パスワードを忘れた? アカウント作成
5495747 story
JAXA

こうのとり3号機/H-IIBロケット3号機の打ち上げ成功 46

ストーリー by headless
成功 部門より
JAXAは21日、宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機を搭載したH-IIBロケット3号機の打ち上げに成功した( YOMIURI ONLINEの記事時事ドットコムの記事JAXAの特設サイト)。

午前11時6分、種子島宇宙センターから打ち上げられたH-IIBは、約15分後に目的の軌道へこうのとりを投入。打ち上げは成功した。こうのとりは27日にISSへ到着する予定。H-IIBの打ち上げは3回連続で成功しており、JAXAは次回以降の打ち上げを三菱重工業に移管する方針とのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年07月21日 21時15分 (#2197754)

    鹿児島県本土からもロケットが上がっていく様子が見えます。
    しかーし、今日は雨こそ降らなかったものの天気が悪くて全く見えずorz
    クラウドのばかやろー

    • by Anonymous Coward

      コメの内容は面白いけど
      しかーし、に反応してしまった。タイトルとあわせて
      実は狙ってやってるのなら秀逸。

    • by Anonymous Coward

      通常はあれだけ雲が低い状態での打ち上げはしないはずですよね?
      打ち上げの光学追跡が困難になったり,雲中を通過するときの静電気・帯電の問題があるからと,何かの資料で読んだのを覚えているのですが

      • by t_mrc-ct (5292) on 2012年07月22日 20時45分 (#2198140) 日記

        H-IIBロケット3号機/こうのとり3号機打ち上げ経過記者会見 [hatenablog.jp]より

        朝日新聞やすだ:ロケットについて。打ち上げ時竹崎は雨がかなり強かったが射場の様子はどうだったか。打ち上げに与える影響はあったか。雨の打ち上げは今まであったか
        宇治野:打ち上げの制約として降雨量は8ミリ/時間。フェアリング先端の断熱材が雨滴の中を飛ぶと壊れることがあるため。天候制約についてはロケット側では見ていないというか打ち上げに専念しており総合指令棟(RCC)でコントロールしてもらっている。カメラで見ていてかなり大粒の雨があり私としてはハラハラしどういう判断を下すのかなとX-10分のあとも安心せずシーケンスを進めていた。雨の打ち上げは以前もあった。

        ハラハラする程度の雨が降ってたみたいですけど、レーダーで見て上空の雨はそれ程でもないって判断だったのかも。
        時間の制約上無理して飛ばして「あ、これぐらいの雨ならオッケーなんだ」って感じで、規準がジワジワゆるくなったりしなければ良いんですが…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          静電気や雨・氷の問題が無くても視界は重要です
          光学望遠鏡で打ち上げを追跡する理由の一つは,迅速にトラブル(ロケットの異常)を発見して地上・海上への被害拡大等を防ぐための爆破指令を出すことです(もちろんテレメトリーでのモニタもしているが)
          今回はISSへのドッキングのための打ち上げウィンドウの制約が厳しかったりしたのでしょうけど,通常はまだ実績が出来ていない三回目の打ち上げでは慎重に天候回復を待ったのではないかと思います

          • 光学追尾できる観測所は竹崎(射点から見て南、報道の写真・映像はほとんどここの展望台からのもの)だけではなく広田(射点から見て北)と門倉(同じく西)にもあるそうです。

            今回の雨はかなり局地的なもので、大崎海岸に設置した無人カメラや竹崎の展望台はかなり大変だったようですが、半径3kmの立入制限区域の反対(北)側、恵美之湯跡地近辺からは結構クリアな写真・映像が撮れています。

            http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf3/photo/launch_j.html [www.jaxa.jp]

            *紅白の避雷針がロケットの右に見えている写真は射点の北から撮ったもの

            実際に種子島に行ったことがある人ならご存知の通り、近年は延期の理由はほとんど氷結雲です。JAXAは気象庁のデータ以外に独自の観測施設(気象塔)を持っていますから、それなりに自信のある判断だったのでしょう。

            --
            [udon]
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月22日 8時39分 (#2197891)

        雨雲に氷が含まれていると 摩擦で静電気が起こり 電子機器に影響が出るとか ISAS時代のロケットはフェアリングにコルクを使っていたので 氷だと穴が開くとか 聞いたこと有りますが…… NASAでもあの雨の打ち上げは あきれてたらしいけど……  今回朝日新聞は社用機で上空からの撮影しなかったのか 蛇足与圧ペイロードには50kgの余裕があると 公式で言ってましたね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ほら、延期すると、その間の費用を騒ぎ立てるのがこの国だから…。

      • by ksyuu (4917) on 2012年07月22日 11時03分 (#2197926) 日記

        > 通常はあれだけ雲が低い状態での打ち上げはしないはずですよね?

