パスワードを忘れた? アカウント作成
286067 story
ビジネス

あなたの並んだレジの列、隣より遅い気がするのは気のせいではない 107

ストーリー by kazekiri
気のせい 部門より

capra 曰く、

年末の買出しなどでレジに並んだとき、隣の列より自分の列の方が進みが遅いような気がするのは気のせいではないそうだ(本家/.)。
例えば3列あった場合、自分の列が一番速い確率は1/3でしかなく、2/3の場合は他の列の方が進みが速いことになる。イリノイ大学の「The Engineer Guy」ことBill Hammack氏はこの仕組みを電話交換の仕組みを例に挙げ、動画で分かりやすくこれ説明している。
最も効率が良いのは1列に並び空いたレジに進む「フォーク型」と呼ばれる並び方。どこかのレジが詰まっても空いているレジに進むことが出来るからなのだが、意外にもこの方式は心理的には一番効率が悪い印象を与えるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 同期のやつより出世が (スコア:5, おもしろおかしい)

    by hirano (13505) on 2010年12月28日 11時49分 (#1880856) ホームページ

    これだ!まさにこれだ!
    「俺の人生、隣の同期のやつより出世が遅いような気がする」と
    思って数十年。本当の仕組みは、これだったんだよ!
    人生は、つまり、スーパーのレジだったんだ!
    ありがとうスラッシュドット! ありがとうBill Hammackさん!
    人生がバラ色に輝いてきた!(以下、涙でにじんで画面が見えません...)

  • by Anonymous Coward on 2010年12月28日 12時04分 (#1880869)

    可愛い(または好みの)レジ打ちお姉さんのところに並べないじゃん。

    スーパーのレジを観察してると、女の人がレジ打ちしてるところに列が出来易い。
    そして研修中の札がついてる人は遅いが列は短い。

    --
    可愛いアルバイトの女の子なら研修中でも喜んで待ち行列に並びますとも。
    俺の商品をレジ打ちして経験を積むんだっ!的な。

  • by nipo (34616) on 2010年12月28日 10時54分 (#1880807)
    マーフィーの法則より明らか。
  • 大概のマラソン大会の仮設トイレは、
    既にフォーク型の待ち行列にしています。
    やはり、必要にせまられて、最適な方法にしたのですね。
  • 少額の買い物はセルフレジが便利ですよ。

    フォーク型は、コンサートホールのトイレとか、ユニクロ、ヨドバシなんかでは定番ですね。
  • コンビニエンスストアにしろスーパーマーケットにしろ、レジは並列的で
    そこに向かうフォーク型の列を作る場所を考慮して店舗デザインすることが無い。

    自然にフォーク型で並ぶ仕組みを設けずに、それが普及するわけも無いのよね。
    新横浜駅前繁華街のLAWSONでフォーク型のための案内マークがある店舗があって
    たまにフォーク型に並ぶよう指示が出されるんだけど、まるっきり定着する気配が無い。

    実際に並んだら並んだで、特定の売り場へのアクセスが塞がれることにもなる。

    フォーク型が徹底されているのは、パチンコ点の閉店時くらいしか見たことが無い。
    これは、閉店に伴う精算処理だから、誘導に人を割けるし
    通常の遊技空間を、そのまま行列に専有することができる。

    日本でフォーク型並びが知られるようになって何年経つのかもわかりませんけど
    普及させるためには、定常的な店内放送での案内が必須だと思います。

    もっとも、新幹線に乗るために急いでいる人と
    繁華街でのんびりしている暇がある人が
    一列に並んで待つのが、ほんとうに平等なのかな?とは思います。

    入場のために、経路の幅にあわせて列の数を変えながら
    売り切れ必死の大手を目指す人も、そうでない人も
    数時間の入場列に並ぶコミケは、それで平等ってことでいいと思いますけどね。
  • みんな根拠無く「俺は一番早い列を選べるんだ」という謎の自信を持ってるから、
    遅くはならないが早くならないフォーク型は効率が悪いと思っちゃうんですよね。

    で、実際はフォーク型が効率が良かったり悪かったりするんではなくて、
    公平か不公平かというだけで、どんな並び方だろうが効率は同じですよね。

    • by grobda (4894) on 2010年12月28日 11時40分 (#1880849)

      3台のレジに9人の待ち行列が発生している場合、通常の形式だと自分の前に3人しかいないが、フォークだと9人の後ろに並ばなきゃならないからじゃないの?<心理的影響

      親コメント
    • by route127 (38618) on 2010年12月28日 11時39分 (#1880847) 日記

      1. 窓口が増えた場合に全ての窓口を見渡すための視角の確保に必要な空間コスト
      2.先頭の人間が何らかの理由で空いた窓口を察知できない場合に列が滞るトラブル
      3. 見掛け上列が長くなることに対する客側の心理的負担・空間コスト・列管理コスト
      4. レジ係が次の客に対して予備動作をできない

