パスワードを忘れた? アカウント作成
10271111 story
人工知能

東大合格を目指す人工知能、400以上の大学で合格圏内に 62

ストーリー by headless
模試 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東大合格を目指す人工知能「東ロボ君」が23日、代々木ゼミナールでセンター試験の模試を受験したそうだ(ロボットは東大に入れるか - Todai Robot Project日本経済新聞の記事NHKニュースの記事YOMIURI ONLINEの記事)。

全科目の合計点は900点満点中387点で偏差値は45。東大合格は難しいものの、「数学I・数学A」と「世界史B」「日本史B」の3科目では平均点を上回り、国公立大学1校を含む全国404大学に8割以上の確率で合格できるA判定を獲得したとのことだ。

東大2次試験の模試では、理系と文系の数学に挑戦。理系の数学では偏差値61.2、文系の数学では偏差値59.4で、過去の東大合格者の平均を上回ったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 三段論法 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年11月24日 15時02分 (#2500176)

    コンピュータは図の読み取りや自然言語の解釈を不得手とする。
    この人工知能はセンター模試の成績は芳しくなかったが、東大模試の成績は十分に合格圏内であった。
    以上より東大模試の問題は自然言語からはかけ離れており、図表にも乏しい。

    #ネタですので。念のため。

    • Re:三段論法 (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年11月24日 15時30分 (#2500189)

      というよりは偏差値が
      センター:45
      東大文系数学:59
      東大理系数学:61
      って、人間ならあり得ない不自然さなんですけど。
      考えられるのは、自然言語理解にめっぽう不得手で、
      解の探索、定理の自動証明に特化した機械。
      それって、このプロジェクトの目指すものなのか?

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2013年11月24日 16時56分 (#2500219) 日記

        って、人間ならあり得ない不自然さなんですけど。

        不得意科目底上げ中の東京工業大学志望の受験生をdisっているようにきこえなくもない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        文系理系間で差がでた理由は不明ですが、センター模試の数学は問題数が多く一問あたりの配点も低いのに対し、
        東大模試の数学は問題数が少なく、一問あたりの配点が大きかったことが第一に考えられます。
        また、センター模試では一問答えると次の問題が「では、ここはどうか?」のような形式が多いので、
        そこで再び自然言語解釈能力が問われることとなります。
        そういうわけで、自然言語の量がダイレクトに成績に反映されるのではないかな、と。

        #東大模試受けたことはなかったけど、旧帝大の数学ってたしかこんな感じでしたよね?
        #受験生時代も過ぎ去って久しいもので、今でも当時の傾向が変わっていない前提で書いてます。

      • by Anonymous Coward
        だって「余弦定理を証明せよ」とか「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」とかいう問題が出る大学だぞ。そこに合格するのが高性能な定理自動証明システムなのはごく自然なことじゃないか?
      • by Anonymous Coward

        > 自然言語理解にめっぽう不得手で、解の探索、定理の自動証明に特化した機械。

        英語、国語を捨てて、二次の数学と理科2科目に特化するんじゃね?
        そしてセンターの点数が伸びずに足切りくらうと予想。

      • by Anonymous Coward

        数学は問題の記述方法が単純明快でないといけないからコンピュータにとって
        解析しやすいってのはあるんじゃないか? 英語の文書も、語彙の問題を除いても、
        一般のものより数学の方がはるかに簡単に読めるし。

        # もちろん、そこに書いてあることが簡単に理解できるという意味ではない。

      • by Anonymous Coward

        それでいけるんだったら、そうだよ。
        具体的な目標を定めて、それを実現するために何でもやる。
        その結果見えてくるものもあるんじゃないの。
        でなきゃ、「東大合格を目指す」なんてゴールを設定する意味がない。
        「真の人工知能を実現する」なんてAIなんて事が場できる以前から設定されてる目標だし、
        これはそれにいたるあまたの試行錯誤の一つだよ。

        つーか、定理の自動証明なんてネタとしては古いのでそれで何とかできるならもう何とかなってると思う。
        か、定理の自動証明に関する新しい進展が見られるか。それはそれでOKでしょ。

        # まぁ、たどり着いた結論は「入試問題の構成見直さないとね」になってしまうかもしれないけど。。。

        • by Anonymous Coward

          そうそう、すっぽり抜けてたけどこのプロジェクトが目指しているのは「東大に合格」だから、
          数学だけできても目的達成できませんよ?

        • by Anonymous Coward

          ># まぁ、たどり着いた結論は「入試問題の構成見直さないとね」になってしまうかもしれないけど。。。

          ああ、だから面接だの人物本位だのと入試改革が言われているんだ(違

      • by Anonymous Coward

        センター45って、もしかして足きりで二次試験受けられないんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 15時37分 (#2500191)

     ロボットは東大に入れるか - Todai Robot Project
     http://21robot.org/ [21robot.org]

     せっかくリンク貼られているのですから、オフィシャルHPを見ましょうよ。
     記事に情報が足りないなんて分かりきっているのですから。

  • by kohzoh (34869) on 2013年11月24日 18時40分 (#2500254) 日記

    関連リンクの日付を確認したら2年前。東ロボ君(2歳)の成績がこれなんでしょ? 18歳になるころには確実に受かりそうな予感。
    #でも哲学の単位を落として留年・・・(T-T)

