パスワードを忘れた? アカウント作成
246374 story
インターネット

Einstein@Home にてパルサーが発見される 25

ストーリー by yosuke
うちのパソコンじゃなくて残念 部門より

LARTH 曰く、

47NEWSの記事によると、Einstein@Home にてパルサーが発見されたとのこと(Einstein@Homeのプレスリリース特集ページ)。論文は、サイエンス(電子版)に掲載された(サイエンス日本語版 今週のハイライト)。

 カリブ海の米自治領プエルトリコにある世界最大のアレシボ電波望遠鏡が観測したデータを、インターネットにつながった約50万台の処理能力で解析。こぎつね座の方向の地球から1万7千光年の位置に、1秒間に約41回転と周期が比較的長く、磁場の小さいパルサーを確認した。

2005-02-19に始まったEinstein@Homeは、LIGOの観測データから重力波を探す、BOINCを利用した分散コンピューティングのプロジェクトであるが、2009年5月より、その計算能力の35%は、PALFA(ALFAによるパルサー探索)に割り振られていた。
なお、このパルサーを見つけたのは、アイオワのThe ColvinsとマインツのPowermandgのコンピュータだったとのこと。

今回発見されたPSR J2007+2722と命名されたパルサーは、 disrupted recycled pulsarと考えられている。エネルギーを失いゆっくり自転している中性子星が連星を形成していた場合、その恒星のガスが降着して自転が加速されてパルサーとなる。これがrecycled pulsarである。このうち、連星を形成していた天体を失ってしまったものがdisrupted recycled pulsarである。PSR J2007+2722は、これまでに見つかったdisrupted recycled pulsarの中で最も速く自転するものである。
しかし、PSR J2007+2722が単に小さな磁場で産まれた若いパルサーである可能性も否定できていない。いずれにせよ、パルサーの進化の理解に大いに役に立つものと考えられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • BOINCとしての(論文の出るような)初めての成果かなぁ?

    しかしパルサーも大分理論的な理解が進んでいるんですね...disrupted recycled pulsarかー。

    # 宇宙だと星もリサイクルされると

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward on 2010年08月14日 13時10分 (#1809706)

      http://boinc.berkeley.edu/wiki/Publications_by_BOINC_projects [berkeley.edu]

      大部分は計算科学的手法そのものに関する論文ですが、ちらほらと計算結果による論文が。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月14日 16時18分 (#1809730)

      しかしパルサーも大分理論的な理解が進んでいるんですね...disrupted recycled pulsarかー。

      # 宇宙だと星もリサイクルされると

      でも、「よく分からないもの」が未だに観測的に見つかるという分野でもある。裏山。

      http://www.asahi.com/science/update/0813/OSK201008120235.html [asahi.com]

      #なんで日本のマスコミは「Scienceにでた」だけで、その論文のページにリンク貼らないの?
      #原論文読まれたら困るの?それとも読者をバカだと思ってるの?

      ##タレこもうと思ったが気力が萎えたのでAC。

      親コメント
      • Re:ひゃっほい!! (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年08月14日 22時24分 (#1809794)
        リンクが著作権侵害だとか考えちゃう人達に何をw
        親コメント
      • by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2010年08月15日 3時06分 (#1809847) 日記

        >なんで日本のマスコミは「Scienceにでた」だけで、その論文のページにリンク貼らないの?

        日本に限らず,リンクだのページ数だのは載ってないこと多いですよ.TimesやらCNNやらBBCのサイトなんかでこの手のニュースが出る際も,雑誌名は出ていてもリンクだの何号だのといった情報はほとんど見ませんので.
        ただ,日本の方がジャーナル名すら出てないケースは多めに見かけるような気はしますね.気のせいかもしれませんが.
        #まあ,アメリカやヨーロッパのニュースサイトでも出てないこともあるので,統計とらんと実際の比較はできないんですけどね.

        親コメント
      • by monaoh (12125) on 2010年08月14日 16時50分 (#1809738)

        Webに掲載するための記事ではなく、紙面に掲載するための記事をついでにWebに載せてるだけだからだと思います。
        URL書くときもリンクをはるどころかhttp://www.google.co.jp/とか記載してるじゃないですか。

        親コメント
      • Re:ひゃっほい!! (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年08月14日 17時56分 (#1809754)

        >#原論文読まれたら困るの?それとも読者をバカだと思ってるの?
        ソースを示したりなんかしたら、大マスコミ様が加工してくださった情報をもったいなくも愚民達へ下賜することが
        出来なくなってしまうではありませんか。
        そんなことはとんでもないことでまったくもってありえないことです。

        親コメント
      • Re:ひゃっほい!! (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年08月14日 18時13分 (#1809759)

        まず大抵の新聞記者ってのは文系なので、そういった科学的思考をしません。

        もちろん、そういった記者は科学的な発表を正確に理解することもなく、
        知識のないその記者がむりやり自分の知識内に置き換えた形に歪めて伝えることも多いです。

        親コメント
    • by MISSION (13232) on 2010年08月27日 20時13分 (#1816562) 日記

       コメントにつっこむのも野暮ですが、地球型(岩石質の)惑星の場合、水素以外は全てリサイクル物質で出来てますよ。
      # で、その水素は使い残しの廃棄物である場合が多いから、結局リサイクルの可能性が高い。

       木星型(ガス)惑星の場合、小規模でも核融合やっている可能性があるので、ヘリウムも自前の可能性が高いですが。

      # 判った上で書いたんだろうから野暮の極みなコメントだなぁ。

      # あなたも私もリサイクル物質で作られたエコ人間! 俺たちゃ生きてるだけでエコ何だぁ! (ホントか?)

      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月15日 4時41分 (#1809857)
    AMDのAthlonXPのように(実質的に)省電力機能を持たないCPUを使っているなら、
    CPUの空き時間を分散コンピューティングに使うのは、無駄になる電力の有効活用なので、良いことだった。

    しかし現在では、CPUの省電力機能は優れているし、電源ユニットの低負荷時の変換効率も改善され、
    CPUの空き時間に何か計算させると、その分だけ電力を消費しますよ。
    • by Anonymous Coward on 2010年08月15日 21時35分 (#1809956)

      つまり、余剰演算能力の有効利用だと思い込んでる、と思い込んでるのかな?
      わざわざ専用マシンを用意しチームを組んで貢献度を競ったりしてるのに。
      ナントカ@HOMEが好きな人達にとっては、もはや生活の一部、もしくは人生なんだよきっと。

      #もしくは、スポーツする人に資源とエネルギーの無駄じゃね?と言うようなもの。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電力消費を抑えるために計算資源を供出してるわけじゃないので。

      BOINCに求めるのは宇宙へのロマンだったり、研究への貢献だったりを通じたチーム内外でのポイント獲得競争なので。
      むしろCPUの省電力化が加速された今の状態ですべきことは、電気代の節約分に応じたノードの増加です。

      でなければ夏場六畳一間を常時冷房化して20ノード突っ込むことなどしません。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...