      市役所や郵便局なんかは番号札、電光掲示板とベンチで疑似的にフォーク型にしてると思う。
      番号札方式だと上に挙げた欠点もある程度クリアはできるけど、スーパーで同じ方式はできないだろうし。
      なにより実際の物理空間で個性を持った人間が形成する行列だから。
      というかレジに並んでてみんな無言なのが怖いよな。

      親コメント
    • レジが開いてから、待っている場所からレジまで歩くロスの時間はあると思います。
      レジの処理時間からみると誤差みたいなもんでしょうが。

      #大学の時、待ち行列理論を習ったけど、フォーク並びが平均待ち時間を最小にする事しか覚えてない :-p

      --
      TomOne
      親コメント
    • > 公平か不公平かというだけで、どんな並び方だろうが効率は同じですよね。

      店側から見た「単位時間あたりの処理人数」という尺度で見れば、どんな並び方でも効率は同じになりますが、
      客側から見た行列に並んでいる時間の「平均待ち時間」という尺度で見た場合、
      フォーク並びの方が平均待ち時間は短くなります。

      というのは、待ち行列理論をやってたら常識。
      計算では、到着間隔はポワソン分布、処理時間は進数分布と仮定してますが、
      そうでない分布で結果は同じでしょう。

      イメージ的には、バラバラに並んでる場合は、「あるレジ処理に長い時間がかかってるとき、そのレジの後ろに並んでる人が、平均待ち時間を引き延ばしている」ということです。

      親コメント
  • NTTによれば (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年12月28日 10時28分 (#1880788)
    どの列に並びたいか言わせて間を取ればいいんでしたっけ?
  • by Anonymous Coward on 2010年12月28日 10時51分 (#1880805)

    家電量販店のレジの様に一列に並ぶ、
    そんな近所のスーパーがあったら
    おばちゃん達発狂するだろなあ。

    おばちゃんにとってこんな理論無意味。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月28日 10時52分 (#1880806)
    ATMの場合、時間制限付き高速レーンを作って欲しい。

    金を下ろすだけで10秒で終わる人と、5分10分と何カ所にも振り込みを続ける人の差が大きすぎるので。
    フォーク型にしてある程度はさくさく進んでも、結局最後には全部の列が作業の多い人で詰まってしまうので。

    1列で良いので、必ず30秒で次の人に順番を譲るべし、みたいな制限を付けてくれると嬉しい。
    カード挿入後30秒経っちゃったら、同じカードは連続しては受け付けなくして、
    次の人に譲らざるをえなくなる、と実装すれば技術的には難しくないし。
    1回数制限にして同じカードでの要求は連続して行えない、とかでも良いけど。

    順番が回ってきたら10秒で立ち去れる人を延々と列に止めとくのは効率が悪い。
    • 1回のみ、もしくは引き出す専用とかだと難しくはなさそうですが、
      正しく誘導するために人員を割かれそうですね・・・

      親コメント
    • 親コメントが銀行内のATMコーナーを示しているのか、ショッピングモールにあるATMコーナーを示しているのかは知りませんが、
      「そもそもなんでショッピングモールのATMコーナーには、銀行別にATMが並んでるんだろう?」
      と思ってしまいました。e-net(コンビニ銀行ATM)みたいに、提携と共通化を進めるべきじゃないでしょうか。

      公共交通機関の電子マネーは提携が進んでるのに。

      もちろん他行のカードが使えるATMが少なからず存在しているるのは知ってますよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月28日 10時55分 (#1880808)
    混み合っているスーパーのレジ。並んでいる客のカゴの中の量を
    目測して、一番少なそうな列に並ぶ。

    三人前のおばさんの計算がおわり、支払うときになって財布の小銭を
    じゃらじゃらと出しながら数える。それが時間食う。
    結局小銭が足りず、やっぱりこれで、と一万円札を出す。

    隣の列の待ちがいなくなったので隣に移ったほうが早いと思って変更。
    すると、その列のすぐ支払い終わると思ったおじさんは、領収書を要求した。

    領収書が書き終わる頃には前に並んでいた列の、自分の三人後ろまでが
    終わっていた。

    結局、流れが悪くても最初に並んだ列で粘ったほうがましだってことが多い。
    • by tsukachan (26170) on 2010年12月28日 12時07分 (#1880874)

