
「パンプキン・パイの香り」は新たな性欲増強剤 ? 34
ストーリー by reo
パンプキンパイ投げパーティを企画しよう 部門より
パンプキンパイ投げパーティを企画しよう 部門より
cheez 曰く、
18 〜 60 歳の被験者に 40 種類の香りを嗅がせたところ、パンプキン・パイの香りが最も性欲を増強させたそうだ (WPBF.com の記事、本家 /. 記事より) 。
研究者らによると、この香りが不安を減少させる働きがあり、これが抑制を解く方向に働いているのではないかとのこと。パンプキン・パイの香りを嗅いだ被験者は、男性器の血流が平均 4 割増えることが確認された。
実験で使われた香りは全て多少なりとも性欲を増強したとのことで、性的な興奮と香りが密接に関わっていることを表しているとのこと。例えば年配者ではバニラの香りに対する反応がみられ、また性生活に最も満足している男性らはいちごの香りに強く反応したとのことだ。
開封して取り出したばかりのコンピュータの匂い (スコア:3, すばらしい洞察)
これに勝るものはない。
Re:開封して取り出したばかりのコンピュータの匂い (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:開封して取り出したばかりのコンピュータの匂い (スコア:2)
今回ほど他でモデ点使い切っちゃったのを後悔したことはないです。久しぶりにあの空気を肺いっぱいに吸い込みたくなってきました。
Re: (スコア:0)
ミシン目の付いたフタをペリペリはがして
ティッシュの一枚目を引き出したときの匂い
Re: (スコア:0)
HP41CVが売ってた頃
今で言う「開封して取り出したばかりのコンピュータの匂い 」は
HPの匂いって言われてました@秋葉原某ショップ
#いまだとHDDとかでも同じ香りするけど、あれ主成分なんなんでしょうね
#上の三行だけで関係者には関係者ってばれそうなのだけどAC
本当はエロい (スコア:2, おもしろおかしい)
カボチャの馬車に乗ったシンデレラが
12時に解けるのをおそれたのは、
カボチャの香りだったという・・・
# 王子様の血流4割増し
次に調べて欲しいもの (スコア:1, 興味深い)
Re:次に調べて欲しいもの (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:次に調べて欲しいもの (スコア:3, おもしろおかしい)
岡村孝子ゆかりのあれですね (スコア:2, 興味深い)
薔薇の形の角砂糖二つが抜けているような気もしますが、
「愛がかなえられる」というのはそういうことなんですね。
# ミートパイとの食い合わせはソーダ水、と。
Re: (スコア:0)
( ゚∀゚)o彡 (スコア:0)
何で↑こいつ↑まだ出てないんだ。
Re:( ゚∀゚)o彡 (スコア:1, 興味深い)
そういう連想には、なかなか至らないのでしょう。
クリスマスに続いて (スコア:1)
ハロウィンも「ホテルでエッチ」(By椎名ゆうひ)になるんだろうか?
らじゃったのだ
いちごの香り検知器 (スコア:1)
>性生活に最も満足している男性らはいちごの香りに強く反応した
リア充抹殺のための指標がまた一つ……。
お菓子の好きな (スコア:1, おもしろおかしい)
「パンプキンパイを食べたくて」とはつまりその、そういう意味だったんですね!
酒にしたらどうなるのだろう? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
小柄で自称硬派のツンデレ男子と大柄で押し掛け女房タイプの女子がグダグダやる(けど傍目にはキャッキャウフフに見える)話だっけ。
懐かしいなぁ。
足りない。 (スコア:0)
パンプキンパイにはシナモンティーと薔薇の香りの角砂糖が必須かと。
Re:足りない。 (スコア:3, おもしろおかしい)
ミス・パンプキンが逃げ出したのは、マスターの血流が4割増したため?
Re: (スコア:0)
そして僕らの待遇が4割り増しになり、追試も4割り増しに
なったのですね。
# ある嗜好を持つ人種を探すリトマス紙
連想ゲーム(オフトピ) (スコア:1)
パンプキンパイとシナモンティー→ぱんぷ→プラスチックな絞殺死体
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
小樽のイタコ、らくかのアイタイはまずい
# スラドは親父ばっかか
Re:足りない。 (スコア:1, 参考になる)
Re:足りない。 (スコア:1, おもしろおかしい)
それはミートパイとソーダ水(とカツカレーにエビフライ) (スコア:0)
「分岐点」と混ざってますよ。
ゴムの木の向こうがわ (スコア:0)
それじゃシナモンティーの立場が。
男の被験者とかどうでもいい (スコア:0)
女性は……っ??
Re: (スコア:0)
なぜならば感謝祭でカボチャのパイを作るのは主婦なわけで、それを食べた夫が、その夜に励むって話だから。
基本的にキリスト教徒の習慣なので、そういう家庭内のお話ですよ。
日本くらいじゃない? キリスト教的なイベント日が、全国一斉婚外交渉デーになってるのは。
Re:男の被験者とかどうでもいい (スコア:1, 興味深い)
Re:男の被験者とかどうでもいい (スコア:1, すばらしい洞察)
ふむ、なかなか興味深い考察ですね。
> 文化的な反応って可能性高い
のが、前提になるなら、
♂:パンプキンパイの香りでwktk
♀:パンプキンパイを作る事でwktk
つーことは、
> 女性は……っ??
の答えになってめでたしめでたし・・・ですね。
かぼちゃは抗鬱剤とおなじってこと? (スコア:0)
>研究者らによると、この香りが不安を減少させる働きがあり、これが抑制を解く方向に働いているのではないかとのこと。
ED治療の一環として、バイアグラなんかと一緒にSSRIやSNRIを処方してくれる医師もいますね。
Re: (スコア:0)
それなりに副作用があるし、誰にでも効くわけじゃないんだから、抗がん剤と同じように、慎重に投与すべき薬だと思うが。
カラスミを (スコア:0)
#っていうか、オッサンホイホイなネタだなw