
毛はただの物理的バリアではなく、皮膚の免疫機能も兼ねていた 14
ストーリー by hylom
毛嚢の存在はどうやって判断すればいいんでしょうか 部門より
毛嚢の存在はどうやって判断すればいいんでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
毛には外的刺激から体を守る役割があるというのはよく知られているが、毛の部分だけでなく、毛根が入っている毛嚢(もうのう)部分にも免疫機能があるらしい(マイナビジャーナル)。
慶應義塾大学の研究チームによる発表によると、人間の表皮には白血球の一種で、免疫の起点となる「ランゲルハンス細胞」があり、これが微生物などから生体を守っているそうだ。そして、皮膚での外的刺激や炎症などによってランゲルハンス細胞が表皮へ入っていく際は、常に毛嚢を経由しているという毛嚢は、皮膚と表皮の間で白血球の交通整理を行う機能を果たしているらしい。
ちなみにハゲの場合はどうなるかも説明されている。毛嚢が残っている円形脱毛症では免疫機能は正常に動き、毛嚢が残っていない瘢痕性脱毛症では、表皮内のランゲルハンス細胞がほぼ消失して機能しなかったという。
研究グループによれば、この研究は皮膚での炎症や免疫を理解するため手がかりになるとしている。将来的には、毛嚢が白血球を動員するメカニズムをコントロールできればニキビなどの炎症を抑えることが可能だとしている。
東洋医学では (スコア:2)
当人の石は兎も角、本能なのか何なのか分かりませんが頭は守るべき対象ではなくなってしまったようで…
小さいときから余り丈夫ではなかった腹部は30台を過ぎた辺りから過剰なほど防御態勢に…
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
永久脱毛 (スコア:1)
よく広告とかがある、永久脱毛ってどうなんでしょ?
あれって毛根つぶしているんだっけか?
#それ以前に「ほんとに生えてこないの?」って感じなのが多い気もするが(汗)
Re:永久脱毛 (スコア:4, 興味深い)
いわゆる「永久脱毛」は毛根をレーザーや電流により加熱して火傷起こして破壊します。
火傷は治癒もするのである程度は毛根の細胞が残って細いながらも再び生えてきたりもします。
とはいえ本数は減りますし、生き残りも細い物の割合が増えるので目立たなくはなります。
(今回の研究とは関係ないですが、一応、医療レーザー脱毛のは皮脂腺など生理機能は残ると言うフレコミにはなっています。)
一方、脱毛後も毛穴そのものは残ります。
毛嚢が樹状細胞の表皮内への進入を制御する新たな免疫機能を発見 -アトピー性皮膚炎などの皮膚炎症の病態解明・新たなワクチンの開発戦略に期待- :[慶應義塾] [keio.ac.jp]
…に置いてあるプレスリリースを読むと今回の作用は毛穴の底に近い毛根ではなく毛穴の入口に近い部分で主に起こるようですので、
(全く影響がないと断言はできませんが恐らく)影響は小さいのではないかと思われます。
Re: (スコア:0)
ちん毛を永久脱毛すると、精子の質が悪くなったりEDになりやすいっていうのは本当ですか?
ハゲの序列が医学的に決まった (スコア:1)
通常>>(人によっては越えられない壁)>>円形脱毛症>瘢痕性脱毛症
ニキビなんてどうだっていい (スコア:0)
> ニキビなどの炎症を抑えることが可能だとしている。
そんなニキビの予防よりも、ハゲの予防と治療方法の開発に全力を!
まだ間に合うと信じてる30代後半。
AGA? (スコア:0)
医薬品会社だったかな、一時期「お医者さんに相談だ」
ってCM打ってたけど、何科に行くのかはでてなかった。
http://xn--aga-5q0fn79k.com/ [xn--aga-5q0fn79k.com]によると、専門クリニック
があるし、皮膚科でやってる場合もある様子
Re: (スコア:0)
たかが二キビ、と言っていられないのが これ [mynavi.jp]。
散髪が鬱陶しいから剃髪しようとしているオレがいる (スコア:0)
毛根が残れば良いのか安心した
Re: (スコア:0)
頭を丸坊主にしてる友人の話だと、丸坊主の状態を維持するには3日に一度は頭を剃らないといけないそうです。
(髭と同じだと思えばいい)
髪の毛が鬱陶しいのではなく散髪が鬱陶しいのであれば、剃髪の回数が増えて後悔するかも知れません。
Re:散髪が鬱陶しいから剃髪しようとしているオレがいる (スコア:3, 参考になる)
剃髪の状態を保とうとすると、おっしゃる通り3日、人によっては毎日剃らなくてはならないくらいです。
剃り残しなく剃るのは、案外手間がかかりますし、髭に比べて太く、密度も高いので、T字カミソリが刃がすぐにダメになってしまいます。
剛毛な人は毎回交換しなければならないかもしれません。
それに、少し伸びてしまうとT字カミソリで剃れなくなってしまいますので、一度バリカンで刈ってから剃るという手間が増えてしまいます。
なので、面倒という理由であれば、バリカンで刈るだけの丸坊主をお勧めします。
ま、散髪屋の店員と会話をするのが面倒で、作業自体は苦にならないというのであれば、どちらでもお好きな方でいいと思いますが。
Re: (スコア:0)
剃ったすぐ後はいいけど、半日もすれば
髪の毛が服に引っかかって脱ぎ着しづらくなる。
そこら辺の煩わしさを教えてあげないと。
あと、スキンヘッドだと頭を何かにぶつけたときの痛みがハンパない
忘れ物? (スコア:0)
そして、皮膚での外的刺激や炎症などによってランゲルハンス細胞が表皮へ入っていく際は、常に毛嚢を経由しているという毛嚢は、皮膚と表皮の間で白血球の交通整理を行う機能を果たしているらしい。
。を忘れてませんか?
こんな感じ。
そして、(一部略)、常に毛嚢を経由しているという。毛嚢は、皮膚と表皮の間で白血球の交通整理を行う機能を果たしているらしい。
ブラジリアン・ワックス (スコア:0)
は病気に感染しやすいってことになるのかな