パスワードを忘れた? アカウント作成
10634666 story
バイオテック

ハーバード大、ヒトの皮膚細胞からSTAP細胞作製か 29

ストーリー by hylom
話題になっているうちに出す 部門より
rm -fr 曰く、

マウスを使って、分化した細胞を酸に浸すことで多能性細胞へと変化させられるSTAP細胞についてストーリーが立ったのは1週間前のことだが、ハーバード大のCharles Alfred Vacanti教授のチームが5日、ヒトの皮膚細胞からSTAP細胞製作法を用いて作り出した、「STAP細胞」の可能性がある細胞の写真を公開した(New Scientist日経新聞)。

新生児の皮膚線維芽細胞に弱酸性溶液の刺激を1週間与えると、マウスのSTAP細胞と似た球状の塊を形成したという。現在、コンタミの可能性などを検証しているそうだが、臨床応用への期待が記事ではまとめられている。

展開が早すぎるっす。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 細胞が爆発的に増殖してAKIRAの暴走した鉄雄みたいになった「なにか」によって研究所は破壊されていた

    # それにしても展開速いとは思うが、これだけ早く展開出来る手法でもあるということで本当に画期的だと思う

    • 妖怪人間のオープニングみたいなのをうっすら妄想してた。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そこは溶解人間でしょう。

        ちなみにブロブ的大惨事になった場合、対策あるんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      共同研究者ってことなので数年前から仕込んでたんだろうけども、それにしても早いね。
      iPS細胞とかの研究で、細胞培養技術の発展があったからこそなんでしょうねぇ。

      #手法があまりに簡単なので追試者に先を越されかねないから、とりあえず発表しておいたんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 16時53分 (#2541327)

    「新生児の皮膚線維芽細胞」って,男性の割礼の際にでてくるナニの皮かな?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 14時16分 (#2541222)

    なんだ成人男子はまだか・・・
    これ技術が進歩したらハンズで「STAP細胞キット 温度管理だけはしっかりやってください。後は漬けるだけ」みたいなの出てくるんですか

    • 今は無理でも、来世紀あたりの未来デパートなら出てくるんじゃないでしょうか。人間製造機。

      親コメント
      • 何で原作とアニメで呼び方が違うんだよクソが

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        機械が作ってくれるなら人間がつらい思いをしなくてもすみますね。

        結婚・出産しなくなっているのは適応進化なのか・・・・
        さすが日本人、未来に生きてるぜ

        • by Anonymous Coward

          当時はのび太と同様、なんでしずちゃんが怒ったのかわかりませんでした。まる

    • by Anonymous Coward

      ついに、リアルtomakが……!

      • by Anonymous Coward
        なんでよりによってそんな高難度(色んな意味で)のを…
    • by Anonymous Coward

      専用のマシンができそうだ。

      科学はさっぱりなんだけど、これって、元の万能細胞に戻した後、何にでもなれるらしいけど、「筋肉になれ!」とかいう指令はどうやって与えるんだろう。
      ただ体内に注入すればその場所で勝手に適応して変化するもんなんだろうか。

      どの細胞を入れればいいのかわからないけど、夜寝る前にマシンにいれて、メニューで目的の細胞を決定した後、朝起きたら出来てて摂取する、みたいな未来がくるんだろうか。

      • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 17時42分 (#2541350)

        そのあたりは、シュペーマンの考えた「誘導」という仕組みに沿っており、周囲の細胞から受ける影響、平たく言うと環境要因できまります。例えば、眼杯(目のくぼんだ部分)があれば、その中で分裂する細胞は自然と網膜になり、網膜があれば、その上で分裂する細胞は水晶体になる、という風に作る順番を含めてDNAで設計されていて、もちろん全能細胞もそれに従います。

        もっと具体的にいうと、誘導する細胞からは誘導のトリガーとなる物質を出していたり、あるいは逆に、あるはずの特定の物質をカットすることで信号とします(誘導能)。DNAに書かれた設計図はその信号を読み取って、誘導される細胞は、分裂時に、特定の機能をもった細胞へと形質を変化させます(応答能)。

