パスワードを忘れた? アカウント作成
6006090 story
中国

/.J に聞け: 21 世紀の科学技術の公用語に、中国語はなるだろうか? 97

ストーリー by reo
情報系でも結構来ますね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

タレコミ人は PD 歴ウン年の冴えない研究者末端だが、ここ数年「尊敬的老师,您好」などで始まる中国語の論文投稿・学会出席を促す (と私は推察している) メールがしばしば来るようになった。メールのタイトル・本文の大部分は簡体字中国語で、そのうち日本人でも読める程度の簡体字と、メール内リンクの URL の英語部分から内容を推察できる程度が、私の中国語に関する能力のすべてだ。にもかかわらず、中国国外の研究者に中国語オンリーで勧誘するというのはどの程度行われているのだろう? 研究生活において中国語くらいは必須の能力、と中国では思われ始めているのだろうか。

20 世紀後半において、科学技術の公用語としては (医学におけるドイツ語を除けば) 英語が覇権をとったと言っていいだろう。事実、自然科学の分野では業績として数えられる対象が英語で書いた査読付き論文に限られているように思う。一方、ビジネスの分野では中国経済の好調により、中国語の言語力が強く求められていると仄聞する。

独自の宇宙ステーションをあげるなど、科学技術の分野でも存在感をましつつある中国だが、21 世紀の間に、中国語が英語と並び立つ、あるいはその座を奪うような科学技術の公用語になるだろうか。あるいはもうそれをみこして、みなさん、中国語、勉強していますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • spam (スコア:4, 興味深い)

    by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2012年08月14日 11時38分 (#2211643) 日記

    >中国国外の研究者に中国語オンリーで勧誘するというのはどの程度行われているのだろう?

    それspamじゃありません?
    中国に限りませんけど,各国の胡散臭いオープンアクセスジャーナル紙(と呼ぶことすらはばかられる,何でもかんでも載せる代わりに掲載料をとって稼ぐビジネス)や参加費で稼ぐ事を目的とした胡散臭い会議などが,分野も国籍もかまわずに名簿だけを頼りに良くバラ撒いてます.
    #多分国際学会の参加者リストとか,論文のcorrespondingから名簿を作成.

    ちゃんとした国際誌を目指そうとしてる新規無名雑誌でも似たような事をやってるところもありますが.
    #投稿数をとにかく増やすことで掲載論文のレベルアップと知名度向上を狙う.

    • by tamanegi (38323) on 2012年08月14日 12時27分 (#2211683) 日記

      最近はインドが多いです。自分の場合。

      ただ、その手のものってどこから来たものでも一応全部英語で書いて
      ありませんか? 中国語バージョンは来たことないなぁ。多分。
      中国国内向けのスパムってこと? 名前が漢字で書いてあったから中国人と
      間違えられて送られてきたとか。

      # 中国語は漢字を覚えるというハードルが高すぎて、ちょっと中国
      # が調子いいくらいの理由で覇権を握ることは無いと思う。

      親コメント
      • by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2012年08月14日 12時35分 (#2211688) 日記

        確かに,インドも来ますね.
        中国語バージョンも来ます.うちの分野の学会が以前中国で開かれたんで,「その時の名簿でも誰かが仕入れて使ってんじゃね?」とか言う話も出ていますが,詳細は不明.
        メール本文中にこちらの個人名が無かったり,メールアドレスそのままだったりするんで,相手の名前も確認していないようです.

        その手のメールが来た頃,飲み会か何かの時に近所の中国の方に文面を見てもらったところ,「ああ,これは研究者から掲載料ふんだくるspamだよ.最近中国もこの手の業者が多いんだよね」とかそんな事を言われました.騙された人(なのか名目上でも何でも良いから業績を水増ししたいのか)が論文を送ると,適当にまとめた冊子みたいなもんを作って送り返してきたりするそうです.
        #何も送られてこないこともあるらしい.

        親コメント
  • by aoppana (16506) on 2012年08月14日 13時38分 (#2211735) 日記

    過去の論文を読むためには英語が絶対必要。
    ということは、ほとんどの研究者はある程度英語の読み書きができるはずで、なら英語でいいじゃないという事にしかならないのでは。

    少なくとも、研究者は母国語と中国語だけを読み書きできればOK というようにはならないと思う。

  • 中国の研究者クラス……ちょっと学のある人達って英語にも堪能じゃありませんか?
    会話はともかく、読み書き程度なら複数の言語が扱える人も多いし。
    逆に中国語がとって代わる事は無いような気がします……

    • 英語が堪能な方が多いですよね。学会は知りませんが昨年のGTCでは
      スピーカー&学生さんたちも含めて8割くらいは英語使ってました。
      英語が話せない学生もいましたけど少数派でしたねー。

