パスワードを忘れた? アカウント作成
9998343 story
NASA

ボイジャー、太陽系外へ 50

ストーリー by hylom
何者かが見つけてくれないだろうか 部門より
jonykatz 曰く、

1977年に打ち上げられたNASAの惑星探査機ボイジャー1号が太陽系外に出て恒星間空間を飛行していると発表された(NASAの発表時事通信)。ボイジャーは太陽系を出た初めての人工物になるという。

ボイジャーは太陽から約190億キロの宇宙空間に到達しているが、2012年8月25日には恒星間空間に入っていたとみられるとのことである。既に太陽系外を約1年間飛行していることになるが、現在も太陽の影響をなお一定程度受けているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wakatonoo2 (30019) on 2013年09月13日 21時48分 (#2460019) 日記

    太陽系を脱出する宇宙船(英語) [heavens-above.com]によると位置関係がよくわかります。

    探査機まで光の速度で17時間半かかる位置の割に、
    探査機から見た太陽は-16.2等級もあるのですね。
    満月の-10等級よりずっと明るい(約250倍)です。

    パイオニア10号の最後の通信が10年前に記録 [astroarts.co.jp]みたいに、
    ゆくゆくはボイジャーも運用が終わるんでしょうが。

    • by Anonymous Coward

      探査機まで光の速度で17時間半かかる位置の割に、
      探査機から見た太陽は-16.2等級もあるのですね。

      そりゃ0.002光年の距離だからねぇ。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ、月は反射率もたいしたことない、岩石だからな。

  • by Minno86 (40623) on 2013年09月13日 16時57分 (#2459808)
    パノラマ太陽系をわくわくしていたのは確か小学生の頃でした
    木星や土星の衛星の数があっという間に増えていったのを覚えています
    その後も探査機はちゃんと動いて役に立ってるのに、こちとら年をとっただけか

    学研の『宇宙のひみつ』に出てきたのはパイオニアでしたっけ?
    • by SteppingWind (2654) on 2013年09月13日 17時25分 (#2459833)

      木星の輪 [wikipedia.org]を見つけたのもボイジャー1でしたね. 「さらば宇宙戦艦ヤマト」のオープニングで早速使われていたのには若干苦笑しましたが.(同時期のスタートレックTMPではまだ木星に輪が無かった)

      親コメント
    • by whitedog (12102) on 2013年09月13日 17時26分 (#2459834)
      打ち上げが1977年9月5日だから、ほぼ丸36年ですか。
      想定以上に電池ががんばってるおかげで次の東京五輪頃まで通信可能って予測はスゴいですね。
      それにしても、飛んでいる姿を想像するとこのBGM [youtube.com]が似合う機体ですなぁ。

      #太陽系の果てでヴォイジャー1号が得たデータに関してはWIRED.jpの記事 [wired.jp]が参考になるかも。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      おお、同世代。
      中学生の部活朝練に行く前に、チャレンジャー爆発のニュースにびっくりし、
      高校生では、海王星のはじめてのアップ写真に見とれていました。

  • さあ、大喜利の時間です。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 21時53分 (#2460023)

    http://srad.jp/story/03/11/06/0726224/ [srad.jp]
    http://srad.jp/story/08/07/05/0450229/ [srad.jp]
    http://science.srad.jp/story/10/12/17/0128222/ [srad.jp]
    どれだけこのネタで引っ張るつもりだよ。

    • by northern (38088) on 2013年09月13日 22時51分 (#2460063)

      ボイジャーは不滅だ
      何度でも太陽系外へ出るさ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      おお、こうやってまとめてくれると、分かりやすいです。
      2003年にボイジャー1号が、2008年にボイジャー2号がそれぞれtermination shockに到達し、
      2010年にボイジャー1号がヘリオスフィアに到達し、あと4年で出れそうとなったわけですから。
      今回の報告は、予想より早い2年ほどでヘリオスフィア外に出れたと言うことですね。
      ボイジャー2号がヘリオスフィアへ到達するのと外に出る時期で、ヘリオスフィアの形も分かるのが楽しみですね。

  • by Ever_Greenfield (37706) on 2013年09月16日 4時21分 (#2460840)
    意思を持った状態を発見されるまで、あと何年でしょうかねえ。
    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 18時01分 (#2459860)

    が数年後変わって再び太陽系に戻ってきそうな気がする

    • Re:太陽系の定義 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年09月13日 18時42分 (#2459903)

      NASAの発表文を見ればわかりますが、正確には太陽圏 [wikipedia.org] (ヘリオスフィア) を抜けた、という発表ですね。

      日本語だとこのへん。
      惑星探査機ボイジャー1号、ついに太陽圏外に [sorae.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      てか、政治的な働きかけがない限り、太陽系の再定義で戻ってくる(?)のはほぼ確実でしょうね。おそらく、長周期彗星の遠日点の方が太陽から遠いわけですし、オールトの雲を抜けるには、まだまだ時間がかかりそう。だだし、既知の長周期彗星で遠日点が最も遠い池谷・張彗星の遠日点距離には既に勝っているので、定義の方がこのままって可能性もあるでしょうけれど。

