パスワードを忘れた? アカウント作成
4945355 story
地球

海面上昇は止められない 93

ストーリー by hylom
東京湾に巨大堤防が作られる時代が来るかも 部門より
eggy 曰く、

Nature Climate Changeに、海面上昇は止められないとする衝撃的なレポートが掲載されている。2100年までに気温上昇を緩和して、産業革命前と比べてわずか2度の上昇に抑えたとしても、2100年以降も海面が上昇し続けるとのこと(本家/.Reuters記事)。

これは、暖かい空気が海水を暖め、それが他の海域にまで混ざりながら広がっていくからなのだそうだ。世界の平均気温が下がって、表面海水の温度が下がったとしても、熱は海洋深層にまで届いて混ざるため、海面上昇が止まらないのだと言う。加えて、気温がこのまま上昇し続ければ、氷床や氷河が溶けて増々問題が深刻化することとなる。

気温上昇を低く抑えたシナリオでも、2100年までに海面が14.2cmも上昇することになり、また、気温上昇を抑制できなかったとする最悪のシナリオ下では、2100年には海面が32.2cmも上昇し、2300年までに海面上昇が139.4cmに達してしまうとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by s-kei (16661) on 2012年07月05日 20時41分 (#2187787)

    >14.2cm 32.2cm 139.4cm
    これらはいずれも、熱膨張のみ(only to thermal expansion)の値です。

    氷河や氷床の融解分まで含めた見積もりが、原論文 [nature.com]のFigure3にあります。このまま対策が進まなければ、今世紀中にm単位に達する可能性が示されています。
    2007年のAR4で示された(控えめな)予測も比較のため示されてますが、それよりずっと高くなる可能性も指摘されています。

    >衝撃的な
    一度温暖化ガスを増やしてしまうとその影響が何世紀にもわたって続くだろうことは、昔から指摘されています。
    そんな不可逆な影響が大きくなるのを極力抑えたいからこそ、なるべく早く対策しようよ、という話が為されているわけです。なかなか進んでませんけどねー。

    • by Anonymous Coward
      反原発に目がくらんだ奴らは、温暖化で海面上昇している事実もウソだというし、人類が排出し続けている様々な温暖化ガスが温暖化の原因だというのもウソだという。火力発電の大幅な規制や化石燃料自動車の総量規制をすべきで、その上で脱原発がそんなにすぐに出来ないことは考えてみれば分かるのに、反原発で思考を放棄しているところがカルト宗教と同じ。
    • by Anonymous Coward

      小学校のときに、水に浮かべた氷が溶けても水面は変わりませんって習ったような気がするが、南極の氷は溶けるとなんで海面上昇するのでしょう?

  • by harry_k (45285) on 2012年07月05日 19時16分 (#2187740) 日記

    影響が出るぐらいの化石燃料が地球に残っているのかという疑問があったり。

    --
    3羽そろえば毒を吐く
    • by Anonymous Coward

      北極海油田、シェールガス、オイルサンドにメタンハイドレート、最後の手段は膨大な石炭の液化と、まだまだ開発の余地は残ってますよ!

    • by Anonymous Coward

      メタンハイドレードの開発でメタンガス、水素自動車で水蒸気、などなどを大量排出すれば、一気に温暖化が可能ですよ!

      ……てかメタンハイドレードで日本のエネルギー問題一挙解決! って言ってる人が増えてどうかなと。
      昔は牛のゲップでメタンガスが増えて地球が温暖化するとか、今思えば呑気なこと言ってたのにねー。

  • by NOBAX (21937) on 2012年07月05日 19時53分 (#2187761)
    その頃の予測なら本人が生きている可能性は100%ないから
    何でも言いたい放題だな。
    責任を取る必要もないし、バッシングを受ける気遣いもない。

    そこで、
    2100年には、発展途上国でも所得の増加や知識集約型経済の広がり
    によって、女性が子供を産まなくなり、世界平均出生率は1.6以下になり
    人口は加速度的に減少する。エネルギー消費も減って、温暖化どころか
    寒冷化してしまう。
    という説でも流しておくか。
    真偽の判断は2100年まで待つのだ。
    • by Anonymous Coward

      で、「そのうちに二酸化炭素を減らす必要はないという結論が出る」という「そのうち」はいつなんですか?
      2100年ぐらい?

  • ってありましたけど,温暖化しても海氷が厚くなるのは特異的で局所的なのですかね?

    南極海の海氷の厚さだったら,掲題の件の指針として気にする必要があると思いますけど

    • 降雪量の増加が原因だそうです。
      気温が温暖化してるのになんで南極の海氷(棚氷)が増えたか、についての解説記事がここにあります [nationalgeographic.com]。
      降雪量が増えて周囲の海域表面の塩分濃度が低い層が厚くなり、それが周囲から流れ込む暖流が氷を溶かすのを抑制したからだそうで。
      (氷の上に積もる雪にも断熱効果がある、という説明もどこかで見たと記憶するのですが、ちょっと良い資料が見つかりませんでした。)
      ただ、これも一時的だと見られています。
      気温の上昇と共に雪の代わりに雨が降ることが増え、これが氷を溶かすようになると予想されています。

