パスワードを忘れた? アカウント作成
822804 story
サイエンス

150 歳まで生きられる世界とは? 71

ストーリー by reo
脳をビッグブラザーに提供したい 部門より

cheez 曰く、

老化のスピードを遅くする薬が登場するのはそう遠くない未来のことであり、最終的には 150 歳超まで生きることも可能になると言われているそうだ。平均寿命が 150 歳に近づいた世界とはどのようなものになるだろうか? (The Age の記事本家 /. 記事より) 。

オーストラリアで今日生まれた女の子は、医療も発達し、生活スタイルや公衆衛生が向上した世の中の恩恵を受け、既に 100 歳まで生きられる可能性が十分にあるという。さらに今後 5 年から 10 年の間には最初の「老化防止薬」が登場するとみられており、これに加え幹細胞治療の発達や、身体の自己修復能力を向上させる薬物の開発などが合わされば 150 歳まで生きられる世界は決して夢物語ではないとのこと。老いて寝たきりの状態で何十年も過ごすのは誰も望んでおらず、「長寿薬」の開発もあくまで加齢の過程を遅らせることに焦点を当てているとのこと。長寿化したときの社会経済的影響を考慮すると特にアルツハイマー病を含む認知症予防は非常に重要であるとのことだ。

現在の定年が 65 歳だとすると、150 歳まであと 85 年もあることにある。平均寿命が伸びた世界では 100 歳や 120 歳まで働かなければ経済が破綻するだろう。もしくは 65 歳で一旦定年を迎え、その後スキルを生かした第 2 の仕事を探すことになるのだろうか? そもそも生きられたとして、/.Jer は 150 歳まで生きてみたいと思うだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by prankster (12979) on 2011年10月19日 11時26分 (#2036769)
    >そもそも生きられたとして、/.Jer は 150 歳まで生きてみたいと思うだろうか?
    ノーストリリア [slashdot.jp]のサンタクララ薬を思い出しました。不老を実現する薬で長寿命を保つようになった世界でも、精神に不調をきたしたことを自覚する1000歳前後で服用をやめて死ぬという話が出てきます。そうやって肉体的には健康なまま長寿を保ち自分の意思で死ねるなら長寿命になってもいいかなと思います。
    • by cudjo (2713) on 2011年10月19日 11時41分 (#2036788)

      ハインラインの「愛に時間を」でも、若返り手術の繰り返しで
      事実上の不老不死を手に入れていましたが、生きる意欲がなくなると
      自殺スイッチで死んでいく、という設定でした。
      主人公のラザルス・ロングは一族の長老で4000年の人生経験を
      惜しまれて自殺を阻止されてしまいましたが。

      親コメント
      • > ハインラインの「愛に時間を」
        > 若返り手術の繰り返しで事実上の不老不死

        そうではなく、「長命な血統同士で結婚することで、より長命な人種を作る」という壮大な交配計画(ファミリー同士の結婚と出産に報奨金を出す)のたどり着いた先にある不老不死人類の世界ですね。

        その存在が公になったために、短命な旧人類から迫害され、最終的に地球を脱出し宇宙で人類の主流派となってます。

        まあ、ここまで極端なことはならないにしても、150歳まで生きられるような長寿薬ができたら、その恩恵を受けられる層と受けられない層との間での軋轢が社会問題になりそうな気がしますね。

        #ラザルス・ロングだけは、まだ計画初期の20世紀生まれだけど、突然変異による天然の長命種。4000年間ヤリまくったものだから結果的に全人類の祖先になっちゃった。

        親コメント
  • 20代の部分の寿命が延びるのなら結構楽しいかもしれない。
    80歳過ぎて、耳も聞こえない、目もよく見えない、足腰も立たない、記憶も曖昧といった
    身体状況の部分で寿命が延びたところでうれしくはないでしょう。

    人間が繁殖行動が終わった後も寿命があるのは、60年サイクルくらいで起きる天変地異に対する
    対応や若い時よりも経験値があがって食物採取が有利になるからだという説(ダイヤモンドだったか)が
    ありますが、150歳まで生きるということは人類にとって意味があるんでしょうか。
    • 遺伝子的には有意かもね。

      #でも増やすための相手がいなかった……
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      実際、脳の老化があまり改善されずに肉体だけ元気になると大変ですよ。 おおっぴらにはいえませんが、寝たきりの老人よりも、足腰が丈夫で歩き回ったり/暴れたり/悪徳商法にだまされて契約しまくる認知症老人のほうがほんとに面倒をみるのに手間がかかる。
  • これは脳自体の老化も止められるんだろうか。
    体が健康でも脳が萎縮したりしては元も子もない。

