パスワードを忘れた? アカウント作成
6493321 story
地球

福井・水月湖の湖底から採取した堆積物から、5万年前までの放射性炭素量の記録が作成される 38

ストーリー by headless
記録 部門より
774THz 曰く、

日欧の研究チームが、福井・水月湖の湖底で採取した堆積物から、地球上の放射性炭素(炭素14)量の11,200年前から52,800年前までの記録作成を完了したそうです。研究成果は10月19日付の米科学誌Scienceに掲載されました(論文アブストラクト時事ドットコムの記事YOMIURI ONLINEの記事)。

水月湖は水深が深く、直接流れ込む大きな河川もないため、湖底の堆積物が乱されることなく年に1枚ずつ積み重なり、「年縞」と呼ばれる状態になっています(関西電力 - 水月湖の年縞)。研究チームでは年縞の各層で炭素14と炭素12の比率を調べることで、大気中の放射線炭素量の変動を反映した記録の作成に成功しました。このデータの誤差は約5万年で170年程度ということで、放射性炭素による年代測定の精度を大幅に高めることが可能になるとのことです。

余談ですが、屋久島の杉の巨木や寺社建築、仏像に使われていた古い木材の年輪の測定データを丹念に読み取り・繋ぎ合わせて、年輪からの年代測定の基準データを作成するなんていう似たような話もあったような.....

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2012年10月21日 11時46分 (#2255599) 日記

    #掲載前のは反映されないので再...
    --
    時事や読売の記事はいいが、NHKの記事が酷かった。

    NHK:5万年前まで年代測定の新手法 [nhk.or.jp]

    古い物質の年代を調べるのに用いられる放射性炭素を使った測定法は、これまで、1万2000年余り前のものまでしか、正確に測ることができませんでしたが、日本人の研究者などでつくるグループが、およそ5万年前まで測れる新たな手法を開発

    年代測定の新手法が開発されたかのような話になっているが、あくまで補正(較正)の精密な目盛りが約5万年まで遡れたという話である。測定と較正を分けて捉えないと、理解が混乱する。測定は従来から、約5~6万年前まで出来た。ただし、古くなるほどC14が減るから、6万年前では1/1000くらいしか残らず、その辺で測定限界になる。測定誤差の問題は較正ではどうにもならない。

    あと1万2千年前まで正確に出せていたというのは、年輪年代法で精密な答え合わせが出来ていたから。今回のような事例を年縞というけど、年縞も年輪同様に扱えたという話。ただ、堆積の状況が水月湖では非常に良かったという前提。

    「古い物質の年代を調べる」というのも、ちょっとまずい。あくまで生物が生きていた時に(光合成で)C14を体に取り込んだ(植物を食べた動物含め)のだから、生物由来の炭素が含まれていない物質はこの測定法とは無関係。

    • by Anonymous Coward

      掲載前のは本来typoとか指摘するためにあるのに編集者が無視するから使いものにならない。
      それどころかコメント数を水増しするためにわざとtypoを放置したりタレコミにすらなかったtypoを混ぜたりする始末だから。マジfirehoseいらねえ

    • by Anonymous Coward

      もっと夢が広がリングな想像をしてみるんだ。
      去年のあの災害から、今後5万年後まで測定できるような層ができたのかもしれないじゃないか?

      Cs境界とか命名されるかもしれないぞ?

      • by Anonymous Coward

        あの災害どころか前世紀の大気圏内核実験のせいで既に1950年以降の試料は無視せざるを得なくなっています。

        • by Anonymous Coward

          あの災害で、後世に指標的な痕跡を残せた意義は少なからずあるんじゃないですか。
          数百年後の評価になるでしょうけど…

          • by Anonymous Coward

            局地的にはともかく、世界レベルの広さだと大した痕跡にならんけどな。
            何せ核実験時にもっと多量にバラ撒いてるんで、「数ある放射性物質の拡散の一つ」にしかならないから。
            #局地的には話は別だよ?

