パスワードを忘れた? アカウント作成
1813307 story
医療

「分割型睡眠」こそ人間に適した睡眠パターンという説 51

ストーリー by hylom
試してみたいけど難しい 部門より
danceman 曰く、

人が夜中に目を覚ますことなく8時間眠り続けるのは不自然であり、元来人間にとっては睡眠の途中で起き出して、また眠りにつくという二峰性の分割型睡眠が適しているとのこと。これは科学的にも歴史的にも証明されているのだという(本家/.BBC News記事)。

1990年代に精神科医のThomas Wehr氏が、被験者グループを毎日14時間、暗闇状態の部屋に入れるという実験を1ヶ月間続けたところ、被験者らの睡眠パターンは4週間目で分割型睡眠に変化していったとのこと。被験者らは4時間寝たところで目を覚まし、起きた状態が1、2時間続いた後でまた再び4時間寝るという特異な睡眠パターンに落ち着いていったのだそうだ。

また歴史家のRoger Ekirch氏の著書「At Day's Close: Night in Times Past」は分割型睡眠にまつわる文献を500以上も紹介しているのだが、これによれば昔の人は夜中に起き出してトイレに行ったり、タバコを吸ったり、なかには近所の人に会うために出かけていく人もいたとのことで、寝ている途中で起き出して活動することは「ごく当たり前に」行われていたのだそうだ。

だがこうした分割型睡眠の習慣は、街灯及び家庭用照明の発達により、17世紀後半頃から徐々になくなり始め1920年代には社会意識から完全に消滅してしまったのだという。

Ekirch氏によれば、持続型不眠症などの睡眠障害の多くは、元来人の体が分割型睡眠に適していることに起因しているのではないかとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >「朝寝して宵寝するまで昼寝して時々起きて居眠りをする」
  • それで分割型睡眠したって言われても、単なる頻尿では?

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • 狩猟生活とかの頃からするとわかるかもしれない。
    夜中に見張り交代とかやってたかもしれないし。
    安全な家が無ければ、いつ猛獣が襲ってくるかもわからない。
    猿とかはどういう睡眠なんだろう?

    --
    TomOne
    • すみません、素で「最近はモンハンも大変なんだな……」と考えてしまいました。

      疲れているんだ、うん、寝よう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      常に浅い睡眠なんじゃないかな。

      岩登りや雪山登山とかだと、眠りはやっぱり浅いね。
      でも人間以外といけますよ。

      あと10分の昼寝でも体力はかなり回復できますしね。

    • by Anonymous Coward

      なんかで獣は人間と違って寝ぼけない、ちょっとしたことで
      完全覚醒して逃避行動に移れるって読んだこと有りますけど
      猫って寝ぼけることあるよね

      • >猫って寝ぼけることあるよね

        家で飼われているものと野生の動物は違うでしょ。

        井上 昌次郎著「睡眠 (Bioscience Series)」によると、

        • 一般的に家で飼われている動物の睡眠時間は長く、同種の動物でも野生のものは短い。
        • 草食動物の睡眠時間は短く、肉食動物の睡眠時間は長い。
        • 睡眠が生存に不利益なある種の動物はほとんど睡眠をしないとの報告がある。
        • 魚類・両生類などは休息はしていてもノンレム睡眠・レム睡眠はないし、下等爬虫類ではノンレム睡眠だけである。

        動物の睡眠時間 [sirasaki.co.jp]より

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • by cactus (20557) on 2012年02月25日 14時31分 (#2106064)
    新生児がいると2~3時間おきに起こされる生活が長く続く。
    このとき、母親はわりと短時間の睡眠を繰り返す生活に耐えられるけども、
    父親はそれが非常に難しい、と言う話を聞いたことがあるんだけど、新生児を持つお父さんお母さん方どうでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2012年02月25日 14時49分 (#2106073)

      男だけど、なんとかなった。3時間おきに起こされてミルクあげて寝る。逆に言うとそれしかしないわけで。
      うちは奥さんのほうがだめだったな。

      親コメント
    • by nim (10479) on 2012年02月27日 10時32分 (#2106661)

      私男だけど、夜中起きてミルクあげてましたよ。
      慣れれば10分程度のことなので、半自動的に起きてミルクあげてすぐに
      睡眠にもどるようになり、特には問題なかったです。
      あと、ちょうどシステムリリース直後で、ついでにその体質を生かして
      トラブルコール対応も結構やってました。