    # 体は20代のムキムキなのに認知症とか手がつけらんないんじゃないかな・・・

  • 150歳まで寿命が延びると科学技術も飛躍的に発達しそうですね。

    先人の知識を学び、それを土台に自ら新たな発見をし、文献とOJTで後進の育成を行って、戦線から退くという研究者の一生の中で、
    寿命を持つ人間が知識をリレーしていくためにやむなく行っている前後のプロセスを大幅に短縮できるわけですから。


    まあ過酷な環境の中で集中力を発揮した結果生まれるものも多いわけで、長ければそれなりにダラダラして
    まあ結局人間なんて変わらんよね、なんてことになりそうですけれども。

    週休2日になったからって日本は精神的文化的に豊かになったか、といわれると、ねぇ
  • by maia (16220) on 2011年10月19日 13時05分 (#2036870) 日記

    > オーストラリアで今日生まれた女の子は

    やはり女性は長生きか...

    #マジな話、ちょっと前に較べて寿命2倍とすれば、80歳で40歳相当、100歳で50歳相当の心身なら、長寿も悪くないかも。

  • 体だけ長寿になったケースのコメントは他にもありますので割愛

    老後だけ長くなった場合には、年金制度が破綻して、やたら元気な老人だらけになって、今より悲惨な世界になるでしょう。。。
    んで、皆が現在の老化速度を二分の一にして150歳まで生きられた場合には、今と何も変わらない。単に1年が700日になったみたいなもの。だって皆の時間が2倍になるのだから、時計の回転が遅くなるだけで何にも変わらないはずだよ。自分だけ老化が遅れるのならパラダイスかもしれないが。。。

  • ついSJのスピーチを思い出した。
  • by Lurch (10536) on 2011年10月19日 11時09分 (#2036753)
    前世紀の末から言ってるのですが、言うとたいてい笑われます

    自分の世代は間に合わないと思っていましたが、今の感じだと間に合いそうな予感が.......
    最初は120歳とか150歳まで生きる方法で、その間に画期的な方法が開発されると思います

    なんせ、その方法を使いそうな人が何十億人もいるので、開発費をたくさん使っても元がとれます(笑
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • 脳のボケも無くせてホネや筋肉、内蔵も全てそこそこ健康を維持できるなら長生きも悪くないかもしれないけどいずれ可能になんでしょうか?

      そうなると子作りも規制かかるんでしょうけど
      子育てという楽しみといいますか希望というかがなくなりますね。
      自分は子供育てて、孫を抱っこできたあとくらいにポックリいくくらいがいいかなぁ。
      死なないという選択肢が現実的になったらまた考えも変わるんでしょうけど。

      1000年生きられれば1000光年先も行けるって事ですね。

      親コメント
      • by Lurch (10536) on 2011年10月19日 11時53分 (#2036801)
        今の感じだと、幹細胞を使った脳細胞の再生とかできそうな、できなさそうな感じなので、たぶんきっと。

        そして、徐々に脳細胞が入れ替わって完全に入れ替わっても同じ人なのかって話はありそうですが^^;
        意識の連続性があるので、当人はそんな事は考えないのでSFな話ですかね
        --

        ------------
        惑星ケイロンまであと何マイル?
        親コメント
    • 死ななくなることは、ある意味での幸せなのかもしれませんが、労働システムや年金などを再検討していただけないと、ただの生き地獄になると思います

      医療問題も解決してね~

      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • 長生き出来るようになっても、人口過密の問題が解決出来ないだろうし
      食料問題どうするの?とかいろいろ壁は大きそうだけれど、それでも実現したらそれはそれで面白いかもね。
      個人的には結局破滅に向かいそうな気がするけど...。
      #不死が達成された未来では未計画の子作りは犯罪になってたらやだなぁ(笑)
      親コメント
      • 人が死なないで人口が増える一方なのは問題なので、対策として、人が生まれないようにするという考えも成り立ったりして。
        超・少子高齢化社会?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        某国ではすでになってるようなものです。
        許可申請が必要なんです。