            • by Anonymous Coward

              チェルノブイリだと北半球レベルになるけどね。>痕跡

    • by Anonymous Coward
      御指摘に示されているNHKの文章は記事の冒頭120文字あまりなわけですが、同様に100文字+α程度で表現するとしたらどんな文章が適切でしょうか。

      予備知識もない素人向けの表現って難しいなぁ、と思った次第。
      • 読売や時事の記事はマシなので、そっち参照と言いたいところですが、ちょっと頓珍漢な部分がないでもない。でもNHKのような酷い記事にはなっていない。可能性としては、

        1)読売や時事の記者には、発表者の話や資料を理解する能力がある。必ずしも物事に詳しくない記者でも、発表資料の読解力があれば、ここまでは書ける。しかし基本が理解できてないので、これが限界。それはいい。
        2)NHKは一般向けの縛りが大きすぎて、色々な配慮や意見が入り込み、まともな記事は書かせてもらえない。しかも、結果として出来た文章が不適切なレベルまで酷くなっても、それを差し止めるだけの知性がない。

        これは科学ジャーナリズムの問題。だが、そこには止まらない。多分、ジャーナリズム全般がこういう危機的状況。いつからそうなのかは知らない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      一見するどいコメントのようだけど、NHKの報道じつはそんなに悪くないと思うぞ。C12とC14の存在比率は、たしかに5万年くらい前の試料でも測定できた。でもそれはあくまで同位体の比率であって年代じゃない。仮説に基づいて較正らしきこともできたけど不正確だった。正確な「年代」は、12000年前までしか「測定」できなかったのは事実だろう。最初たしかに乱暴な報道だと思ったけど、じっくり考えると、学者がこだわりたがる無駄な部分を省いて問題のエッセンスを伝えてるとも言える。もっとも、なぜそれがより「正確」なのかの説明は皆無だけど、TVは新聞より情報限られるから、そこんとこはしょうがなかろう。

  • by usagito (9671) on 2012年10月21日 12時43分 (#2255608) ホームページ 日記

    新聞でいちばん詳しいのは地元・福井新聞の記事
    「水月湖堆積物が年代測れる基準に 5万年前まで世界の化石測定可能」 [fukuishimbun.co.jp]かな?

    今回に限らず、地元紙は全国紙より記事が大きく詳しいので要チェックです。

  • by bikeman (14466) on 2012年10月21日 12時56分 (#2255611)

    正確な年代の判定が可能になれば、考古学だけにとどまらず、他の分野での新展開も期待できる。

    5万年前のアフリカから出た人類は、ほんとうにトバ火山の影響から生き残ったのか、とか。重要なイベントが解析されると思う。

    約20年前にこの研究のことは知ってたけど、成果として世に出るには、年月がかかるんだなあ、と思った。

    近くの三方湖や男鹿半島でも同様の調査を行なっているはずなんで、さらに年代を遡ることも可能になるはず。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 17時08分 (#2255681)

      不思議なのは、globalにみたら数十万から数百年でうねうねしている褶曲帯の真ん中に
      なんで数万年単位で安定して地層を蓄積している湖があるんだってことですね。

      2011年から2012年にかけて、東北地方で、壷の上に玉乗っけていたけど
      落ちてこなかったみたいな奇蹟みたいな。
      国際的に信じられんのかしら。

      親コメント
      • この辺の地形は、第四紀層に形成されたと考えられるので、もちろん変動はある。火山活動の激しい鳥海山付近では、200年ほど前に10メートル以上の隆起があった。水月湖周辺はたまたま5万年前から安定していたというだけかもしれない。

        泥の採取方法は、直径10センチくらいのパイプを湖底の泥に垂直に落下させて、コアを採取するのと、ボーーリング機械で掘って、コアを採取する方法でやってる。柔らかいので、綺麗なコアを取るのが難しい。

        5万年まで数えられたというのは、縞々がきれいに出ていたからで、撹乱されていれば、なにかイベントがあったということ。津波があれば、泥の層が堆積するのでわかる。じっさい、同じ日本海側の庄内砂丘で見つかっている。

        長期間安定して泥が堆積できる湖や池を見つけたことが、この研究のミソだと思う。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここから赤い宇宙服が発見されたらやっと我々の...

      • by Anonymous Coward

        月で宇宙服を着た死体を発見の方を期待。

        • by Anonymous Coward

          もう一人あるいはそれ以上が地球へたどり着いたんじゃないか?って話じゃないのか?

