パスワードを忘れた? アカウント作成
222628 story
宇宙

旧五島プラネタリウム投影機を後世に、募金活動始まる 29

ストーリー by hylom
天文ファンおなじみのアレ 部門より

masakun 曰く

「五島プラネタリウム」の投影機を常設展示するための委員会がこのほど結成され、投影機の再組み立てや展示台の製作などに必要な約700万円の寄付を呼び掛けているそうだ(アストロアーツの記事)。

五島プラネタリウムは、渋谷駅前の東急文化会館(2003年に閉鎖、現在は解体済み)の最上階にあったプラネタリウム。1957年に開館し、当時としては最新鋭だったカールツァイス社製プラネタリウム投影機IV型1号機による星空を直径20mのドームに映し、開館以降多くの人に親しまれてきた。しかし、建物の老朽化や渋谷駅周辺の再開発などの理由で、2001年に惜しまれつつも閉館となった。

五島プラネタリウムで稼働していたプラネタリウム投影機は2001年の閉館後に渋谷区に寄贈され、現在「渋谷区五島プラネタリウム天文資料」で保管されているが、今年の秋オープンの「文化総合センター大和田」センターに移されるそうだ。しかし諸般の事情で展示が見送られたのをきっかけに、「五島プラネタリウム」を後世の文化遺産として残すための寄付活動が始まったとのこと。

寄付先については旧五島プラネタリウム投影機展示保存実行委員会をどうぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by achika_j_kuonji (4703) on 2010年05月25日 22時23分 (#1769494) 日記

    屋上にゲームセンターがあったよな、っと思って調べてみたら先日30周年を迎えたパックマンの初ロケテの地だったようです。Runner's High! [so-net.ne.jp]

  • by metabon (36629) on 2010年05月24日 21時43分 (#1768859) 日記
    諸般の事情=金がない
    だけなんですかね?700万あったら常設OKって言質はとってあるのかな。
  • と来たら「ノアII」という単語が浮かんでしまいました。

    #その目だれの目?

    #実際の渋谷駅には1回しか行ったことがありません。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月24日 17時13分 (#1768729)

    投光稼働はさせないのね。なら700万あれば足りるか。
    いやー、JENAを稼働させるなんてことになったら、メンテ費用がきっと大変なことに……
    明石で稼働中のJENA、あれもいつまで動けるかわかったもんじゃない。機械的にも、予算的にも。

    • あれ、明石のヤツも科学館自体のリニューアルにあわせて置き換え [astroarts.co.jp]という話が出てたので、そろそろ引退か。
      と思ったら、現役続行 [planetarium.jp]することになってたんですね。
      ただ、その理由は「財政難から」…

      明石で稼働中のJENA、あれもいつまで動けるかわかったもんじゃない。機械的にも、予算的にも。

      万一故障したらそこまでってことにならないとよいのですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        延命された後に一度、投影を観に行きました。古い機械に敬意を表し、古い銀塩カメラで パシャッ パシャッ っと。
        ここでカメラがカール・ツァイスだったりするといいんですけどね。残念ながら持ってない。

        • by Anonymous Coward

          大丈夫、カール・ツァイスのカメラなんてのは存在しないから。
          #東独のツァイスならペンタコン/プラクチカ辺りで撮るのが正しいのかな?

  • by Anonymous Coward on 2010年05月24日 17時30分 (#1768737)
    記事で全く触れられていないのでわからんのですが、どのような意義があるのでしょうか?
    それとも、地元民やマニアのモノ好きって話ですか?
    • by greencat (36930) on 2010年05月24日 22時36分 (#1768899)

      五島のプラネタリムはツァイス4館と言われていた内の1館です。

      舶来物のツァイスが素晴らしいという意味ではなく
      国産のプラネタリウムがない頃に導入され
      日本の科学館における天文教育の中核となってきた
      いろんな意味で由緒正しく実績のあるプラネタリウムでした。

      ツァイスIV型だと運用をするには専任の技官が2~3名必要になる
      ぐらいの手間が維持と運用に必要となるのですが
      コニカミノルタの最新鋭機種がゴミクズに思えるほどの性能です。

      具体的にはコニカミノルタのプラネタリウムは
      プロジェクターでホームシアターを構築しようとした方はわかると思いますが、
      黒浮きが発生します。また一等星と二等星を星の大きさで表現します。
      ツァイスIVは一等星と二等星を星の輝度で表現します。

      「薄ぼんやりした灰色の空に、大きな斑点の浮いた満天の星空」と
      「漆黒の空間に数多の星が光り輝く満点の星空」の差です。

      それを用いて、最近の業者が作成したプラネタリウム画像を垂れ流すような上映ではなく
      学芸員がその上映毎の客層を踏まえたうえで、生解説を行って来たのがツァイス4館なのです。

      若手から中堅の天文学者やJAXAの職員にもツァイス4館でのプラネタリウム上映を見て
      その道に入るきっかけになった人も多いと思いますよ。

      非常に精巧な光学装置として、歴史的な工業技術製品としての価値があると同時に
      日本の科学技術に関する社会教育史的な観点でも特別に価値が高い展示品となります。

      ツァイス4館と言わているのは
      五島プラネタリム、名古屋市科学館、大阪市立電気科学館、明石市立天文科学館
      の4館ですが2館は50年以上前のプラネタリムを現在もあえて使用中です。
      使用を中止した大阪市立電気科学館はツァイスのプラネタリウム装置を展示品として
      現在も展示しております。

      私はこれが展示する価値がないというのでしたら
      「博物館や美術館の収蔵品に価値がないので博物館を全て閉館して
       全収蔵品を売却若しくは破壊するべきである。」
      という主張と同等としか思えません。