        • by Anonymous Coward

          死ぬのは間抜けか、誰かが悪いせいですね。
          わかります。

  • by s02222 (20350) on 2011年10月19日 11時14分 (#2036757)
    ちゃんと文明が発展し続けるとすると、いずれ、+80年なんてけちなことは言わず、永遠に生き続けられるテクノロジが出てくるだろう。普通の人生が2倍に延長されることにはあんまり魅力を感じないけど、有限/無限の境界となると話は変わってくる。

    今のままなら自分が順当に死ぬのは3~50年後だろうけど、それまでに永遠が実現するとはちょっと思いにくい。+80年して、110~130年後ならもしかするとありえるかもしれないし、その間の技術向上でさらにいくらかのボーナスは付くだろうし・・・と、考えると当面の繋ぎとして延長しとくのは有りだと思う。
  • つまり。ヤりたい盛りも長くなるんですかね?
    となると「子供これ以上欲しくないけどヤりたい」という悩みを抱えるわけで。
    避妊方法も変化が見られそうですが……ヴァチカンが睨んできそうですねぃ。

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • ガンをどうにかしないと平均寿命 150 年にはなりえない
    ような気がするんだけど。長寿化すればするほど問題に
    なるもんだと思うんだけど間違ってる?

    それとも老化を防ぐってのはガンが発生する確率を下げる
    ってこともこっそり含んでるの?

    # 老化を完全に防止するのはまだ無理だけど不可能ではないと思う。
    # 無茶なことをいくつかやらないといけないような気がするけど。

    • by Anonymous Coward

      ガンの発見から手遅れになるまでの進行速度は、若い人のほうが圧倒的に早いです。
      老化が遅くなるということは、ガン細胞自身の成長も遅くなるわけですから。

      最終的にガンで死ぬとしても、死に至るまでの期間が長引くのですから、
      それも含めて平均寿命150年ということじゃないでしょうか。

  • by kikki (30639) on 2011年10月19日 12時00分 (#2036811)
    そうなると、成人式の年も変わるんですかね?50歳ぐらいとか。
    • by cudjo (2713) on 2011年10月19日 13時10分 (#2036873)

      「古来稀なり」が語源の古希は70歳ですが、現代なら平均寿命以下。
      個人的に、なにごとも16進数年齢で考えればいいと思っています。
      0x20歳で成人、0x55歳くらいで定年、0x70歳は古希…って112歳じゃ
      稀とまでは言えないかな。

      親コメント
  • ジャンクフード大好きで運動嫌いで生活リズム乱れまくりな現代の若者は、
    かえって寿命縮んでるんじゃないかと思うのですが

    • by Anonymous Coward on 2011年10月19日 14時14分 (#2036931)

      漫画BJの「奇跡の腕」という話の中で、寿司職人の息子が還暦の母に自分の握った寿司を食べさせたいというエピソードがあって
      そこでその還暦(60)の母が描かれてるんだけど、どうみても80は超えてる・・いやむしろ90じゃね?みたいなシワクチャっぷりなんだけど
      昭和50年代の60歳ってああいうイメージだったのかな?
      もしそうなら、ここ30年で少なくとも見かけは大分若くなってるように思えますね

      親コメント
      • by saitoh (10803) on 2011年10月19日 16時40分 (#2037008)
        そうですよ。60過ぎたらよぼよぼの年寄り、という感じでした。最近は65歳でもぴんぴんしてるのが普通ですが。1970年代は大企業であれば普通55歳が定年退職でしたが当時の55歳は今の65~70歳くらい(定年を延長して働かせる方が酷)の感覚ですね。

        参考までに、原作は昭和21年、アニメは昭和44年に始まった(ので当時の感覚でキャラクタ設定)サザエさんの磯野波平/フネ夫妻も54歳/48歳(アニメでは52歳)という設定です。昭和30~40年代の50代前半ってのはあんな感じ。末っ子の成人を見届けたら死ぬのが普通,って感じの「寿命の相場観」でした。 現代の感覚で見ると、サザエがカツオの母でフネが祖母ってのがしっくりくるキャラクタ設定ですけども。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      今現在世界中で検証されているところによると、バランスの取れた栄養失調より、ジャンクフードまみれでも十分栄養が供給された方が圧倒的に寿命長くなるようですよ。
      • by saitoh (10803) on 2011年10月19日 16時43分 (#2037012)
        その通りですね。米(か麦)に漬け物、野菜とちょっとだけ魚など動物性タンパクってな「伝統的庶民(貧乏人)日本食」だと、蛋白不足で血管が弱くなり、塩分過多も災いして老年期には脳溢血多発。腰の曲がったお年寄りも大量発生。
        親コメント
      • そうは言っても、熱量(カロリー)に関しては低いほうがいいって話を聞きますけどね。
        少食は長寿 [tomatolife.com]

