米研究者ら、「一年が364日」のカレンダーを編み出す 119
ストーリー by hylom
毎年クリスマスが週末とか…… 部門より
毎年クリスマスが週末とか…… 部門より
capra 曰く、
ジョンズ・ホプキンス大学の研究チームが「毎年曜日が変わらないカレンダー」を編み出したそうだ(ジョンズ・ホプキンス大学、本家/.)。
天体物理学者Richard Conn Henryと応用経済学者であるSteve H. Hankeは計算プログラムなどを駆使して、毎年同じ日が同じ曜日になるカレンダー「Hanke-Henry Permanent Calendar」を作り出した。このカレンダーでは例えば2012年がクリスマスが日曜日であれば、2013年も、その次の年も、クリスマスは毎年日曜日であり続ける。
Hanke-Henry Permanent Calendarは日数が30日間ある月が2度続いた後、31日間の月が1度入るという91日間のサイクルを採用している。合計364日であるため、5-6年ごとに1週間足すことで暦と太陽と月の運行のずれを補正するとのこと。
経済学的観点から見ても、「91日」という予測可能なサイクルを採用していることはローンや債券、その他の利息などの計算も確実に行えるという利点があるという。
このような「毎年同じカレンダー」/.Jerなら採用したい、したくない?
ホビット(トールキン)が既に開発してますよ (スコア:4, 参考になる)
ちょろっと解説すると、30日からなる月が12個 + 【どの月にも属さない日】が5日、で365日。
【どの月にも属さない日】は大晦日、元旦、夏至、夏至の前後2日からなり、お祭り期間という設定です。
夏至は【曜日をもたない日】ということになっているため、365日のうち曜日を持つのは364日のみで7の倍数となり、毎年同じ日付は同じ曜日になるわけです。
ちなみに夏至が1年のど真ん中(つまり183日目)になるように日付が決まっています。
なお、閏年には夏至の翌日にもう1日【曜日を持たない日】を付け加えます。
参考:
http://en.wikipedia.org/wiki/Middle-earth_calendar#Hobbit_Calendar [wikipedia.org]
http://shire-reckoning.com/calendar.html [shire-reckoning.com]
http://www.theonering.com/images2-495/ShireCalendar [theonering.com]
Re:ホビット(トールキン)が既に開発してますよ (スコア:2)
それよりフランス革命歴の方が明確に古い。
Re:ホビット(トールキン)が既に開発してますよ (スコア:1)
既に毎日が日曜日 (スコア:2, おもしろおかしい)
T/O (同案多数と予想)
13日の金曜日 (スコア:2)
13日の金曜日が年に4回もあったら、不気味さが足らなくなるじゃないか。
"今年のGWは、" (スコア:1)
ジョークグッズ (スコア:1)
#東急ハンズでもいいか
印刷会社が困るな (スコア:1)
曜日をなくせ! (スコア:1)
日付はその「年」の経過日数(通算日数)で表記すればよいのです。
ただ、閏年はどうしようもありませんけど。
(自転周期と公転周期のズレだから)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:曜日をなくせ! (スコア:2, おもしろおかしい)
もうPOSIX timeでいいよ
エポックから任意時点までの時間が確定できる? (スコア:1)
でもそれだと、正確なエポックからの時間が精緻な再計測・再モデル化提唱のたびに違うものになりそうでおすすめできない。
Re:曜日をなくせ! (スコア:1)
> ただ、閏年はどうしようもありませんけど。
> (自転周期と公転周期のズレだから)
地球に巨大ロケットをくっつけて自転か公転を調整すれば、なんとかならないでしょうか。
あるいは、地軸の傾きをなくしてしまえば、公転そのものが気にならなくなるとか。
昔のSFとかにありがちな安易な考えかも知れないけど。
Re:曜日をなくせ! (スコア:1)
映画の方式を実行したら地球が砕けるか、地殻変動が誘発されて地震と津波で(以下自粛)
真面目な話、公転周期も自転周期も他の天体の影響で変動しますので、調整機構は常に連続して稼働する必要があります。それこそ千年単位で継続して実施しなければなりません。
・一番のブレーキは月なので月を砕くか他所に持ってゆく必用があります。(潮汐による摩擦をなくすため)
逆に、月を動かして地球の自転を速めるという手もありますが……
notice : I ignore an anonymous contribution.
