パスワードを忘れた? アカウント作成
891122 story
日本

「ヤシガニ条例」に違憲の疑い 44

ストーリー by reo
屠る言いたいだけちゃうんかと。 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

絶滅危惧 II 類に指定されているヤシガニの乱獲を防ぐ目的で沖縄県多良間村が「ヤシガニ (マクガン) 保護条例」を昨年 3 月に制定していたのだが (沖縄タイムスの記事条例 [PDF]) 、この条例に違憲の疑いがあるとして那覇地検が事後審査結果を通知した。多良間町は条例改正する方針 (沖縄タイムスの記事より) 。

罰則を盛り込んだ条例制定の場合、財産権の不当な侵害などがないように検察側と事前協議するのが一般的なのだそうだが、多良間町は「条例制定は自治体独自の権限と考えていた」とのこと。地検が問題視したのは条例の第 2 条で定められる保護区について地主同意の必要な手続きが取られていなかった点や保護区第 3 条にある採取禁止期間の不明瞭さ、そして第 4 条にある罰則規定について村長任意で決定できるように解釈できる点などとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もう (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Oh-MissSpell (37716) on 2011年11月14日 10時54分 (#2049880) 日記

    ヤシガニと聞いただけであのアニメを思い浮かべる駄目なおっさんです(´・ω・`)

    • by reo (4042) on 2011年11月14日 11時06分 (#2049886) 日記

      でも、あのアニメを思い浮かべても、例の 4 話しか観てない人が少なくないのではないかとも思うのですがどうでしょう。同人用語の基礎知識 [paradisearmy.com]によれば「全体的には決してボロクソに叩かれるような飛びぬけて酷い作品だったわけではありません。」とのことですし、機会があればきちんと全話観てみたいところです。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
      • by Namany (19002) on 2011年11月14日 11時29分 (#2049901) 日記

        全国ネットが貧弱なテレ東系列ですからね。

        #一応リアルタイムで見てたはずだけど、ぶっちゃけ印象に残ってない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうなると、テレ東に比べれば雨後の竹の子、粗製濫造上等の深夜アニメはもっと記憶に残らないですな。

          1997,8年にはそんななかった(全く無かった)かもしれんが。

          • by Namany (19002) on 2011年11月14日 17時47分 (#2050184) 日記

            90年代後期からの深夜アニメも先駆けはテレ東ですけどね。
            独立U系の参入で粗製濫造上等になったのは、21世紀入ってからという印象。
            ……と思ったけど深夜アニメ一覧 [wikipedia.org]見る限りでは、97年からテレ東で粗製濫造始まってるな。
            深夜アニメというもの珍しさに加えてつまらないという意味で、逆に印象に残っていたりするけど。

            #どれがどうとは言わない。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        不運なことにテレ東では「ビバップ」の直後に放映されてたもんだから、その酷さが一層際立っちゃった面は否定できませんね。

        • by fukapon (4131) on 2011年11月14日 11時54分 (#2049940)

          ストーリーっつー点からは、ビバップの方が微妙だったっつー気もするけどね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            NHKのアニメ夜話での「子供が背伸びして描いた大人っぽさ」みたいな指摘であの微妙さに納得が逝った。

      • by Anonymous Coward

        原作や「スレイヤーズ」のファンだった関係もあり、リアルタイムで(正確には当地では少し遅れでしたが)全話視聴した人間です。多分実家を漁れば当時のビデオが見つかります。もちろん4話も。

        百歩譲って原作とあまりにも話が違いすぎるという点には目をつぶるとしても、単独のアニメとして見ても正直話にムラがあり過ぎると感じました。件のヤシガニ以外にも意味不明なギャグ回が何回も続いたり、かと思えばシリアス回になると話が急激に進む。
        初期はそもそも作画崩壊が酷かったのでそっちに気を取られましたが、後半になって作画が持ち直してくると今度は話の方に粗が目立つようになるという状態でした。
        飛び抜けて酷くはないけれど、今更見返す意義は殆ど無い、というのが正直な評価だと思います。アニメを見るより、アニメ版設定ベースなら義仲翔子の漫画版読んだ方が圧倒的に面白いと思います(原作とアニメと漫画で全て話の流れが違う、という特異な構成でもあるので)。

        • by Anonymous Coward

          ほぼ同意。原作が好きな人ほど、あのアニメは印象に残ってないと思う。

          なにより実戦的ではあるが「格好良くない」という、サイブレードの最大の欠陥が無視されたのは納得いかん。

          • by Anonymous Coward

            原作では「便利だけどダサいから普及してない装備」であって特別ダサいという扱いでは無かった気がしますが。
            ダサくはあるんだけど、剣っていうアナクロさと女顔とマントの方が致命的な扱いだったかと。

            そこよりもむしろキャナルの設定が納得いかなかった。
            可愛くないし、船外に出てくるし、物理干渉まで可能とか応用すりゃチートじゃねーか。

    • by Anonymous Coward

      「ウインク」(内村光良の深夜番組)の方を思い浮かべたのは私だけですか?