      激同。

      レジ打ちの早い店員さんを覚えてそこに並ぶ様にしていますが、そういう店員さんだからか、たまにややこしい処理を引き受けていて、時間が掛かったり・・・。

      そのスーパーでは、お昼時には4点以下の方専用特急レジを設けています。ズラッと並んでいるけど流れは早い。あれだけ並んでいると、事情を知らない人は、その列には並ばないだろう。

      親コメント
    • by ncube2 (2864) on 2010年12月28日 13時00分 (#1880915)
      >並んでいる客のカゴの中の量を目測して、一番少なそうな列に並ぶ
      で、精算の直前に横から連れがやって来て、カゴにドサっと追加してくれる。
      親コメント
    • Re:よくある光景 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年12月28日 11時55分 (#1880861)

      あるねぇ、ハゲドウだね。

      タレコミ文に何かひっかかっていたんだが、単純に列nに対して1/nの確率なら誰も自分の列が一番になるとは思わないのだが、スーパーの場合、目分量で一番早いと判断した列が一番遅くなると、何か悔しく、イライラするんだよな〜

      # この辺を考慮せずに、確率がどうの言っても意味がないんだよな

      親コメント
    • by kaguyaboshi (31023) on 2010年12月28日 13時28分 (#1880938) 日記
      あー、ありがちですねえ。
      あと私は名札に「研修中」とついているレジ係の人がいる列も避けてます。
      しょうがないことはわかってるけどやっぱり……ね。
      #育成は時間と心に余裕のある人がしてあげてください。
      親コメント
  • ここのレジ、フォーク型(という言葉は今回初めて知りましたが)だったらいいのにといつも感じていました。
    書くの恥ずかしいけど、せっかちなんで自分より後に隣の列に並んだ人が自分より先に会計を済ませるとちょっと…
    体感的には、自分の方が後になるのも別に珍しくないし。

    大型書店や家電量販店、さばくのがうまいコンビニなんかだと気持ちよく帰れるんだけど
    スーパーマーケットの食品売り場は… フォークにするのが無理なのは分かりますが、
    ここのレジ、フォークだったらいいのにといつもry

    なので、今回のタレこみは「バラバラに並べるほうが選べて幸せ」って部分が一番の衝撃でした。

    • by Anonymous Coward on 2010年12月28日 11時42分 (#1880852)

      心理学系の本家記事翻訳はこのコメタイトルを10回読んでから読むべし。

      イリノイ大の研究って書いてあるからたぶんアメリカの消費者心理でしょ。

      フォーク並びよりバラの方が「選べて幸せ」って、消費者が主体的に選択してそのリスクとリターンを見たときに
      リターンの期待値が高い方が好き(得したときのことの方を選びたがる)、ってことでしょう。
      日本の消費者は“主体的な選択によるリスク”を嫌がり(損したときのことの嫌な感じを避けたがる)、
      社会システムでリスクが全消費者で均されて最小化した状態(代りにリターンも小さいが、それは重視しない)が好みってことでは。

      金融で言えば、アメリカは株式投資型(ハイリスク・ハイリターン)、日本は預貯金型(ローリスク・ローリターン)、
      ゲームで言えば、アメリカは自由度の高い(特にユーザが何してもいい)ゲーム、
      日本は「倒すべきラスボスが最初から設定(何をすべきか明示)されている」ゲーム。

      アメリカは「バラバラに並べるほうが選べて幸せ」が多数派でも、
      日本では「フォーク並びの方が平等でいい」が多数派かもしれない。

      たぶん、国を変えれば「並ぶより横入りして出し抜いた方が幸せ」ってのが多数派のところもあるでしょう。

      親コメント
  • by chao2suke (36342) on 2010年12月28日 12時35分 (#1880893)
    フォーク型が効率悪い印象を与えるのは、複数のレジ分の行列を一列で作るからというのももちろんあるが、 同じレジ作業をしているところが遠くからも見えてしまうために、同じ作業をひたすら待っているという感覚を与えるから。 レジ作業が見えると人間は自分にレジが回ってくる時間を、その手さばきから何となく予想してしまう。 そしてそれは大抵の場合自分に都合の良い最短な時間であるために、実際は予想より多くの時間待たされることになる。 例えばディズニーランドのように、レジ作業をぎりぎりまで見せないような行列の作り方をするとか、 曲線の行列を作ることで並んでいる時の景色を常に変えるとか、 ゲームやアンケート、宣伝映像などを流して気をそらすとか、 実際の待ち時間とは別に待っていることを忘れる工夫をしないとストレスは解消されない。
  • by oj.wake (39498) on 2010年12月30日 15時35分 (#1881846)

    会員または特別料金を払った人だけ通れるレジとか、
    買い物袋持参でないと対応してくれないレジとか。

    時間ごとの混み具合の差が大きいし、運用が面倒になるから駄目か。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...