パスワードを忘れた? アカウント作成
1432503 story
バイオテック

始祖鳥の羽は「95%の確率で黒」 37

ストーリー by hylom
勝手に極楽鳥的なものを想像してました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「始祖鳥の羽は黒かった」という論文がNature Communicationsに掲載されている(AFPBBニュース)。すべての鳥類の祖先とされ、恐竜から鳥類へ進化する過程で生まれた種族と言われている始祖鳥。羽を持っていたことは分かっていたが、化石しか残されていないためその羽の色は長らく謎のままであった。

論文によると、1億5000万年前の始祖鳥の羽毛化石について、細胞内の色素生成部位であるメラノソームを解析。これらを現在生息している鳥類のメラノソームと照合したところ、「始祖鳥の羽は95%の確率で黒」ということが判明したという。また、始祖鳥の羽は現代の鳥類よりも硬く耐久性に優れていることも示されたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 判明した? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by 335 (4199) on 2012年01月26日 18時45分 (#2088009) 日記

    >研究所にある走査型電子顕微鏡で解析したところ、メラノソームを数百個発見。これらを現生鳥類87種のメラノソームと統計的に照合したところ、始祖鳥の羽は95%の確率で黒であることが判明した。

    http://www.nature.com/ncomms/journal/v3/n1/carousel/ncomms1642-f4.jpg [nature.com]

    彼らのストーリーは、現生鳥類の二つのパラメタの相関係数に対して色が確率的に決まることを要求していて、

    その確率が進化のツリーの幹から枝まで保存されていて

    しかも、原生種から87種を選ぶと典型的な確率が計算できるってこと、、、(現生種10000種の鳥類がたかだか30程度の目に分類されて、それぞれの目に含まれる種の多様性が異なるのにもかかわらず)を期待している。

    統計的にって言葉で物理がごまかされているような気がする。

    • by Anonymous Coward

      俺様のほうが偉いってか。
      いいねえ。俺もそんなこと言ってみたい。

      • by Anonymous Coward

        中国の思想家になってみる提案はいかがでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      > 彼らのストーリーは、現生鳥類の二つのパラメタの相関係数に対して色が確率的に決まることを要求していて、
      メラノソームの構造と体色に相関があることは少なくとも生物学者の間では既知です。

      > その確率が進化のツリーの幹から枝まで保存されていて
      メラノソームの構造と体色の関係は、いわゆる "生きた化石" でも検証されている事実です。

      > しかも、原生種から87種を選ぶと典型的な確率が計算できるってこと、、、
      > (現生種10000種の鳥類がたかだか30程度の目に分類されて、それぞれの目に含まれる種の多様性が異なるのにもかかわらず)を期待している。
      メラノソームの構造のバリエーションは限られているので、87種類を抽出するというのは妥当なところでしょう。

      • by 335 (4199) on 2012年01月27日 10時40分 (#2088322) 日記

        >メラノソームの構造と体色の関係は、いわゆる "生きた化石" でも検証されている事実です。

        いや、任意の時代をスライスしてみたときに、そこに存在する種を87程度サンプルしたらいつでもメラノソームの構造に対する体色の統計的分布が一定でないといけない。

        それを示すために考えられる方法は次の二つのうちのいずれかしかない。
        1. 「生きた化石」と「生きていない生物の記録」を偏りなく見つける
        2.相関ではなく因果律を見いだす

        >メラノソームの構造のバリエーションは限られているので、87種類を抽出するというのは妥当なところでしょう。

        鳥類は、系統ごとに大きく約30の目に分類され、全て合わせるとだいたい10000の種があります。実際には30の目には、19種しか含まれないペンギン目や、5000以上の種が含まれるスズメ目があるように、1/30に種の多様性が分割されているわけではありません。それぞれの系統ごとに、多様性の増加速度が全く異なるからです。

        一般的には、90種を抽出するときに、30目からそれぞれ3種ランダムに選ぶのと、10000種から90種ランダムに選ぶのでは、遺伝的形質の偏りが違います。というのは生き残っている系統ごとに含まれる種の数が大きく違うからです。

        それがメラノソームの構造と体色の関係に関してだけは偏らないというなんらかの前提が必要だけれども、そのためにも相関ではなく因果律を見いだすことが必要条件になるはずです。

        親コメント
  • by rhodamine (32563) on 2012年01月26日 21時04分 (#2088066)

    アブストラクトを読むと,「たまたまサンプルにとった始祖鳥の化石の,一枚の羽の色が95%の確率で黒い」としか読めん.

    「始祖鳥の羽は95%の確率で黒」

    と言い切ってしまう思いきりの良さは何なのだろう.

    • by Anonymous Coward

      >と言い切ってしまう思いきりの良さは何なのだろう.