        >## ダイエットは、生物学的年齢を若くする 
        >「食事量を30〜40%へらした低カロリー食の実験動物は、通常よりも1.3倍から1.5倍長生きします。
        > 実年齢は同じでも、生物学的年齢では半分ほどしか年をとっていません」 (ジーン・カーパー)

        >## 食べる量を減らすと寿命が延びる 
        >食事からのカロリーを制限することで、脳を含めてからだ全体の老化プロセスを遅らせることができるといわれています。
        >小食にすると、フリーラジカルの生成量を削減できるのに加えて、抗酸化物質の体内での合成量が劇的に高まります。
        >沖縄に住む高齢者は、本土の日本人に比較して、摂取カロリーは17〜40%低く、
        >アルツハイマーなどの神経変性疾患を含めた慢性病にかかる率は、30〜40%低いのです。

        >## カロリー制限すると脳は強くなる 
        >「カロリーを少なくすることが、脳を救うためにできる最も効率のよい方法の1つだ」
        >(マーク・マットソン博士、ケンタッキー大サンダース・ブラウン老化センター、神経生物学者、脳研究の権威)
        >マットソン博士は、摂取カロリーを減らした、「軽度の飢餓」で与えられるストレスによって、
        >脳細胞が強く成長するのではないかと、述べています。

        >またコロンビア大医学部のリチャード・メイヨー医博は、脳の変性疾患に対する食事の影響を調べる研究で、
        >「最も脳の状態が良好に守られたのは、低カロリー摂取グループの中でも、
        >低脂肪・高タンパク質・高炭水化物の食事をしていた人である」と述べています。

        >## 和食は長寿食として見直されています 
        >戦後日本人の平均寿命は急速に延び、現在では世界一の長寿国になりました。
        >これは、乳幼児の死亡率がきわめて低くなったこと、肺結核が減ったこと、
        >欧米に比較して心臓病やガンなどの生活習慣病が全体として少ないこと、などが原因だといわれています。
        >日本で、いわゆる生活習慣病が少ないのは、和食の伝統が寄与していると言われています。

        >## 1980年代の和食は栄養のバランスがよい
        >日本ではタンパク質、脂肪、炭水化物の食事バランスが理想に近くそのタンパク質も植物、動物からほぼ同量とっています。
        >(タンパク質12〜13%:脂肪20〜30%:炭水化物57〜68%が理想)
        >植物性タンパク質は、米と大豆製品から、動物性食品は魚貝と畜産物から、ほぼ等量摂取しています。
        >(データは、1980年) これが日本が世界一の長寿国である理由だといわれているものなのです。
        >そして、カロリー摂取量も低い(平均2000〜2200kcal)のです。

        親コメント
  • 「150年の孤独」
  • by Anonymous Coward on 2011年10月19日 11時16分 (#2036760)
    生活維持省を創設しないと。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月19日 11時18分 (#2036761)

    安楽リタイヤ装置なんてもんも同時に用意して欲しいんよ

    • by Anonymous Coward on 2011年10月19日 11時54分 (#2036802)

      みんなが長生きしたらどうしよう、なんて話はつまらん話であって「望めばいつまでも生きられる」ってことは「望んで自ら死ななきゃいけない」ってことだから、そっちをどうするか考えることのほうがよっぽど大事だよね〜

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年10月19日 11時29分 (#2036774)

    年金の支給開始年齢を130歳くらいに引き上げるんですね。
    富裕層はクスリで長く生きられるけど貧困層はもらう前に死亡というシステムですね。
    すばらしい。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月19日 11時34分 (#2036780)

    火の鳥の猿田博士は不死になってしまったがあんまり
    幸せそうじゃなかったよ。(肉体は滅びた)

    薬で延命するということは自らの意思で、ということを考えると、
    自分の寿命は自分で決めるということで片持ちにならないように
    マイナスの効果を持つ薬も選択できるようにしてほしいところ。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月19日 13時31分 (#2036893)

    寿命が150歳を超えることを想定していないシステムで生きている老人が既に死んでいるとみなされる問題が発生します。
    もちろん年金支給システムでも発生します。
    システムの改修にも年金が使われます。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...