パスワードを忘れた? アカウント作成
10194617 story
アメリカ合衆国

米環境保護庁が微小粒子状物質の排出基準を強化、大半の薪ストーブが基準を満たさず 69

ストーリー by headless
暖房 部門より
米環境保護庁(EPA)が薪ストーブにおける微小粒子状物質の排出基準を強化し、米国内で現在使われている薪ストーブの大半が販売できなくなるそうだ(Off The Grid Newsの記事The Washington Timesの記事本家/.)。

薪ストーブの微小粒子状物質の排出規制値は、これまで1立方メートルあたり15マイクログラム以下だったが、新基準では1立方メートルあたり12マイクログラム以下となる。これにより、多くの家屋や山小屋などに据え付けられている薪ストーブの大半が基準を満たさなくなる。古い薪ストーブの使用は禁じられないが、買い替える場合に古い薪ストーブを下取りに出すことは認められないという。ただし、アラスカや西部などの大自然が広がる地域でも、大気汚染の激しい都市部と同じ排出基準が適用されるといった点が薪ストーブ規制の問題点として指摘されている。州の大半が森に覆われたアラスカ州では燃料の薪が入手しやすく、多くの住人が暖房に薪を使用している。アラスカ州中央部のフェアバンクス周辺の地域は旧基準でも未達成地域としてリストアップされていたが、今後はさらに達成が難しくなるだろうとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 薪ストーブというとレトロな感じで、ただ単に薪に火をつけて暖をとって、ススを大放出しているイメージですが、実際には大気汚染の原因粒子を再度燃焼させる「二次燃焼方式」などを採用した高性能な薪ストーブもたくさんあります。

    我が家で使っている薪ストーブ
    http://jotul.co.jp/cnt/f500.html [jotul.co.jp]
    (本体と煙突で100万円ほどになりました)
    • by Anonymous Coward

      まあ、都市部で薪ストーブを「あえて」使ってる人にはそれでいいでしょうけども、
      山間部や山小屋で使ってるオンボロ薪ストーブを、買い換えようと思ったら一基100万円也法律で決まってますから、ってのはどうでしょう。

    • by Anonymous Coward

      日本だと、すごい頑張らないといけないんだな。自分は欧州在住で、自宅にはMasonry heaterというやつがある。煙突は家と込みだったから価格を覚えていないけど、暖炉の方は30万円くらいだった。メンテナンスは年に数回の煙突の底にある煤取りと15年に一回のオーバーホール。

      • by Anonymous Coward
        >日本だと、すごい頑張らないといけないんだな。

        日本じゃ贅沢品だから。
        燃料用の薪だって、産地を選んでお取り寄せですぜ。
  • Fireplaces はEPA の Qs and As [epa.gov] によれば、

    While EPA does not regulate the manufacture and use of wood-burning fireplaces

    とあるので、家に作り付けの暖炉は規制は強制ではなく、なるべくならクリーンな暖炉を使ってね、とお願いしているだけ。確かに「家を壊して暖炉を作り直せ。さもなくば罰金$1000。それとも凍え死ね」という所まではやっていないようだ。薪ストーブだったら補助金出すから買い換えろ、という事のよう。これが適合製品リスト [epa.gov]。 古い薪ストーブを下取りに出して、別の家で使われたら意味が無いですが、地域によっては助成というか下取り [airsafepiercecounty.org]を実施しているようです。

    ちょっと気になるのは、前述の適合製品リストにロケットストーブが無い事。(自作される事が多いが、このような [youtube.com]市販品の製造業社名がリストに無い) エコストーブ [nhk.or.jp]と呼ぶ人も居るが、効率が良く災害時に役に立つ、とされる薪ストーブ。この手のストーブも使用禁止になるのでしょうかね。自作ストーブを測定するのは容易ではないし。

    原油高騰や原発の稼働状況に影響を受けない、カーボンニュートラルで持続可能なエネルギー源である薪。米国や日本は山や森の割合が高いし、バイオマス発電などで化石燃料への依存を少しでも減らせれば、と思うけど、あまり規制を厳しくされると困りますね。反面、汚染で迷惑を蒙っている7つの州はEPAの規制は甘すぎると訴訟を起こし [heartland.org]ていて、色々な立場があるものだと思います。煤を出す古い薪ストーブは大気汚染の原因の一部 (13%だそうです) なのは事実だし、今は PM2.5 で大騒ぎしていますが、煤を出す古い薪ストーブを使っていれば室内の住民は高い PM2.5 に晒されそうですね。