          • by Anonymous Coward

            エピローグではメソポタミアあたりで腕時計型通信機だったかが見つかって(そして捨てられて)ませんでしたっけ?
            まあ、暗示されてただけですし、それとは別にこちらで宇宙服が見つかっても矛盾はしないですが

        • by Anonymous Coward
          by 星野之宣
    • by Anonymous Coward

      約20年前にこの研究のことは知ってたけど、成果として世に出るには、年月がかかるんだなあ、と思った。

      死んだ目で5万年分の層を数える学生が見えた気がする
      500年分ぐらい測定して卒論一本分ぐらい?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 11時43分 (#2255598)

    素晴らしさはわかる。これを国際基準にしてもいいかな?という問いかけだよね。
    でも遺跡を発掘するような私じゃないから。

    /.Jで取り上げても、アニメ方面へ脱線させるぐらいしか思いつかない。
    アニメって言ってもサザエさん [fukuishimbun.co.jp]じゃないぞ。

    • デジャブ (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2012年10月21日 11時56分 (#2255603)

      半月前か1ヶ月前だったか忘れましたが、NHKのニュースでもやってました。

      タレコみにもあるとおり年縞がはっきりしているので、それを1つ1つ数えることで特定の年縞に
      ふくまれる物質が具体的に何年前のものかがかなり正確に測定できるそうです。
      水月湖が世界的にみてもこの測定に適しているとか。

      親コメント
    • by ken_non_sum (19466) on 2012年10月21日 15時55分 (#2255651) 日記

      /.Jで取り上げても、アニメ方面へ脱線させるぐらいしか思いつかない。

      2000 年くらい前あたりの層で、ひときわ高い放射能の痕跡が見つかって、国産み神話の「イザナミ」の、黄泉での爛れた顔は放射線障害を表現していたのかもしれないとか、なんとか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 19時21分 (#2255742)

        ソドムとゴモラの時期と、国産み神話は神武天皇即位紀元(皇紀)以前である、世界四大文明他の始まった時期を考えると、6000年以上前じゃないかな。>前回の世界レベルでの核戦争

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ああ、それは被爆者差別ってことになりますので、少なくともTV放映は無理ですね。

      • by Anonymous Coward

        そんな事を言う人がいたら、頭や精神を疑いますな。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 17時41分 (#2255690)

    現代の物質ってC14が少ないんですか?

    Yesならば、昔のものと区別がつかないような…
    Noならば、なぜ減衰しない??

    • by Anonymous Coward

      夏休みはもう終わったんだから自習 [wikipedia.org]しとけ

    • by Anonymous Coward

      /.でこんな質問が出るとは。

      もしかして釣られた?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月21日 20時05分 (#2255762)

    現在は若狭町になっていますが、水月湖は三方五湖のうちの一つです。

    関西・中京方面あたりであれば、三方五湖の一つというと、場所がピンと来ると思います。

    • by Anonymous Coward

      長年大阪方面に住んでたが三方五湖の名前は聞いたことがない
      大阪人にとっては京都の先の日本海側、舞鶴・若狭方面よりも奈良の方が身近な印象がある
      (日本海側から入ってくる海産物、特産品の印象も薄い)
      三方五湖にピンとくるのは京都人ではないかな?

      • by Yohsa (2572) on 2012年10月22日 18時05分 (#2256352) 日記
        大阪の郷土料理と切っても切れん鯖(塩鯖)は若狭から来るんでしょうに。
        そうですか。近頃の若い人は船場汁もバッテラも食わんらしいですからな。

        あと、夏の避暑には琵琶湖か若狭方面へ行くもんだと思ってたんですが…。
        今でも旅行会社の国内のツアーパンフにはに三方五湖2泊3日とか踊ってるんですが。

        #2255899のACは一体大阪のどこに住んでいたのか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          私も大阪ですし、鯖もバッテラもよく食べますし若狭湾からくるのは知ってますけど
          だからってその地方のいち観光名所の名前なんて認識してないでしょ。
          >夏の避暑には琵琶湖か若狭方面
          なんて、そんな時代あったんですね、ぐらいの話だし

          旅行屋のパンフ棚なんて見ないんでそれに関してはそうなのかもしれませんが、
          たとえばJTBデジタルパンフ(http://www.jtb.co.jp/acejtbw/digi/index.asp)には全く名前出てないですけど…

          地元愛なのか、自分の常識が世間の常識と思ってしまう人間なのか知りませんが、そこまで
          「聞いたことないとおかしい」レベルの知名度のある観光地ではないと思いますよ。
          自分も伊勢志摩とか有馬とか知らない、って言われたら「ええっ」て思うからそういう感覚なんでしょうけど。

          #例えば行楽シーズンですねってメディアの話題で出てくる?三方五湖とか。
          #若狭とかもっぱらカニとか食い物の話題でしか出てこない気が。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...