パスワードを忘れた? アカウント作成
2213453 story
教育

日本の若手研究者、減少中 144

ストーリー by reo
好き勝手やってる奴もここにいますが 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

「日本で若手研究者の数が減っている」というニュースが、Nature に掲載されている (Nature News の記事より) 。

日本政府による歳出削減のため、日本の大学から若手研究者が締め出されているという話だ。実際、日本の大学における 35 歳以下の研究者数はここ 30 年で 3 割以上減っているという。研究者の数自体は増えているものの、若手が減っているため、大学の研究者においても「高齢化」が進んでいる状態だ。特に、過去 20 年間においての政府の方針転換は大きな影響を与えたという。1990 年代の「大学院重点化」は多くの博士を生んだが、2001 年以降は大学の人員削減を行ったため、若い研究者の就職先がなくなる状況となった。さらに、大学への資金援助に競争的な概念を持ち込んだため、長期間にわたるプロジェクトを立ち上げにくくなり、その結果研究者らの立ち位置が不安定になっているという。

これにより日本の研究能力の低下も発生しており、Elsevier の SciVerse Scopus データベースによると、2006 年から 2010 年にかけて、英国の大学が発表した論文の数は 12.7 % の増加、ドイツでは 15 % の増加が見られたのに対し、日本の大学が発表した論文の数は 4.3 % の減少だったそうだ。

労働基本法の改正による影響などもあるようだ (Togetter のまとめ) 。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Snoopcheri (36547) on 2012年03月23日 11時48分 (#2122033) 日記
    ポスドクから大学教員になれるのは年間で 10 % もいない
    http://srad.jp/story/12/01/31/0047242/ [srad.jp]

    博士課程修了者の25%が就職も進学もできずに浪人生活
    http://linux.srad.jp/story/08/07/28/040222/ [srad.jp]

    創作童話 博士が100人いるむら
    http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/ [geocities.jp]
  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 11時57分 (#2122038)

    これも3.11の影響だなと思っていたら、岩手研究者ではなかった

    • by Anonymous Coward

      思わず笑ってしまった。
      不謹慎だぞ。もっとやれ。

    • by Anonymous Coward

      なんで左じゃないんだよ!と不思議に思ってたら、右手研究者でもなかった

    • by Anonymous Coward

      ちっ…(何

  • 若者の研究者離れ New! (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年03月23日 12時23分 (#2122057)

    若者の公務員離れ New!
    若者の正社員離れ
    若者の結婚離れ
    若者の一戸建て購入離れ
    若者の車離れ
    若者の・・・

    • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 13時50分 (#2122124)

      『若者の浮世離れ』
      いえ、正確には「政策や企業の販売戦略上でイメージされている若者の『実態』離れ」なんですが、

      公務員の採用減らして退職者は原則再雇用とか、
      『日本社会の若者離れ』
      と呼んだほうがよっぽど現実的だと思う。

      まぁ、我が身が一番可愛ければ、
      子の世代、孫の世代なんてどうでもいいんでしょうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 14時58分 (#2122176)

        これだけ舐められた事されていても
        選挙に行かない連中が馬鹿
        どうせ年齢別人口で負けてるからと言い訳する以前の投票率
        若い連中の意見を反映した政策が出るわけない

        親コメント
        • 若者が全力で投票しても年齢別人口で負けるのは確かだが、
          年寄りは嬉々として選挙行くからな。
          若い世代は選挙以前に精神的に負け犬になってる。

          そのうち働き手がいなくなったら、年寄り連中が移民の受け入れに
          大量投票するんだろうな。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 13時39分 (#2122114)

      そして気が付いたらおっさんになっていた。

      若者の若者離れ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      若者の若者の何々離れ離れ

      最初から若者に共感の余地などがない、老害向けのプロパガンダだからしょうがないが。

    • 人民の人民による人民のための人民共和国離れ

    • by Anonymous Coward

      若者の日本社会離れ
      稼がず消費だけして下さい

    • by Anonymous Coward

      要するに、カネと仕事がない、ということがすべての元凶でしょ。
      カネと安定した仕事先があれば、車も買えるし家も買えるし結婚もできるし正社員にもなれるし、、、でも給料安い公務員にはなりたがらないかな。

  • by gonta (11642) on 2012年03月23日 12時00分 (#2122039) 日記

    あれだけ大学等に就職無ければ、減るわな。私はドロップアウトした口ですが、私の周りの非常に優秀な連中でも、就職の口が無かったし。

    資源も脳みそも無い国の行くすえは・・・長いことなさそうですね。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 12時38分 (#2122071)

      同じ分野で少なくとも同年代で日本1じゃなけりゃ生き残らないくらいは、普通のことだと思う。

      基礎科学の極めて限定された分野(古生物学とか、)では、成果が短期間ででないということもあるだろうけど、そういう分野の人は、パーマネントポストがあろうがなかろうが地道にこつこつやっている。むしろ、就職する口がないから辞めるなんていう人は、理系の王道に居て、ライバルがいっぱいいて短期間に成果を出す方法もあるのに、時間制限内にそれを達成しようとしない人達。

