パスワードを忘れた? アカウント作成
3096360 story
医療

東アジアで眼鏡っ子が増加、原因は「昼間お外で遊ばなくなったから」 60

ストーリー by hylom
その筋の人は大喜び 部門より
rm -fr 曰く、

The Austoralianの記事BBCの記事によると、近年、東アジア域で近視の子供が増加しているという。イギリスでは20~30%なのに対し、東アジアでは多いところで90%にも達するといい、特に最近の2世代で顕著らしいのだが、これに対し、オーストラリア国立大のIan G Morgan教授や東京医科歯科大の大野京子准教授らのグループによって、日照不足が原因であるという指摘がなされたそうだ。成果はThe Lancetに5/5付で掲載されている(Abstract)。

研究によると、近視の増加は「勉強への集中と日照不足」という原因の複合で起きているという。受験競争社会ゆえに学校や宿題などの家庭での勉強が増え、子供たちが外で遊ばなくなったため日照不足になったという。日照をうけるとドーパミン(dopamine)が生成され、近視の原因となる眼球の長大化を防ぐ、というメカニズムがあるそうなのだが、、これが日照不足な東アジアの子供たちでは阻害されている、と示唆されている。

近視になるのを防ぐには、通学の時間も含めて毎日2~3時間、外で(10~20,000lux位の明るさの)日照を浴びることが必要だそうだ。10luxは「曇ったイギリスの空の下」でも得られる程度の照度。The Austoralianの記事では「コンピュータゲームやTVを見る時間の量は(近視の)原因の一つにはなりえます。が、我々が言える限りでは、それ単独で危険というわけではないでしょう。」という研究者のコメントが示されている。

過去/.J記事で夏に生まれると近視になりやすい?というイスラエルにおける研究が紹介されていたが、こちらも日照と近視の関係だった。ただ、こちらは「幼児期に、光にあたる時間が長いと近視になる」という結果だった。日照と近視の関係は、発育過程で様々に変わるものなのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2012年05月09日 7時37分 (#2149587)
    東アジアは複雑な文字を読む必要があるので、近視が多いという説もありますね。

    現代では、遠くを見る必然性がなくなって来たので、近く見ることに特化した
    近視が優位ということも言えるかと思います。
    • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 8時57分 (#2149604)

      近視が優位と言えるのは、矯正がいらないレベルの近視の話であり、
      眼鏡やコンタクトを常用している人にとって近視であることは何のメリットもありません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      近視って、近くがよく見えるようになるんじゃなくて、近くしにしか焦点が合わなくなるんですよ。
      同様に遠視も、遠くがよく見えるようになるのではなく、遠いものにしか焦点が合わなくなるんです。

      しかも、近視・遠視の多くの場合は合焦範囲そのものも狭くなってしまうため、正常な状態よりもよく見えるようになることはほとんどありません。
    • by Anonymous Coward

      ほんとうに「近視が優位」なら大半の人は近視を矯正せずに、街のメガネ屋、コンタクト屋さんは商売あがたりになって老眼鏡だけがメインになるはずじゃないですか?

      「遠くを見る必然性がなくなって来た」のなら眼鏡も不要でしょ。ぼやけていても「見る必然性」がないのなら。

      自分が近視なんですで、本来優位と言われると嬉しいはずなんですが、読んでいてうれしいどころか「コイツ大丈夫?」と心配が先立つレベルですよ。

    • by Anonymous Coward
      そういう人は車の運転禁止。
  • by kasrapa (35967) on 2012年05月09日 7時25分 (#2149584)

    × The Austoralian
    ◯ The Australian

  • by mondy (27787) on 2012年05月09日 10時18分 (#2149652)

    > 日照をうけるとドーパミン(dopamine)が生成され、近視の原因となる眼球の長大化を防ぐ
    自然光のどの波長がドーパミンを分泌させるか分かるようであれば、そういう蛍光灯を作って学校内で利用できないですかね?

