Curiosity、火星の大気中でメタンを検出できず 38
ストーリー by headless
生命 部門より
生命 部門より
NASAの火星探査車 Curiosityからのデータにより、火星の大気中にメタンが存在しないことが明らかになった(NASAのニュース記事、
ロイターの記事、
本家/.)。
メタンは生命活動と無関係に生成されることもあるものの、生命が存在する可能性を示す。過去の研究では火星にメタンが存在する可能性が高いと考えられており、実際にメタンが検出されるかどうかは大きな注目を集めていた。Curiosityでは昨年10月から今年6月まで大気サンプルを6回取得して分析を実行したが、いずれもメタンを検出することはできなかったとのこと。
メタンは生命活動と無関係に生成されることもあるものの、生命が存在する可能性を示す。過去の研究では火星にメタンが存在する可能性が高いと考えられており、実際にメタンが検出されるかどうかは大きな注目を集めていた。Curiosityでは昨年10月から今年6月まで大気サンプルを6回取得して分析を実行したが、いずれもメタンを検出することはできなかったとのこと。
努力の成果だ・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
いやー、辛かった。
連中が諦めるまで、おならを我慢していた成果がここに表れた。
…火星人
Re:努力の成果だ・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
メタン出すのんやめたん?
Re: (スコア:0)
レーザー光線を放つ原子力ロボットに見つかるまいと耐えてたんですね
NASAの担当者です (スコア:0)
日本のスラドに行けば、火星人から回答を頂けると聞いて来ました。
私、火星に生物はいるかどうかを調べるためにまずメタンの検出ができるかどうかを調べているNASAの者です。
今回は、ご存知の通り検出されませんでしたが、ここを読んで驚きました。我慢していたのですね。
それで、お願いですが、どのくらい我慢できるか教えて頂けませんか。次回は検出装置を動作させる時間を伸ばしてみます。これで、我慢しきれずにおならが出たところを検出します。
それと、あまり我慢し過ぎるのも良くないです。我慢しきれずにした時、ついでに中身も出たりしますよね。
火星に微生物すらいなかった (スコア:1)
火星の「メタンガス噴出」は的外れ? [nationalgeographic.co.jp]
メタンがなかったわけではないが、きわめて微量で生命由来は考えづらいレベル。
いやー火星に生命の痕跡を期待している皆さんにとってはガッカリな結果でしたねw
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:火星に微生物すらいなかった (スコア:1)
それでも、まだ地球とは異なる形態の生物の可能性が・・・メタンとは縁のない生物の可能性が残っている!
・・・そういうの探すんなら、タイタンとかエウロパの方が目がありそうですけどね。
Re:火星に微生物すらいなかった (スコア:5, すばらしい洞察)
「この結果から、メタンを生成する火星の微生物が現存する可能性は小さくなりました。しかし、これはたった一種類の微生物代謝だけに対応しています。ご存知の通り、地球の微生物にはメタンを生成しない種類のものもたくさんいます。」
と、NASA火星探査計画主任科学者のMichael Meyerさんは仰っています。 [nasa.gov]
ひとまず、「なんか火星でメタンが大量に噴出してる!これは生物の証拠じゃね?」というのはぬか喜びだったようですが、まだ絶望したり油断したりしなくていいんじゃないですかね。
まだ絶望したり (スコア:1)
ああ・・・宇宙は無限の可能性を秘めていますからね(嘲笑)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
「嘲り」という言葉を辞書で引いてみることをお勧めするよ
Space, the final frontier.... (スコア:0)
>宇宙は無限の可能性を秘めていますからね(嘲笑)
そこは「宇宙、そこは最後の開拓地である。」だろ!
ところで地底怪獣ホルタみたいな珪素基生命体の「オナラ」って、何になるんだろう。
Re: (スコア:0)
嘲りたいからこっちなんでしょう。
いずれにせよ文脈的には微妙ですかね。
「SPACE on your hand!! その手で宇宙を掴め!!」
# ちょっと違う
地球とは異なる形態の生物の可能性 (スコア:1)
地球の生命誕生は火星の隕石がきっかけという新説 [srad.jp]
こういう研究があるのだから、もし火星の生物がいても地球生命の親戚みたいなものになるだろうね。
# 科学が明らかにしているのは、未知の生命がどこでもいつでも発生するわけではないってこと
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
移住計画が.... (スコア:1)
これで、火星への移住計画の人気が、一気に下がりそうですね。
ちょっと残念。
Re:移住計画が.... (スコア:2)
Re:移住計画が.... (スコア:2)
同感です。
これで火星で暴露されても微生物に侵されてしまう心配はないし、
人間の活動が現地の生態系を破壊してしまう心配もないですもんね。
Re: (スコア:0)
「なにもいない」という(地上では)稀有な生態系を破壊してしまうんじゃないだろうか?
50年後に大規模探査を全惑星レベルで行うと「やっぱりメタンあるじゃん」という結果が出て、その10年後くらいに、「それはCuriosityが持ち込んだ細菌が原因だから、やっぱりなかった」ってなるかもよ。
Re:移住計画が.... (スコア:1)
>「なにもいない」という(地上では)稀有な生態系を破壊してしまうんじゃないだろうか?
