パスワードを忘れた? アカウント作成
348374 story
テクノロジー

中国の有人潜水艇、水深 5000 メートルに到達 60

ストーリー by reo
グランブルー 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

中国国家海洋局の有人潜水調査船「蛟竜」号が、乗組員 3 人を乗せ水深 5057 メートルに到達したそうだ (AFPBB News の記事より) 。

蛟竜号は科学的調査と天然資源の平和的な開発と利用を目的としており、最大で水深 7000 メートルまで潜水できるよう設計されているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 中国国家海洋局ニュースリリース [soa.gov.cn]

    今天凌晨3点38分,第二次下潜试验任务正式开始。参加下潜任务的潜航员为叶聪、杨波、付文韬,4点46分,下潜深度达到2000米,5点40分达到4072米,6点07分,成功突破5000米级水深大关,6点17分下潜至5057米水深,6点48分,潜器抛弃压载铁后开始上浮,9点30分浮出水面,10点回收至向阳红09船,整个过程各项仪器指标及通讯正常。经现场指挥部及海试领导小组最终核实确认,此次下潜试验完成了既定目标,最大下潜深度达到5057米,创造了中国载人深潜新的历史。

    3:38に潜水試験を開始してから、4:46に深度2000メートル、5:40に4072メートル、6:07に5000メートルに、6:17に最大深度5057メートルに到達。6:48に浮上開始して、水面に戻ってきたのは9:30と。ちなみに潜水試験は太平洋上で行われた模様 [soa.gov.cn]。

    >最大で水深7000メートルまで潜水できるよう設計

    太平洋にはマリアナ海溝などもっと深いところはあるのですが、設計水深が最大7000メートルとアピールしているということは、現在運航中の潜水調査船の中で一番深く潜る事が出来る「しんかい6500」 [jamstec.go.jp](1989年三菱重工業(株)神戸造船所で完成)を意識したものかと。
    なおしんかい6500パンフレット [jamstec.go.jp]によれば、「1989年 メーカーによる公式試運転潜航深度6527メートル」を記録。

    なお2012年に深度7000メートルに挑戦すると中国が発表するあたり微笑ましいですね。:-p
    7000メートルまでしか潜れない設計なのに、「潜れるところまで逝ってやる」とはどこまで記録重視・人命軽視の国なのかと小一時間。

    #あくまで一連の中国版新幹線の経緯を見ながらの個人的感想ですがw

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 12時58分 (#1993057)

      「しんかい」がなぜ語呂の良い「しんかい7000」ではなく「しんかい6500」なのか?
      実は切りの良い7000にしたかったが技術的問題もあり、探査の要求には必要十分な潜水深度6500mに落ち着いたとのこと(下記参照)
      http://chikyu-to-umi.com/S6500.HTM [chikyu-to-umi.com]
      つまり日本は見栄えや威信や語呂の良さよりも人命を重んじた
      一方、中国は高速鉄道同様に.........
      (あるいは深度7000mに沈んだ中国原潜があって、どうしてもその調査をしたかったのだろうか?)

      親コメント
      • × 中国原潜
        ○ 米原潜

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あくまで個人の感想ですが、細かい数字が載っている方が深い意味合いがありそうに思えて好きです。

        例)世紀末 → 2000年より1999年の方が世紀末っぽい

        • by Anonymous Coward

          あくまで個人の感想ですが、細かい数字が載っている方が深い意味合いがありそうに思えて好きです。

          だから99円だったり、198円だったり、1980円だったり、29800円だったりするんですね。わかります(違)。

      • by Anonymous Coward

        >「しんかい6500」
        あと53.5m潜れないか?

    • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 11時17分 (#1993008)
      >「1989年 メーカーによる公式試運転潜航深度6527メートル」

       二十年以上にわたって変化が無いということは、6500メートルより深い場所は
      経済面ではあまり要望が無いのかもしれないですね。

      > なお2012年に深度7000メートルに挑戦する

       どうせ作るなら一番になっておけ、かな。
      親コメント
      • トリエステ(潜水艇) - Wikipedia [wikipedia.org]

        実は中国の潜水艇が極秘に何度もチャレンジしてて、残骸がそこらに埋めてあるとかありそうで怖い(誰が埋めるのだ)

        >経済面ではあまり要望が無い

        わざわざ危険を冒して人が出向くまでもなく、無人潜水艇でデータを取ってくるだけで十分ということなのでしょう。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >無人潜水艇でデータを取ってくるだけで十分ということなのでしょう。

          今はもう、人が耐圧球の中で小窓を覗きながら作業できる程度の事は洋上、もしくは自律動作でできるんじゃないですかね。
          なのでわざわざ投棄できないバラストを増やす事もないと。
          • by Anonymous Coward

            かいこう [jamstec.go.jp]ですね。
            10,000m超の深海からバクテリア採取には成功していますが、使い勝手は良いんでしょうかね?

      • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 12時47分 (#1993049)

        もともと6500mってのが、調査対象がほぼカバーできるという要求仕様なんじゃないの?
        6500mより深いってなると、海溝ぐらいしかないし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > どうせ作るなら一番になっておけ、かな。

        スカイツリーの高さだってそうだしね。

        # 610→634m
    • 7000メートルまでしか潜れない設計なのに、「潜れるところまで逝ってやる」とはどこまで記録重視・人命軽視の国なのかと小一時間。

      線量計を持たずに福島第一の後始末をする作業員は日本人の誇り(海江田経産相・談)なのと同じで、潰れるのを覚悟で潜水調査船に乗る作業員は中国人の誇りなんですよ、きっと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なにも海江田にそんなに心酔しなくても・・・

    • by Anonymous Coward
      限界深度といえば安全係数コミコミの数字ですよ、常識が通用するなら。
    • by Anonymous Coward

      >なお2012年に深度7000メートルに挑戦すると中国が発表するあたり微笑ましいですね。:-p
      >7000メートルまでしか潜れない設計なのに、「潜れるところまで逝ってやる」とはどこまで記録重視・人命軽視の国なのかと小一時間。

      追いつかれつつあるというのに「まだ日本のほうが勝ってる」と哂ってる場合ではないでしょう。
      従前の「大陸棚は全て中国の経済水域」という主張から一歩進んで深海海底資源にまでその食指を伸ばしてこようという証左なんですから。

      • 「しんかい6500」 [jamstec.go.jp]は

        その活動範囲は日本近海だけでなく、太平洋やインド洋、遠くは大西洋にまで及び、これまでに延べ1200回の潜航を行ってきました(2010年5月現在)。現在運航中の潜水調査船の中で一番深く潜る事が出来る「しんかい6500」は、日本のみならず世界の深海調査研究の中核を担う重要な役割を果たしています。(略)「しんかい6500」は年によって行き先は変わりますが、おおよそ年間180~200日程度はこの「よこすか」と一緒に世界中の海で調査研究を行っています。

        という実績がある。

        一方国威発揚のために目下最大深度記録を追及するだけの国が、日本を追いこすなんて10年早いわ。

        >従前の「大陸棚は全て中国の経済水域」という主張から一歩進んで深海海底資源にまで

        その辺は今国会で61年ぶりに改正された鉱業法 [meti.go.jp]により、日本のEEZ内での鉱物探査が許可制になったので、法律の運用次第かと。

        経団連タイムス No.3048 (2011年7月7日) [keidanren.or.jp]

        ■ 鉱業法の改正

        国際的な資源需要の増大、資源国の台頭、経済活動のグローバル化、開発技術の進歩等の環境変化を踏まえ、現行鉱業法を改正する。

        1点目に、経済的価値がない場合や、公共の福祉に反する場合などを除いて排除できない許可要件を改め、技術的能力や社会的信用など、鉱業権の設定許可に係る許可要件を新設する。2点目に、先に鉱業権の設定を出願した者(日本国民または外資を含む日本国法人)が優先される先願主義を見直す。石油・可燃性天然ガスなどの重要な鉱物を「特定鉱物」として、一定期間に申請を受け付け、開発を最も適切に行うと認められる者に鉱業権を付与する。3点目に、現行鉱業法にはない資源探査規制を設ける。事前許可制を創設し、立入検査や罰則等の措置を講じる。

        改正法は公布から6カ月以内に施行され、経済産業省では審査体制を強化する。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        有人ロケットの打ち上げに失敗して、宇宙飛行士はもちろん
        近くの村が壊滅して死者多数となっても計画は止まらない。

