パスワードを忘れた? アカウント作成
305242 story
数学

円周率の旋律 29

ストーリー by reo
次はなんだ。自然対数か。 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

円周率を旋律にすると、どんなメロディーなのだろうか ? 音階とコードにそれぞれ番号を振り、小数点以下 31 桁までの円周率の数字にこれを当てはめ旋律を生み出した音楽家がいるそうだ (本家 /. 記事より) 。

百聞は一聴にしかず ? 円周率の旋律はこちら

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2011年03月09日 18時10分 (#1915123) 日記

    山下洋輔トリオが「円周率」(作曲小山彰太)ってやってます。たしか、40桁くらいまで。

    アルバムは「寿限無」

    ちなみに東京での「寿限無」ライブ(メンバーとしては「ジャズ大名」セッション)は新宿コマ劇場で、美空ひばり公演が1日だけ抜けた谷間の日に行われたため、劇場には「美空ひばり」の垂れ幕がかかったまま行われました。
    間違って行った人がいるのかどうかは知りません。

    #大阪でのライブはみました。

  • 昔からよくある (スコア:3, 参考になる)

    by parsley (5772) on 2011年03月09日 20時32分 (#1915187) 日記
    カシオペアの向谷実 [nicovideo.jp](ニコ動画)の編曲の例
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • 円周率は音楽向き (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年03月10日 11時02分 (#1915402)
    円周率の最初のほうは、
    3.「1415」926「5358」「9793」2384「6264」
    のように、1つおきに同じ数字が現われるので、音楽的だよね。
    • Re:円周率は音楽向き (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年03月10日 15時53分 (#1915582)

      もしかしたら、この世に存在するすべての楽曲が、無限に続く円周率の中には既に含まれているのかもしれない。

      #今度の新曲は円周率の94710485028468013474629桁目から1024桁分だ!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      以下のように分割して記憶してます。

      3.「1415」92「6535」「8979」「3238」「4626」

      この暗記方法では50桁が限界だったのでAC

    • by Anonymous Coward

      多分、確率的に考えるとあまり特異じゃない。例えば、オイラー数eは

      2.7「1828」「1828」459045「2353」6028「7471」

      こんなのが有り触れているわけでもないだろうけど。

  • by elderwand (34630) on 2011年03月09日 17時54分 (#1915117) 日記

    自分の名前を使ってフーガ(未完成)を作った [wikipedia.org]巨匠を思い出しますなぁ。

  • 円周率を7進法なり12進法なりで表したものを使ったほうが適当じゃないかと思うのです
  • by iwakuralain (33086) on 2011年03月10日 12時05分 (#1915432)

    30桁くらいまでは数字が頭の中で先に出てきた。
    意外と覚えてるもんですね。

  • by wetb (30777) on 2011年03月09日 16時27分 (#1915068) 日記
    興奮して見続けた「バトルスターギャラクティカ」のオチを思い出しました。
    #今までハードな話を散々やってきたのに、ラストは「音楽を座標にすると地球についた」だなんて…
  • by mojamoja (36964) on 2011年03月10日 15時09分 (#1915568) 日記
    小説を音楽にしようってネタありましたけど、
    こっちは流石に実装されてないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 11時42分 (#1915418)
    ○○は古い。 俺はXX年前から△△を知っている。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 12時49分 (#1915466)
    円周率3141桁詠唱ってのがありますね。
    CDを聞いたことはないけど。

    # しかしISBNがついた同人誌ってすごいな
    • > # しかしISBNがついた同人誌ってすごいな

      ISBNの取得ってたいしたことないですよ。
      初期費用が7桁コード(10冊分)で16,800円、6桁コード(100冊分)で28,350円 [isbn-center.jp]です。基本的に初期費用だけで維持費用はほとんどかからない(5年ごとに1,050円/2,100円)ので、同人誌の印刷費用とかと比べると、出せない金額ではないでしょう。

      なお、バーコードを付ける場合、別途JANコードの申請が必要ですが、こちらは3年単位で維持費用がかかります。同人誌なら年商1億円を超えることはないでしょうから、こちらは3年で10,500円 [www.dsri.jp]

      最大の欠点は、ISBNが付いたものはコミケで売ることができないとこじゃないかな。
      その代わり、amazon e託 [srad.jp]とか、
      最近はISBN付いてると同人レベルでも普通の流通に載せやすくなるので、
      そのトレードオフの問題かと。

      あとは「出版者情報」として住所電話番号が公開されてしまう [isbn-center.jp]のも個人で申請すると気にする人は多いかも。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 12時51分 (#1915469)
    こういう試みは別に珍しくもなんともなく何年も何十年も前から同じようなことは行われているわけで。
    • by Anonymous Coward
      手法が古かろうがなんだろうが、まったく同じ結果にならないから面白いんじゃないの?
      人間の思いつくことなんてある程度たかが知れてるけど、結果として違うものができる。
      さらに音楽なんだから、その違いを楽しむ位のヨユーは無いのかね?
      • by ksiroi (24990) on 2011年03月10日 13時31分 (#1915506) 日記

        まーでも「目新しくないのに何でニュースになってんの?」とは思うよね。
        せめてストーリーに「古くからあるけど」って書いてあれば印象は変わったかもね。

        正直なとこ、スラドでは「音楽を楽しむ」って人はあんまいないと思うよ。
        アレゲな要素がないならヨソでやれ、っていいたくなる気持ちもわからんでもない

        // そいえばこれ、小学生のころ大橋巨泉が出てる番組で見たことあるなぁ(:>^

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          故マーティンガードナーの数学ゲームでも同様の試みが掲載されていましたし、
          アレゲな要素がないなんてことはないと思います。

          私はその記事で1/fゆらぎなんてのを知って大変興奮した覚えがあります。

          # その後ニューアカ(失笑)でその概念が珍重されて脱力した覚えもあります

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...