パスワードを忘れた? アカウント作成
338343 story

フェルミ研究所、未知の粒子の発見を否定する分析結果が出たことを発表 9

ストーリー by reo
予算獲得のアテが… 部門より

headless 曰く、

以前のストーリーで、米フェルミ研究所の研究チームが未知の粒子を発見した可能性について紹介されているが、別のチームによる実験ではこれを否定する結果が出たそうだ (Fermilab Today の記事asahi.com の記事本家 /. 記事より) 。

実験は素粒子加速器テバトロンを使用したもの。2 か月前に CDF 実験チームが発表した分析結果によると、144 GeV/c2 を中心に想定外のピークがあり、未知の粒子の存在によるものと予測されていた。しかし、D0 実験チームが今回行った分析では、未知の粒子の存在を示す結果は得られなかったとのこと。

CDF と DZero は過去 10 年にわたり、異なる検出装置と分析ツールを使用した 500 以上の測定結果を発表しているが、結果は 99 % 以上一致しているという。今回のように異なる結果が出るのは非常に珍しいことのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shesee (27226) on 2011年06月23日 11時36分 (#1975122) 日記
    標準理論からは新粒子が入る対称性の隙間はなさそうなんだけど、もし新粒子だったとしたどんな種類の粒子が想定されていたんでしょう
    • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 18時02分 (#1975382)

      たとえば、新しい力の媒介粒子(W,Zボソンの仲間)でしょうね。
      SUSY粒子なんかの出現パターンとは全く異なりますし。

      残念ながら今回はテバトロンが自ら幕を引いてしまった
      (もしくはLHCに水向けした)格好ですが、
      そのLHCが爆発的にデータを溜めていますので
      この界隈は来月末あたりから騒がしくなってくる予感ですよ。

      親コメント
  • by oxon (41774) on 2011年06月24日 0時44分 (#1975599)
    analysis を物理屋は「解析」と訳しますが、化学屋は多分「分析」。朝日の記事は「分析」ですが、「解析」と訳すのがこの場合は一般的です。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 10時52分 (#1975086)

    未知の素粒子が無いことを証明するための研究や
    未知の素粒子を示唆する実験結果は何だったのかを研究するための
    予算獲得のチャンスです!!

  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 11時00分 (#1975094)

    新粒子だと思ってたのが否定されただけで、
    未知の粒子が今後絶対に発見されないことが示されて超弦理論 [wikipedia.org]涙目かと勘違いしてた。
    数学の証明じゃないんだからそんなことないよな…

    # 超弦理論自体怪しいと思ってるけど

  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 11時50分 (#1975134)
    SERNCERNによって結果が改変された可能性は?
  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 23時16分 (#1975563)

    >今回のように異なる結果が出るのは非常に珍しいことのようだ。
    全部一致するのでは怪しすぎるからたま~~にわざとやってるとか?(笑)

    • by Anonymous Coward

      そもそも高エネルギー物理は対象(興味深い現象)の割に参加人数がものすごいので、
      一つの現象を同じ実験の複数のチームが様々なテクニックを駆使して解析するなんて事はざらです。

      ましてや実験が違えば、実験装置から手法から何から何まで違うので
      一致するという事自体が強力にその物理現象の正当性をサポートするわけです。
      つまり外す解析というのは…ごにょごにょ

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...