        安全マージンを確保するため抑えめのスペックで運行してる
        諸外国の高速鉄道と比べて、限界いっぱいで運行して事故り、
        数百人の負傷者、数十人の死者を出しても、事故車両を
        放り投げて運行再開しようとする人命軽視。

        人命が安い国ってのは、こういう人命と天秤をかけながら地道に
        進むしかないような技術力について、技術優先でイケイケどんどん
        やれるもんだから、進歩は早いよね。

        冷戦時代の宇宙開発だって、人命が安いソ連だったからアメリカと
        渡り合ってこれたんだよね。
        • 進歩が早いかどうかは疑問だと思うが・・・
          失敗が許容できることと失敗をきちんと分析することは別だしなぁ

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 13時59分 (#1993094)

          > 冷戦時代の宇宙開発だって、人命が安いソ連だったからアメリカと
          > 渡り合ってこれたんだよね。

          ここは事実誤認があるよ。人命重視だったのはソ連の開発方針。
          アポロなんて、一機しか無いエンジンが潰れたら地球に帰ってこれない仕様
          だった訳で。

          ソ連の月面探査計画は、母船・着陸船の予備まで用意する内容だった訳で。
          まあ、実現はしなかったけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ガガーリンの前に未完成のロケットで宇宙に飛ばされて亡くなった宇宙飛行士がいたような。
            何かの式典に合わせるためだったはず。

            • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 16時59分 (#1993192)

              >ガガーリンの前に未完成のロケットで宇宙に飛ばされて亡くなった宇宙飛行士がいたような。
              >何かの式典に合わせるためだったはず。

              ソ連崩壊後に出てきたさまざまな資料から大勢の西側研究者が必死こいて探しましたが、ガガーリン以前の有人宇宙飛行事故ってのは見つかってません。
              それどころか、未発表の宇宙飛行士死亡事故ってのもじつは見つかってないんですよ。
              月有人周回計画の「ソユーズL1 [wikipedia.org]」の中止の件も含めて、ソ連って意外に人命重視な宇宙開発計画だったんです。

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                ソヴィエトの情報統制技術は世界一ぃぃぃぃ!!
            • by Anonymous Coward

              > ガガーリンの前に未完成のロケットで宇宙に飛ばされて亡くなった宇宙飛行士がいたような。
              > 何かの式典に合わせるためだったはず。

              あれ?自分もそんな記事をWikipediaでみたことがあるような・・・

              と思ったら、ソユーズ1号 [wikipedia.org]の記事でした。
              時系列としてはガガーリンより後ですね。

    • by Anonymous Coward

      太平洋の海底ケーブルきれちゃうぞー!台湾との海底ケーブルきれちゃうぞー!っていう
      軍事的な表明なような気もする

      • by Anonymous Coward

        いや、海底ケーブル切るだけなら探線アンカーみたいなもんぶら下げて海底を引きずれば良いだけなんで、わざわざ手間のかかる(そして効率の悪い)有人探査船なんて造る意味はありません。

        • by Anonymous Coward

          いいえ、光学ケーブルにも盗聴器をしかけにいけるようになりました。

          • by Anonymous Coward

            それこそ探線アンカーで引き上げて、仕掛けて戻せばいいじゃん。

            • by Anonymous Coward

              そんなことしたらセンサーでばれますがな

  • by renja (12958) on 2011年07月28日 1時02分 (#1993427) 日記

    中国なだけに、人の潜水記録かと……

    #眠くて脳みそとけてます

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 11時25分 (#1993015)
    どれだけ念入りに埋めてるねん。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 12時07分 (#1993037)
    実は何メートル?
  • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 14時46分 (#1993130)
    戻ってこなくてもこう言っておけば大丈夫
  • 事故は必然的に起こってしまうもの。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月27日 17時15分 (#1993202)

    深海5000メートルで作業する潜水艇、の写真が欲しいよな。

    じゃあ、それはどうやって撮影したのだと、ツッコミが入るニュースがあってこそ中国なのに。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月28日 1時04分 (#1993429)

    生身で5000メートル潜れちゃう人がゴロゴロ居るんだ

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...