![数学 数学](https://srad.jp/static/topics/math_64.png)
脳を電流で刺激すると数学の学習能力がアップする 36
ストーリー by hylom
オーバークロック 部門より
オーバークロック 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
オックスフォード大学の研究者らが、脳に弱い電流を与えることで数学の学習能力が向上するという実験結果を発表している(WIRED)。
「学習期間の5日間、毎日電気刺激を受けていた被験者は、そうしなかった被験者(フェイクの実験器具は装着していた)に比べて2~5倍、学習効果が高かった」「6か月後に実施したテストでも、前者のグループのほうが後者に比べて30~40%高いパフォーマンスを保っていた」そうだ。同様の実験結果は以前にもあったという。
頭に電極を付けて頭蓋に電流を流すということで、簡単には真似できそうにないものの、非常に興味深い結果だろう。あとは歳を取って脳が回らなくなってきたおっさんにも効果があるかどうかも知りたいところだ。
キルアスレ? (スコア:2)
「強力な電気か・・・ 生まれた時から浴びてたぜ 家庭の事情でね!」
Re:キルアスレ? (スコア:1)
イルミの針と組み合わせてやってたのかも。
電荷というか (スコア:2)
弱まってる電気信号を微弱電流で補強するというイメージでしょうか。
Re: (スコア:0)
なんと、腹筋を鍛えるEMSにはもう一つの使い方があるんです。
今なら一つ注文でもう一つお届けのニコニコセール中!
ぬぅ (スコア:2)
>6か月後に実施したテストでも~
アルジャーノンネタを事前に封じてくるとは、やるな実験チーム!
RYZEN始めました
Re:ぬぅ (スコア:1)
最初はやっぱりマウスで学習実験したんだろうか。
非侵襲的経頭蓋電気刺激 (スコア:2)
元の論文はこれだろうか。
http://goedoc.uni-goettingen.de/goescholar/bitstream/handle/1/6239/Ter... [uni-goettingen.de]
導電性スポンジ電極で電流を流すようなので、イメージとしては、脳波計のような感じのようだ。
電流は 1mA 程度らしい。
信号源さえあれば、試すのは簡単そうな感じがする。
天才少女がアップしはじめました (スコア:1)
海馬に電極ブッ刺すんですね。わかります
学習能力向上と見せかけて (スコア:1)
実は脳へのハッキング実験であり被験者達はすでに別の人格に(日記はここで終わっている
再開した日記 (スコア:0)
かゆ うま
そもそも (スコア:1)
「電気」刺激である意味があったのか?
座禅の警策(叩き棒)はどう?
the.ACount
諸星あたる (スコア:0)
毎日電撃を受けていてなおあれだけアホならば、元はどれだけアホだったのか。
Re:諸星あたる (スコア:2)
>毎日電撃を受けていてなおあれだけアホならば、元はどれだけアホだったのか。
つ「脳に弱い電流を与えることで数学の学習能力が向上するという実験結果を発表している(WIRED)。」
Re: (スコア:0)
あの電流は弱くないと思うんだが。
1ミリアンペアであんな状態にはならないよ。
ゲシュタルト心理学 (スコア:0)
ゲシュタルト心理学の始祖、ケーラーとコフカの「脳電流」の話をなんとなく思い出した.........
あぁ、知ってる (スコア:0)
オウムがしてたやつでしょ?
テストで赤点だと「高圧電流100万ボルト」 (スコア:0)
という「おしおきべっちゃーメソッド」で教育効果が大幅アップ!
※高圧電流は高電圧低電流の略ですw
インテルスポンサードによるデモはこちら [youtube.com]
Re: (スコア:0)
俺も普通に拷問の結果だと思った。
# 「弱い」電流、ということにしてあるんですよね!
Re: (スコア:0)
逆かもしれない。
快楽中枢に配線されているのかも。
まじれす (スコア:0)
学習中に痛いほどの電流流されたら、いくら拷問されても集中は落ちるんじゃないかな。
逆に、痛くすれば効率が上がるという科学的結果が出たなら、
体罰禁止どころか、むしろ電流でおしおきだべーしたほうが成績が上がるということに。
Re:まじれす (スコア:1)
前半は同意だけど、成績が上がるからOKとはならないんじゃないかな。
ドーピングした方がいい成績でるけど、OKじゃないでしょ?
毎回覚醒剤使った方が有利かもしれないけど今はやらないでしょ?
# と、思うんだけど、受験戦争の闇で電撃ありの裏塾が現れたりして。
# んで、かつてそこに通っていた覆面の正義の受験生が立ち向かうの。
数学の学習能力は向上する。だが (スコア:0)
言語能力が衰えたりはしないんですかね?