曜日型性格分類 (スコア:1)
我々は断固として同じ過ちを許してはならない。
Re:曜日型性格分類 (スコア:1)
そんなふうに頑固だから、火曜日生まれの人は嫌われるんだよ。
流星群の観測計画には不都合ですよね (スコア:1)
提唱者が天文学の専門家というのがとても意外でした。
Re:流星群の観測計画には不都合ですよね (スコア:1)
天文の人たちって、「天体観測の記録に不便だから、
一日の区切りは太陽の南中時刻(正午)にしようぜ」
(つまり午前と午後とで日付が変わる)
みたいなコトを素面で企てたりする頓知の利いた集団なので、
コレぐらいのことはやりかねないと思います。
Re:流星群の観測計画には不都合ですよね (スコア:1)
ユリウス通日 [wikipedia.org]のことか。
うるう週 (スコア:1)
本家でも指摘されていたが、すでにいくつかあるうるう週 [wikipedia.org]カレンダー
(400年=20,871週であることを利用したカレンダーが多い)のバリエが一つ増えただけだそうだ。
経済学者なら、まず経済学的にカレンダーを切り替えざるを得なくなる方法を考えだしてほしいもんだ…。
とりあえず、アメリカだけでもやってみれば? (スコア:1)
春分の日、秋分の日 (スコア:1)
3月21日だったり、3月26日だったり。
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:2)
それを言うと、今でも長期休暇に誕生日の子とかは既に不公平感があることになるような。
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
新暦採用までに生まれてしまった子供には諦めてもらわないといけませんが、
採用後なら「x曜日生まれが誕生日って可哀想だから、別の日に出生届出すか」とできます。
1を聞いて0を知れ!
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:3, 参考になる)
> 「x曜日生まれが誕生日って可哀想だから、別の日に出生届出すか」
日本の法律では、法的な誕生日は、出生届を出した日ではなく、出生届と共に提出する出生証明書に書かれた出生日 [tt110.net]で決まります。
(出生届そのものは、生後2週間以内に提出)
出生証明書は出産に立ち会った医師や助産師が記入作成するものですから、
今時だと、普通の人が誕生日を簡単に偽って提出することはまず不可能です。
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
祖母だか誰だかが、戸籍上の誕生日と実際の誕生日が実は違うって話を聞いたことがあったので書いたのですが、 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/461578.html [goo.ne.jp] らへんを見ると、ご指摘のとおり最近では(病院が嘘書いてくれない限りは)偽って出すのは無理なようですね。
1を聞いて0を知れ!
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
私は役場に勤務しておりますが、住基から個人を検索するのに生年月日をキーに使用するシステムになっています。 当然、生年月日によってヒットする件数は違いますが、大正生まれくらいになると明らかに1月1日生まれが多いのです。12月31日生まれと比べて数倍は違います。
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
職務で知った情報を簡単にこんなところに書いてしまう態度が問題だと思いますが。
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
んと、どこからツッコミを入れようかと思いましたけど、とりあえず、システムの仕様を公言するのはマズい行動であるかと?
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:3, 参考になる)
昭和一桁な私の父は、実際には12月下旬に生まれたのを、1月1日生まれということにされたそうです。その目的は、「数え年ですぐに二歳になる」のを避けるため。(数え年は、生まれた時点で一歳、その後新年を迎えるごとに一歳増える。だから、12/31生まれは生後1日で二歳になるけど、1/1生まれなら丸1年は一歳で過ごせる)
数え年が基準だった時代では、「元日を避けて1月2日生まれにする」なんかよりははるかに強いインセンティブが働いていたわけです。
だから、大正時代には1/1が12/31より数倍多いというのも、納得できる気がします。
今時だと、4/1(早生まれ)と4/2(遅生まれ)の間のインセンティブに近いものがあるかな…
で、私自身に子どもが生まれた段になって、今はそういう虚偽申告はもう無理っぽいと知りました。というわけで、元コメ [srad.jp]は「今時だと」が重要なポイントです。
だから、
> 1.元日を避けて1月2日生まれにする例
こっちは今はもう無理。
> 2.近年、産科医は正月生まれを避けるため(休み欲しいし)出生日を調整している。
こちらは、出生日を虚偽申告するのではなく、出生日そのものを調整するので、法的には問題なし。ですが、そんなことを行うかどうかは産科医しだいで、そういう方針を否定する医師もいます。産科医はみんなそういうことをしているわけではありません。
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
2/29生まれの悲劇が拡大するんでしょうか。
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
5-6年ごとに1週間足すことで暦と太陽と月の運行のずれを補正するとのこと。
うるう週の人のほうが悲惨だ
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:2)
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
休日を日曜日固定じゃなく、ちょっとずつずらしていくようにすればいいんじゃない?