      /.Jのタレコミとか、新聞記事なんていつもそういうもんじゃん。(まあ、スペースの都合とかあるんだろうけど)

      実際、元の論文とかではちゃんと

      >「たまたまサンプルにとった始祖鳥の化石の,一枚の羽の色が95%の確率で黒い」

      ってことしか断言してないわけだし。

  • by yohata (11299) on 2012年01月26日 17時38分 (#2087970)

    >>始祖鳥の羽は現代の鳥類よりも硬く耐久性に優れていることも示されたそうだ。

    逆に言うと、鳥に比べて激しく重いともいえるわけだよね。
    現状、始祖鳥の飛行能力については

    「始祖鳥は地面から直接でも結構飛べたよ説」
    「飛ぶと言うより、キジとかあの程度じゃね?説」
    「木に登ってグライダーになるだけだよ説」

    こんな感じに分かれているのですが。
    「結構飛べた説」は捨てていいくらい重いと言うことなのかな。

  • 黒なのか (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年01月26日 18時30分 (#2088002)

    極楽鳥 G Rare
    TAP:好きな色の1マナを得る

    始祖鳥 B UltraRare LostCard
    TAP:黒の1マナを得る

  • T/O

    #果汁90%の飲み物とか、残りの端数は何なんだよといつも気になります
    • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 20時04分 (#2088045)

      問い合わせてみたところ玉虫色の回答でした

      親コメント
    • いや、黒色じゃないじゃない可能性でしょ。
      色の配合割合じゃなくて羽の色が黒である確率ですよ。

      --
      スルースキル:Lv2
      Keep It Simple, Stupid!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      人類だってメラニンの多い少ないでハゲから黒髪美少女、ブロンド、といろいろいるわけですし。
    • by Anonymous Coward

      とりあえず論文嫁よ、

      黒、白、茶、ペンギンライク

      のいずれかに分類されることになってるよ。

      他の色の可能性は全部無視

  • これ、最近はわりと否定的じゃないっけ?

    # 鳥的であることはよくわかるので、そこはいいんだが。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by kawasaki_z750s (32690) on 2012年01月26日 20時09分 (#2088047)
    実はとてもカラフルで、たまたま調べた羽が黒かった
    ということはないのだろうか?
  • by SteppingWind (2654) on 2012年01月26日 20時35分 (#2088057)

    クジャクの羽とか伝書鳩(ドバト)の胸元とか, 場合によってはカラスの羽みたいに, 色素的には単色だけど構造色 [wikipedia.org]によって色が見えるってパターンが少なからずあるんだけれど, そういったサブミクロン単位での羽毛構造って始祖鳥とかの化石鳥類や羽毛恐竜で確認されたことってありましたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 17時34分 (#2087965)

    ある意味、カラスは鳥類の霊長なのかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 17時36分 (#2087967)

    特定の仮定に従って、考えられる組み合わせの中で黒になる
    組み合わせが95%あるというのが正しくて

    「始祖鳥の羽は95%の確率で黒ということが判明した」
    と言い換えるのは誤りです。

    • by junnno (19418) on 2012年01月26日 18時06分 (#2087986)

      どの組み合わせがより確からしいかの情報がなければ、どの組み合わせも同じ確率でありえる、と考えるほかないですから、やはり現時点では、始祖鳥の羽は95%の確率で黒なのでは?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >どの組み合わせがより確からしいかの情報がなければ、どの組み合わせも同じ確率でありえる、と考えるほかない

        殺人事件が起こったら、どっちも確率が判明した!って言えるのね。

        「まず犯人が黒人である確率は1/3、黄色人種である確率は1/3、白人である確率は1/3であると考えるほかない!」

        「有色人種が犯人である確率は50%、白人である確率は50%と考えるほかない!」

        • by Anonymous Coward

          モンティホール問題について尋ねられたから説明したのに
          「結局ヤギいるかいないか半々だろうが。難しく考えすぎ!」
          と一笑に付された思い出がよみがえりました…。

        • by Anonymous Coward

          そもそも過去に起こったことに関して確率という言葉は使うべきではないのでは?それは、測定方法の誤差分布を求めているだけで、測定対象の確率分布を測定しているわけではないのだから。

          少なくとも日本語において次の二つは意味が違っていて
          「始祖鳥が黒かった確率が95%であることが判明した」
          「95%の確からしさで始祖鳥は黒かった」

          原文は後者のほうで訳されるべきだ。
          >the original colour of this Archaeopteryx feather was black, with 95% probability.

          前者なら英語でもpossibilityを使うと思う。

    • by Anonymous Coward

      論文に組み合わせ云々が書かれてるの?

    • by Anonymous Coward

      論文のabstract読んだら

      the original colour of this Archaeopteryx feather was black, with 95% probability.

      って書いてありますね。
      組み合わせ云々はどこから出てきたのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        元ACじゃないですが、タレコミのAFPBB Newsの方に書いてある

         独光学機器メーカー、カール ・ツァイス(Carl Zeiss)の研究所にある走査型電子顕微鏡で解析したところ、メラノソームを数百個発見。これらを現生鳥類87種のメラノソームと統計的に照合したところ、始祖鳥の羽は95%の確率で黒であることが判明した。

        ってとこかしら。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 21時56分 (#2088094)

    てっきり偽造化石なのがバレたのかと思ったよ

  • by Anonymous Coward on 2012年01月27日 7時49分 (#2088222)

    始祖鳥の羽根が、何かやらかしたのかと空目

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...