      中国語は外来語の置き換えが難しいという話もあるみたいだし、学術で使われる
      言語としては適当ではないでしょう。他の方も指摘してますけど、中国発のSPAMを
      勘違いしただけじゃないかな、という気が。

      親コメント
  • 簡体字だと読まずに捨てることもある。

    # 別に特段の感情は持ち合わせていないが、自分なりに分析するに
    # 読めないから・胡散くさい・SPAMだろうという先入観が往々にしてあるみたい

  • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 12時08分 (#2211664)

    覇権言語である英語を使ってる欧米の研究者が、中国語を覚えるかというのは疑問。

    • by Anonymous Coward

      中国語が共通語になると思ってるのは中国人だけでしょう
      …というか、すでに「中国語(共通語)を読み書きできな蛮人どもめ」って思ってるかも
      ※中国語とひとくくりにしてますが地域毎の言葉が別物過ぎて中国人同士でも英語で会話する事があるそうです

    • by Anonymous Coward

      そして、欧米人も日本人も「中国語に公用語になってほしくない」という目線でこの話題を議論してるってワケですね。
      ただその「なってほしくない」が数による潮流をまだ押しとどめている気がしますね。

      • by Anonymous Coward

        欧米人も日本人も、中国語なんか覚えたくないのは確かですが、
        もし「覚えざるを得ない」または「自発的に覚えたくなる」状況になるとすれば、どんな状況か?
        ということだと思います。

        今の話の流れだと、中国語で書かれている学術雑誌に、すごい論文がいっぱい載っていて、
        今後もすごい論文がどんどん出てくると思われるとか。
        ほか、中国語で書かれた漫画がめちゃくちゃおもしろくて、翻訳を待たずに早く読みたいとか。

        中国人だけでこういう状況を作れるようになったら、本当にそうなると思います。
        かなりハードルは高いと思いますが。

  • 中国語はgoogle 翻訳で英語に直せば、なんとか読めますから。

    --
    ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
  • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 11時53分 (#2211652)

    まあ英語や中国語からの借用がなかったら語彙とかどうにもならんし当然か

    • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 11時56分 (#2211656)

      日本語くらいのレベルの言語を世界に通用させようと思ったら、
      同じくらいかそれ以上のレベルの外国語(スペイン語、ロシア語、アラビア語、フランス語、など)も世界に通用する、
      つまり私たちも覚えないといけないということになります。

      世界征服して日本語を公用語にすればOKだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スペイン語は、50年後は公用語になっているかもしれないほどの勢いですよ?

        • by Anonymous Coward

          「どこで」公用語になってそうなのかくらい書けよ。少なくともスペインではすでに公用語だろ。
          驚くべきことに英語が公用語ではないとある国の話だよね。単に階層によって言語が分かれるだけじゃね。それって下層民は言語によるハンデまで負うことになってむしろマイナス

    • by Anonymous Coward

      現代中国語の科学技術用語の多くは、日本語、正確には明治期に日本で独自に作られた漢語からの借用だったような

      • 法律、芸術、哲学用語などもそうですよ。
        「中国」という言葉も日本が作ってあげたのです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういうのは大半右翼の幻想だから、少しは調べて見るといいぞ。
        適当に幾つかの単語をサンプルを選んで、中国の書物についてググって見ればすぐ嘘だとわかるから試してみ。
        そもそもの話、そういうオリジナリティを主張する輩など、中国について何も知らない人ばかりだろう?

        漢語を作る能力が当然ながら段違いで、文化的に交流が無ければ当然取り込むこともない。
        例えば軍事用語などでもオリジナリティを主張する人は多いが、、さて、日本人が「機関銃」などの単語をどういう発想で作れるだろう。

        #もっと謙虚さを持たないと半島人みたいに思われるぞ。

        • http://www.spc.jst.go.jp/report/200808/report_terra.html [jst.go.jp]
          一般的に考えて、科学技術用語で中国語と日本語の漢字が一致していたら,
          日本の方が最初である可能性は高いとは思う。独立の可能性はあるけれど、
          日本人は中国語の文献をほとんど読まないので、中国語が日本語になることはまずない。
          まあ、純日本発というわけではないので、あまり大したことはないとは思うが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            今や政府のサイトが「蜜月」すら正しく書けない漢字力では過去の栄光のすがってるだけですな。
            # 「蜜」が2010年に常用漢字になるまで公文書では置き換えに使われていたとか?