    もっとも、閉めた室内に喫煙者がいると副流煙で1m3あたり3000-4000μgの煤になるとの事で、タバコはより厳しい規制をすべきでしょう。

    • by Anonymous Coward

      if the yellow-cake-bellies regulated Colin Powell`s briefings,
      The war in Iraq, Afghanistan, Libya, and the じゃっま of the two-state peace-negotiations mightn`t have happened.

  • by je1ocv (46043) on 2013年11月10日 18時20分 (#2493061) 日記

    これまで1立方メートルあたり15マイクログラム以下だったが、新基準では1立方メートルあたり12グラム以下となる

    むしろ緩くなっている気が……。
    #うちにも薪ストーブあります。暖かいです。

    --
    640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
  • by NOBAX (21937) on 2013年11月10日 21時59分 (#2493165)
    これまで1立方メートルあたり15マイクログラム以下とあるけど、

    >薪ストーブライフ2008/09/25発売号に掲載されたデータ
    >薪ストーブの薪燃焼で排出される成分についての試験結果
    >・試験ストーブ **社製クリーンバーンタイプ機種
    >・試験薪 広葉樹(平均含水率9%)
    >排ガス分析測定結果
    >・ばいじん= 0.017g/m3N

    となっています。
    桁が全然違う。
    米国の粒子状物質PM2.5の年間排出環境基準は15μグラム [ndl.go.jp]なので、排出基準とは違うのではないでしょうか。
    環境基準なら直接薪ストーブは関係ない。

    日本の大気汚染防止法 [env.go.jp]は世界的にも手も厳しいものですが、
    廃棄物焼却炉で0.15g/m3N 程度です。
    環境基準は1時間値の1日平均値が0.10mg/m3です。
    • by Anonymous Coward on 2013年11月11日 12時53分 (#2493399)

      15 マイクログラム/m3 というのは、排出基準(煙突出口での個々の発生源に対する基準)ではなく、環境基準(一般環境中の大気)の値ですね。

      根拠は下記の資料:米国環境保護庁(US EPA)ではなく、日本の環境省の審議会資料での US EPA や EUの環境基準値の紹介資料ですが、、
      http://www.env.go.jp/council/former2013/07air/y070-24/mat02_1.pdf [env.go.jp]

      なお、「PM2.5」 と 「ばいじん」とは同じものではありません。
      「ばいじん」のうち、粒径が2.5マイクロメートル以下のものが「PM2.5」です。(ばいじん 粒径分布 で検索すると1980年ごろの古い報告がいくつか出てきます。これらによると、質量ベースで、粒径 2.5 マイクロメートル以下のものは、30%から70%くらいのようです。)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 22時34分 (#2493178)

    中国ではコークスが当たり前。
    大原あたりは煮炊きもコークスが当たり前。
    大気汚染も北京より大原あたりのほうが目に見えて酷い。
    歴史的に見ても昔のロンドンは石炭ボイラーが当たり前だった時代は年中スモッグだったし。
    ガスが普及して改善したんだよね。
    日本でも練炭で暖を取っていた時代は都市部で大気汚染が深刻化し、都市ガスが整備された。
    しかし、その後自動車の普及で光化学スモッグが多発。
    排ガス規制でなんとか改善できた。
    中国の場合、安いというのに加えてコークスは火力が大きいから空芯菜炒めがシャキシャキに仕上がるという事情があり転換が難しい。
    自動車の排ガス規制の方も利権がらみでゴタゴタしていてどうなるかわからん。
    文句言ってるだけではどうにもならないので、空芯菜炒めだけでもどうにか解決しないと。
    大火力ガスコンロの開発が鍵になるんじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      ま、まる鍋・・・ [wikipedia.org]

