パスワードを忘れた? アカウント作成
10580110 story
宇宙

準惑星ケレス表面で噴出する水蒸気が観測される 14

ストーリー by hylom
水(蒸気)の惑星 部門より
AerospaceCadet 曰く、

火星と木星の間にある「小惑星帯」に位置する準惑星「ケレス」の表面2か所から水蒸気が噴出していることが確認されたそうだ。欧州宇宙機関(ESA)の研究チームの論文が、1月22日にネイチャーに掲載された(読売新聞AFPBBニュース)。噴出する水の量は6kg/秒と推定されているそうだ。

ケレスは最初に発見された(元)小惑星で小惑星番号1であり、かつ小惑星帯最大の天体である。

ケレスの構造は岩石の核の周囲に厚さ60~120kmの氷のマントルが存在し、その上を薄い岩石の地殻が覆うと推定されているが、今回の発見はその仮説を補強するものとなる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • abstract原文 (スコア:4, 参考になる)

    by guicho2.71828 (38877) on 2014年01月24日 20時39分 (#2533099)

    The ‘snowline’ conventionally divides Solar System objects into dry
    bodies, ranging out to the main asteroid belt, and icy bodies beyond
    the belt. Models suggest that some of the icy bodies may have migrated
    into the asteroid belt1. Recent observations indicate the presence of
    water ice on the surface of some asteroids2–4, with sublimation5 a
    potential reason for the dust activity observed on others. Hydrated
    minerals have been found6–8 on the surface of the largest object in
    the asteroid belt, the dwarf planet (1) Ceres, which is thought to be
    differentiated into a silicate core with an icy mantle9–11. The pres-
    ence of water vapour around Ceres was suggested by a marginal
    detection of the photodissociation product of water, hydroxyl
    (ref. 12), but could not be confirmed by later, more sensitive obser-
    vations13. Here we report the detection of water vapour around Ceres,
    with at least 10^26 molecules being produced per second, originating
    from localized sources that seem to be linked to mid-latitude regions
    on the surface14,15. The water evaporation could be due to comet-like
    sublimation or to cryo-volcanism, in which volcanoes erupt volatiles
    such as water instead of molten rocks.

    Snowline: 太陽系の一定の半径より外側の天体はたいてい氷が主成分、内側は岩が主成分(dry bodies)。
    しかし、セレスは「はじめsnowlineの外にいて、後に内側に移ってきた」天体であろうと考えられている。
    で、おそらく氷のマントルと岩の核をもち、氷が昇華している(sublime)。
    この証拠として、はじめ、水の光分解生成物であるhydroxylが、
    超微量(ないし信頼できるギリギリ?)(marginal)だが一度検出された。

    問題は、より高精度な追試では検出されなかったということ。
    そもそも、もともと検出されていた量もmarginal、確信できるものではなかった。

    今回、手法を変えてみた所今度は水蒸気の噴出、ケタ違いの量が検出できた。やったぜ!

    --
    新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
  • by Anonymous Coward on 2014年01月24日 18時50分 (#2533020)

    絵を見るとケレスがぷんぷん怒ってるようにも、あめ玉のようにも見える。
    実際は6L/分なんでジェットが出ているわけではなさそう。まとわりつくようなイメージ

  • by Anonymous Coward on 2014年01月24日 20時22分 (#2533080)

    ケレスって、近めな割に探査機の探査候補からは漏れてて、高精細の画像とかもないんですよね。
    おそらく地球から最も近い水の豊富な大型天体だというのに、
    来年には、関連リンクにもある小惑星探査機ドーンが到着する筈なので、ちょっと楽しみです。

    • この水蒸気噴出のせいでケレスの軌道が変わって、
      探査機が困ったりしないのかな? とか思ったけど、
      ケレスほど巨大であればそうそう動いたりしないかな……

      探査機がこれから行くぜって天体で、こういう面白そうな現象が観測されると、
      なんかちょっとテンション上がるわー。

      #さぁケレスが下からぐいっとパンして探査機の名がドーン!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        "at least 10^26 molecules being produced per second"って、アボガドロ定数が6.0*10^23で水の分子量を18.0g/molとすると、大体18*10^26/6.0*10^23=3000g、つまり水蒸気が(最低)毎秒3㌕吹きだしているってことですよ。

        一般的な風呂桶の容量は大体1㌧なので、毎秒3㍑で水を入れれば、333秒、つまり5分半で満杯になります。うちの風呂は大体8分くらいかかるので、うちの風呂の蛇口換算では1.5本分ですね。まあ、最低3キロですから、この数倍は見込んでもいいでしょうが、オーダーがあっていれば、10倍はない、つまり、3㌕以上30㌕以下、ってところでしょう。

        これを観測できる技術はすごいけれど、規模としては、正直、ちょっと大きめの噴水としても物足りない感じです。寒そう(表面温度は最高でマイナス40度くらい)なので、水蒸気になっているのは意外ですけれど、表面は本当に乾いていて(重力が小さいせいでほぼ真空のため)、表面温度の飽和水蒸気圧まで到達できないんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      こんなところに水がたくさんあるというのを初めて知りました。水(氷?)って、太陽系内に結構あるもんなんですね。いや自分の無知ぶりが恥ずかしい。
      ドーン、楽しみですね。

      • by Anonymous Coward on 2014年01月25日 23時56分 (#2533545)

        小惑星帯より内側では太陽にあぶられるので、地場の強い地球くらいしか残ってないけど(昔は火星にも金星にも水があった)外側にはだいたいある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          小惑星帯より内側では太陽にあぶられるので、地場の強い地球くらいしか残ってないけど(昔は火星にも金星にも水があった)外側にはだいたいある。

          そうなんだー!ありがとう。
          太陽系のイメージがちょっと変わりました。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月25日 23時59分 (#2533547)

    準惑星になると小惑星じゃなくなるの? 冥王星にも小惑星番号がついたみたいなんだけど。

    • by maruto! (18665) on 2014年01月26日 9時50分 (#2533637) 日記

      つまり準惑星は小惑星に含まれるんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それじゃあ「(元)小惑星」が変であることに変わりはないじゃん。今でも小惑星だ。
        正方形は長方形であるとか正三角形は二等辺三角形であるとか直線は曲線であると言ったら減点される文部科学省教育的には小惑星ではないのかもしれんが。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月28日 23時00分 (#2535264)

    呼び名が変わったのか?
    以前は「セレス」だったと
    それとも英語表記で正しい発音になったのですか?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...