パスワードを忘れた? アカウント作成
331092 story
テクノロジー

DeconGel、放射性物質除去に役立つ青い液体 37

ストーリー by reo
100 five-gallon bucket から類推 部門より

eggy 曰く、

ゲル状に固まることで表面に付着した危険な微粒子状物質を取り除く青い液体 DeconGel が、福島第一原子力発電所にて放射性物質の除去に使用されているとのこと (POPSCI の記事本家 /. 記事より) 。

ハワイの CBI ポリマーズ社が開発した DeconGel は、汚染箇所の表面にブラシやヘラで塗る又はスプレーするなどして覆い、乾燥してフィルム状になったら剥がして捨てるだけ。これまでの洗浄方法と比較するとその除去率と効率性は格段に違うようだ。放射性物質のみならず PCB、ベリリウム、水銀、アスベストといったあらゆる危険物質を吸収して包み込み、その除去率は 96 〜 100 % であるとのこと。一度 DeconGel に吸収された汚染物質は空気中に放出されたり土壌に漏れだす事はなく、作業員に危険が及ぶ心配はないのだそうだ。DeconGel のサイトにある動画でその使用方法を確認することができる。

4 月の上旬に CBI ポリマーズ社が日本に DeconGel を 10 パレット相当分を寄付しており (共同通信デジタルの記事より)、福島の立ち入り禁止区域内の放射性物質除去に役立っているとのこと。だが、これだけの量で足りるとはとても思えないのはタレコみ子だけであろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 記事読んでて少し不安になったんですが、
    このトピックの
    > 福島第一原子力発電所にて放射性物質の除去に使用されているとのこと
    この認識大丈夫ですかね?

    共同通信に載ってるリリース文だと、東電ではなく「日本医師会」に提供しますよ、という話で、
    元のPOPSCIの記事はCNNMoneyからの孫引きになってますが、この記事では
    http://money.cnn.com/2011/05/25/technology/toxic_waste_cleanup_goo/index.htm [cnn.com]
    「日本の公的機関がDeconGelを歩道、学校、商店、駐車場など、避難区域の内外で使用している」となっているのですが・・・・そんな話ありましたっけ?原発関連ニュースはマメに見るようにしていますがこれは初耳でして。
    で、いずれにせよ、福島第一で実際に使われてますという話では無い気がするんですが。
    重箱の隅突きで申し訳ないです。

    <ぼそ>そもそもCNNMoneyの記事がちょっと匂うというか、半分くらいはCBIポリマーズのご紹介記事ですよね。</ぼそ>

  • サンプル商法 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月31日 11時39分 (#1962041)

    サンプル提供して気に入ったら次からは買ってね、って化粧品業界とかでは普通だとおもうけど。

    >だが、これだけの量で足りるとはとても思えないのはタレコみ子だけであろうか。

    まさか、福島で使う分全量寄付しろとでも?

  • 日本の奇蹟…? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by TarZ (28055) on 2011年05月31日 12時35分 (#1962095) 日記

    この「青い液体」、本家ストーリーでは Blue Goo(青くてねっちょりべったりしたもの)と書かれています。なもんだから、「Grey Goo 使ったほうがすっきりキレイになるだろう。ちょびっと使うだけでいいし」みたいなコメントがありますね。

    # やめろ! その灰色のねっちょりしたものをばら撒くのはやめろぉー!

    • Re:日本の奇蹟…? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by parsley (5772) on 2011年05月31日 12時53分 (#1962109) 日記

      アメリカ人はなんでもダクトテープでなんとかするんじゃないのか?
      核にも耐える [lifehacker.jp]やつがあるらしいし

      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      緑色の謎の液体、スライムを思い出した。
      ごみがひっつくんだよね。

      たしか簡単に作れるハズ。

      片栗粉Xについては達人が語ってくれるのでは。

  • by Meth610 (31617) on 2011年05月31日 20時09分 (#1962423)

    これはふつうにすごい数字ですね。

    以前、「実験に使用したアイソトープを床にこぼした」という想定で、
    アイソトープ({}^{35}Sだったかな)が塗布されたリノリウムのような床材を除染する
    という実習を受けたことがあります。

    除染作業自体は、スメア濾紙というものに除染剤をつけて床材をふくという簡単な内容。
    除染前にGMサーベイメーターで線量を計測、除染を行い、再度計測。
    これを繰り返します。

    除染1回目では60%程度の線量減少があったのですが
    2回目は25%程度、3回目は10%程度と、
    目に見えて効率が低下していました。
    5-6回の除染でも最初の線量の1割弱が残っていたようにおもいます。
    しかも、作業自体は簡単で床材も20cm四方のサイズでしたが、
    これでも除染行程に30分以上の時間がかかりました。