      • by Anonymous Coward

        如何に火力が命の中華炒め料理といえど、普通業務用高出力コンロ相当で充分。
        天然ガスorプロパンブンゼンバーナーで1800℃は出るし、どうしても一酸化炭素燃焼(コークスって一酸化炭素供給源でしょ)みたいに2000℃ほしければ、ファンor高圧空気供給型ガスバーナーでその位充分出る。(水素原子を含んだガスに土鍋が耐えるか否かは別として)
        単にコストと安全性(一酸化炭素中毒より中華名物ガス爆発の方が怖い)の問題でしょ。

      • by Anonymous Coward

        「上述のコークスを用いたスッポン鍋は、何度もコークスの炎にかけ、充分に鍛えてから調理に使用される。しかし、普通の土鍋は基本的に2000度の温度にもなるコークスの炎には耐えられない為、専用の分厚い土鍋が用いられる。それでも土鍋の大半は鍛える過程で割れてしまい、実際に調理に使用できるまでに「育つ」土鍋はごくわずかである(100個に1個とも言われるが、その鍋も半年しか持たないと言われている)。」って記載があるが、

        これあまりに嘘くさいんだが…出典もないし。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 18時25分 (#2493067)

    どこまでが薪ストーブで、どこからがただの焚き火やかまどなのかって、どうやって線引きするんですか?

    • by Anonymous Coward

      使っちゃダメ、じゃなくて、売っちゃダメ。

      焚き火装置なるものがあるなら、それは環境基準を満たさなければ製品として売っちゃダメだろう。
      逆に、自作の薪ストーブなら、基準を守っていなくても良いのだろう。

      薪火のピザ釜がどういう扱いになるのか知らぬ。まあどうしても焼きたければ自分でレンガを積めよってことだろ。

    • by Anonymous Coward

      日本では、たき火は条例、法律により禁止されています。

      • by Anonymous Coward on 2013年11月11日 10時33分 (#2493322)

        農家の庭先でやってるのをよく見かけるけど、
        あれって厳密には違反ということなの?

        この季節の風物詩ではある…

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年11月11日 12時29分 (#2493383)
          はい。
          ほぼ間違いなく違法行為です。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 18時27分 (#2493069)

    「いえ、これは、薪ストーブ型のインテリアです。お客様がどうお使いになるかは存じませんが、私どもとしては、アンティークな装飾をお好みのお客様のための、部屋の装飾家具として販売しております。」 とかダメ?

    • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 23時07分 (#2493190)

      日本のディーゼル規制みたいに、設置場所で規制すればいいのにねぇ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        七輪にやかん
        ストーブではありません、調理器具です。

    • by Anonymous Coward

      薪ストーブ燃焼可能な作りの、ガス・ケロシンストーブ置き場ですからとか?

      話は変わって、米国には家庭用(≒小規模事業者用)焼却炉の規制はあるのだろうか。

  • 集塵物を捨てるとき、素人なら却って余計に吸ってしまいそう。

    #男の子なら暖炉付きの家が欲しいよな!

    ##タバコは規制値以下なんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 19時04分 (#2493091)

    これをなんとかしろよ

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%8... [wikipedia.org]

    いったいどんだけの有害物質とCO2を出しているのやら。

    • by Anonymous Coward

      トルクメニスタンの地獄の門 [wikipedia.org]も。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 21時04分 (#2493139)

    アメちゃんのくせにメートルとかグラム表示なのね

    • by Anonymous Coward

      科学的な数値を出す時は、アメリカでもメートル法やグラム(キログラム)表記ですよ。
      日常生活では今でもマイルやら華氏やらパウンドやらだけど。

      それはさておき、自然に囲まれた(辺鄙ともいう)ところにログハウス建てて
      暖炉を入れて冬は家族で火を囲みながらマターリみたいな計画を近々実行に移す予定だったので
      実に残念。なんか日本にも波及してきそうだから・・・。

      • by Anonymous Coward
        何故か航空業界で用いられる単位系は未だにinch feet pound psi...
        まあ一手間掛かるけど直ぐに換算できるからいいんだけど。

        # 「°F」お前だけは許せない!!
        • by Anonymous Coward

          フネもね。航法からむと切り替えがむずかしいかもですねー。完全電子化されちゃえばいいんだけど。

    • by Anonymous Coward
      アメリカは法的には1976年からメートル法(正しくはSI単位系)に移行済みですよ。実態がみあってないだけ。
      # ネジ屋さんがヤードポンド法は非関税障壁だと怒ってたな。
  • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 22時12分 (#2493169)