「地上」が地球上を示しているなら火星は地球じゃないし、
天体の上という意味なら、月には何もいないと思います。
Re: (スコア:0)
何もなかったら,生態系なんて存在しないんじゃ?
Curiosityが持ち込んだ細菌も,食べるもの無くてすぐ死ぬでしょ.
Re: (スコア:0)
無機物を食べて代謝する微生物が繁殖してそれを起点に・・・ってのは?
Re: (スコア:0)
火星には豊富な二酸化炭素がある。そして、微弱だが日光も届いている。だから、最低でも、光合成は行える。炭化水素を作るには水が必要だろうから、じり貧だけど、数十年っていう単位なら火星で生存可能な生物が現在の地球にいてもおかしくないと思うけど。
Re: (スコア:0)
火星で伴侶を調達できないという事は…地球が独身寮になってしまうぞ!
Re: (スコア:0)
移住計画やメタン?
Re: (スコア:0)
別ツリーで滑ったネタ繰り返すなよ。寒すぎ
タイトルを見て (スコア:0)
Curiosityが故障したのかと思ってしまった。
「検出できず」ではなくて「検出されず」とした方が
誤解されにくくて良かったのかなと思います。
Re:タイトルを見て (スコア:1)
センサーの検出限界以下の量しか無かったから、「検出できず」なんでしょう。
それを「検出されず」としてもよかったのかもしれませんが、それでは将来の研究の可能性を閉ざしてしまいます。
「検出できず」としておくことで、より高い精度の検査機器を積んだ探査機の打ち上げなど、将来に期待をつなぐことが出来ます。
Re: (スコア:0)
原文を斜め読みした限りは、No Methane, lacks methane, not detecting, no detection , と、強い否定が繰り返し出ています。Could not detectは、斜め読んだ限りでは出て来ませんでした。
小さいころから、火星では酸素を噴出すればエンジンが動くんじゃないかと夢想していましたが、その夢は否定されたようです。
Re:タイトルを見て (スコア:1)
このあたりをどう理解するか難しいですね。
「NASA Curiosity Rover Detects No Methane on Mars」を
「キュリオシティローヴァはメタンを検出しなかった」と読みました。
科学者は「ない」ことと「見つけられない」ことを区別するので
こういう言い方になるのでしょう。
検知限未満なのかどうか、あとで全文を読んでみることにします。
---- sinbo
Re: (スコア:0)
・去年の10月から今年6月までの6回のサンプリングで、メタンは検出されなかった
・搭載している波長可変レーザー分光計の検出限界から計算して、火星大気中のメタンは(あるとしても)1.3ppbを下回る濃度と考えられる
# これは初期の推定の約1/6とのこと
地上での観測だから (スコア:0)
別の地点、例えばマリネリス峡谷とかにはあるという可能性も残っていそうな予感。
大気全体では過去観測されているんだし。
Re:地上での観測だから (スコア:1)
大気が高度に浄化されてる可能性もあるので次はぜひマイナスイオン検知器を……
Re: (スコア:0)
メタンの方が二酸化炭素より軽いんで、上空に拡散してしまったという方がありそう。
(逆に重い気体だったら、ヘラス盆地に溜まるとか、極地で固化してるとか妄想が膨らむけど)
# 「火星計画」のせいで、ヘラス盆地のことをヘラス「海」と呼びたくなる。
# でも好きなのは2のストーリーモード
歌おう (スコア:0)
♪メターン電車が出来たので、誰でも登れる~
Re: (スコア:0)
行こう、行こう、オリンポス山へ。
では手始めに (スコア:0)
苔類と黒い昆虫を繁殖させて、温暖な大気を生成しよう。
・・・じょうじ・・・
間違っているよ (スコア:0)
「いずれもメタンを検出することはできなかったとのこと。」でなはく、
「生物が存在していていれば想定されるメタンの1/6程度の量しか検出されなかった」ですからね。
Re: (スコア:0)
む?(#2464869) からすると、
>「生物が存在していていれば想定されるメタンの1/6程度の量しか検出されなかった」
ではなく、
「メタンは検出されなかった。仮に、検出できない最大限のメタンがあったとしても想定の1/6」
じゃないの?
これってかなり違うと思うけど
Re:間違っているよ (スコア:1)
(#2464869) が補足しますと
「約1/6」のくだりは原文では“That is about one-sixth as much as some earlier estimates.”
earlier estimate は多分ハワイのマウナケア観測所やESAの探査衛星マーズ・エクスプレスの観測結果からの推定じゃないかと。
“The highest concentration of methane...”のパラグラフには地球との比較が書いてあります。大気中濃度が1.3ppbなら、火星大気に入ってくるメタン量は10~20トン/年であり、地球の約5000万分の1と。
# 「火星に生物が存在していていれば想定されるメタン量」ってのは無いんじゃないかなぁ
# そもそも、地球地殻から発生するメタンについて、生物的/非生物的な量比ってわかってるんだろうか
なお、“The laboratory also can concentrate any methane to increase the gas' ability to be detected. The rover team will use this method to check for methane at concentrations well below 1 part per billion.”とあって、Curiosityにはメタン濃縮ができる装置が搭載されてるみたいですね。今後、1ppb未満のレンジでメタン濃度を測ってみるみたいです。
火星人と金星人 (スコア:0)
すでに地球でバイトしてます。
#カーカ、キンキン、カーキンキン♪