        雲に関しては高さよりも雷雲かどうかというのが重要みたいですよ。
        それに今回は ISS の軌道に合わせて打ち上げる必要があるため,多少の気象のリスクを許容できたんだと思いますよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        風さえ強すぎなければなんとかなるんじゃないんですかね、と素人考え。
        よほど運が良くなければ大概雲は突っ切る事になるんですし、追跡は今やレーダと自律航法のテレメトリによって昔とは比べ物にならない精度でできる訳で。

        # 「しずく」の中継での google と提携した 3-D 軌道解説は感動的でした。
        # 10 年前に欲しかった技術が JAXA 自前じゃなくて外からの協力でさりげなく
        # 実現している世の中。有難い事です。

        # ええ、そりゃあ AC ですとも。

      • by Anonymous Coward

        雲も分厚く低く垂れ込めてると、そこらじゅうの湿気のため、
        地上との電位差はかえって低くなって被雷しにくいとか。
        #勿論素人考え。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月21日 17時56分 (#2197658)

    与圧部に密航すれば
    日本初の有人打ち上げ成功でござる

    • by nullme (33867) on 2012年07月21日 18時03分 (#2197662) 日記
      約一週間分の酸素と水と食料を積むのは厳しそう。

      が,最大の問題はトイレかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月21日 18時10分 (#2197666)

        内側から小さな穴を開ける
          ↓
        肛門をセット
          ↓
        発射(何かを)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        トイレ以外は運ぶ補給物資に含まれてるんじゃないでしょうか
        酸素と水の自給(再生)システムは、まだ一人分しか運用されてないと、JAXAの一般公開で言ってました

    • by Anonymous Coward

      失敗しても死傷者ゼロと発表できて,人権の問題もクリアですね!
      # 似たようなことをやっている国があるような無いような…

      • by Anonymous Coward

        >失敗しても死傷者ゼロと発表できて,人権の問題もクリアですね!
        ># 似たようなことをやっている国があるような無いような…

        宇宙開発黎明期のころ、ソビエト連邦はロケットを打ち上げるだけ打ち上げ、成功したら「有人宇宙船でした」という後出し発表をよくやってました。

        #「じつはアレ、けっこう失敗して死者でてんじゃねえの?」
        #と西側宇宙開発関係者は邪推してましたが、ソ連崩壊後に明らかになった資料をいくらしらべても隠匿されてた宇宙飛行士の死亡事故はなかったんだってさ。

        いまは有人やってるアメリカもロシアも中国も「実は有人でした」的な後出しはやってないですね。

      • by Anonymous Coward

        「人権の問題」というと、本当は問題じゃないのに「人権、人権」と騒ぎ立てるうるさい奴らがいるから問題になってしまっている、
        というような印象を受けるんだけど、そういう解釈でよろしいでしょうか?

        生死に関わる問題を「人権の問題」と言い換えるのは、さすがにどうかと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      人が耐えられるような振動・加速度なのかな。
      初期の有人ロケットはもっと酷かったとかあるかもしれないが、何しろ密航だから、
      例えば、車のトランクで運ばれるってのも上手くすれば(?)死ねるらしいし。

      • by Anonymous Coward

        搭載機器の振動試験の様子を見た感じだと死にはしないと思われ
        静的加速度も3Gくらいだから布団ひいて寝てればちょうど良し

        さすがに音響試験の音を直接聞いたことはないけど
        耳栓しとけば大丈夫・・・かな?

    • by Anonymous Coward

      必要最低限の片道燃料しか積んでいない宇宙艇で発見された密航者は、直ちに艇外に遺棄されなければならない

      • by renja (12958) on 2012年07月21日 20時57分 (#2197747) 日記

        乗務員をフリーズドライすれば軽くなって捨てる必要が無くなります。
        目的地に着いたらお湯を注いで三分間まちましょう。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        方程式を解くべき乗員が乗っていないので、そのルールの適用外です。

        # いずれロボット乗員がもれなく搭乗して監視にあたりますので、それまでのご辛抱!

    • by Anonymous Coward

      片道切符でいいなら有人打ち上げ成功、ってことでもいいのかな。
      でも、帰りはアメリカさんお願いね、なんてことが通じるんだろうか。
      「空いた貨物室で良ければ乗せてやるよ」なんて言われたりして...

      • by Anonymous Coward

        > 帰りはアメリカさんお願いね
        ??
        アメリカのスペースシャトルは退役して、民間宇宙船はまだテスト段階。
        頼むのならロシア一択しかない。

      • by Anonymous Coward

        日本には生身で大気圏突入かます御仁がいたような気がするので問題ないかもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月21日 19時04分 (#2197685)

    打ち上げの記述的な話と関係ない話ですが。
    発射の瞬間をYoutubeのLive映像で見ていたのですが、2万人弱のアクセス数があり映像が途切れ途切れになってしまい、発射の瞬間をリアルタイムでは見れず。

    後で録画されたものが公式サイトにアップロードされているので、あまり気にする事ではありませんが。
    何と言うか、配信のアクセス数も結構あるようですし、日本にもNASA TVの様なJAXAの衛星放送があれば、宇宙科学の人材育成につながるのではないかと思いました。

    # Ustreamもだけれど、数万人規模になると正常に配信できなくなる。その点ではまだまだ従来の放送の方が良いのかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月22日 7時48分 (#2197875)

    ストリーム系トラフィックは利用者の増加とともに
    確実に増えますので今下記を実験

    インターネット回線とは別に、大手ISP間でコンテンツ用の裏幹線を用意(直接はクライアント側出では認識できない)、クライアントは所属ISP経由でコンテンツにアクセスする。
    (ただし、特にURLはISP毎に代わるのではなく従来どおりのまま)

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...