      むしろ、次にこういうのを打ち上げるなら、100年周期の彗星軌道とかにしてもらいたいなぁ。10年おきくらいに。

  • このあいだ「まだ太陽系だった」って話が出たばかりなのにと思って記事を探してみたところ、
    「太陽系内」と判断する基準をどこに置くかが問題のようですね。

     昨年12月のCNNの記事 [cnn.co.jp]より
    >しかし磁力線の方向が変わっていないことから、NASAではボイジャーがまだ太陽系内にいると判断した。

     アストロアーツの記事 [astroarts.co.jp]より
    >さらに過去にさかのぼって詳しく調べたところ、ボイジャー1号は2012年8月に、
    >プラズマ密度の高い恒星間空間に達していたことがわかった。
    >運用チームでは2012年8月25日を到達日としている。

    彗星軌道まで含めた意味での「太陽系」を離脱するにはさらに3~4万年かかるとか……

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by Anonymous Coward

      他のコメントにもあるけど、太陽系じゃなくて、
      太陽圏ヘリオスフィアね。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 18時05分 (#2459865)

    36年も経ってるのに、まだ太陽系からそう遠くないところを飛んでるんだ。
    宇宙って広いな。
    後、1977年って、俺はまだ孵化してなかったな。

    • by Anonymous Coward

      他の恒星系に到達するには数百万年かかるって話だったと思う。
      よくあるSFの通り、誰かに拾われる前に人類が超光速移動出来るようになって追い越すだろうね。
      でなきゃ滅んでるか。

      • by Anonymous Coward

        別に超光速じゃなくて亜光速で十分追い越せますよ。
        でなきゃ滅んでるか。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 19時49分 (#2459954)

    改造するならぜひ女の子型でよろしく。

    #萌えイラストでも載せておけば、その通りに改造してくれるかもなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 20時50分 (#2459988)

      Voygerネタで一番面白かったのは土星の輪を撮影したニュースと性犯罪のニュースを混ぜたMadでした。
      たしかタモリのラジオ番組でNHKニュースアナウンサーの音声をMadにしたもので。

      「アメリカの惑星、衛星探査機ボイジャー1号は」
      「女子高校生の」
      「輪の下をくぐり抜けるようにして、数々の写真撮影に成功」
      「警察では公然わいせつの疑いもあるとみて捜査を続けています」

      とか言う奴

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 23時47分 (#2460090)
    36年前の技術で、36年前に作られたものが、36年間、人の手によるメンテナンスを一切受ける事なく動き続けているという事だよね。それだけでもすごい。

    TK-80から1年後の技術か。それで太陽系外にまで行けるんだなぁ。
    • Re:36年前の技術 (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年09月14日 13時04分 (#2460245)

      確か衛星内のソフトウェア改修は衛星通信経由でやっていたはずですよ。なので、「一切メンテナンス無し」というわけでは無いのでは?

      こんな記事も
      https://www.ku-ma.or.jp/tpsj/know_voyager1-2.html [ku-ma.or.jp]
      > ボイジャー2号は8000枚の天王星と衛星の画像を撮影した。また、搭載ソフトウエアの改良と画像圧縮技術を利用して、約1万枚の海王星と衛星の画像の撮影に成功した。

      これはボイジャー2号の記述ですが、ボイジャー1号は2号と打ち上げ日が半月ほどしか離れていませんし、構造的には同じでないかと思われますが?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      時代的には合ってるかもしれないけど、別にTK-80を使って制御してるわけではないしw

    • by Anonymous Coward

      ところで今の技術を総動員したら追いつく事は可能なのかしらん。
      当時の惑星グランドツアーを利用したスイングバイを凌ぐ太陽系脱出だけ狙った探査機とか作れないものか。

      # 中国あたりがアメリカへの嫌がらせだけでやりそうだ。

      • by Anonymous Coward

        ロケットを強化して、ニューホライズンズよりも更に速い探査機を飛ばす?

        • とりあえずあそこまでやらなくても、ある程度加速したら太陽電池を展開して、イオンエンジンを吹かして木星軌道の手前まで何周か廻してニューホライズンズ以上の速度まで加速してやって、そのあと探査機本体を分離すれば行けそうに思いますけど。
          問題は、それだけの加速をするための推進剤が大丈夫か?とかそういう話になりそう。

          後は、近未来の技術として原子炉駆動型の熱イオンロケット [japanese.ruvr.ru]とか、比推力可変プラズマ推進 [newscientist.com](日本語の解説 [wikipedia.org])とかがありますね。
          これを上手く使えば、光速の千分の一程度まで加速できるのではないかと見込まれてます。
          只、ロシアは何とか遅延させてでも開発するでしょうがアメリカの方は財政問題があるんで果たして進められるかどうか。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        ご連絡先

      • by Anonymous Coward

        にしても、スイングバイが成功したのって、奇跡的ではないだろうか?

        一歩間違ったら惑星の進行方向の前側に出て、減速、最悪の場合は惑星に衝突ということになったかもしれないんじゃないか?
        (さすがに衛星になるまでの減速は無理だろうけど)

        無尽蔵の推進力が使えるアニメの宇宙船ならともかく、ボイジャーは打ちっぱなしだよね?

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...