    薪ストーブってダイオキシンを生成することはないのでしょうか?
    野焼きや小規模な家庭用焼却炉ってダイオキシンを作ると言ってなにやら目の敵にされていますが、薪ストーブとの違いがわからん。

    • by Technical Type (3408) on 2013年11月11日 23時19分 (#2493925)
      それはもう、「何を燃やすか」次第です。

      薪ストーブってダイオキシンを生成することはないのでしょうか?
      野焼きや小規模な家庭用焼却炉ってダイオキシンを作ると言ってなにやら目の敵にされていますが、薪ストーブとの違いがわからん。

      神戸新聞によると [nifty.com]、

      家庭用焼却炉を対象にした東京都のダイオキシン類発生実験で,塩化ビニール製の卵パックを1個焼いただけで,東京ドーム内の空気を国の環境基準の二倍の濃度に汚染させるとの結果が出た。

      だそうです。ですから薪ストーブだろうと野焼きや小型焼却炉だろうと「ダイオキシンを大量に発生するプラスチック製品等を燃やせば、ダイオキシンが出やすい」という、当たり前の事に過ぎません。乾燥した薪や炭なら、ダイオキシンは発生しないでしょう。ただ、石油製品以外に、自然の葉っぱでも、実は燃やすと微量のダイオキシンが発生します。

      後は燃焼温度です。燃焼過程でダイオキシンが発生しても、だいたい800℃ぐらいでダイオキシンは分解するのですが (安全マージンを見ればもっと高い温度が望ましい) 清掃局のような大型の炉ですと、高温による燃焼も達成できますが、小型焼却炉ではそこまで高温に達しません。ですからダイオキシンが分解されません。
      薪ストーブの場合は「物による」です。燃焼室に断熱材を使ったもの (ロケットストーブなど) は、乾燥した薪なら1100℃程で燃やします。ですから金属で燃焼室を作ると長持ちしません。とはいえEPAが使用を許可した製品のリストにはロケットストーブは含まれません。燃焼室に断熱材を使わないタイプですと、もっと低い温度で燃やしています。
      野焼きですと、燃焼室などは無く熱が逃げるのでさらに低い温度になります。
      落ち葉は水分を多く含み、そもそも簡単には燃えないので、とても低い温度で、燃えるというよりグスグスと煙ばかり大量に出します。ですから、落ち葉を野焼きするのは「大迷惑」になります。ただし良く乾燥させた葉なら、木より良く燃えます。

      親コメント
    • 出ますね。それこそ煙草や山火事の煙からでもダイオキシンは観測されるんで薪ストーブなんて百発百中出ます。
      まあ、塩素のたっぷり入ったビニールやプラスチック燃やすのに比べればどってことないですが。

      それにホラ、薪って天然由来じゃないですか。エコな人は天然なら放射性物質でもなんでもおkなんで許されるんでしょうよ(笑)。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        具体的な数値を示した信頼性のあるソースってありますか。興味があります。

    • by Anonymous Coward on 2013年11月11日 11時53分 (#2493375)

      塩素化合物ですから、塩素を含む物質(ポリ塩化ビニル等)の燃焼(不完全燃焼の場合)により発生する可能性があります。プラスチックでもポリエチレンやポリスチレンの燃焼では発生しません。ただし、ポリスチレンの容器に醤油(塩化ナトリウム溶液)などが付いていると発生の可能性があります。海の浜辺の流木を燃やしたりすると発生するのかもしれません。

      ダイオキシンが何かの象徴になってしまっていすが、ダイオキシンだけを減らせばよいと言う訳でもないので、特定の物質に対して極度に神経質になるのは健康に良くないように個人的には思います。

      「正しく怖がること」それは、ものの性質を多面的に見つめること。
      「ダイオキシン怖い」と震えている(確かに怖いけどね)人にとっては、第二次大戦終了後にDDTなどの有機塩素系薬品に暴露された人達がその後統計的に長寿を謳歌しているなどという事実はあり得ない事でしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年11月11日 11時26分 (#2493361)

    食料を自給したら駄目だとか
    雨水を溜めたら駄目だとか
    ストーブも規制するとか。
    どんどん生存権を脅かす法律を作ってくるね。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...