      なお南極氷床の減少については、観測データ不足のせいでどれぐらいのペースで変化してるかよくわからない時期もありました。しかし最近はさすがに衛星やらなんやらのデータが増えてきて、今は全体の減少ペースの見積もりを詰めにかかってるみたいです( [agu.org])。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 22時30分 (#2187843)
    無理。冗談はさておき海水の温度上昇って周期的に暖かくなったり、冷えたりするらしいけど今はどっちの周期なんだろう。

    地球温暖化防止の緑化とかいってるけれど、
    個人的には、道路のアスファルトとか、まずはヒートアイランドを何とかするべき何じゃないかと思う。
    本来、夜には冷えるべき温度が余熱のせいで冷えないわけだし。

    冬の雪国でやるような水まきを、夕方陽が落ちた後、やるだけでもだいぶ違うんじゃないかと本気で思う。
    あとは、歩道とか車が通らない場所のアスファルトを、保湿性のあるブロックに変えるとか~

    ※ 打ち水は昼間にやってはいけません。
  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 19時53分 (#2187760)

    いよいよ水没となったらどうするんだろう
    なりふり構わず埋め立ててしまうか

  • 海面上昇で陸地がほとんど沈んじゃう前に、人類を水棲種に改造しなければ。

  • by northern (38088) on 2012年07月06日 19時17分 (#2188439)

    「愚かな人間ども、いよいよ人類侵略は最終段階でゲソ」が無い

  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 18時18分 (#2187697)

    ラピュタ作るしかないな

    • by Anonymous Coward

      西暦100万年くらいになると1キロくらい上昇するな。

    • by Anonymous Coward

      それじゃ一部の人しか助からない。
      これからの人類はエラと水掻きを付けるべきです。

      • by Anonymous Coward

        その上でやることは陸地探しときたもんだ。

    • by Anonymous Coward

      バビロンプロジェクトじゃなくて?

    • by Anonymous Coward

      南極の周囲に磁気フィールドを張って海水を閉じ込めておけばいい

      # ドクタージェネシス「洪水ではない、大洪水だ。長き眠りの始まりだ」

  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 18時25分 (#2187703)

    いや、海面の高さの時間変化は海面下の温度積分の関数なので当たり前じゃん?

    #御免、そこにタイムラグがでるのは当たり前(出生率と人口最大値の時間ラグみたいな)
    #なので、どうして記事になるのかわからなかった

    • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 18時54分 (#2187717)

      俺にはお前が何を言いたいのか理解できない。
      # どの程度のタイムラグが出るのかまで「当たり前じゃん?」なのか、それともモデル式だけ立てれば実際の数値はどうでもいい脳味噌なのか。

      親コメント
      • by johnsco (22457) on 2012年07月05日 22時33分 (#2187847)

        タイムラグが出るのは,記事中にも“混ざりながら広がる”と書いてあるのだから,理解できないことはないんじゃないですか?

        ただ,“記事にするのは価値がない”的なところは反論があっても致し方ないと思いますが

        あと ∂H/∂t ∝T ってエンタルピーですか?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 19時02分 (#2187724)

    そろそろ次の氷河期が来るころだの既に氷河期に入ってるだの言う話はどうなってんでしたっけ?

    • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 19時21分 (#2187743)

      氷期関連のタイムスケールは相当長いんで、「そろそろ次の氷期だ」って台詞は、「あと数千年もしたら氷期になっちまうかもしれんぞ!」ぐらいに捉えておかないと駄目です。

      なお、現在の間氷期は始まってまだ1万数千年ぐらいしか経っていません。過去の間氷期は3万から5万年ぐらい続いているので、そこから推測するとまあ1万年ぐらいは間氷期が続くと思われます。そういうわけで、「そろそろ(=100年とか1000年とかのレベルで)次の氷期が来る」ってのはあまり説得力がない気がします。
      (といっても氷期と間氷期が繰り返す理由自体がきっちり解明されているわけではないので、突然変な周期になる可能性も否定は出来ませんが)
      3万年として、1万5千年経ったから今ぐらいがピークでこれから下り坂、という可能性もありますが、まあその場合でも1000-2000年ぐらいはさして変化のない気温でしょう(そう短期間で急激に変わるものでもないため)。
      8月の1番暑い時期に、「気温のピークは過ぎた!もうすぐ冬がやってくるぞ!」ってのと同じような状況ですので……

      小氷期レベルの僅かな気温低下はもうちょっと頻繁に起こっていますが、変動幅は気温が1℃弱下がるとかそういうレベルなので(例えば直近のマウンダー極小期でも、平均気温で言えば0.5℃以下の変動)、現状の温度上昇ペースからしたらまあ誤差(というには大きいが、傾向を変えるほどではない)でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      少なくとも埼玉に貝塚の元が作られていた時代よりかは寒冷化しています。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 19時15分 (#2187738)

    海面上昇シミュレータ [firetree.net]でみてみると、控えめに見ても俺んちは海の底か、、、。
    その頃にゃ死んでるとはいえ、なんか空しいな。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 19時35分 (#2187753)

    産業革命の時期ってやけに寒い頃ですよね。
    ドナウ川が凍ったりとか関東でもバンバン雪積もったり。
    それ以前が暖かかったから記録に残ってるんじゃないんですかね?
    てか、200年のラグで膨張するなら、今現在は海面下降してないとおかしいんでは?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 22時09分 (#2187827)

    凄く海面上昇したら、核爆発で核の冬を起こしてみますか

  • by Anonymous Coward on 2012年07月05日 22時26分 (#2187838)

    うちの実家の二束三文にもならない山が売れそう

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...