パスワードを忘れた? アカウント作成
10279108 story
医療

夜更かしは免疫システムにも悪影響 20

ストーリー by hylom
早く寝られるものなら寝たい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

夜遅くまでの仕事やシフト勤務、時差ぼけが身体によくない理由がまた一つ見つかったそうだ。テキサス大学サウスウエスタン医学センターの研究チームが体内時計の狂いが免疫システムの狂いを生むことを明らかにしたという(ScienceNow)。

このチームは免疫細胞の発達に関わるタンパク質NFIL3とT細胞サブセットであるTh17細胞との関係を研究していたとのこと。Th17細胞は炎症状態を引き起こす細胞であり、通常レベルでは我々を細菌感染や真菌感染から守ってくれるが増えすぎると炎症系の疾患を引き起こしてしまう。研究ではNFIL3レベルを上げるとT細胞のTh17細胞への変化を防ぐことができると突き止めたとのことで、NFIL3がTh17細胞を制御していることが明らかになった。

さらに研究チームは体内時計に関連する遺伝子とNFIL3を発現するNfil3遺伝子が密に関わっていることも突き止めたとのこと。体内時計によってNFIL3が制御されることは即ちTh17細胞も体内時計によって制御されることを意味する。マウスを時差ぼけ状態においた実験においても、時差ぼけマウスの脾臓や腸のTh17細胞がそうでないマウスの2倍になることが確認されたという。

Th17細胞の暴走による炎症状態は心臓病やぜんそく、慢性痛や「~炎」と称される疾患の基となるといい、こういった疾患は体内時計が狂いがちな先進国に多いことも分かっている。体内時計と免疫システムの関係を探るには更なる研究が必要とのことだが、自然のリズムに沿って朝に起きて夜に寝ることが免疫システムを健やかに保つのに重要とのことである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 24x7で便利な生活を送る日本のみなさまには(気にもとめていないであろう)夜更かしの存在が必要です。
    せめて気にとめたらと思う私は、望まずとも夜更かしする側だからなのかなぁ。

  • by nendo (46181) on 2013年11月27日 17時32分 (#2501754)

    中医学の「気」の種類に外邪から身を守る役割をもつ衛気(えき)というものがあるんですが、
    これが昼間は体表を巡って、夜は体内を巡ると言われています。
    活動中・就寝中ではなく、昼夜でスイッチすると考えているのがミソですね。

    現代医学的にも生理には昼シフト・夜シフトがあって、夜シフトで昼間のような活動は可能だけど、最終的にうまくいきませんよ、という
    原因と結果に関してはけっこう普通の話ですね。

    経験則のメカニズムを把握できたのは素晴らしい。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月27日 10時13分 (#2501527)

    定義はなんなの
    日没から?それとも時間?白夜とか関係ある??

    • by ksiroi (24990) on 2013年11月27日 11時48分 (#2501560) 日記

      夜這いに空目して二度見して空目を確認して安心しつつ、夜這いも免疫システムに悪影響有りそうですよねどうでもいいですね

      // 不眠も同じなんかしらねぇ(:>^

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年11月27日 12時52分 (#2501586)
        週に2回くらいの夜這いは免疫システムを強化するらしいお!
        健康にいいエッチ頻度 週2回がベスト 米ペンシルベニア大学調査 [mynavi.jp]

        アメリカのペンシルベニア大学が112組のカップルを対象に行った実験で、週に2回性交をしているカップルの免疫力がほかのカップルに比べ3割も高かったことがわかった。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そりゃ週に2回できる体力精力があり、それを許す安定したカップル関係が成立している人は、免疫だっていいかんじだろうよ
          3回以上はそういう人でもきっと疲れるんだろうさ

    • by Anonymous Coward

      普通に考えたら「普段寝ているはずの時間帯」に起きていることを夜更かしと言うのだと思います。
      生活時間帯がずれている人にとっては夜更かしの時間帯もずれていることかと。
      私の硬い脳みそではそれ以外には想像出来ん。

      そんな曖昧な想像ではなくて、アカデミックにここで言うところの夜更かしの具体的な定義が知りたい!
      となれば、タレコミにあるリンク先の論文をどうぞ。でも大きく意味は違わないと思いますよ。たぶん。

    • by Anonymous Coward

      定義は、わからんけど、
      「午後11時から午前2時までの間の睡眠は大切」
      という話は聞いたことがあるな。
      同じ睡眠時間でもこの時間帯を外すと良くないとかなんとか。

      • by Anonymous Coward

        「午後11時から午前2時までの間の睡眠は大切」
        という話は聞いたことがあるな。

        埼玉貧乳問題なら当日の放送を観たよ。

      • by Anonymous Coward

        この「午後11時から午前2時」の健康時間帯は日本標準時が対象でしょうか。
        グリニッジ標準時が対象でしょうか。
        また、サマータイム対象地域があることから、国の制度によって
        国民の健康時間帯を自由に設定できると考えて宜しいでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      深夜営業云々の「深夜」に関しては法律や省令に定義があるはずです。
      元記事の「夜遅く・・・」は、元記事の筆者の書いていることで定義はその筆者に尋ねる必要があると思われます。

      ただ引用されている研究では、他の方もコメントされている通り「夜遅く」の研究ではなく、体内時計を狂わされた時の免疫系の振る舞いの研究です。

      まあ動物にとって体内時計を狂わせるような事態は、天災や敵などで怪我など危険も高まっている非常時であって、免疫にも動員が掛かって臨戦態勢がとられる。ただ常時その態勢を維持するのは無理なのが、非常時の態勢。

      不必要に非常動員を行えば、何処かに弊害があるのは当然と言えば当然で、引用されている研究ではそのメカニズムを一端を解明しています。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月27日 11時21分 (#2501550)
    記事本文を読む限り「体内時計が狂うと免疫系に影響を及ぼす」というのが主眼みたいだけど。

    夜更かし=不規則生活というわけでもないですし。
    夜更かしが悪影響ってのはどの辺から読み取れるんですかね。
    • by Anonymous Coward

      体内時計(閉鎖環境だと25時間の自律周期で太陽日の24時間周期とだんだんずれていく)の調律には
      「朝、起きて朝日を浴びる」ってのが
      初期化のタグというのは常識かと思ってましたが。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月27日 11時40分 (#2501557)

    1か月ほど風邪状態なのだが、たしかに寝不足の日は特に辛い。
    よく寝ると、改善する。

    • ・水虫/たむしの炎症が激化する
       (まぁ、これは普段から薬塗って駆除しとけという話でもあるけども)
      ・食べ物のアレルギーでじんましんが出やすくなる
       (以前検査したらなくはないが症状が出るような強度ではないと診断され、じっさい滅多に出ない)

      …という感覚は有ったんだけど関係あるのかなぁ…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      医者に見てもらってるのか?
      一ヶ月だと結核など深刻な疾病の可能性もあるよ。
      風邪を馬鹿にしない。

    • by Anonymous Coward

      年度末に1ヵ月ほど風邪気味で、4月になって
      やっと休めると思ったら高熱が出て、しかも
      ペットボトルが開けれないくらい体に力が入らず。

      医者にいったら筋炎だとかで(この時点で歩け
      ないほど悪化)、8時間ほど点滴受けてやっと
      歩けるように。

      予後も検査やなんやかんやで5万ほどかかる
      羽目になった。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...