毎日食べたけど、頭ちっともよくならないぞ」
    医師「そんなことはありません。インチキに気づいた分、賢くなったじゃありませんか」

  • by mokoaki (36043) on 2010年04月23日 19時01分 (#1753653)
    毎日ボーっとしてたタバコ屋の婆ちゃんが、
    こないだ「えいっえいっ」とDSにペンを当ててた

    この時点で効果十分じゃん
  • ぼけ防止 (スコア:2, 興味深い)

    by reininn (35924) on 2010年04月24日 10時28分 (#1753933)
    の効果があるかどうかは、検証しないのですか?
  • 今? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月23日 15時24分 (#1753468)

    > 巷で流行っているらしい脳トレ

    いやもう流行ってないんじゃないかな…

  • 知能検査に出てくるような問題をやりこめばIQはアップすると思うんだけど。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • そういえば (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年04月23日 21時19分 (#1753727)
    以前、スラドで取り上げられたニセ科学フォーラムに行った時に 脳科学の先生がそんな事言ってた。 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/news/2010/rr48nr [osaka-u.ac.jp]
  • 脳科学 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年04月23日 22時07分 (#1753759)

    門外漢だけど最近の脳科学ブームのインチキくささは目に余る。
    どう見ても擬似科学以外の何者にも見えないようなのがまかり通っている。
    日本は脳科学の分野では結構な業績をあげているようなのだが、マスコミに取り上げられる専門家?は業績を見ても????な方ばかりだ。
    本屋に行っても平積みになっているのはハウツー本と電波本とオカルト本を足して割ったようなものばかり。
    論拠不明瞭なれど波高し。
    脳科学自体は長足の進歩を遂げている、と聞いているのですが、基礎研究を地道にされている先生方はどのように思われているのでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 23時01分 (#1753786)
    税金の払い方さえわからなくなるらしいですね。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月24日 0時40分 (#1753841)
    アスペルガーでWISCに出てくる問題ばかりを解き続けた人がいます。 そのおかげでもともと低いとされる動作性IQの値が上がったが、よくなったのは知能テストの結果だけでいくらやっても空気を読めるようにならなかったとぼやいていました。 人間の脳には学習の転移というのがあるそうですが、本当なんでしょうか? もし、転移があるのだとすれば、脳トレをやればIQテストの結果もよくなるはずですし、動作性IQの値がよくなれば空気も読めるようになるのですが…
  • by t_mrc-ct (5292) on 2010年04月24日 1時18分 (#1753856) 日記

    「ゲーム脳」に対抗すべく開発された「脳トレ」には、何の効果もなかった!!!

    あれだけもてはやされた脳トレが、実際には毒にも薬にもならない代物だった!!

    これ即ち、ゲーム脳の勝利!!!!!

    やったね森先生!!!!

    ありがとう森先生!!!!

    そして、さようなら森先生。

    • by soeji (697) on 2010年04月24日 10時40分 (#1753940)
      いや、効果は有る。
      すっかり忘れていた九九の七の段を思い出すくらいには。
      親コメント
    • by clema (20979) on 2010年04月24日 12時12分 (#1753988) 日記

      ネタにマジレスしておくと、
      「いい影響はなかったが、悪い影響もなかった」のであって、双方痛み分けでしょう。
      森昭雄は「俺を批判したかったらゲームの好影響を提示しろ」と言ってるけど、
      それは論旨のすり替え。
      脳トレ側に好影響の証明が必要なのと同レベルでゲーム脳側は悪影響の証明が必要。

      任天堂はゲーム脳を葬る大義名分が欲しかったから脳トレゲームを作ったと想像するが、
      その大義名分は説得力が多少下がったかもしれませんけど。

      親コメント
  • by akusekuakuseku (37786) on 2010年04月24日 9時53分 (#1753925) 日記

    脳トレってして頭がよくなるっていうのは、筋トレしたら野球がうまくなるって言ってるのと似たようなもんだろ。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 14時33分 (#1753418)
    このニュースを信じた人はすぐ脳トレをした方がいい
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 14時36分 (#1753421)
    本気で脳力だのトレーニングだの
    信じてた人がどれぐらいるんだろう?