    表面汚染の洗浄は「平坦な床材」に「管理された実験室での除染」
    といった条件でも、簡単ではないのです。
    これが、「多彩な表面状態が予想される」「事故の起きた原発」で
    しかも1回だけの塗布で96%以上の除染率とは、いやはやゲル、あなどれない。

    • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 22時02分 (#1962493)

      >リノリウムのような床材

      リノリウム系の床材はかなり多孔質だから、床材の中でもかなり除染しにくいと思う。
      極端に言えば、スポンジとか軽石のようなものだから。
      #生半可な石材とかコンクリより液体が染み込むのよ、あれ。

      親コメント
  • 捨てる (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月31日 11時40分 (#1962045)

    >乾燥してフィルム状になったら剥がして捨てるだけ
    どこに捨てるんだろう

    • by Anonymous Coward
      当然低レベル廃棄物としてドラム缶?で保管するしかないでしょうね。
      ほとんどセシウム・ストロンチウムでしょうから100年位たてば普通のゴミになりますね。
      放射性物質は物理的半減期以外ではなくらない。

      # EM菌で放射能を分解するとか開いた口がふさがらない...
      • そのうちイナバが作るよ (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2011年05月31日 12時29分 (#1962080)

        百年保管しても大丈夫。     だと思うけど。

        親コメント
      • Re:捨てる (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年05月31日 12時30分 (#1962081)

        > 放射性物質は物理的半減期以外ではなくらない。

        じゃあ、原子炉って何なんだろうな。何のために危険を冒してもんじゅを…。それよりは遥かに安全な加速器駆動未臨界炉 [srad.jp]も、一応その路線上にあって、発電施設としては役に立たないけれど、核種転換の点では有用かもしれない、ってところがミソなんであって。

        核反応が起きるのは核燃料だけじゃないんだよ。もちろん、それ以外の方法になるとオカルトの領域だけど。共振とか(無駄なことを)真面目に考えている人もいる。

        親コメント
        • Re:捨てる (スコア:3, 参考になる)

          by TarZ (28055) on 2011年05月31日 12時53分 (#1962107) 日記

          原理的にはおっしゃる通りでしょうけど、この手の低レベルの廃棄物ごときでそんな処理していたらエネルギーやコストかかってしかたないような。

          核種転換のようなことが検討・研究されているのは、主に高レベル放射性廃棄物向けじゃないかと。

          親コメント
          • by saitoh (10803) on 2011年05月31日 18時34分 (#1962359)
            低レベル放射性廃棄物は、99.99・・・%は非放射性の物質でほんのちょっと放射性元素が混じってる廃棄物ですよね。 それを加速器駆動未臨界炉に突っ込んだりしたら、放射性物質が核種変換して安全な元素に変る以上に普通の物質の放射化のほうが起きるのでは?

            前処理として放射性物質だけを分離濃縮したらいいってことかな?

            親コメント
            • by TarZ (28055) on 2011年05月31日 19時31分 (#1962399) 日記

              やるのだとしたら、もちろん分離は必要でしょう。そもそも高レベル放射性廃棄物でも、こうした核種変換には事前の分離が前提だと思います。対象によってすべき処理が違いますから。(高速中性子を使うのか、熱中性子を使うのかとか)
              で、低レベル放射性廃棄物の場合は、そこから放射性物質だけかき集めるのは(あまりに低濃度なので)現実的ではなさそうといいますか…。

              もう一つ言うなら、核種変換が検討されている対象は主に長寿命の核種。ニュースでよく目にするセシウム137とかストロンチウム90とかは、日常生活の感覚からすると長い半減期ではあるのですが、この分野では短寿命なほうです。低レベル放射性廃棄物で厄介なのはそうした短寿命な核種で(低い濃度で有害なくらいの放射能があるから)、こういうのは従来の核種変換ではあまり考慮されていないのではないでしょうか。

              ということで、低レベルのゴミについては、ドラム缶にでも入れて数百年保管するという従来のやり方から変えようがないのではないかと思います。

              # いや、もしかすると私が知らないだけで、低レベル廃棄物についても画期的な処理方法が研究されているのかもしれませんが。

              親コメント
  • by yosukena (6066) on 2011年05月31日 22時58分 (#1962536)

    先日公開された飛散防止剤散布風景 [tepco.co.jp]を見て、この綺麗な色した青い溶剤はなんだろうって思ったけど、
    これを使っているのかもしれませんね。
    発電所敷地内の空気中にある放射性物質の濃度を規制値の1%程度にまで抑制 [denki.or.jp]」となかなかの効果を上げているようだし。

    • by Anonymous Coward

      飛散防止剤は、もともと工事現場や解体現場で粉じんが飛散しないように
      散布する国産の物を使っています。

  • この作業は・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年05月31日 11時52分 (#1962057)

    木工用ボンドをそこいらじゅう塗りたくって剥がして遊んだなあ、
    好きな人ならけっこう楽しんでやるんじゃないか?

