
ロシア、新型ロボット宇宙飛行士「SAR-401」を公開 21
ストーリー by hylom
あとは音声でコミュニケーションできる機能と知能があれば 部門より
あとは音声でコミュニケーションできる機能と知能があれば 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ロシア・モスクワ郊外にあるガガーリン宇宙飛行士訓練センターで先月27日、最新人型ロボット宇宙飛行士「SAR-401」が公開された(AFP、The Voice of Russia、動画1、動画2、動画3)。
SAR-401は遠隔操作型のロボットで、特別な手袋を装着した人間の上半身の動きをトレースすることができる。動画ではボールを器用に掴んだり、工具を手に持って繊細な作業ができるのがウリである模様。ロシア側は早ければ来年にもSAR-401を国際宇宙ステーションに送り出したい意向のようだ。
胸が熱くなるな (スコア:3, おもしろおかしい)
ロボレス2001に遅れること十年余り、しかしついにこの刻がキタ!
Re: (スコア:0)
そういうのは地上でやればいいんじゃないのー?
原発作業に使えば有効そうな気がしました (スコア:0)
Re:原発作業に使えば有効そうな気がしました (スコア:1)
NEDOの「災害対応無人化システム研究開発プロジェクト」 [nedo.go.jp] でも踏破だけを主眼においた装置が殆どですしね。
Re:原発作業に使えば有効そうな気がしました (スコア:1)
完全は無理としても、ガンタンク型でなんとかなる部分もあるのでは...?
# そこ、大砲つけない。
Re:原発作業に使えば有効そうな気がしました (スコア:1)
前者はTMIとチェルノブイリ事故、後者はJCO事故を受けて国プロで開発されたんですけどその後予算が続かなくてお蔵入りしちゃったんですよね。
後者は福島第一事故直後に倉庫から出されて投入された機体が在ったそうですが未帰還と…。
Re: (スコア:0)
1986年頃にアメリカでは落雷が原因で大変なことになった [youtube.com]らしいよ(笑
Re: (スコア:0)
#書いてみたらオフトピぎみだった
昔だと「放射線が飛び交う場所では電子機器は人より弱いからダメだ」みたいな説がありましたが、
実際は適切にシールドした機器がまともに動かないような場所では人間だってダメだということで。
事故が起きていない、人間が出入りできる場所での作業ならロボが動くことも可能なようですな。
事故の時でも「ロボを投入しろ」「いや放射線で狂うから」みたいなやりとりがたまーに見られましたが、
どっかのロボ開発者に言わせると「放射線よりもガレキや経路途中のドア・階段・ハシゴの方が問題」とのことでした。
放射線は防護するなりダメならダメと言えるし、
仕様がはっきりしているなら階段のぼりロボとかハシゴのぼりロボとかドア開けロボとかガレキ除去ロボとか技術的に可能だけども、
なんだか分からないトコにいきなり投入できる汎用ロボなんてムチャ言うなと。
簡単なキャタピラでなんとかできるのは自分よりかなり小さい障害くらいですからね。
床を這う直径5cmくらいのパイプ一本でも、超えられない壁になりかねない。
Re:原発作業に使えば有効そうな気がしました (スコア:1)
下半身はBIGDOGにしようぜ。
Re:原発作業に使えば有効そうな気がしました (スコア:1)
Re: (スコア:0)
下半身なら役に勃ちますやか
Re:原発作業に使えば有効そうな気がしました (スコア:1)
本来無意味なはずだが、障子を据付けすると触媒の働きをする、というアイディアを思いついた。
Re: (スコア:0)
無人化できたら、原発利権が発生しないじゃないですかー
部門名 (スコア:0)
これでしょ?
http://srad.jp/story/13/07/01/0322223/%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%8C%E3%8... [srad.jp]
Re: (スコア:0)
マスタースレーブ型のロボットとのことだから
音声コミュニケーション機能と知能も(操作者に)あるんじゃないの?
ムーンライトマイルのアレ (スコア:0)
作中でガーディアンは米軍の最高機密だったけど、これはロシア製か。
開発者はきっとこう言いたかったにちがいない (スコア:0)
足何て飾りです!
Re: (スコア:0)
無重力(微小重力?)環境下で使用するロボットだから
足をつけても自由に動きまわれるようにするのは難しいでしょうね。
設備内のどこかに固定して使用するのでしょう。
Re: (スコア:0)
今お求めの方には足と高枝切りバサミとレシピ本をセットでお付けいたします。 ーー 営業部はこう言ったかったに違いない。
あんなのは飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ (スコア:0)
固定された状態ならそのほうが合理的だわな
操縦方法の分類ですが (スコア:0)
人体トレース式はジャンボーグ型でいいですか?
音声認識の場合はジャイアントロボ型、自由度の対応が不明のレバー式なら鉄人型で。