      アカデミックポスト全体で言えば、ちゃんとした実績のある人達はちゃんと就職している。そもそも研究職につけるかつけないかの瀬戸際の人達って、それまで十分な実績を作ってこなかったんだと思うし、将来第一線で活躍する見込みがあるとは言えない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 14時13分 (#2122138)
        まあ、言いたいことは分かる。でも、研究期間を通して、常に一戦の研究者であり続けるなんて無理。最初は芽が出なくても、後々、価値のある研究ができる人もいる。また、一旦、芽が出ても、伸び悩んでしまう人もいる。今の状況では、最初に芽が出ないといけないし、伸び悩んでも耐える精神力と金銭的余裕が求められる。

        でも、そういう人たちの居場所は別に大学や公立の研究機関である必要はないので、gontaさんのようにドロップアウトしてしまうというのは本人にとっても国にとっても悪いとは言いきれない。大学にとって良くないだけだ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 19時30分 (#2122298)

        >> アカデミックポスト全体で言えば、ちゃんとした実績のある人達はちゃんと就職している。

        ってのは全くもって同意しかねる.オレの知ってるだけでも「ちゃんとした実績がありながら,*理不尽な* 放り出され方をした」っていうケースは複数ある.しかも,複数の有名研究所や有名大学で.
        さすがに「実力あるのに無職になっちゃいました」ってケースは見たことないけど,それでも次の職を探すために労力や時間を費やして研究が停滞するのは研究界全体にとってもマイナスだし,そもそも「実力さえあれば次に職が見つかるんだから,クビにしても良いだろ」ってのは,雇用する側が言ってはいけない論理だよねぇ.

        現状って,ロクな実力も実績も無いジジイ連中が偉そうにふんぞり返って,ちゃんと実力も実績もある若手研究者を「雇いたいのはヤマヤマなんだけど,枠が無いからねぇ (・∀・)ニヤニヤ」みたいに選抜してるってのが実情でしょ.民間企業と同じ構図で,結局ここでも大きな世代間格差が生じてるんだよね.研究業界の第一線から完全に脱落してて,しかも本人も挽回する気すらないような高齢ダメ研究者って大量にいるわけで.まずはそういうダメな連中を全部クビにして,そこではじめて「実力や実績があれば」云々というレベルの議論になるんだと思うけどね.もしそういう厳しい世界で「雇用されているのは有能な人しかいない」という条件で職が無いなら「本人に実力や実績が足りない」って話になるだろうけど,現状は高齢者の職を確保するため,ひたすら入口を狭くするだけだからなぁ.

        あと,いいかげん大学は「教育する教授」枠と「研究する教授」枠をハッキリ分けて,それぞれ雇用条件なども別にするべきだと思う.研究の実績を問うのであれば研究だけに専念させるべきだし,「授業だけやってれば定年までクビにならない」と思ってるような年寄りは,研究バリバリやってる研究者と同じ条件で雇用する必要なんて無いはず.

        親コメント
    • by sakamoto (8009) on 2012年03月23日 14時33分 (#2122157) 日記
      若手の年限なしの正規雇用が無いので、ローンや縁談も断られるそうで、そりゃ頭が良ければ選ばないような進路ですよね。
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 13時39分 (#2122113)

    私は来年度で終わるプロジェクトにいるポスドク(一回目)です.
    まさに今日,ボスの教授とプロジェクト後の進路について相談するところです.

    民間にいる同期からは次ポスドクをやったら年齢的,職歴的に民間は雇わないので
    社会復帰の最後のチャンスだと言われました.

    実力的にはまだやれる気はするが,30過ぎてまでこのフリーターを続ける勇気もない.
    たとえ助教になれたとしても,その先准教授や教授まで期限付きになりそうな現状では,
    家購入などの長期的なローンは組む気にもなりません.

    これでは若手研究者が減るのは当然ですね.
    若手だけ(といっても40以下)が期限付きのポストを取り合うフルーツバスケットを繰り広げているこの惨状をみて,
    好き好んで参入する優秀な人はいないでしょう.

    安定した地位が約束されないなら少しでも不安のある人は逃げますし,
    力のある人はほかのもっと安定したところに行くでしょう.

    この状態が続けば大学は,
    教授,准教授にさくっとなれる極わずかな超優秀な人
    民間にもどこにも行くあてのないポスドク
    の2極化するのでしょうね.

    #給料だけは国家公務員準拠の期間労働員なのでAC

    • >教授,准教授にさくっとなれる極わずかな超優秀な人
      >民間にもどこにも行くあてのないポスドク

      リーダーと奴隷が揃ったよ!やったね!

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月24日 13時03分 (#2122671)

      >教授,准教授にさくっとなれる極わずかな超優秀な人、民間にもどこにも行くあてのないポスドク
      の2極化するのでしょうね.