      親コメント
    • by st1100 (45287) on 2012年02月27日 12時55分 (#2106754)
      男女の特性逆かも。 女は、乳児の鳴き声に本能的にかなりのダメージを受けると妻は主張。ものすごく本能的に耐えられないので、すぐ目が覚めるとのこと。 しかし、実際は父の私が先に起きて対応したもんだった。 まぁ私が外で大便をできないような、流行ってない意味での草食系なんで、泣き出す前の気配で目を覚ましていました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      男だけど、そのとおり。起こされるけど、寝たふりをしている。

      • by Anonymous Coward

        その寝たフリは奥さんから見るとバレバレ、かつ非常に腹立たしいらしいので、どうかお気をつけて。

    • by Anonymous Coward

      大丈夫だったよ。男女差があるかどうかわからん。
      確かに眠いのでそこはつらいんだけど、飲んだ後すやすや眠る顔がかわいくてさ。

      • by Anonymous Coward

        双子だと1時間おきだが、男でも大丈夫だった。
        ただし、今同じことは絶対無理。

    • by Anonymous Coward

      男ですが、最初の一ヶ月は頑張れましたが、それ以降は泣かれても熟睡出来る方向に身体が調整されてしまいました。
      その代わりではないですが、昼の間はちゃんと世話しましたよ。

  • by eukare (2230) on 2012年02月24日 20時53分 (#2105784) 日記

    「あと5分」を繰り返すのは当然って事ですね。

  • >なかには近所の人に会うために出かけていく人もいたとのことで

     もしかして夜這いのこと?

  • by Anonymous Coward on 2012年02月25日 11時15分 (#2105985)

    2分割型を人の1日に当てはめると・・・

    24時〜4時 睡眠
    4〜6時 支度、朝食
    6〜11時 仕事
    11〜12時 昼食
    12〜16時 睡眠
    16〜20時 仕事
    20〜24時 夕食、家でまったり

    こんな生活も悪くない気がする。
    都心で昼寝場所を提供するビジネスがはやるかな?

    • by Anonymous Coward

      なんかいいかもしれないですねえ・・

      • by Anonymous Coward

        おーい、そもそもこれ8時間寝られるスケジュールだから。いいに決まってるじゃん!

    • by Anonymous Coward

      カプセルホテルとか、
      ビジネスホテルのデイユースとか。
      でも場所があっても仕事抜けられないよ!

  • by Lurch (10536) on 2012年02月25日 11時38分 (#2105992)
    体が寝ているのに、それを見ている自分がいるって話じゃないのか(残念

    イルカや鯨は、脳の右と左が別々に寝るって話も違うのですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • by Anonymous Coward

      誰だこのコメ書いたのは?Lurchは数日前からこん睡常態と聞いたが。

  • どうせ毎日23:00まで会社にいるんだから、昼寝ぐらいさせてください。
  • 毎日14時間暗闇の中に入れられたらそりゃ色々変わるでしょうよ。ほぼ拷問じゃん。
    なんでこんな特殊な実験結果が、人間の本来の睡眠パターンが分割型だ、という論拠に使われているのかわからない。
    まー元ネタでもイントロとして使われているだけだから、スルーするべきなのかもしれないが、、、
    • by Anonymous Coward on 2012年02月26日 2時30分 (#2106335)

      人間には体内時計はいくつもあって、その中で最も強力な体内時計が全体をまとめている。という説が最近有力視されているんじゃなかったけ、そして最も強力な体内時計は光の刺激に関連するものだったはずで、この実験は2番目の体内時計の周期がわかったてことでは、、、

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      元の研究をフォローしてませんが、被験者間で共通した結果が得られ、その究極要因を議論しているのでは?
      別の解釈も沢山ありうるでしょうが、「頭がおかしくなった」からでは説明にならないと思いますよ。
      それが拷問であろうとなかろうと論理には無関係。
      なにか仮説を立てて検証(ないし仮説に合理性がある別の根拠を探)していくという手続きは、ごく当然のスタンスだと思います。

      #それを/.で取り上げるかどうかは別のセンスですが。
      #はっ!これは釣りだったか?

    • by Anonymous Coward

      しかも、一日の2/3以上寝ているっていうね・・・
      現実とかけ離れている

  • by Anonymous Coward on 2012年02月24日 22時53分 (#2105852)

    ふと目が覚めて時計を確認したとき、普段の起床時間の1~2時間前だったりすると、「も少し寝てられるな」と得した気がしますが、
    20分くらい前だと中途半端で損した気になりますw

  • by Anonymous Coward on 2012年02月25日 1時49分 (#2105903)

    ソースは俺

    #起きてるといろいろ嫌になるんだもん…

  • by Anonymous Coward on 2012年02月25日 8時58分 (#2105945)
    御発報だったですか・・・・・・・・・・

    0655
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...