(土)(日)月火水木(金)(土)日月火水(木)(金)土日月……
みたいに。
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:2)
キリスト教徒を主とした色々な宗教団体の反対で廃案になるかと。
あとその例だと4勤2休なので休みが増えるから経団連も反対するねw
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
Re:毎年、誕生日が同じ曜日だと (スコア:1)
安息日どころかこんなニュース [nhk.or.jp](キリスト生誕の教会で聖職者が衝突)で、もめるぐらいですから。
#さすがにプロテスタントはいない
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:うるう週 (スコア:3, すばらしい洞察)
固定給の人は、いつもより1週間多く働いても給料が変わらなかったり。
Re:うるう週 (スコア:4, 興味深い)
江戸時代、閏月がある年でも、年俸は変わらないので、その年は倹約しなくてはなりません。
で、閏年には墓を建てたり、仏壇を買ったりしてはいけないという、言い伝えが出来ました。
まあ、特別の出費は出来ませんね。
Re:うるう週 (スコア:1)
というか人月単価で計算している場合に、今月は「1.25人月」とか言ったりするようになるのか?
年度ごとに予算がある組織もどのようにやりくりするようになるんだろう?
つか「きょうはまだ12月38日だよ」というのが暦上でも実現するのは、悪夢が蘇るので嬉しくない。
Re:うるう週 (スコア:2)
うるう週が誕生日の人は
「 [実年齢/5~6] 回しか誕生日を迎えてないんだ」
なんてジョークが使えるわけですね。
年齢計算 (スコア:1)
誕生日とは違いますが,年齢の計算の場合には,
元の閏日誕生日の場合には,
「誕生日の前日午後12時に加算される」(年齢計算ニ関スル法律)
とあることから28日から1日に切り替わる瞬間に年齢が加算されます.
閏週の場合にはこの論法では解決できなくなりますね.
敢えてこの方法を使うのであれば,
「7日前の6日後午後12時」を使うことになるのかしら?
Re:うるう週 (スコア:2)
455年に1回、1年に多くすればいいんじゃないか?
Re:うるう週 (スコア:1)
Re:毎年曜日が変わらないのが目的なら (スコア:1)
それはいいなw
週休2日のまま移行すれば週3日労働だw
で、木曜・火曜・土曜・金曜・水曜の順になるわけね。
...週休一日だな。
それと週休2日の根拠は労働基準法の週40時間を一日8時間で割ると5日になるからだから...この場合一日十時間労働...。
Re:毎年曜日が変わらないのが目的なら (スコア:1)
それは最近の例では世界暦 [wikipedia.org]でしょうね。アメリカの反対でなくなりました。(他の国もたぶん反対)
3ヶ月91日とか無曜日とか似ている点は多いです。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:独裁者でもない限り、いまさら暦は変えられないんじゃない? (スコア:1)
Re:無理に利点を挙げるにも無理すぎ (スコア:1)
少なくとも利息計算に関わるすべての契約の見直しに加えて、
利息計算を行っている全てのコンピュータープログラムの作り直しが発生するんでわ。
トラブルのでかさは、VB6終了や2000年問題の比じゃねーぞ。
#そういえばどこかの証券会社がDB全部消したってトラブルがあったばかりだな。
#作り直しができる余力なんて果たしてあるんだろうか。
Re:無理に利点を挙げるにも無理すぎ (スコア:1)
正閏判定のアルゴリズムがやたらと面倒だし、第一、年利の示す価値が年によって大幅に(現行の7倍)変わるのはかえって駄目だと思う・・・
#定期券の期限とか旬割払い戻しはどうなるんだろう
Re:一方国内IT業者は (スコア:2)
さらに、タイムカード上は固定の時間であることも
(もちろんそれを決めるのは自分達ではないことも)知ってたりしません?