パスワードを忘れた? アカウント作成
8845273 story
テクノロジー

ハエを使って飼料を生産する技術 35

ストーリー by reo
カース・マルツゥ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

国連アフリカ経済委員会は、「イノベーション・プライズ・フォー・アフリカ」の受賞者として、「ハエ」を利用する飼料の製造技術を開発したアグリプロテイン・テクノロジーズを選んだ (AFPBB News の記事より) 。

この技術は、特殊な方法で飼育した「ハエ」によって、廃棄された食品や廃棄物に含まれる血液、内臓、肥やしなどを家畜の飼料に変換するというもの。廃棄物を食べて育ったハエの幼虫を回収して乾燥させ、ひいて粉にしてから、コーンフレーク状に成形。飼料メーカー向けに出荷する。

乾燥させた幼虫の成分の組成は、一般に飼料として使われる魚粉と同じだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 実際の利用形態を反映していると思う。
    まあ、生物種としては「ハエ」なので、間違っていないけれど。

    • by Anonymous Coward

      芋虫を食べると思えばまあ...近いのかな。
      と、とりあえず今回は人間が食べるって話じゃないですからね(震え声)

      • by Anonymous Coward

        ハエを食べて育った家畜を人間が食べるのでわ

      • by Anonymous Coward
        >と、とりあえず今回は人間が食べるって話じゃないですからね(震え声)

        ネタで言ってんのかなぁ。
        たい肥を使った野菜とかも震えながら食べる人なのかな。
        • by Anonymous Coward

          >と、とりあえず今回は人間が食べるって話じゃないですからね(震え声)

          ネタで言ってんのかなぁ。
          たい肥を使った野菜とかも震えながら食べる人なのかな。

          そりゃネタだろうけど、比較する内容が違うでしょ
          それを言うなら「たい肥を震えながら食べる」でしょうが

      • by Anonymous Coward

        淫夢ネタを持ち込むな、なんJにでも帰りなさい。

        • by Anonymous Coward

          申し訳ないがなんJでもホモガキはNG。ニコニコに引き取ってもらうしかないで。

          • by Anonymous Coward

            ホモは虹裏にウェルカム

      • by Anonymous Coward

        まあ、大丈夫ですよ。

        依然、釣り好きの人とワカサギのてんぷらを食べました。話を聞いていると、どうもエサはアレらしく。。。
        内臓も取り出していないような感じであり。
        気がついてから一瞬戸惑いましたが指摘するのも野暮なんでそのまま食べました。

        まあ、蜂の子も食べたことあるし、似たようなものだよな、と思うことにした。

    • by Anonymous Coward

      ミミズさんとか別の昆虫じゃ駄目なのかね?

      • 胴が長くて腸内物の多いミミズさんより、エサを体外で消化してから吸うタイプのウジさんの方が
        飼料としての処理は楽そうです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        増殖のしかた(増えやすい、成長が速い)とか、栄養(家畜にとっての)とか、味(家畜にとっての)とか、管理の容易さ(温度、湿度、取り出しやすさ)とか、があったのじゃないか?

        真相は知らん。

      • by Anonymous Coward

        それならコバエの方が繁殖力あるんじゃね?

      • by Anonymous Coward

        入手しやすさじゃないでしょうか。
        砂漠化の進んだ地域ではミミズはいないでしょうが、
        ハエならかなりの乾燥地にもいますからね。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 10時37分 (#2379774)

    昆虫の有効利用というと真っ先にそのまま食べろという話が浮かぶわけですが(タイムリーなことに昨日も見た [afpbb.com]・・・こっちも国連なので同じ話題?)、飼料にしてしまうなら、直接食べるわけでもなく昆虫をイメージさせることもないので、これはいいアイデアという気がする。

    乾燥とひいて粉にするのがちょっと労力要りそうな気もするけど、アフリカならまあ天日干しと風車とかでなんとでもなるかな?

    • by Anonymous Coward
      それよりも、ハエの幼虫の回収方法が気になります。
      • Re:飼料ならいいかも (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2013年05月14日 11時18分 (#2379800)

        あいつら負の走光性(明るいところを避ける習性)があるから、
        エサごと金網の上において上から明かり照らせば、勝手に下に落ちるよ。
        あと蛹になる頃には、逆に明るいところに這い出してくる。

        親コメント
  • by the.ACount (31144) on 2013年05月14日 13時03分 (#2379915)

    そのまま人間の食物になるであろう。

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 10時32分 (#2379767)

    ウジが食べて体内に入りこんだものはどうするのだろうか?
    しばらく絶食させて完全に消化させる?

  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 12時33分 (#2379882)

    八王子を使って飼料を生産する技術…に見えた

  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 13時23分 (#2379939)

    ・ウジ飼料の豚
    ・糞尿を肥料にした野菜

    後者ってちょっと前までは普通だったわけで
    そう考えると慣れの問題かな。

    • by Anonymous Coward

      糞尿を飼料にした豚もあるよ

      • by Anonymous Coward

        呂后「厠に行ってごらん、珍しい人豚がいるよ」

      • by Anonymous Coward

        > 糞尿を飼料にした豚もあるよ

        君の選択には敬意を表すあるよ。

        • by Anonymous Coward

          日本も半世紀くら前まではそうだったらしいが

  • by Anonymous Coward on 2013年05月16日 10時15分 (#2381246)

    >>乾燥させた幼虫の成分の組成は、一般に飼料として使われる魚粉と同じだという。

    魚粉入れただけのラーメンを「魚介系」なんて呼んじゃう土地柄だしなぁ…

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...