パスワードを忘れた? アカウント作成
791725 story
地球

人工的に火山噴火現象を起こして温度を下げる実験 36

ストーリー by reo
ネリ「兄さんwww涙目www」 部門より

eggy 曰く、

地球温暖化を和らげる目的で、成層圏に水を散布して火山の噴火が起きたときのような現象を人工的につくり地球の温度を下げるという実験が行われるとのこと (Telegraph の記事本家 /. 記事より) 。

今回の実験では、飛行船に管を繋ぎ地上から 1 キロメートル上空まで吊り上げてから水を汲み上げて上空に散布するが、最終的にはウェンブリー・スタジアム程もある飛行船で 20 キロメートル上空までいくことを目指しているとのこと。火山が噴火した時に噴出する硫酸ミストは、太陽光を遮って地球の温度を下げる働きがあるが、水の散布による「人工的な火山現象」でも同様の効果を得ることが出来るだろうと期待されている。実験は来月、ノーフォーク州北部のスカルソープにある、現在は使用されていない飛行場で行われることになる。

フィリピンのピナトゥボ火山が噴火した 1991 年、地球の温度は 2 年連続で 0.5 度低くなった。研究者らによれば、10 から 20 の巨大飛行船を使って 10,000 トンの水を成層圏に散布することで地球の温度を 2 度下げることができるという。また、散布される水分中に粘土や塩、金属酸化物などの粒子が含まれているとより高い効果が得られるだろうとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by TarZ (28055) on 2011年09月16日 12時57分 (#2020545) 日記

    単純計算で、高さ1kmの水柱の下端は100気圧ですね。20kmだと単純計算で2000気圧、さらにパイプ内の水を上昇させて上空にばら撒くための余分の圧力が必要なのか、本番では4000気圧を考えているようです。(When we start thinking about 20 kilometres we're talking about 4,000 bar of pressure.)

    地上部はウォーターカッター並、事故があると「空裂眼刺驚!」的な怖いことに…。

    • どうやるんだろうと思ったんだが、汲み上げるわけじゃないのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        汲み上げだと1気圧分しか持ち上がらないので…
        #身近にあるポンプで一番高圧だと思われる最新コモンレールディーゼル用で2000気圧。 4000気圧に耐える配管があるんでしょうか。

        • ストーリー読んだ時最初はエレベーターみたいにして汲み上げるのかと思ったよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          中学校の時の生物の先生に「では10mを超える高さの木ってどうして存在できるのでしょう」とクイズを出されてそのまま答えを教えてもらっておらず、未だに悶々としています。

    • by Anonymous Coward

      ほんと賢治の先見の明にはびっくりする。

      • by Anonymous Coward

        ブドリは温暖化を進めるために死んだんじゃなくって?

        • 噴火に伴う二酸化炭素の放出で温暖化を進めるためですね.

          噴火の規模にもよるでしょうけど, 火山灰による気温降下は数ヵ月~数年程度で収まるはずですが, 二酸化炭素による温室効果は光合成とかで固定化するまで続きますし, 太陽光が遮られる間は光合成の量も抑えられるので, 火山灰が降下し終わった後には気温が上昇するって話でした.

          実際のところ, 気温の下降に向かうのか, それとも上昇に転ずるのか, さらにそれがどんな時間スパンで起きるのかってのを予測するのは難しそうですね.

          親コメント
          • ブドリ「火山でオリザの不作を防ぐぞ」
             ↓
            火山の経絡秘孔をアタタタタ!
             ↓
            デカントラップ活動再開
             ↓
            ネリ「人類www涙目www」

            万一このくらいの規模になると、人類滅亡しそうな気がします。

            # phasonさんの日記 [slashdot.jp]も読んであったかい気持ちになろう!

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > # phasonさんの日記も読んであったかい気持ちになろう!

              酸っぱい気持ちになりました。

  • by s-kei (16661) on 2011年09月16日 13時49分 (#2020599)

    フルスケールで実現したとしても気候変動抑制策としては一時しのぎと思えますが、気候変動の仕組みをより正確に調べるには有用かもしれませんね。

  • 元記事を読んでなくて申し訳ないのですが、これって
    ネイサン・ミアボルドの会社ですかね?

    関連スレに上がっている、ビルゲイツが投資している方の会社は
    ネイサン・ミアボルドが関わっているのですが、本記事との関係が気になります。
    http://blog.goo.ne.jp/qwerty765/e/62b9199b072654034d7879933e90ee7c [goo.ne.jp]

    # 今Wikipediaを探したんだけど、ミアボルドの日本語記事ってないんだね・・・

  • by Anonymous Coward on 2011年09月16日 13時05分 (#2020552)

    農作物への影響はどうなんしょうかねぇ?
    先の複合災害で農作物の総量が確実に減ってしまった日本の現状でそんな事されたらえらいことになりそうな…

    • by Anonymous Coward

      現実的に考えれば、気候を変えるほどの水は海水を使う以外にないわけで、
      それを成層圏に吹き上げて広範囲にばらまいたら塩害がシャレにならないと思う。

      • by Anonymous Coward

        1万トン規模なら、かなり小さいダムや貯水槽でも余裕ですよ。というか、それが無理なら1万世帯がお風呂に入っただけで渇水してしまいます。

  • by NOBAX (21937) on 2011年09月16日 15時20分 (#2020656)
    低層の雲が太陽光線を遮ることによって、大気温度が低下するというのは
    IPCCのインチキ二酸化炭素温暖化主因説に比べて説得力がある。