      #ググってみたら半年間だけだったんだな、あの番組……

    • by Anonymous Coward

      マクロス…。

    • by Anonymous Coward

      自分も動画の質に許容できる最低ラインを定める条例のことかと思った。

  • 部門名 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by PEEK (27419) on 2011年11月14日 10時55分 (#2049881) 日記

    どこかの県に「キャベツ条例」ってのがあるに違いない。

    --
    らじゃったのだ
  • by ukenerai (36532) on 2011年11月14日 15時35分 (#2050108) 日記

    Wikipedia「違憲審査制」 [wikipedia.org]より:
    >付随的違憲審査制
    > 違憲審査をするための特別の機関を設けず、通常の裁判所が、係属した事件に
    > 法令を適用するに際し、必要な限りにおいて違憲審査をする方式である。

    何か具体的な事件が起きて裁判が開始されてから、その条例が違憲かどうか
    判断されると思ってたけど、事前に検察庁と協議とは。
    実務的には必要なのか。
    参考:罰則規定を設ける場合の法務局との協議について [hi-ho.ne.jp]

    --
    -- う~ん、バッドノウハウ?
    • by Anonymous Coward on 2011年11月14日 22時30分 (#2050391)

      何か具体的な事件が起きて裁判が開始されてから、その条例が違憲かどうか
      判断されると思ってたけど、事前に検察庁と協議とは。
      実務的には必要なのか。

      具体的な事件で違憲かどうか(効力をもって)判断するのは、裁判所ですね。

      罰則がある条例違反ならば検察が起訴することになるかと思いますが、法律の裏付けが乏しく,裁判になれば無罪となりそうなものをわざわざ立件する羽目になるので、「そんな条例は施行する前に一言相談してよ」というのは当然かと。

      親コメント
  • あなた、ヤシガニ言いたいだけでしょう?
    • by Anonymous Coward

      わたしも喰ってみたい。
      南太平洋の島に行ったとき、サイクリングしているとヤシガニとおぼしきやつが、ササッとヤシ林との間の穴に隠れるがたくさん居たのですが、現地では捕食してなさそうなところをみると食べたものによっては毒を蓄えることがある [wikipedia.org]のかも。

      • by Anonymous Coward

        >わたしも喰ってみたい。

        ヤシガニは美味い。
        食う所はほとんど爪だけだけど、カニとエビの中間の味?
        ただし、茹ったアルマイトの鍋に入れようとしたらハサミで鍋の縁を切ったのには驚いた。
        あのハサミは人間の指ぐらいは切り落とすね。

        お勧めはマヨネーズで青い(未成熟の)パパイヤの千切りとヤシガニの茹でた身を和えたサラダ。

        ちなみに私が食べたのは、新城島と鳩間島でのこと。毒はなかった。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月14日 10時55分 (#2049882)

    ヤシガニとか島編とか…

  • by Anonymous Coward on 2011年11月14日 11時17分 (#2049895)

    「甲の大きさが8センチメートル(1斤)以下のヤシガニは採取してはならない。」とありますが、条文に書く分には斤を使用してもいいのかな?
    というか斤って質量の単位ですよね。8センチメートル(1斤)ってどういうことなんだ一体。

    • 食パンのサイズだったらいいんだっけ?「ヤシガニは食パンとみなす」とか。

      親コメント
      • 今の1斤の食パンって1斤の重さはないらしいですね。
        だから「1斤のパン」ってのは1斤の重さの食パンの量を表しているのではなくて、
        食パンに固有の助数詞として斤が使われているのが本当のところなんだとか。
        なんか面白い話ですよね。オフトピだけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ご指摘の通り、食パンの重さは、尺貫法における「1斤」の本来の定義である「1斤=600g」とは大きくずれており、約半分程度しかありません。
          しかしながら、各社が適当に「1斤」決定しているわけではなく、一応ルールがあります。業界団体である 日本パン公正取引協議会 [pan-koutorikyo.jp]の会員 [pan-koutorikyo.jp]の場合、同会による公正競争規約 [pan-koutorikyo.jp]で、「1斤」を次のように定めています。

          包装食パン1個の保証内容重量が340グラム以上のものについて「1斤」と表示することができる。
          「半斤」

    • by Anonymous Coward

      甲の大きさが8センチメートルのヤシガニの質量は、だいたい1斤ぐらいなのですよ。
      地元の人々のリテラシーからして、8センチメートルだとピンとこないけど、
      1斤ならピンとくるんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        親が農協からの書類を見ながら、アール単位で書かれた面積を「反、畝」で話していたようなものですかねぇ。

    • by Anonymous Coward

      そういや噂のTPPではヤード・ポンド法への対応を強いられるハメになるんですか?

    • by Anonymous Coward

      これでは、
      8センチメートル以下 かつ 1斤以下
      なのか
      8センチメートル以下 または 1斤以下
      なのか不明確です。

      斤は「用途を限定する非SI単位」に定義されていないため、計量法に違反する可能性が高いと思われます。

      • by Anonymous Coward

        括弧書きしているのだから、参考値でしかないでしょ? 規定としては「8センチメートル」が正。

        • by Anonymous Coward

          「外務大臣 (外相)」であれば、「外務大臣=外相」の関係は成り立つだろうけど、「8センチメートル」と「1斤」の間には、そのような関係はない。

          • by Anonymous Coward

            ヤシガニについてはその関係が成り立つということでは?

    • by Anonymous Coward

      センチメートルな時点でダメだから、いいんじゃないでしょうか

      #80mmって書いても苦情は来ないだろうに

  • by Anonymous Coward on 2011年11月14日 13時05分 (#2050020)
    間抜けなヤシガニが人間に淘汰されて、優秀なるヤシガニの子孫だけが繁栄する権利が憲法に書かれているのかと思ったのは内緒です。

    書かれているのは、基本的蟹権にしたがって、どのようなヤシガニも幸せに大きくなる権利だったですね(違
    • by Anonymous Coward

      >書かれているのは、基本的蟹権にしたがって、どのようなヤシガニも幸せに大きくなる権利だったですね(違
      そう違う。
      騙されちゃいけない。
      あいつ等カニのふりをして近寄ってきて我々を騙すんだ。
      カニダマシの眷属をナメちゃいけない。
      奴等には基本的ヤドカリ権で十分だ。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...