不安と恐怖は別の神経回路をたどる 32
ストーリー by hylom
不安と恐怖をそれぞれ操作することが可能に? 部門より
不安と恐怖をそれぞれ操作することが可能に? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
大阪バイオサイエンス研究所のチームが、マウスでの実験で不安と恐怖の感情が別々の神経回路で働いていることを発見したそうだ(毎日新聞)。
不安や恐怖などの信号は大脳内側の海馬や扁桃体から中隔核などを通る経路を通って伝われることが知られていたが、不安と恐怖で同じ経路なのか、それとも異なるのかは分かっていなかったという。今回の発見により、不安と恐怖は別々の経路を伝わってくることが明らかになった。
ヒトでも仕組みは同じである模様。二つの感情は統合失調症や不安障害とも深く関係しており、今回の成果は治療法の開発に役立つ可能性があるとしている。
不安と恐怖の違いって (スコア:4, 参考になる)
不安:情報が不足している時に感じるもの
恐怖:情報があり、なおかつその情報に対してビビるとき
だっけ?
俺の好きな永井さんの説によると
ttp://www.systemicsarchive.com/ja/a/anxiety.html
Re:不安と恐怖の違いって (スコア:3, 参考になる)
不安は本能で恐怖は感情、ときいたことがあります。
恐怖の場合は、不安よりも高次の現象でもあり、多くの場合はその対象も具体的に存在することから言葉で説明することもしやすいですね。
「この蜘蛛が突然こちらに飛び掛ってきて体に着きそうで怖い」
「この穴から下に落ちていって死んでしまいそうで怖い」
「こんなに混雑していると、いざという時に自由に動けなくなりそうで怖い」
いずれも、目の前にソレが無かったり、現在そういう状況でなければあまり喚起されない感情です(もちろんリアルに思い浮かべたりすれば出てくるでしょうが)。
したがって、とっさに、あるいは理性的に「蜘蛛から離れる」「穴から離れる」「混雑から離れる」など、合目的に対処や回避をすることが可能です。
不安は本能だけに、理性で対処するのは困難な感じはします。理性で対処できないので、本能が自動的に対処しようとして混乱・パニックになり、「理性的に考えた場合の合目的な行動」がとれないこともあるというのも、なんとなく分かる気がします。
Re:不安と恐怖の違いって (スコア:1)
> 不安は本能で恐怖は感情、ときいたことがあります。
家族の帰りが遅く、事故に合ったのではないかという類いは不安だけど、
本能ではないですよね。
それに、恐怖で全身の筋肉が硬直するようなのって本能だと思います。
Re: (スコア:0)
硬直するのは、「恐怖」そのものではなく、恐怖に対する「反応」ではないかと。
事故云々は、不安と言われればそうですが、より理性的な「心配」のような感じはしますね。
こうなってくると、言葉遊びの趣が強くなってきますが・・
Re: (スコア:0)
「この蜘蛛が突然こちらに飛び掛ってきて体に着きそうで怖い」
「この穴から下に落ちていって死んでしまいそうで怖い」
「こんなに混雑していると、いざという時に自由に動けなくなりそうで怖い」
これって全て不安に分類される気がします。
穴を覗き込んで深いのが怖いのは恐怖かもしれませんが。
Re: (スコア:0)
こういう話は面白いし俺も好きだけど、分析としてはほとんど意味がないんだよね
精神病理学もそうだな
人間理解の手がかりにはなるとは思う
得体のしれない恐怖ってのはあるみたいだよ
あとから心霊スポットだったと聞かされたみたいなストーリーになりがちだけど
Re:不安と恐怖の違いって (スコア:1)
不安となる原因の情報が無い場合に感じる漠然とした不安ってやつは、
不安の情報が無いことによる不安でしょうか。だとすると憂鬱という病気。
恐怖は生理的なものもある、遺伝子に組み込まれた反応も情報なんだろうか。
色々考えたけどようわからん。やっぱり不安だ。
Re:不安と恐怖の違いって (スコア:1)
危機に対し、恐怖は身を守り行動を抑える一方、不安は恐怖を抑え行動を促す気がする。
一旦は反射的な回避行動の後、次の行動に移るための本能が不安なのかな、と。
Re: (スコア:0)
じゃあ宇宙的恐怖ってより宇宙的不安というべきなんだろうか、窓に見えてる奴は。
言われてみれば (スコア:1)
ガスの元栓は大学のころから気にならなくなったけど、ジョーズや貞子が怖くなくなったのはもう少し後だったな。
・・・そゆ話だよね?