      親コメント
      • うーん、五島のツァイスと四ツ橋のツァイスには決定的な差があるような気もしますが。
        日本で最初に設置されたプラネタリウムであるということと、残存するものが3つしか無いII型であるということは、四ツ橋のプラネタリウムを残す上で大きな理由になったと記憶しています。
        五島の方はIV型なので、まだ動いているのも多少あるしその点で弱いですかね。
        ただ、この先無くなっていくものだろうから、残したいという気持ちはあります。
        また、名古屋のIV型よりも五島の方が民間で設立された最初のプラネタリウムということで、後世に残す価値は高いと思いますしね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >私はこれが展示する価値がないというのでしたら
        >「博物館や美術館の収蔵品に価値がないので博物館を全て閉館して
        > 全収蔵品を売却若しくは破壊するべきである。」
        >という主張と同等としか思えません。

        などという極論を比して主張するには、

        >非常に精巧な光学装置として、歴史的な工業技術製品としての価値があると同時に
        >日本の科学技術に関する社会教育史的な観点でも特別に価値が高い展示品となります。

        程度の理由付けじゃ、あまりにもアッピールが弱い。
        そんな程度で保存してたら日本国土は保存物品で埋めつくされちまう。
        無粋な極論など無しに言ってる分には賛同できるだけに残念。
        ま、寄付はしてあげるから、も少し説得力ある理由を検討してくれぃ。
        • > 程度の理由付けじゃ、あまりにもアッピールが弱い。
          > そんな程度で保存してたら日本国土は保存物品で埋めつくされちまう。

          確かに大阪の科学館に展示してあるのも、多分、それだけならガラクタにしか見えない。
          でも、四ツ橋で巨大なアリの化け物が暗闇に蠢く姿に度肝を抜かれた遠い過去の記憶を持つ昔の子供にはそうには見えないはず。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          あんたにはどういう生きてる価値があるの?
          「人殺しイクナイ」程度の理由で生かしてたら地球は人類で溢れかえってしまう。つーかすでに溢れかえりつつあるか。
          伝染病が発生したら牛か豚並みに人間も殺処分できたら楽だろうにねえ。

          • by Anonymous Coward

            >あんたにはどういう生きてる価値があるの?
            少なくとも当人(か家族は)意義があるとして保全予算を計上していると思うよ。
            誰か一人でも維持を全うすればそれで充分だろ。

            翻って言えばどんな文化遺産であっても、維持に足るだけの予算が得られないなら無くなっても仕方ない。
            必要だとする人間が居なかったってだけの話なんだから。

            別に文化や技術だって消えても良いんだよ。
            不用意に消すと後で勿体無かったと思うことが有るってだけの話。
            その時はその時で後悔すれば良いだけだよ。

            #「後悔」を「やってはいけない」と思うから自殺なんてする奴が出るんだ。
            #好きなだけやってから頭を切り替えれば充分。

      • by Anonymous Coward

        >私はこれが展示する価値がないというのでしたら
        >「博物館や美術館の収蔵品に価値がないので博物館を全て閉館して
        > 全収蔵品を売却若しくは破壊するべきである。」
        >という主張と同等としか思えません。
        御託は関係ない。
        保存に値するかどうかってのは、金を出す奴が居るかどうかってのと同義だ。
        金を出す奴が居る限り、ガラクタだろがゴミだろうが展示物として意味を持つ。

        だから実際に展示するに足るだけの金が集まらないなら、秘宝館の展示物にも
        負けていると考えても可。
        実際は維持費の問題も有るだろうが、所詮文化的な価値判断なんぞ、好き好き
        の点が大きく作用するもんだから。

      • by Anonymous Coward

        でもこのご時勢、700万かけてプラネタリウムを残すなら、
        700万でプラネタリウム風なソフトを開発して、フリーで配るというのも一案ではないですか。
        教育的効果を望むのであれば特に。

        残したところで、維持費用を調達し続けなければ
        あっという間に無意味になってしまいますしね。

        #いや、プラネタリウムのロマンも分からないではないけどさ。

        • by Anonymous Coward

          フリーのプラネタリウム風ソフトは既にいくつかありますよ。
          天気の良い日は帰宅前後に予習と復習をするようになって以来、
          夜空を見上げながら帰るのが最近の楽しみになりました。

      • by Anonymous Coward
        > 私はこれが展示する価値がないというのでしたら
        リンク先を見ても良く判らなかったのですが、今回の寄付募集は「展示するため」の費用なのか「保存するため」の費用なのか、どちらなのでしょう。今回諸般の事情で見送られることになったのは、リンク先の記事を読む限りではあくまで「展示すること」ですよね? 展示が見送られた場合に該当の設備が廃棄されてしまうとは言っていない。廃棄されるのか保存されるのか、どっち?

        個人的には、それほど貴重なものならわざわざ痛みやすい形で一般公開などせず、より良い環境で保存したほうがいいのではないかと思う。ゆえに、仮に寄付しないことで現状のまま保存されるのであればそっちの方がハッピーだし、「自分(達)が、いつでも見たいから」という理由で寄付を募るのはエゴのように思えてしまう。寄付が集まらなければ廃棄されることは確実で、そうならないための寄付なんだ、といわれればまだわかりますが。
    • by Anonymous Coward
      国立メディア芸術総合センターと同じようなものです。
      寄付でやる分には構わないのでしょうな。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月24日 20時13分 (#1768821)

    「いらなくなった物でもなかなか捨てられない症」が出ているんじゃないのかと。
    古いゲーム機とか、服とか、余ったパーツとか、商品の箱とか、童貞とか
    特に今回の件のような使う予定もなく維持にお金がかかるような物はさっさと捨てるのが得策ですよ。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...