タンザニアの研究者、蚊を引き寄せる効果のある臭いを合成 26
ストーリー by headless
合成 部門より
合成 部門より
タンザニアの研究者らが、人工的に合成した人間の足の臭いで蚊を引き寄せて駆除し、マラリアの流行を防ごうとしている(CNN.comの記事、
CNN.co.jpによる日本語版記事)。
Ifakara Health Instituteの研究チームが開発した液体は「まるで汚れた靴下のような臭い」で、本物の足の臭いよりも4倍程度蚊を引き寄せる力が強いとのこと。この液体を屋外に設置する蚊取りボックスと組み合わせることで、効率よく蚊を駆除できる。
蚊帳や殺虫剤、薬品、生活様式などの改善により、タンザニアでのマラリア感染率は過去10年で大幅に減少しているが、減少率は頭打ちになっている。主に屋内で効果を発揮する従来のアプローチと、屋外で蚊を捕まえる今回のアプローチを組み合わせることで、より効果的にマラリアへの感染を予防することができるという。この研究はビル&メリンダ・ゲイツ財団とNPO団体 Grand Challenges Canadaの共同助成を受けて進められており、タンザニアでのマラリア撲滅に向けて2年以内の実用化を目指しているとのこと。
確か日本にもマラリアがあったような (スコア:1)
熱帯地方の伝染病は日本でも流行していたことがあったはず。
ヒートアイランドと化した都市部では、ちょっと衛生環境が
悪化すれば、再び猛威をふるうことも考えられるような気がする。
蚊って、ちょっとした水たまりがあれば増えるんだよねぇ。
試しにWikiPediaのマラリア [wikipedia.org]の項目をみたら、
日本の土着マラリアについて記述されているね。
Re:確か日本にもマラリアがあったような (スコア:2, 興味深い)
Re: (スコア:0)
渋谷を歩いていたときに、何か頬に止まったのを感じて思わず叩いたら、蚊と一緒にべっとり血がついていたことがありました。
誰のものか分からない血がつくのはとても気持ちが悪かったです。
人口密集地帯で蚊を媒介とした伝染病の流行はまたそのうちあるでしょうね。
実用化されて (スコア:1)
対人無力化兵器に使われたらイヤだな
デモ隊に向けて放水の替わりにとか
Re: (スコア:0)
暴徒鎮圧用の悪臭兵器はもうあったはず。
どこだったかで実際使われてなかったっけ?
類似の研究 (スコア:1)
phasonさんの日記「蚊の感覚器を狂わせる-新たな蚊避け剤の開発に繋がるか? [srad.jp]」で、米国・ケニアの研究者による研究成果が出てたのを思い出しました。
参考までに。
Re: (スコア:0)
タンザニアだのケニアだのはわかるけど、そこに米国が入ってくると、
「対ゲリラ戦闘時の対策の研究か?」
と勘ぐってしまう(苦笑)
「酔った人は蚊に刺されやすい」という話 (スコア:0)
蚊は二酸化炭素を目標に獲物に到達するという話は俗説だったのかな
#それとも「酔った人の足は臭い?」
Re:「酔った人は蚊に刺されやすい」という話 (スコア:4, 参考になる)
ドライアイスを使って蚊を採集するという話を聞いたことがあるので検索してみましたが、実績のある方法みたいですね。
論文「ドライアイスと蚊張を用いた蚊の捕集方法」(1962年)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003824439 [nii.ac.jp]
ドライアイスの消費量が100g〜550gである蚊張に午後6時から9時までの3時間のあいだ3, 000〜8, 000の雌成虫を捕集することが出来た.
ドライアイスとヤギおよびニワトリを入れた蚊張に集まる蚊の数はドライアイス>ヤギ>ニワトリとなり, 動物誘引法およびライトトラップ法に比べてドライアイストラップ法ははるかに効果的であつた.
Re:「酔った人は蚊に刺されやすい」という話 (スコア:3, 参考になる)
Re:「酔った人は蚊に刺されやすい」という話 (スコア:1, 参考になる)
俺もそう思ってWikipediaを見たら、CO2、温度、臭いに引きつけられると書いてある。
特に足の臭いのことをかいてある。
「私、蚊によく刺されるの。」と言う女の人は、足が臭いかもしれないわけだ。
Re:「酔った人は蚊に刺されやすい」という話 (スコア:1)
日経新聞が「蚊に刺されない方法は 13通りを試してみたら [nikkei.com]」という記事を掲載していて、「タイトルといい内容といい (次のページに移るタイミングとか) デイリーポータル Z みたいなことを日経もやるものだなあ」などと思っていたら、はてなブックマーク [hatena.ne.jp]で大勢が「デイリーポータル Z かよ !」みたいなツッコミをしていて、ああ、やっぱりそう思うよね、とか頷いていた土曜日の朝でした。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
埋め草読み物記事の曜日の紙面なら納得だ。 (スコア:1)
それなら「なんやそれ?!」という疑問はあっても「そっちかよ!」という突っ込みをした方が負けだからわかる。
そんなもん合成しなくても (スコア:0)
俺が数日履き古した靴下の中で勝手に合成されてるよ!
そんな研究しなくても (スコア:0)
夏の秋葉に行けば無尽蔵で臭いの元が手に入るよ。
どうぞどんどん勝手に持って行って、木に吊るすなりなんなりとしてくれ。
Re:そんな研究しなくても (スコア:1)
問題は、その化学兵器をどのようにして「安全に」輸送するかではなかろうか。
# 半歩間違えるだけでとんでもない破壊力が…
fjの教祖様
Re:そんな研究しなくても (スコア:1)
>その化学兵器をどのようにして「安全に」輸送するかではなかろうか。
萌え絵でも貼っておいて「聖地」ということにしておけば、勝手に行くだろうし、
輸送においての危険性については、化学兵器自身の問題だから放置の方向でよいのでは?
>半歩間違えるだけでとんでもない破壊力が…
化学兵器側にしたら、間違ったのは半歩どころではないので、
そもそも間違っているわけですよ。
Re:そんな研究しなくても (スコア:1)
…?…!!
おぉ、なるほど。
「化学兵器」に精製してから輸送するのではなく、「化学兵器生産装置」である「生物兵器」の段階で移動させて、現地精製ですか。
fjの教祖様
これぞ蚊学兵器 (スコア:0)
O型はまるで汚れた靴下のような臭いなのか? (スコア:0)
それじゃダメだ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
履き古しても、こまめに洗ってれば穴が空くだけですよ。
ここは「履きっぱなし」で。
Re: (スコア:0)
…リア充めっ!
Re: (スコア:0)
・Aという物質に引きつけられる性質がある
・Bという物質に引きつけられる性質がある
という二つの条件から、
・AとBは同じである(または似ている)
は言えませんよ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そのかわり、Oという物質に引きつけられる性質があるということがわかったのでは?(笑)