      トップには基本的には前者だけいればよくて、あとのポストは前者の人が部下に欲しいと思う人を育てればいい。当然、その部下が交換のきく人でいいなら、芽が出なければ期限切れで捨てられる。これは古来から世界中のアカデミックポストがそうだと思うんだよね。

      そりゃたまたま運良く、能力と関係なく終身の椅子をつかむひともいるけど、それを狙って椅子取りゲームに参加している連中がポストがないポストがないって言ってるんでしょ?「あきらめるしかない」んじゃなくてあきらめるべきなんじゃないのかね。今問題なのは、あきらめるべき人が一杯まぎれこんだことで、有能な人の検出漏れが発生していることなんだよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 16時10分 (#2122212)

    労働法の専門家のコメントも拾っている、こちらの方が良いと思います。
    http://togetter.com/li/277188 [togetter.com]

  • by nemui4 (20313) on 2012年03月23日 13時01分 (#2122088) 日記

    全体的に正規雇用されている若者が減ってるからじゃないすかね。
    新規大卒の半分と高卒の2/3が正規雇用されないかされてもすぐに退職しているらしいし。
    #そういうニュースを見た気がする(うろ覚え)

  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 13時09分 (#2122098)

    情報関係だと、もともと博士進学者が少ないこともあって、相当しょうもない人でも大学などの安定した職に就いている。
    しかしバイオとかの悲惨な話ばかり一人歩きして、情報系まで博士進学者が減っている。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 13時24分 (#2122106)

      >バイオとかの悲惨な話ばかり一人歩きして、情報系まで博士進学者が減っている。

      いや、そういう安全側に倒れてくれた方がまだましな気も。
      「まだ行けるはもう危ない」というか、「○○の分野はまだ博士出ても十分就職先があるよ」とかいって学生がいっぱい入ってきて、数年後その学生が出て行く段階になったら職がない、なんて事になると悲惨ですもん。
      #今のバイオ系とかがその極端な例なわけですが。

      うちも学生には、「博士まで行ってもいいけど、職に就けない覚悟はしときなよ?」ぐらいは脅してます。
      研究やる上ではドンドコ博士課程に進んでもらった方がありがたいんですが、送り出すときのことを考えるととても勧められない……

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 13時44分 (#2122118)

        博士に行くなら職に就けないくらい覚悟するのは昔も今も一緒なんだが、今はそう言われるとやめてしまう。昔はそんな奴はいなかった。

        日本低迷の原因なのか結果なのか、若者が安全ばかり求めている。

        不思議なのは、一般企業の職の不安定性は昔より遙かに高くなっていて、一流企業に勤めたからといって定年まで安全だとは到底思えないところまで来ているのに、安全を求める若者が自分たちの職能を高めることを考えるよりまだ一流大企業に就職しようとすることだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 14時07分 (#2122136)
          そら、一流大企業からドロップアウトするほうが、博士まで取ってポストがなくドロップアウトするより再就職できそうだからでしょ。
          博士行って職能を高めても、肝心の職につける見込みがないんじゃあねぇ。
          親コメント
        • 今も昔も、「寄らば大樹の陰」。また、学校での勉強よりも、実務経験が評価されてきたのが日本です。もともとあったその傾向が強化されただけの話ではないかと。ちなみに、学歴社会とは言っても、問われるのは大学名(=高校卒業時の学力)であり、大学で勉強した内容ではありません。要求される能力は、コミュニケーション力!(って何?)。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 13時49分 (#2122123)

        情報科学だと博士の数は需要に追いついてないし、
        10年後も足りない見込みだし、今の博士定員ぐらいまでなら
        民間だけでも十分需要は見込めるのでむしろ供給を
        増やすための努力が欲しい状況です。

        バイオ系はずぶの素人を育てても数ヶ月で実験の手伝いは
        させられるけど、情報系はコンピューター触ったことのない
        理工系以外の出身者を教育して数ヶ月新人を育てても
        ぜんぜんお話にならないので、博士進学の「安全度」は
        桁違いですよ。

        親コメント
  • by Lurch (10536) on 2012年03月23日 15時05分 (#2122182)
    外国から輸入しようとしてるんですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 20時54分 (#2122331)
    研究者を増やしたいのなら「割に合う」仕事にするしかない。
    それでも放置されているのであれば、研究者の増加を望んでいる者はそれほど多くないという事なんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 12時34分 (#2122068)

    一方、定年退職老人の雇用は益々手厚くなるのであった。
    来年度から非常勤でなんとか役になる教員、非常勤再雇用される事務が大学と若者の就職口を食いつぶしてる。

    • Re:退職者の扱い変です (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年03月23日 16時19分 (#2122217)

      若者が選挙に行かないのが全ての元凶。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁ長い間戦争がなくて、「間引き」ができないとこうなるよね

    • by Anonymous Coward

      辞めて再雇用ならまだしも,定年延ばしてますし.
      老人一人辞めてくれたら若手は2人(以上)雇えますよね.

    • by Anonymous Coward

      タレコミの偏向したリンク先の主張が正しければそいつらは確実に5年でクビになるはずだがどうだか。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...