        こうやって形質が変化した細胞はは、変化のたびに高性能になるとともに、応答能、つまり誘導に対する感受性を失っていきますから、変化が進み切った細胞、例えば、筋肉細胞を、別の目的である網膜細胞へと変化させることはできなくなります(つまり、手の中にいきなり目が発生することがないようなプロテクトも設計に含まれていると考えられます)。

        一方で、この形質変化する前の状態から好きな方向に分化させよう、という試みがES細胞で、形質変化してしまったものを前の状態に戻そうという試みがiPS細胞とSTAP細胞です。ES細胞は分化前の状態が必要なので、医療目的の場合は、自然と「他人」の物を使うことになり、安全性と倫理面で問題があります。iPS細胞は核にレトロウィルスを作用させて、全能性を引き出す(induce)ので、核を開け閉めする高度な設備が必要で、かつ、全能性を持たせる以外の余計な機能を遺伝子に付与してしまう(癌化する)おそれがあります。STAP細胞は水で薄めたお酢(pH5.5)に浸して、元に戻るを待つだけです。

        「誘導」する機械は、確かに不可能じゃないでしょうが、けっこう複雑なプロセスになるでしょうね。ただ、ショートカットとして「借り腹」みたいなのがあるかもしれませんね。例えば、自分の万能細胞を死刑囚の目に移植して、ちゃんとした角膜になったら取り出して改めて自分の目に移植する、とか。角膜程度なら目薬で拒絶反応が抑えられるので、まだしも、もっと複雑な場所の臓器を拒絶反応織り込み済みで移植するとなれば……

        親コメント
      • by digoh (17917) on 2014年02月07日 17時40分 (#2541349) 日記

        専門的な話は他の人に譲るとして、ひどく大雑把な説明としては……

        ・特定の条件(温度とか機械的刺激とかホルモンとか)を与えることで、特定の細胞に変化する(そいつをある程度増やしてから移植する)
        ・多機能細胞の状態で目当ての場所に移植すると、周囲の細胞に合わせて変化する(本質的には上と同じことが起きているのでしょう)

        といった二つの方向があります。
        どちらも本来は微妙なバランスの中で起きている事なんで、どれだけ望み通りの変化をさせられるかはまだまだ研究中でしょうけれども。
        癌化や過剰な免疫反応とかも怖いですしね(自分の細胞だからって大丈夫とはまだ言えない)。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 18時27分 (#2541386)

        確か臓器の入れ物を作る研究が有ったはずです。

        臓器内の細胞を消去しても透明な薄い膜と神経系だけは残るらしく
        それを使って新しい臓器を作れないかとやってるのを何処かで見ました。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      エイリアン9思い出した

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 17時23分 (#2541341)

    もうできてんでしょ?ミギーが

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 22時48分 (#2541562)

    的なコメントが出てたけどこういうのが2~3件もう先越されてるんだろうな。国内で再現出来てたはずなのに云々みたいな。

    • by Anonymous Coward

      今このコメントを読み返すとまったく違った意味にとれて味わい深い

  • by Anonymous Coward on 2014年02月08日 1時47分 (#2541632)

    今頃、世界中で細胞の酢漬けが大量生産されてるに決まってるだろ?
    なんだかわからないけど、細胞酢漬けにしたらリセットされましたってんだから。
    細胞生物学の素養があれば興味がわくだろうし。
    よくわからなくても、細胞酢漬けにするだけなら中高生にだってできるんだから。
    きちんと培養できるところは限られてるだろうけど、予算に余裕があれば何とかなるだろ。
    中学校でも恒温器ぐらいはあるからね。
    最終的には組織的に人員動員して条件を詰めていけるところが勝つだろうけど。

    • 巨大ビジネスの予感。「理研ふえるわかめ、酢漬けスペシャル!」
       発売するなら今。謎の割烹着女性が微笑むパッケージ。
      食べた女性A「ずっと若返った感じになりました!」
      食べた男性A「なんだか体の芯から未分化細胞になったみたいです!」
      食べた女性B「食べたら、万能になった気分です!」
      ※あくまでも個人の感想です。
      ※理化学研究所と、わかめの理研ビタミン(株)は別物です。
      ※体の芯から未分化細胞になるとまずい気がします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      時節柄、○○漬けといった場合にはその素材の出所も気になりますね。
      JK漬けと思って買ったのに、実はJKじゃなかったり。
      産地偽装ならぬ、細胞採取元偽装とか。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...