    • by Anonymous Coward

      その頃には哲学的思考が出来るようになってるかもしれませんよ。
      人類はとっとと殲滅させるべきという結論が得られる可能性は高そうですが。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 14時59分 (#2500173)

    いまどきの人工知能で解けるほど、パターン化された問題ばかり出ているということなんでしょうね。受験生は結局、過去問やって出題パターンと解法パターンを暗記することがメインになりがちだというところもある。暗記と解法パターンの応用だけで済む問題なら、人工知能で満点取れるようになる時代も近いかもなあ。

    • by Anonymous Coward

      人工知能に真似できないような人間らしさなんて求めてないんでしょ、大学は。

      • by Anonymous Coward

        教授「こんな問題もわからないのか」
        学生「わかりませんでした…でも、よろしければ“こんな問題”をWebで調べられますよ。」

        • by Anonymous Coward

          ウェアラブルの創始者の人の卒業試験がこんなんじゃなかったっけ?

    • by Anonymous Coward

      試験問題が論理的かどうかを判断するメルクマールになるんじゃないかと。

    • by Anonymous Coward

      受験問題がパターンであるべきと言うのは、30年ほど前からの時代の要請だからな。
      パターンでない問題の時代は、共通一次以前の時代にあったけど、
      難しくなりすぎて、受験せんそうが苛烈になるからと、捨てた道だけどな。

    • by Anonymous Coward

      まさか、人間性(笑)を見るとか?

      • by Anonymous Coward

        問題用紙一面に広がるCAPTCHAとか嫌すぎ。
        #そして、人間より、機械のほうが速度でも正確さでも上だったり。

      • by Anonymous Coward

        創造性を測ったらどうかしら.例えば学術雑誌(IF5以上)に投稿してもらって,採択されたら合格 [srad.jp]とか.投稿の費用や査読にかかる時間は,受験生に負担してもらいましょう.

        • by Anonymous Coward

          IF5以上なんて医学とかじゃないとあまりないような気がします.
          そもそもそういった雑誌に採択されるのであれば,大学で教養からやる必要もないのでは?

    • by Anonymous Coward

      別にそれが悪いわけでは。
      「試験」ですから、受験生の切り分けに機能すれば必要十分でしょう。
      あまり判り辛い基準を持ち出しても誰も幸せにならないですよ。

    • by Anonymous Coward

      でも、そうじゃない人材を求めた建前のAO試験やなんかが惨憺たる状況だしなぁ。

  • by hogehogehogehoge (27968) on 2013年11月24日 15時03分 (#2500177)

    東京大学って大抵どこの模試でも60の後半から70前後だけど、私の読み違い??
    東大合格者だけで模試をした場合の偏差値を出してるのかな?

    • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 15時27分 (#2500187)

      東大2次試験の模試は、
      東大を受けようと思っている、もしくはそのレベルにある人が受けることが多い模擬試験で、
      ほぼ全員が受けるセンター試験の模試とは母集団が異なるので、
      一般に偏差値が低くなります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ↑ どこをどう読み間違ったんだ? ↑

      • by Anonymous Coward

        東洋大学だったりして

        • Re:東大ちがい? (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2013年11月24日 17時04分 (#2500224)

          東洋大学は同じとうだいでも、東京大学とは「きょう」「よう」が違うんです。

          東洋大出身者なのでAC

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      たぶんこのとうだい [minami-izu.jp]じゃね?

    • だから偏差値低いの当たり前。

      2次の数学だけなら高いけど、まぁ、これはあらかじめわかってる「得意科目」だからねぇ。

      ちなみに、人間には不可能なレベルで「全パターンの網羅で証明」とかやられたらどう判定されるんだろう?
      チューリングテストばりに採点者依存かな?

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 14時48分 (#2500170)

    人工無能ェ

  • by Anonymous Coward on 2013年11月25日 8時21分 (#2500375)

    > センター模試の総合7科目の偏差値は45。
    > 私大579校のうち403校で「合格可能性が80%以上」のA判定を獲得。

    偏差値45とか大学行かなくていいよ。

    高校進学率50%、大学進学率20%くらいでちょうどいいと思う。

    • by Anonymous Coward

      どんなにレベルの低い大学を廃止しても
      偏差値50以下の大学ってなくなることって絶対にないんだぜ?

      • by Anonymous Coward

        いや、だから、今大学行きたいやつが無駄に多い中での
        偏差値45なんか大学行かなくていいって言ってるの。

        母集団が変われば45だって、三流以下じゃなくて二流くらいにはなるだろ。

      • by Anonymous Coward

        大学の定員を受験者の半分に絞れば無問題。
        そして受験者減少->定員削減のデフレスパイラルへw

      • by Anonymous Coward

        0にすることはできないけど、1にすることは可能。

        # その1校での出来事という設定でラノベが1本書けそうだ

    • by Anonymous Coward
      大学進学率20%よりも、卒業者数/入学者数 = 20% ぐらいのほうがいいんじゃないか?
      • by Anonymous Coward

        昔(1980~1987)韓国では、大学の「卒業定員制」を導入していました。
        卒業定員の30%増しの入学を認め、毎年成績下位者を切り捨て、最終的に定員だけが卒業できる。
        結局一時的なもので終わったのは、色々弊害もあったのでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月25日 9時42分 (#2500398)

    東ロボ君「ぼくはとうだいにいかねばなりません。」

    #でも、人並みってすごいことですよね。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...