    • Re:この作業は・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by taka2 (14791) on 2011年05月31日 12時31分 (#1962082) ホームページ 日記

      木工用ボンドによるパックは、レコードの埃取りの定番技 [cocolog-nifty.com]だったりします。まさに今ストーリーのネタのような使い方。

      #はがす時に静電気が発生して埃が吸着しやすくなるという諸刃の剣ですが…

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        レコード全盛の頃は、いろんなレコードクリーニングツールがあって、その中でも(個人的に)もっとも効果が高いと思っていたのがナガオカの「レコパック」でしたね。まさにこの木工ボンドパックと同じ原理の製品でした。というか、この木工ボンドパック自体が高価な「レコパック」のパック液の代用として考案されたもので、私もレコパックの液を使い切った後は木工ボンド使ってました。
    • 謎の白い液体ですねわかります(ちがいます
      --
      And now for something completely different...
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 12時57分 (#1962114)

        木工ボンドもマスキングゾルも、揮発剤のせいなのか
        独特の匂いがあるよね。

        そこらじゅう噴霧したら凄い匂いになりそうだ。

        #あの液体ではありません

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        青い液体なのでヂヂリウムが正解
    • by shesee (27226) on 2011年05月31日 12時32分 (#1962087) 日記
      木工ボンド部乙
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ぴぴるぴるぴるで原子炉も元に戻ればいいのにね
    • by Anonymous Coward

      青くてドロドロと言えば、マスキングゾルじゃないか。

    • by Anonymous Coward
      酢酸ビニル樹脂エマルジョン接着剤、でしたっけ by どっかの美術部
      • by saitoh (10803) on 2011年05月31日 18時39分 (#1962363)
        中学校の技術家庭の試験に出ました。 「エマルジョン」を間違って「エマニエルジョンソン」 と解答した奴がおる、と、先生が笑ってました。

        ちょうど映画のエマニエル婦人が公開された1~2年後でねぇ・・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        輪ゴムも作れるんだよな

  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 11時39分 (#1962043)

    それ以上売ってくれないなんて話はしてないのだから、
    10パレットで足りなければ買えばいいじゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 11時40分 (#1962046)

    液体なんだったらゾルなんじゃないかと。
    マスキングゾルやペデュキュアの類と思ったけど違うのかな?

  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 11時43分 (#1962049)

    > これだけの量で足りるとはとても思えない

    そりゃ、足りてしまっては商売にならんでしょう。
    効果を確かめるのに十分な量があればよいのでは?

    一括購入割引とかしてくれるといいんだけどな…

    • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 18時52分 (#1962376)

      パレットじゃ量がよく分からんので,500ガロンが寄付されたとして推定してみた。

      ジェルタイプの DeconGel™ 1101 だと,1ガロンあたり 25-100 ft2 カバーできるみたいなので,
      更地に対してうまく使えば 50000 ft2 = 4645.152 m2 くらいカバーできる。
      これは,およそ福島第一原発の 1/750, 東京ドームの 1/10 の面積にあたる。

      ちなみに 販売価格は 20L缶(≒5 gallon?)で $695.00 らしい。そんなに高くないかな?

      建物などにはスプレータイプの方がよいみたいだけど,こっちはどうなんだろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >一括購入割引とかしてくれるといいんだけどな…

      そこで、大阪のおばちゃん登場だぁ!
      「一括で大量買いするから、もっと安くしてくれへん?」
      「乾燥してフィルム状になったら剥がして捨てるだけなら殺虫剤でもできるんちゃうか?なあ、1パレット100円でうってやぁ。」
      「だめ?んじゃあ、1000円。ん~、1万でどうや。今なら、福島の土壌汚染が治るまで買ったるから。」

      # 関西人じゃないのでAC。

      • by Anonymous Coward

        大阪のおばちゃんは100倍も譲歩したりしません。

        # 大阪人だけどAC

  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 11時47分 (#1962052)

    試供品&宣伝でしょう、普通に考えて。
    追加で契約が入れば効果実証&売り上げ&宣伝効果で一石三鳥!
    一つ気になるのは、土に返らないってそれはどうなのかな。

    #...毛穴パック?

  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 12時55分 (#1962111)
    こんなにも早く実現されるなんて。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 13時33分 (#1962140)

    放射性物質除去に役立つ青い燐光

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...