    硫酸と水の混合物であるエアロゾルとしてばらまいて、低層雲を生成させればいいんじゃないの。

    最近は地球寒冷化が言われているのに、余計なことをするなと言いたいが。
    • by s-kei (16661) on 2011年09月16日 16時02分 (#2020679)

      >低層雲
      今回の実験は、高度2mの成層圏の話です。低層雲(もしくは下層雲:高度2千m以下)ができる、対流圏の話ではありません。

      >寒冷化
      世界の平均気温は、どんどん上がっています。 [kishou.go.jp]また寒冷化は今後3万年、起こる確率は低い [nies.go.jp]と見られています。

      親コメント
      • by NOBAX (21937) on 2011年09月16日 19時25分 (#2020801)
        リンク先は、Mannのグラフをいまだに載せているようなところです。
        ホッケースティックはさすがのIPCCも第4次報告書から削除しました。
        国の研究所といっても、予算欲しさに適当な研究する輩も多いんで、頭から信じるのはやめましょう。

        世界の平均高温が上がっている派の学者も多いのですが、それは地球に限ったものではなく、
        火星、木星、海王星とその衛星トリトン、冥王星などでも確認されており、太陽系全体の問題である
        と主張する学者(Hammelほか)もいます。
        親コメント
        • by s-kei (16661) on 2011年09月17日 2時35分 (#2020944)

          過去の気温の再現結果には誤差が伴います。しかしMannらの結果だけでなく、複数のチームが異なるアプローチで再現したどれもが、近年の気温が際だって高くなっていることでは共通しています。
          http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/pages/236/all.pdf [u-tokyo.ac.jp]

          # 懐疑論者は1つ論拠を論破されると、自分が信頼性の不十分な論拠に頼っていたことは棚に上げて、別のネタをどんどん出してくる。
          # そして出してくる論拠は、どれも信頼性が足りない、と。

          親コメント
          • 仮説提出→検証、という至極まっとうなプロセスに思えます。
            そのプロセス自体を否定し、かつレッテルを貼っておとしめようとする貴君の言動、
            及びそのような者が正しいとする説にはあまり耳を貸したくないと思うのですがいかが。
        • Mannのホッケースティック曲線はAR4に載ってますよ。
          他の同じような研究結果と合わせてね。
          AR4の要約には含まれていないだけです。
          ホッケースティックの柄が太くなっただけで、
          「近年の気温上昇が、過去1000年に見られない現象である」
          ということは他の研究でも示されています。

          太陽系の温暖化は、そのような事実はありません。
          一部の惑星で、既知の原因によって一時的に温度が上がった時期があったのをさして
          「他の惑星でも温暖化が起きている」と言っているだけです。

          • by Anonymous Coward
            >「近年の気温上昇が、過去1000年に見られない現象である」

            過去40万年くらいまで遡れば、何度かあった現象ですね。
            • by Anonymous Coward

              それでも、現在見られる温暖化は人為的と評価されています [nies.go.jp]。
              過去に見られた温暖期は自然のサイクルとして説明が付きますが、現在見られるものは過去のものと比べても異常と。

              # 上記の資料、別コメで既に出てるのに。

              • by Anonymous Coward

                元の自分のコメントに戻してるだけやん。

              • by Anonymous Coward

                元の自分のコメントに戻してるだけやん。

                を最初にやったのはそっちですけどね。

              • by Anonymous Coward

                あなたのほうは、信頼性が検証できる論拠がどこにも提示されてません。

              • by Anonymous Coward

                結局、懐疑論者のいう話は「科学者の言うことは信頼できない、データは捏造だ」に落ち着くんですよね。

  • 原発事故で大変な時に不謹慎かな。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月16日 13時31分 (#2020575)
    例に挙げられたピナトゥボ山のように実際の噴火では確かに気温の低下は観測されています。しかしこれを単純に水で置換した場合、温室効果によって温暖化がいっそう悪化する恐れはないのでしょうか。
    • by Anonymous Coward

      成層圏と対流圏で、水蒸気の働きが違ってくるのかも知れませんね。
      ただ成層圏に撒いた水はいつか対流圏に落ちてくるわけで、そうすると年月が経つにつれて、ご懸念のように温暖化を促進する効果も出てきてしまいそうな…。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月16日 14時35分 (#2020633)
    これってポンプで汲み上げるよりも、大量の水を蒸発させた方が早くね?
    ほら、原発やら火力やらの発電で使った水蒸気を放出すれば、電気も得られて地球も冷えて一石二鳥じゃん!?

    #もちろんネタですが
    • by Anonymous Coward
      >大量の水を蒸発させた方が早くね?

      水蒸気は、強力な温室ガスということを忘れてます

  • by Anonymous Coward on 2011年09月19日 0時28分 (#2021621)

    この手の地球規模の実験ってのは、もし想定外のことが起こったら取り返しのつかないことになるからなぁ・・・
    よしんば仮説が正しくても、気象ってのはカオスだから全体的には想定どおりに気温が下がる方向に行っても、地域ごとには変なことになりかねないし、かといって実験しないことにはわからないことってのもあるだろうし、難しいもんですね

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...