            • そうですね。少なくとも明治期の日本の士族や教養人は漢文や漢詩…日本の漢文漢詩は日本で
              独自に変化したものも含まれるようだが…が基礎教養のひとつで、たとえば英文学者だった
              夏目漱石も漢詩を弄るとかですね、そういう下地があったようですね。
              漢語に対するセンスを鍛えていたから外来語を漢語に置き換え、それが本場といっていい
              中国でも移入したくなるようなセンスを持ち得ていたということだろう、と思ってます。
              日本のほうが先に海外の文化を移入してますから、外来語の漢語への置き換えが日本が先行
              したところがあったのは歴史の必然のようなもので、それを誇ってみせる必要もないでしょう。

              現在は日本では外来語を積極的に漢語に置き換えようとせず、カタカナで済ませちゃいますし、
              別に漢語も必須の基礎教養には位置づけられませんから、明治時代の人が持っていた漢字や
              漢語に対するセンスというのも失われたといっていいでしょう。

              あと、中国人と日本人は漢字から受けるイメージも微妙に違ってたりしますね。有名どころだと
              クールに酷を当てるとか。漢字、漢語のセンスというか、そういうのは日本と中国では違うようで
              日本人が作ったりあてたりする漢語の中には、中国人にとって違和感があるものも
              少なからずあるんでは、という気もしますけど。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 18時34分 (#2211897)

                > 現在は日本では外来語を積極的に漢語に置き換えようとせず、カタカナで済ませちゃいますし、

                そのとおりですね。とくに洋画なんかだと単語だけじゃなく文章であってもそのままカタカナに
                してしまう傾向にあり、ちょっとやりすぎじゃないかと思うこともあります。

                > クールに酷を当てるとか

                「やばい」が良い意味になったりするような感覚じゃないかなあ。
                国によらずけっこう普遍的な感覚のような気がする。

                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 11時53分 (#2211653)

    中国語の論文ってそんなにあるの?って気もしますし、中国経済が好調だから中国語を勉強するってのもギャンブルな気もしますけど、
    その辺はよく分からないので、言語人口を軽くググってみました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8... [wikipedia.org]

    これなら確かに中国語ですが、広東語ではなく北方語(マンダリン) とやらを覚えないとダメですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 12時20分 (#2211675)

    アルファベットしか読まない連中に、簡単に読ませられるわけがない。
    はい、論破。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 12時21分 (#2211676)

    > 医学におけるドイツ語を除けば
    そんなに幅を利かせてるように見えないぞドイ語。
    医者のカルテだって日本語だし、二次元世界でばっかり見かけるぞドイ語。

    • 20年ぐらい前に作った病理所見システムで, 辞書の名称項目に日本語・英語に加えてドイツ語を入れるかどうか検討したのですが, 「今時の論文やレポートでドイツ語を使うことないから」ってことで仕様から外しました.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 医者のカルテだって日本語だし、
      カルテという単語そのものがドイツからの外来語だろ

      • 外来語ってのは日本語化した語のこと。もう、「カルテ」と書いてもドイツ語を書いているとは意識しないし、医療・医学関係者でなくても普通に使っている。ここまで普及すると別次元の話。

        医療・医学関係者がよく使っていた、ドイツ語が原語の外来語なら、「クランケ」あたりが消えた語の代表か。「患者様」は勘弁して欲しいが。

        ドイツ語と英語のちゃんぽんだと「ムンテラ」なんて語もあるね。患者を納得させるための病状説明。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        じゃあ,診療録って言いましょうか.
        私の知る限りですが,診療録を英語で書いてるって人はけっこう見ます.

  • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 12時32分 (#2211685)

    科学技術の分野で英語が最良とは言い難いが,英語と比較するとわざわざ中国語を選ぶメリットが非ネイティブ・スピーカーには無い
    いちいち漢字をいっぱい覚えるのが面倒くさいじゃん
    アルファベット26文字だけだから英語の方が易しいというわけではないが,少なくとも科学技術の分野では学習が楽
    他の分野ではギリシャ/ローマ時代由来の高級語彙を目一杯丸暗記する必要があるから,漢字を覚えるのと大差ないのかもしれないが
    消去法で選ぶならやっぱり英語でしょ

    • by Anonymous Coward

      外来語の表記とい点に漢字には大きなデメリットがあります。

      国力にものを言わせられる時代でないかぎり
      (清のころはそういう面も実際にあったし)、
      中国語が英語に近づくのは無理でしょ。

    • by Anonymous Coward

      > ギリシャ/ローマ時代由来の高級語彙を目一杯丸暗記する必要があるから,
      それと和製漢語との対応まで丸暗記しなければならない日本人のハンデ感半端ない。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月14日 12時54分 (#2211708)

    相当方言がきついらしいが。

    • by Anonymous Coward

      文書ベースなら、ひとまとめでいいでしょう。
      中国の科学技術の論文は簡体字なのですかね?

    • by Anonymous Coward

      日本の漢文も、(古代)中国語の一種だしな。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...