Re: (スコア:0)
「脳に弱い電流を与えることで数学の学習能力が向上するという実験結果を発表している(WIRED)。」
衰えるんじゃないんですか。
数学の能力が高い人ほど数学以外の脳領域が弱いって聞きますよ。
誘導電流とかはどうでしょ? (スコア:0)
高圧線の下に住んでいるといつも体に誘導されて電気流れそうですが…
# 一時期電磁波がーって騒いでいた人たちはどこへ行ったのでしょうか?
Re: (スコア:0)
> # 一時期電磁波がーって騒いでいた人たちはどこへ行ったのでしょうか?
電磁波でやられてしまって、騒げなくなってしまいました。
ほんとうに電磁波でやられてしまうことが分かったのでみんな引っ越していなくなってしまいました。
といったところ?うそですが。
Re: (スコア:0)
アンテナを除去して、電波過疎化して携帯が使えなくなったからじゃないかな。
どこか、そういうところがあったようなかかったような。
海外だと、訴えられたアンテナが実は稼動していなかったという事例もあったみたいだけどw
最新型エジソンバンドか (スコア:0)
T/OT/OT/O
マジレスすると確率共鳴っぽいけど (スコア:0)
筑波大学のACネタ [google.co.jp]を思い出したわ
真っ先に思いついた (スコア:0)
Dr.キャツポーの時代が追いついたわけですね!
http://tiyu.to/other/April_2013/index.html [tiyu.to]
よく雑誌の広告で見た覚えがありますが、実際のところ効果は無いみたいですね
Dr.キャッポー (スコア:0)
子供の頃欲しかったけど買ってもらえなかったんだよね
またその手の怪しい学習機器が復活するんかねー
倫理観まるで無しな (スコア:0)
人道的に問題あると思うが、研究者は倫理観まるで無しなのですな。おかしいと思わないのかね。
こんな研究放置してたら、将来、脳を弄るのは犯罪という時代がくるよ。
脳を弄って数学学習能力アップなんて、発想そのものが狂ってる。
Re: (スコア:0)
不謹慎と誹られそうだが、
いかにもマッドサイエンティストのやりそうな実験をキチンとするは、それはそれで値打ちがあると思う。
他の方のコメントにもあるように、今は見えていなくても、いかにも副作用もありそうだし。
そういう部分までちゃんと研究すれば、ひょっとしたら見逃されていた携帯の電波や高圧送電線の危険を
認識できるかも知れない。
全体に弱い電流を流しているように見えて、実はその時、活発に活動して導電率の下がっている神経線維や
神経細胞に集中的に電流が流れて、不可逆変化を引き起こしているんじゃないかな。RAMに過電流を流したら
ヒューズROMになりました的な。
Re: (スコア:0)
考え方の話として。何が「人道的ではない」「倫理的におかしい」のでしょう。
「人の脳に電流を流すこと」全般ですか?
原理は不明だが治療効果があるとのことで、精神病領域で電気ショック療法が存在します。これは非人道的治療方法ですか?
「影響が不明な強さの電流を流すこと」ですか?
弱い電流から徐々に試すのはアリですか?本人の同意があってもアウト?磁力や振動や音はアリ?
「外的刺激により学習能力の変化を調べる」という行為ですか?
「頭を叩いたら学習能力が落ちた」「カフェインを摂取したら学習能力が伸びた」という研究があったとして、これらも非人道的?
電流を流すというのは(例えば「メスを入れる」というのと同様に)非可逆的な影響をもたらしそうだから?
それには何か根拠がありますか?
>こんな研究放置してたら、将来、脳を弄るのは犯罪という時代がくるよ。
「脳をいじるのは犯罪ではない」という時代を目指したいの?
「人間の単純なアイデア一つで、自然の今までの進化を超えられる」と思うのは、人類の思い上がりだろう。 (スコア:0)
常識的に考えて、脳に電流を流すだけで、脳の能力が上がるのなら、
すでに進化の途上で、自然選択がそれと同様なことを行っているだろう。
なぜ、それが選択されなかったのか?
「それは、長所(効果)を上回る短所(副作用)が、あったから」。
という疑いが強い。
今の時代は人間を取り巻く環境が、急変しているので、短所が短所でなくなりつつあるのかもしれないが・・・。
悪に関する議論も同じ。
人類にマイナスの影響しか与えないのなら、すでに進化が、それを抹消しているだろう。
権力者たちに都合の良い議論をしているに過ぎない。
品種改良に関する議論も同じ。
DNAのいくつかを破壊するだけで、自然を上回れるはずがなかろう。
単に、人間の目先の欲望に合った品種ができるだけだ。
常識、無さ過ぎ。
Re:「人間の単純なアイデア一つで、自然の今までの進化を超えられる」と思うのは、人類の思い上がりだろ (スコア:1)
そこまで来たら、その「常識」と「非常識」についても同じ問いをしてみれば良いのでは。
あなたの考える常識は本当に自然界における常識なのですか?
あなたが止めた方がよいと判断した「非常識」な部分は、「それがあるから多様化し発展した」ということはないですか?
正体見たり (スコア:0)
危機時、「走馬灯のように過去の人生が・・・」という例は、「その人生経験の中から回避策を検索している説」が言われますが、これを応用すれば脳をブーストできそうな。