MIT Nocera Lab、人工葉の作成に成功 7
ストーリー by reo
さあ植林だ 部門より
さあ植林だ 部門より
MIT Nocera Labが安価な材料を使って「人工葉」の作成に成功したそうです (Popular Science の記事、ギズモード・ジャパンの記事より) 。
写真でみる不細工な「人工葉」は、デバイス内で化学反応を促進する様々な触媒が詰め込まれたシリコン製で、太陽光を利用して水を水素と酸素に電気分解し、分離した燃料電池の中で電気を作ることができるとか。葉緑体のチラコイドで行われている光化学反応そのものです。
将来この技術が実用化された折には、ついでに空気中の二酸化炭素から炭水化物を合成できるようにもなれば電気代だけでなく食費も軽減されるんですけどね (笑) 。
タイトルとか適切じゃないなー。 (スコア:3, 参考になる)
白金で似たようなことができるのは大昔から知られてる。
これのポイントは「安い材料でできる」点なのよー。
Re:タイトルとか適切じゃないなー。 (スコア:1)
へいへい。
>and--more importantly--inexpensive materials.
ここですね。タレコミには書いてあったので無視したわけでないっす。
>MIT Nocera Labが安価な材料を使って「人工葉」の作成に成功したそうです
ただ記事には
としか見なかったので、材料については端折りましたけど。
タレコミに足りない情報はコメントで補足したり訂正して話題を広げられるのが/.の良いところですから。
# ただギズモードジャパンのコピペ記事だけではつっこまれそうな胸騒ぎがして調べたまでなのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
光合成の前半だけでも有用 (スコア:1, 参考になる)
で日本語の解説が読めます。
水素だけでもいいんだよね。燃料として使える。
Re:光合成の前半だけでも有用 (スコア:1)
>>水素だけでもいいんだよね。燃料として使える。
水素はエネルギー密度が低いので
地上で使うなら燃料にするよりも、
燃料電池で発電するほうが効率がよさそうな気がします。
重くて嵩張る高圧水素タンクなんかを背負わなくても
FCEVが走るわけですし、
それだけでもかなりの技術的ブレイクスルーでは?
逆に、ロケットの燃料なら
水と、一定レベルの日照量さえあれば
何時でも液酸液水ロケットが使えて、
惑星間軌道や静止衛星の軌道維持に重宝するのではないかと。
Re: (スコア:0)
水素は貯蔵・輸送にかかるコストが他の燃料に比べて高いのが若干不利ですね。
それはそれでなんとかなる(なんとかする)のかもしれませんが。
なんとなく連想 (スコア:0)
比べちゃ行けないんだろうけど、なんとなく「水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」 [gigazine.net]」を連想してしまった
なんだ (スコア:0)
病院の窓のそばの木に植え付けて
「あの最後の葉が落ちるとき、私の命も…」対策に出来るわけじゃないんだ。