    大学の先生が監修しているから
    何でも正しいと思う人ばかりでは
    ないと思うのですが。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 14時45分 (#1753430)
    > 脳トレを1日10分、週3日以上、6週間続けてもらい効果を調べた。
    それ以外の時間に何をしていたかで実験結果が変わると思う。
    • Re:ほとんどやってない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年04月23日 15時00分 (#1753452)

      > 脳トレを1日10分、週3日以上、6週間続けてもらい効果を調べた。
      その時間だけで効果が認められたトレーニングはあるのか?
      無いならどんなトレーニングをしても効果は無しという結果にw

      親コメント
    • by 130R (31126) on 2010年04月23日 14時50分 (#1753438) 日記

      それ以外の時間で結果が変わるんだったら、脳トレをやろうがやるまいが大差ないって事ですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      脳トレ以外の脳活動禁止とかだったら怖すぎる。
      厳密には、どうやって検査したらいいんだろうね。難しそう。

      • by firewheel (31280) on 2010年04月23日 15時12分 (#1753458)

        筋トレの対比でいうなら、
        「1日にXX分以上脳トレをすることで能力が向上することが確認された」(或いはされなかった)
        というのでいいのでは。

        「脳トレ自体に効果がないけれど、それ以外の他にも何かトレーニング的なことをした結果
        として能力が向上していた」ということもありえるけれど、「脳トレ以外に何もしなければ
        能力が落ちる」というのでは「脳トレの効果はない」と言っちゃって良いでしょう。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 14時53分 (#1753445)
    練習の甲斐あってEXPERTを軽くクリアできるぐらいにはなったが
    身体能力はほとんど向上してなかったのと似てるな

    後で思えば身体能力はそれほど要求されてなかったんだ
    • by bewon (36083) on 2010年04月23日 17時59分 (#1753600) 日記

      ドラムマニアを1ヶ月ぶりに10クレジット程度遊んだら筋肉痛になった orz
      多少なりとも筋肉に負担はかかってますわな。(少なくとも運動不足の人が筋肉痛になる程度には)

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      足踏みじゃ筋力なんかつきませんよ
      コントロールマットをバラして段差を付けてみるとかなり違うでしょう
      • by Stealth (5277) on 2010年04月23日 22時19分 (#1753766)

        DDR は筋肉付きますよ。平日は 2 ~ 3 時間会社帰りに、土日は 8 時間以上プレイというペースで数か月やっていたら、太ももが明らかに太くなっていましたので。
        その後入院したら、1 か月で二回りほど細く……。

        # やっていたのは EXPERT ではなく MANIAC/激 なので、より運動量が激しくなりますが。

        親コメント
  • 脳トレをやっている人を傍から観察した限りでは、
    思考力を鍛えているのではなく、特定のルーチンワークを学習させている
    そういう姿でしたよ。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 15時42分 (#1753484)
    腕力だけを鍛えても、足が速くならないのと同じこと。とは言っても、速く走るために腕力を鍛えなくてもいいというわけではないで、全く意味がないわけではないと思う。

    ポイントは、脳トレに全身運動のような効果はないということ。全身運動のような効果を期待するなら、ルーチンワークであってはならない。数独もそうだけどアルゴリズムができてしまった後は、ルーチンワーク。

    何もしないよりはましなんだろうけど、会話や読書といった全身運動のようなものがおろそかになるようでは、脳に害なんだろうな。
    • by Anonymous Coward
      会話や読書はルーチンワークにならないの?
      • by Anonymous Coward
        その可能性を否定はしないけど、そういう会話や読書って、退屈じゃない?退屈になるからこそ、新しい内容の話題や本を求めることで、思考がルーチンワークになることを避けられる。

        一方、脳トレでは、思考がルーチンワークになった後も退屈を回避するようなつくりになっているので、思考のルーチンワークが継続してしまう。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 16時02分 (#1753502)
    上手になるに連れて脳味噌は働かなくて良くなる。
    脳は楽をする方法を見つけ出して、応用が効かない
    そのゲームにだけ特化した回路を脳内に作り出す。
    常に変化して、考えなければクリア出来ないゲームであれば
    効果はありそうだが、脳トレは当て嵌らないだろう。
    将棋とかなら無限に近いパターンがあるから、考える力はつくだろうがね。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 19時00分 (#1753652)
    つまりは、その能力測定に使ったテストを脳トレに組み込めば良い。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月23日 21時09分 (#1753723)

    「頭を使うとカロリーを消費する」という俗説がありますが、これを測定した研究ってあるんですかね?
    呼気に含まれる二酸化炭素量を調べれば、ある時点での人体の総消費カロリーはわかるはず。
    思考中と休憩中の総消費カロリーを比較すれば、思考による消費カロリーの変化がわかるはず。
    いろいろ調べたのですが、そういう研究は見つかりません。
    呼気分析の精度がそこまで高くない? でもそれなら「思考による消費カロリーの増大はこの値より少ない」という言い方で結果になるはずですし……

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...