    私はレーシック(視力回復)手術を受けましたが非常に便利かつ有用と感じる事が多々あります。
    バイクでメットをかぶる時、朝夜寝る時、夜中に地震が起こった時など、道具に頼らず視力があるというのは非常に頼もしいです。
    ドーパミンによる効果が大人でもあるなら是非使いたいものですが。

    この光の件で気になったけど、モニタの光など直接目に入る光の波長なども視力に影響するのでしょうかね?
    近視の原因は余り明確にはなっていないようですが、眼の使いすぎによる疲労などは余り影響せず、結局眼球の大きさに影響されていると聞いたことがあります。
    で、ある波長の光で近視を防げるなら、別の波長はより近視にする可能性があったりするのでしょうか・・・気になる。

    #まぁ蛍光灯の前に、計画停電中でも本が読めるようにLEDランタンでも大量に買っておこう。。。

  • by materialvenus (38016) on 2012年05月09日 10時26分 (#2149661) ホームページ

    ここまで「眼鏡っ娘はステータスだ」というコメ無し

    • by Anonymous Coward

      志村ー。部門名。部門名。

    • by Anonymous Coward

      しかし90%じゃステータスもクソもないよ。

      ハブられるのを怖れて「伊達眼鏡っ娘」が紛れていてもおかしくない割合。

      • Re:無題 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2012年05月09日 11時05分 (#2149685)

        ハブられるのを怖れて「伊達眼鏡っ娘」が紛れていてもおかしくない割合。

        (`●ω・') 呼んだか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        むしろ「変わった事が好きな娘」が、モノクルを装着・・せんわなあ。
        「モノクル女子」・・うーん、これはかなりレアな嗜好・・。

  • by gendohki (16311) on 2012年05月09日 7時20分 (#2149581)

    コンタクトレンズにしなければ良し。

    --
    「なんとかインチキできんのか?」
  • 目が悪くなる程度のデメリットで済むぐらいなら、外で遊ばせないほうがマシ、
    という考え方は否定できませんね
    最悪、死ぬかもしれないですし

    個人的には外で遊んだほうがいろいろ良いとは思いますが、
    わけのわからない事故や事件に巻き込まれたりする可能性を考えると、どうしても二の足を踏んでしまいます

    #どうしてこうなった・・・
    • 近視の場合は眼鏡をかけることで目が小さくなってしまうから魅力的でなくなり、不細工に映ってしまう コンタクトにすれば解決するけど、ほかの病気を招きやすくなるし、メンテナンスに金がかかる しかもその上に網膜剥離や緑内障になりやすくなる 自分の遺伝子を残すことにおいて不利になるうえに眼病にもなりやすくなる 金銭的にも大きな負担になる 近視になることはかなり大きなリスクだと思うが
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際は、事件に巻き込まれるより、親に殺される事件の方が多いんですけどね。
      まぁ、一番多いのは交通事故ですけど。

      • by Anonymous Coward

        親に殺される事件なんてそんなに多くないです。
        子供の死に至る事件・事故に限定すればそうなのかもしれませんが、事件・事故全般という括りで見たらそんなに際立ったもんじゃなかったと思います(むしろ細かいトラブルが多かったと)。
        最近は親がトラブルに対する耐性が無くなった(というか世間のほうがそれを許さなくなった)ため、子供を守るにはもはや家から連れ出せないと思っている親が増えたのかもしれませんね。

        • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 14時48分 (#2149824)

          平成16年のデータなのでちょっと古いですが、こんな数字が……。

          雑記:子供の安全を守るには [jugem.jp]

          16年度、5~9歳の総死亡者数:    607人
               10~14歳             590人
                              合計:1,197人
          内、15歳以下の交通事故死亡者数:  200人
             小学生以下の水難事故死亡者数:   77人
             小学生以下の犯罪被害死亡者数: 114人(内、虐待死51人、通り魔殺人2人)

          # 個人ブログですが、数字は信頼できそうです。

          これによると、犯罪に巻き込まれて殺された子供よりも、虐待死のほうが遥かに多いようですね。
          他にも、

          未発覚な被虐待児例はどれほどあるのか? [yahoo.co.jp]

          被虐待児での死亡事例は10年で1200人とのこと。しかも、報道されているだけでこの数というのも驚く。さらには、被虐待児の場合、両親とも暴行の事実を供述しないのが常であり、未発覚なまま終わったり、起訴されずに終わる事例もあると推察される。

          こちらは無理心中を含めた数字ですが、親が子供を殺すという点においては、なんら違いはないですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          家の中なら死なない限りなんでも躾で済みますからね。

          • by Anonymous Coward

            それマジで言ってる?