大阪バイオサイエンス研究所(OBI)って大阪市からの拠出金打ち切られるんやよね (スコア:1)
だから数年以内に解散するそうな(´・ω・`)
このねことネズミの画像は生物系の人は見たことある人多いと思う。
obi [obi.or.jp]
ちなみにピカチュウにちなんだピカチュリンもOBIで発見命名された。
ウィキペディア [wikipedia.org]
解散ソースリンク [webry.info]
Re: (スコア:0)
補足:大阪市の拠出金は予算の68%にのぼる(2010年度)
ウィキペディア(OBI) [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
大阪市と大阪府がいらないんだったら、年間6億円払える自治体に移築すればいいのでは?
不安と恐怖(自分の認識) (スコア:1)
鬱病まっただ中だった時、特に具体的な対象があったわけではないけど、自分以外の世界すべてに対して不安を感じるという状態になりました。
実は、世界とは不安でいっぱいであるという状態が真実で、人間には自覚はなくても不安に抵抗するという力があるから、正常な状態ではそれを感じないでいられる、それが弱ってくると鬱という形で顕在化するのかなあと理解しています。
恐怖はどちらかというと、ある刺激に対しての反射行動のような気がします。
#なんか、コの業界入ってから、人の笑顔というのが怖くなった
どんな実験だっんだ (スコア:0)
マウスに与える恐怖や不安ってどんなことしたんだろ?
Re:どんな実験だっんだ (スコア:3, おもしろおかしい)
恐怖: 逃げられない籠のなかに押し込められて、ネコが舌なめずりしながら入ってくる
不安: その猫がなぜか皿一杯のエメンタールチーズを差し出して、俺を肥やそうとしている。
Re: (スコア:0)
マウスにそんな高度な知能があるのか?って気もするし。
すば洞ついてるけど妥当なのかな?
Re: (スコア:0)
この程度のジョークすら通じないのね
まぁすば洞というよりは、おもおかだとは思いますけどね
Re: (スコア:0)
モデレーション機能ってコメントを評価するための機能だと思ってました。
Re: (スコア:0)
人は間違いを認めて成長するものだよ
Re: (スコア:0)
(#2368782) は「トムとジェリー」を下敷きにしたジョーク米というのはおいておいてさ。
(#2368837)
>不安は本能で恐怖は感情、ときいたことがあります。
このステレオタイプ(学界の標準モデル?)に固執しているみたいな※がこのストーリーに散見されるけど、それでいいの?
動物実験の解釈をする前提で、前任者のモデルを踏襲することに問題はないの、って思った。
いや、新しい視点で学問の枠組み自体が一夜でガラッと変わったりしているので「学問の権威がそう言った」なんてどうでもよくなりますよ。
ハヤブサっていまは鷹よりオウムに近いそうだし
Re: (スコア:0)
でも人間は「分不相応な高待遇」には『恐怖』じゃなくて『不安』を覚えるよね?
本当にマウスの実験だけで人間にも敷衍可能なのかねぇ
Re:どんな実験だっんだ (スコア:1)
恐怖:猫
不安:猫かぶり
Re:どんな実験だっんだ (スコア:1)
なんかマジレスしにくい雰囲気だけど、不安様行動や恐怖応答には、すでに確立された行動実験の手法がある。
斜め読みだから読み落としがあるかもだけど、この論文では、
不安にオープンフィールドテスト、高架式十字迷路、ビー玉埋め法
恐怖は電気ショック。ついでに、暗い所に入ったら電気ショックを与えて、恐怖記憶も見てる。
行動実験は専門じゃないけど、よく見かける。
Re:どんな実験だっんだ (スコア:1)
不安にオープンフィールドテスト、高架式十字迷路、ビー玉埋め法
恐怖は電気ショック。ついでに、暗い所に入ったら電気ショックを与えて、恐怖記憶も見てる。
まるで悪い夢だ。っていうか夢に見そう。
Re: (スコア:0)
不安:だだっぴろいところにポツンと置かれる
恐怖:そこで猫が突進してくる
不安と恐怖 (スコア:0)
恐怖:これ絶対に罠だから。開けるなよ!開けるなよ!開けるなよ!
Re:不安と恐怖 (スコア:2, おもしろおかしい)
不安: 上司「相談したいことがあるんだが。」
恐怖: 上司「いいこと思いついた。」
:wq
Re: (スコア:0)
恐怖:司令官「私にいい考えがある」
不安と恐怖のカテゴライズ (スコア:0)
不安とか恐怖って生き物それぞれのものだから、どの神経回路を辿るとか以前に不安と恐怖のカテゴライズが困難だと思う。
この実験は論理的な実験なのかと疑問に思う。
推測か直面か (スコア:0)
未確定の脅威への推測が不安で、
直面している脅威への感情が恐怖。
推測できる程度の知能がないと不安って持たないんじゃない?
思考の動静 (スコア:0)
不安:思考は働く
恐怖:思考は止まる