パスワードを忘れた? アカウント作成
6793066 story
宇宙

たった 12 光年しか離れていないところに居住可能な惑星があるかも 61

ストーリー by reo
グリーゼ-581dよりも近いぜ 部門より

danceman 曰く、

太陽から約 12 光年の距離に存在する恒星「くじら座タウ星」の周りを 5 つの惑星が公転している可能性を、英ハートフォードシャー大学の宇宙学者らが発見した。もし 5 つの惑星が実際に存在することが立証されれば、そのうちの一つは、穏やかな気温や海を持ち、そして生命も育むことのできる距離におよそ位置しているだろうとのこと (ScienceNOW の記事本家 /. 記事より) 。

地球のように生命を育むことが可能だとされているのは、内側から数えて4つめの「くじら座タウ星 e」となる。タウ星と e 惑星間の距離は太陽と金星間の距離と同じくらいであるが、タウ星は太陽と比べて 45 % 程度の光しか放出しないため温度が高すぎることはない。地球の 4 倍の質量を持ち 168 日かけてタウ星を一周するのだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年12月19日 18時00分 (#2293197)

    >太陽から12光年の距離に存在する恒星「くじら座タウ星」の周りを5つの惑星が公転している可能性

    「鯨座宮たう星系[2]海明星に~」
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%AB%E5%A... [wikipedia.org]

    この手のネタだと、アルファケンタウリの方がメジャーな気はする。

  • いつも思うのが、太陽とは色温度の違う主系列星の惑星に住む動物たちの目の検知範囲ってのはやっぱり我々とはまったく違うんだろうなぁと。
    一緒に行動する時の宇宙船の照明の設計とかどうすべきかとか妄想します。

    ま、地球上でも、ハチと蛇とか人間と全然違う検知範囲をもつ動物は多いけど。

    #自分が色盲なので。

    • 同じ太陽で暮らしている地球上の生物でも(それどころかヒトの中でも)色覚にはかなりの差がありますから、異世界の生物だとどんな差になるのか、なかなか興味深いところです。

      A.C.クラークの小説「楽園の泉」ラストで、確か主星が赤色矮星という設定の異世界知的生物(スターホルム人)が登場するのですが、地球人に模した格好をした時の肌の色がRGBまだら模様だった(地球人向けのテレビ画像を、機械的に忠実にコピーした?)、なんてネタがあったような。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あれは当の宇宙人に見える色を再現するための組織が地球人的にはトンチンカンな色に見えた、
        ってことじゃないかと思うんだけどどうかな。
        テレビの再現じゃドットが細かいから見るなり子供が笑うという風にはならないんじゃないかねぇ。
        でもRGBだったっけ、あの模様って。
        だったらやっぱテレビなのかなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2012年12月20日 12時23分 (#2293606)

      そういう知的生命体にJPEGとかMPEGのような人間の感覚器の特性に合わせたメディア見せるとどう見えるんでしょ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年12月20日 13時06分 (#2293630)

        エッジよりもにたような領域のびみょーな差異が重要な環境とかだと「画質悪すぎてよくわからん」になるかもですね。

        学生時代に認知心理学の授業で「生まれたときから縦線しか見せたことがない猫に横線を見せたらどうなるか」と言う
        実験の話を聞いたことがあるんですが、このとき猫は縦線がうまく認識出来ないらしく、顔を傾けて認識しようとするそうです。
        ほかにも日本人は直線とか直角への感度が高いとか、認知能力はやっぱり環境からの影響が大きいみたいです。

        ちなみに、理系大学においては「みんな眼鏡かけてるから誰が誰だかわからない」という現象が新入生によっては起きます。
        しばらくすると訓練されて判別がつくようになるようですが(w

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        最終的な出力が RGB や CMYK であればデータの格納形式には影響されないだろうと予想してみます。

    • 大丈夫ですよ。
      人類にも「電磁波を皮膚で感じる」人達がいますが、ちゃんとコミュニケーション出来るようですから。

      • by Anonymous Coward

        確かに赤外線は温かいよなぁ

      • by Anonymous Coward

        電波放出してる人とコミュニケーションが取れないんですが、どうにかなりませんか

        • by Anonymous Coward

          頭(特に頭頂部)で電波を強く反射している友人がいますが、コミュニケーションに不自由はしていません。

  • 有人なんて言わないから、たとえば運用中の無人探査機とかだとどのくらいでつくの?
    ボイジャーくらいしか思いつかなかったけど。
  • by bunmei (23386) on 2012年12月19日 20時40分 (#2293262)

    天才科学者が住んでそうですね。
    って、あれは惑星Eか。

    • by Anonymous Coward
      猿のまねしてると追放されちゃいますよ
      • by Anonymous Coward

        しかも番組名から自分の名前がフェードアウトするという仕打ちを

  • by northern (38088) on 2012年12月20日 21時18分 (#2293973)

    通信を送ってみたいところ。
    受信のためにアンテナ向けてるとこもあるかな

  • by Anonymous Coward on 2012年12月20日 12時34分 (#2293612)

    と計算したが…
    あれ? 耐えられなolk3ute@4(5&ftg

    • by Anonymous Coward

      その上残業もあるんだぜ?

      一日が24時間じゃ足りない人ならだいじょうb...なはずないか。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月20日 14時06分 (#2293678)

    今頃むこうの星でも同じようなニュースが発表されてるかもよ。

    • by Anonymous Coward

      もうちょっとだけ文明が進んでて
      「向こう・・なんかフニャフニャの生命体がクネクネ動いて移動してるみたいだぞ」
      「うえっ、キモッ。ぜってーコンタクトしたくねー」
      とか言われてるかもですねえ。

      • by Anonymous Coward

        「あの星は羽根が4枚あって足が6本ある種族が支配してるんだな。」
        とかね。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月20日 15時56分 (#2293798)

    密度が地球と同じとしたら、重力は約1.6倍 ?

    • 居住可能っていうけど、不可能ではないというか1日もつのだろうか?
      地球の生物が居住可能とは書いていない。ってこと?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      原子の結合は地球と同じなので、地球生物と同じようにカルシウムを骨格に自重を支えているとすると、
      manmosのような大型生物は発生していないかもしれませんね。(誤字はわざと)
      大気密度も高くて比重が重いことも考えられますから、体内に真空を作って見かけを軽くしている、
      ふわふわ生物なんてのがいないとも限らない。これは超巨大な張りぼて生物になるでしょう。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...