パスワードを忘れた? アカウント作成
296892 story
テクノロジー

カーボンナノチューブの量産技術や薄膜生成技術が相次いで発表される 13

ストーリー by reo
ナノマシンの未来 部門より

guicho2.71828 曰く、

ここ数日、カーボンナノチューブ関連のニュースがいくつか出ている (日本経済新聞の記事Searchina の記事 / NEDO のプレスリリースdoi:10.1038/nnano.2011.1) 。

一つ目は産業技術総合研究所と日本ゼオンにより高価な単層カーボンナノチューブを従来の 1/1000 のコストで生産できる技術が確立され、春から試験生産が開始されるとのこと。技術の確立そのものは 2007 年の産総研のプレスリリースにあるものと思われるので、今回のニュースは試作装置の設置と試験生産の開始にあるのだろう。

二つ目は世界で初めてプラスチック基板上でカーボンナノチューブ集積回路の動作に成功したというもの。気相ろ過・転写法と呼ばれる簡単で高速なカーボンナノチューブ薄膜の生成を実現し、この方法を用いて作られたカーボンナノチューブ TFT は高い移動度とオン/オフ比を実現。任意の基板材料に高性能薄膜を形成できることを利用して、透明で柔軟なプラスチック基板上でカーボンナノチューブ集積回路を動作させることに成功した。

数年前にイリノイ大学が印刷によって折り曲げ可能なプラスチックシート上に集積回路を構築することに成功しているが (/.J 記事) 、二つ目の成果はどう違うのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もはや (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年02月09日 10時36分 (#1900306)

    "従来の"1/100や1/1000でできるという技術が相次いでいるんで、掛け算で、
    もう1トン1円ぐらいでできるんじゃないか?

    • by Anonymous Coward
      太陽電池関連技術も「従来のXX倍の効率で」を真に受けてたら大変なスペックになります。
      分かり易くキャッチーだからこの様に報じてしまうんだろうけど、
      専門家で無い記者には「何に対し」と言う部分を検証できないのだから、
      数値での表現を避けて、「実用化されている従来の手法よりも(安価|効率的)に」程度の表現にして欲しいなぁ。
    • by Anonymous Coward
      それなんてウォーズマンvs.バッファローマン
  • by Anonymous Coward on 2011年02月09日 10時21分 (#1900302)

    といっても軌道エレベーターには全然まだだな。
    つーかSF妄想してる人には悪いけどマクロな構造物が作れる位大きくしたら単なるカーボンファイバーになっちゃいましたってオチが濃厚だと思うんだが。
    ほんのちょっとでも欠陥があったらガラガラと崩れ落ちそうな建物とかとても入る気になれん。貿易センタービルみたいにテロの格好の標的じゃね?

    • by iwakuralain (33086) on 2011年02月09日 10時55分 (#1900316)

      SF的にはアップルシードに出てきたダミュソスみたいに重力を操作したりするほうが効率的な気もする。

      #さすがにテッカマンみたいなオービタルリングを生きてる間に見ることはないだろうな・・・

      親コメント
    • Re:長くできる (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年02月09日 10時49分 (#1900309)
      今,軌道エレベーターのSF妄想してる若い人はウィスカー(ホイスカ)を知らないんですよ
      ウィスカーを使えば軽量・堅固な超大型構造物を作れるという妄想は何十年前にもあった
      ちゃんと科学技術の歴史を勉強して欲しいですね
      親コメント
      • 絶対出来るとはおもってなくても、新しく「これできるんじゃないかなぁ?」は最初は常に妄想です。
        出来るかどうかも含めてチャレンジするしかないっていう。

        ウィスカとの対比は、「実素材で強度が期待できるものができた」が大きいと思いますよ
        0.まず全部直線の結晶で繋いだとして、必要な強さはあるか?
        っていう問題は解決しつつあるわけで(まだ足らないけど)

        ナノチューブが長くなるとして

        1.単体でkmクラスになるのか?
        2.1.の状態で単分子/結晶的な強度はどうか?
        3.全部はむりだとして、繊維として縒ったり、接合したりできるか?
        4.3.をしたときに総合強度や重量はどうなるか?

        は現在まだまだ未知だし、「何かの技術で上手く出来ないか」とやってるわけで...

        ねぇ。

        # こういうので「じゃあやらない」とかやっちゃうと、難燃ゴムとか、透明な導体とか絶対でてこなかったと思うんですよ

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          難燃ゴムとか、透明な導体とかの未知の素材を生み出すよりも、今ある(今作れる)結晶構造物を桁違いの大きさに成長させることの方が工業的に難しいんじゃないの? それに物理的にkmクラスのカーボンナノチューブよりも先にmクラスのカーボンナノチューブを先に生産出来るようになって、それを使った応用製品が生産されて、それからkmクラスのカーボンナノチューブを生産できるようになって、それを使った超高層ビルや超長大橋を建築屋さんが作るようになって、それから建築屋さんが軌道エレベーターを実現できるかどうかを考え始めるでは?
          #よく考えたら宇宙屋さんはアイデアは出すものの、カーボンナノチューブを使った軌道エレベータ実現に役立つ開発の仕事は何もしないんだな
          • by the.ACount (31144) on 2011年02月10日 14時38分 (#1901042)

            軌道力学の解析やら設計やってるじゃない。

            関係ないけど、次のモスラはカーボンナノチューブの糸を吐いて黒い繭を作って欲しい。
            (小美人は黒のゴスロリで)
            カーボンナノチューブが黒い保証は無いかな?

            --
            the.ACount
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              もし、吐かれるものが単層カーボンナノチューブ(SWCNT)であり、
              かつ、カイラリティ(巻き方)分布が非常に小さい(たとえば単一)である(直径が
              0.7~1.7nmに含まれる)ならば、色がついて見えることでしょう。

      • by TarZ (28055) on 2011年02月09日 11時46分 (#1900339) 日記

        私は若いですしSF者でもないのですが、ここで言うウィスカーって何のウィスカーですか? ダイヤモンド?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年02月09日 16時43分 (#1900516)
    カーボンナノチューブは、大きさや形状によっては、アスベストと同じ仕組みで、発がん性があると思うのですが。
    • by Anonymous Coward

      >大きさや形状によっては、アスベストと同じ仕組みで、発がん性があると思うのですが。

      と言われてそれなりに毒性調査の論文が出てるけど、今のところ目立った発癌性は出ていない。
      そもそもアスベストの発癌メカニズムがよくわかっていないので、形が同じだから同じ発癌性がある、と簡単には言えない。
      (その可能性はまだ排除し切れていないけど)

      アスベストの発癌機構としては、

      1. 繊維状のものが長期間存在することによる炎症 → 防御反応により出てくる活性酸素類での発癌
      2. アスベストから染み出した鉄分による何らかの機構
        *理由は定かではないが、

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...