            #実態を知らないで無責任な発言はよくないと思います

    • by Anonymous Coward
      昔よりもリスクが可視化されただけではないでしょうか。
      平均寿命の推移を見ると、事件・事故に巻き込まれる可能性は
      昔の方が高そうです。

      以下、良く言われる理由

      ・現代は子沢山ではなく、1人あたりの成人までの養育費が高いため、
      子供が亡くなった時の親の負担が大きくなり、リスクを負いたくなくなった
      という親の理由。

      ・子供が事故で亡くなった時に民事での損害賠償が増えたため、
      家庭以外もリスクを減らしたがっているという理由。

      ・それらの低リスクへの要求と、ゲーム機等家庭内での遊びの選択肢の
      増加に打ち勝つだけの好奇心が無い

      ・そもそも子供の好奇心を満たせるような裏山や空き地のような存在が減った
  • by Anonymous Coward on 2012年05月07日 13時55分 (#2148248)

    「暗い所で本を読むと目が悪くなる」と言われているのですが真実なのでしょうか?

    しばらく海外に滞在していたとき、小さな電球だけの暗い部屋で本を読んでいるのに目が悪くない人を沢山見て、言われていたことは間違いではないか?と考えるようになりました。

    後から考えて、気がついた日本との違いは明りの光源です。蛍光灯の激しい点滅が目を悪くしているとは考えられませんか?

    • by Anonymous Coward on 2012年05月07日 19時19分 (#2148475)

      「暗いところで本を読むと目が悪くなる」というのは、少なくとも現在までの研究では否定的な結果だそうで。
      http://book.asahi.com/news/TKY200712240119.html [asahi.com]

      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2012年05月09日 12時48分 (#2149737)
      wikipediaの近視の項目 [wikipedia.org]を見ただけでもまだまだ諸説入り乱れているようですが、少なくとも、「暗いところ」は関係なさそうです。一時的な視力低下に繋がるのでその印象が根強い、みたいな感じでしょうか。

      以前に見たときは、「食糧事情の改善→体格の向上→眼球がでかくなった→近視」でほぼ確定、みたいな論調だった気がしますが、また変わってきてるんですね。

      今回のニュースも、最初どこか別件で見かけたんですが、「日照を受けることで眼球の成長が制御されている」というメカニズムが解明されたのがメインで、新説「外で活動する時間が少ないと近視になりやすい」が出てきたのかと思っていました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      心の目で読んでいるので関係ないと思う

    • by Anonymous Coward

      日照の少ない高緯度に適応してる白人だと、暗いのに強かったりしますね。逆に黄色人種だと明るいのがふつうみたいなこともあるかもしれません。
      ただ日本の照明は明るすぎで、しかも蛍光灯が主流というのは良くないと思いますよ。これからLEDが取って代われば事情が変わるのかもしれません。

      • by Anonymous Coward

        明る過ぎだと何がダメなのか、LEDが良くて蛍光灯だと何がダメなのか、ダメと言うのは近視の事なのか、別の事なのか、さっぱりわからない。

    • by Anonymous Coward

      暗いからでなく、暗いと見えにくいから近づけて読むから悪くなるってどこかの記事で見た気がします。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 19時50分 (#2150027)

    60Wの電球を、AC100V整流してちょっと高めの直流点灯にして、ちらつきがない、日の出30分後の太陽光
    に近い、みたいな売りで推してる製品ありますが、あれって実際目が疲れにくいものでしょうか?

    蛍光灯やLEDじゃないし、それなら100Wの電球を交流点灯した方がいいんじゃないか、と思ったりするのですが。
    昔から気になってます・・・。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...