パスワードを忘れた? アカウント作成
1320821 story
宇宙

打ち上げ失敗の露火星探査機、15日にインド洋に落下か 31

ストーリー by hylom
空を見上げたら見られるだろうか 部門より
rm -fr 曰く、

AFPBBニュースの記事によると、軌道投入に失敗し昨年11月に地球落下の可能性が報じられたフォボス・グルントについて、ロシア宇宙庁が15日前後に落下する見通しを発表した。

予想落下時刻の中心はモスクワ時間の15日午後1時18分(JST午後6時18分)で、場所はインドネシア・ジャカルタ西方のインド洋(Space.comの記事に軌道図と予想落下位置の地図がある)。ただし、落下予想時刻と場所は直前になって変更される可能性があり、落下時刻は中心時刻の前後1日程度(14日から16日)、落下場所については「北緯51度と南緯51度の間のどこか」に落ちるだろうとしか確実に言えることはないそうだ。

フォボス・グルントは、以前落下が話題となった米UARS(6トン)独ROSAT(2.4トン)よりはるかに重い13.5トン。20個から30個、計200キロの破片が地上に降り注ぐとの予想だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 9時33分 (#2079955)

    これまでの老朽化した衛星とは異なり、11月に打ち上げた探査機です。

    地球周回軌道上の点火に失敗した模様で、重量の大半(8トン以上)は消費できていない
    燃料・酸化剤とのこと。

    テレメトリは受信できているが、探査機の状態把握と制御コマンドの送受信の確認がで
    きておらず、燃料消費の実行前に再突入となった次第。

    そもそも周回遷移軌道上のトラブルについて対処できない設計だったとか・・・。

    • by Anonymous Coward

      燃料タンクはチタン製ではなくアルミニウム合金製なので空力加熱で破裂し、推進剤・酸化剤が地上に到達することはないようです。
      一方で探査機本体はサンプルリターン用カプセルなど堅牢な構成部品が多いとのこと。
      http://www.spaceflight101.com/phobos-grunt-re-entry-information.html [spaceflight101.com]

      • by Anonymous Coward

        探査機なので普通の衛星には積まないような観測機器や、モーメンタリホイールなど
        が燃え残りそうですね。
        レーザー距離計なんかは歪まないようなケースに入ってるでしょうし。

  • by T.Sawamoto (4142) on 2012年01月13日 9時40分 (#2079957)

    少し落下時刻が遅れると(10分ぐらい?)、日本周辺に落下しそうですね……。
    前後1日となると、もはや世界中のどこでも安心できない状況ではありますが。

    • by Anonymous Coward

      自国の首都は大丈夫なようですが。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 9時40分 (#2079958)

    今回は
    衛星の落下に関する情報:文部科学省
    http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/satellite/index.htm [mext.go.jp]
    で情報提供は行われないのかな?

    • by Anonymous Coward

      「大臣変わるんで、新しい仕事始めるなと言われてる」なんてことだと、さいあく、だな

    • by Anonymous Coward

      先ほど見たら、
      「ロシア探査機「フォボス・グルント」の落下に関する情報について」
      が追加されていましたね。
      フェイスブックのページも合わせて更新されています。

    • by Anonymous Coward

      掲載されたようですよ
      ロシア探査機「フォボス・グルント」の落下に関する情報について
      http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/satellite/detail/1314968.htm [mext.go.jp]
      (2012/1/13 15:00確認)

  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 9時45分 (#2079962)

    >昨年11月に地球落下の可能性が報じられたフォボス・グルント
    のリンク先がこの記事になってますね。

    #ステマ?

    • 誰か年寄りにも分かるように説明してほしい。
      #もしや老害ggrksとか言われるのか?

      最近良く見る「ステマ」なる単語には
      色んなイミが含まれてるのか?
      只のおっさんホイホイなのか?
      それとも/.-jの新しい流儀か?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        落下してくるという情報を大々的に流す

        安全対策としてシェルターを買わせるためのステマ

        #間に合わないとかいっちゃらめぇ

        • by Anonymous Coward

          それと

          >リンク先がこの記事になって

          の間にどんな関係が?

          • by Anonymous Coward

            しらないです。
            ステマかといわれたから想像しただけ。

            すみません元の人とは別ACです。

      • by Anonymous Coward

        ステマ騒動についてはやじうまwatch [impress.co.jp]が詳しいが
        ・リンクの貼り違え
        ・ページビューを稼ごうとしている?
        からの類推では。

      • もしかして:書いた本人も理解してない

        ネタのつもりなんだろうけど、理解してない言葉をネタとして使っても笑いは成立しないんだよね。

        • by Anonymous Coward

          ステマという単語がいい感じにバカ発見器になってきたよな

      • by Anonymous Coward

        おったんホイホイというか、最近できたばかりの2ch語で、
        本来の意味のステルスマーケティングとは違う模様です。

        「ぬるぽ」「ガッ」のようなもので、特に意味はないので、
        元ACもネタで言ってみただけだと思われます。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 12時34分 (#2080035)

    これくらいの衛星でも地上に達する部品があるのなら
    装甲兵器であるザクは燃え尽きたりしないのでは?

    • ザクとは違うのだよ、ザクとは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      地上に到達した部品くらいあるんぢゃないかな。
      バラバラになりつつある所で場面切り替わり、全破片がきれーさっぱり燃え尽きるまでは描かれなかったような気がする。

    • by Anonymous Coward

      人工衛星や探査機が大気圏突入時に高温になるのは、対地速度が
      地球を90分で1周するほどの高速であるためです。
      対地速度を下げることができれば、あるいは最初から無ければ単
      なる自由落下になり空気抵抗と平衡するのが時速200km程度に
      なりますので、燃え上がるほど高温になることはありません。

      • by Anonymous Coward

        ガンダムの世界では、重力制御はまだなかった(軌道上でプカプカ浮かんでは居れない)ような気がする。
        # まぁ、あるとしか思えない描写が多いのは確かだけど。

      • by Anonymous Coward

        >人工衛星や探査機が大気圏突入時に高温になるのは、対地速度が
        >地球を90分で1周するほどの高速であるためです。

        違うだろ。空気の断熱圧縮のせいだよ。

        • by Anonymous Coward

          高速だから断熱圧縮が発生するのでは?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 16時52分 (#2080182)

    原子力電池積んでたりしないんですか?

    • by Anonymous Coward

      最近は太陽電池の効率が向上したので使われないようです。
      (冥王星探査機でも電源は太陽電池)

      • by Anonymous Coward

        >冥王星探査機でも電源は太陽電池

        あれ?冥王星探査機ってNew Horizons(これは原子力電池搭載)ぐらいしか無かった気がするけど、太陽電池搭載の探査機なんてあったっけ?
        #冥王星って公転半径が30-40AUぐらいあるから、太陽光強度が地球近傍の1/1000ぐらいしかないからなあ。

        • by Anonymous Coward

          >太陽電池搭載の探査機なんてあったっけ?

          2011年8月に打ち上げられたNASAの木星探査機「ジュノー」は、太陽電池パドル搭載ですね。木星以遠の探査機としては初。
          打ち上げ時に(宇宙開発方面では)話題になったので、混同されてるのでは。

          木星の軌道では太陽光強度は地球近傍の1/25程度のようですが、「ジュノー」は486Wの電力を確保するために、
          20m×3葉の太陽電池パネルを必要としているので、冥王星探査機が太陽電池を採用するのは、まだ難しそうです。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...