パスワードを忘れた? アカウント作成
1459255 story
宇宙

28 日未明に地球は小惑星とニアミスしていた 35

ストーリー by reo
この世界線はなかったことにしよう 部門より

masakun 曰く、

直径 20 メートル以下の地球近傍小惑星 2012 BX34 が日本時間で 1 月 28 日 0 時 25 分に地球とニアミスしていたそうです (時事ドットコムの記事BBC News の記事Universe Today の記事本家 /. 記事より) 。

ほんの数日前にアリゾナ州の Catalina Sky Survey により発見されたばかりのこの小惑星が、最も地球に近づいたときは約 5 万 9044 キロメートル (およそ 0.0004 天文単位) で、ニアミスとしては記録的な距離のひとつでした。しかし直径が 8 〜 18 メートルと推定され肉眼で観測できなかったため、もっぱら天文学者の恰好の撮影対象にしかなりませんでした。

それで次は肉眼でも見えるような、もうちょっと大きめの小惑星でお願いします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月30日 11時17分 (#2089811)

    が歌うなかシャトルが発進するような状況にならなくて良かった

  • by Anonymous Coward on 2012年01月30日 11時10分 (#2089797)

    ニビルとかいかがでしょうか。

    • 「ニビルだろうがネメシスだろうが天体Mだろうが関係ないさ。この世界はそもそも無から生まれてきたのだし、なるようにしかならんのだからな」

      # それはニヒルや。

      親コメント
    • 次はグッピーで。

      --
      らじゃったのだ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        チョコレートの地球で我慢してもらおう

        • by Anonymous Coward

          チョコレート派とプレインヨーグルト派で抗争勃発!

    • by Anonymous Coward

      いまは無きゲテモノ食いサイト「ざざむし」のネタを思い出した。

      #それは煮ビル(クロコウガイビルの水煮)

  • by Anonymous Coward on 2012年01月30日 11時15分 (#2089810)

    被害どれくらいだったんだろか。
    小さくても速度エネルギーはんぱないから恐ろしいことになるとかよく聞くけど。

    • by Anonymous Coward on 2012年01月30日 11時45分 (#2089837)

      大雑把には、元のサイズで直径で100mぐらいが地上に到達できる限界。それ以下だとほとんどの場合途中で砕けて燃え尽きる。
      時々密度が高い&突入速度が遅い場合にはもうちょっと小さいものが地上に到達すると考えられてるけど、まあそういうのは例外と言うことで。

      親コメント
      • by snowmark (36692) on 2012年01月30日 12時19分 (#2089878)

        監視衛生の目は節穴だな
        隕石が大気圏突入のウェーブコースを通ると思うか?

        #…と、仮面の方がおっしゃっていた気がする

        --
        ~パタポン教徒~
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ってことは過去には人知れずニアミスじゃなくて流星として消滅しているのも多数って事ですか?
        むしろニアミスで残念的な?

        • by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2012年01月30日 12時26分 (#2089888) 日記

          >人知れずニアミスじゃなくて流星として消滅しているのも多数って事ですか?

          直径で7mぐらいの隕石がだいたい年に一度落ちてきています.ですから,今回ぐらいのサイズならまあ1-2年に一度ぐらいは落ちてるんじゃないでしょうか.
          (また,確か重さが10倍強(直径で3倍程度?)になるごとに落ちてくる頻度が1/10程度になる)

          岩石質のもろい隕石だと直径100m前後ぐらいでようやく地上あたりに到達できます.鉄の塊のようなかなり丈夫なものだと10mぐらいのものでも落ちて来たりするそうです.

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        え?100mmでなくて?

        • by Anonymous Coward on 2012年01月30日 15時57分 (#2090029)

          100mmなんて小さいものは相当上空で燃え尽きちゃうよ。
          地上に到達するのは柔らかいもので数十m以上ぐらいから。堅いものでも普通は数m必要。

          ただし、ちょっと前までは「最低でも3mは必要だろう」と言われていたんだけど、カーミルクレーターで一昨年見つかった隕石は元サイズが1.3mぐらいと推測されて研究者の度肝を抜いた。
          だから運が良ければ(悪ければ?)、1mを超えたぐらいのサイズの鉄質隕石でも地上にまで落ちてくる可能性はある。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      速度エネルギーって言葉をはじめて聴いた。
      • by Anonymous Coward

        運動エネルギーの意味だろう。
        脳内で勝手に変換してやれよ。

        kinetic は業界と場合によっては速度とも訳す
        一応は。
        でも、kinetic energy を速度エネルギーは言わないけどね。

        • by Anonymous Coward

          そういうごく基本的な用語さえ普通の言い回しを選択できない文章ってのはほとんど確実に全体が破綻してて脳内で変換エンジン回してまで読むだけの価値なんて皆無に近いから。そこまで親切に意図を汲み取ってやったあげく「言ってもないことを歪曲・捏造するな」とか逆ギレされるのが関の山だったりするし。

          • by Anonymous Coward

            単にスルーカが足りないだけじゃないか。
            もっとやれ。

          • by Anonymous Coward

            運動エネルギーの速度成分のことを速度エネルギーって言うんだよ。
            今回は小さい隕石っていう前提だから文章が破綻しているとは思えない。
            それよりお前は適切な位置で「、」を使えよ。日本語破綻ギリギリだぞ。

          • by Anonymous Coward

            もう少し句読点を効率的に使おうよ。

          • by Anonymous Coward

            これは自虐ネタなのだろうか・・・

    • by Anonymous Coward

      20m程度なら大気圏で溶けちゃうからどってことない。
      地表に達する大きな破片はほとんどないよ

      • by yu-maru (34876) on 2012年01月30日 15時12分 (#2090010) 日記
        >20m程度なら大気圏で溶けちゃう

        やはりザクだと燃え尽きるのだな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ザクだと金属だから燃え尽きずに地上まで(破片か何かが)到達するかも知れない。
          ……ザクって何で出来てるんだっけ?鉄合金?

          • by Anonymous Coward

            過去のコスモスシリーズの実績からいって、
            炉心シールドは確実に残りますな。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月30日 11時21分 (#2089815)

    もうちょっと近くまで寄ってもらえば?給仕長

    • by Anonymous Coward

      影がわかるくらいのだとおしっこちびると思うよ

  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 0時29分 (#2090314)

    超人オリンピック [wikipedia.org]とかニューマンアスレチックス [wikipedia.org]みたいなのを期待する。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...