パスワードを忘れた? アカウント作成
10729438 story
地球

森林の香り成分が気候変動を抑えるという研究結果 21

ストーリー by hylom
自然のパワー 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ドイツ・Institute for Energy and Climate Researchやヘルシンキ大学などに所属する研究者らによると、森林の発する香りの蒸気が気候変化を抑制していることが確認されたという(BBCnatureslashdot)。

研究者らは、森林の発する香りの蒸気が北方林(タイガ)上のエアゾールに変化するメカニズムを発見したという。これらのエアゾールを構成する粒子は、宇宙からの太陽光を反射する雲を生成し、地球の放射収支に影響するとされている。

松などの森林が大気に大量の揮発性有機化合物(VOC)を放射し、それらが林冠中の酸素と反応しエアゾールに変化していることはすでに分かっていたが、その生成メカニズムは完全には把握されておらず、気候モデルを完全に予測することができなかったという。研究の結果、エアゾールへの変化の過程で余分なステップがあることが判明。その原因となっているのが、森林の香りの原因となる超低揮発性有機蒸気だったという。著者らは、これが気温上昇の影響を減らすのに重要な役割を果たしていると考えているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月04日 6時34分 (#2555510)

    地球科学系ではこっちの表記の方が一般的だと思いますが。。。

    聞き覚えない表記なのでggr [google.co.jp]したら、
    化学工業系の表記なのかな?>エアゾール

  • by Anonymous Coward on 2014年03月04日 7時11分 (#2555516)

    PM2.5による大気汚染が気候変動を抑えているという研究

    • by Anonymous Coward

      水蒸気は二酸化炭素よりも温室効果高いんじゃなかったっけ?

  • by Anonymous Coward on 2014年03月04日 9時57分 (#2555575)

    その香り成分ではないと思うけど、雨が上がったあとの森林から、大量の湯気があがるのをよく見る。
    太陽光で暖められた水蒸気が出ているのだと思う。
    でも地球内部の熱が発散しているようにも見える。

    いにしへの、人の植(う)ゑけむ、杉(すぎ)が枝(え)に、
    霞(かすみ)たなびく、春は来(き)ぬらし

    それともスギ花粉かなあ?

    • by Anonymous Coward

      スギ花粉が(花粉症の)人類経由で気候に影響する、なんてのもありそうだ。

      • by Anonymous Coward

        みんなで西向きにクシャミすればPM2.5の飛来を多少は食い止められるかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        花粉症→薬を服用→体温上昇→地球温暖化。

        花粉症→薬を服用→利尿作用で水分補給→水不足→水源地枯渇→森林破壊→地球温暖化。

        花粉症→滴れた大量の鼻水(ほぼ水)が蒸発→ゲリラ豪雨。

        • by Anonymous Coward

          花粉症→高級ティッシュが売れる→森林伐採→砂漠化→(中略)→桶屋が儲かる

          • by Anonymous Coward

            桶を作る材料はどこから調達するんだ?

    • by Anonymous Coward

      エアロゾルがあるとそれを核に湯気が発生しやすくなります。
      また、そもそも森は降雨前でも葉からの蒸散で湿度が高い上に、濡れた葉で蒸発面積を稼いでいる。
      さらに土壌の有機物分解により微量だが発熱があるetc...

  • by Anonymous Coward on 2014年03月04日 11時53分 (#2555629)
    サラっと流されてるけど
    「森林の発する香りの蒸気」=「揮発性有機化合物(VOC)」
    って正しいの?
    • by Anonymous Coward on 2014年03月04日 13時43分 (#2555688)

      森林の香りの元は、フィトンチッドなどと呼ばれることもありますが、
      主成分はテルペン類と呼ばれる揮発性の有機化合物です。
      テルペン類は、その名称の元であるテレピン油のように
      (テレピン油は松ヤニから取れる、松ヤニのような香りの液体です)
      空気中で徐々に酸化されて油状の液体から、樹脂状の固体に変ります。

      実際には森の中の香りには、木から蒸発する香りの成分の他に、土壌からの
      菌類由来の土の香りも加わっていると思いますが、割合は小さいのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      イコールで結んでしまうとどうかしらないが
      論文では典型的なVOCとしてモノテルペンが挙げられており
      モノテルペンはシトラールとかリモネンとかメントールみたいな香気成分の仲間ちうか近い組成の化合物
      という程度には正しいと思うよ
  • by Anonymous Coward on 2014年03月04日 13時39分 (#2555687)

    コミケの日は雨が降らないのも何かのニオイ成分のせい?

    • by Anonymous Coward

      その代わり建物の中に雲ができる。
      つまり、外で雨が降らないなら、雨が降るのはオタクたちの汗が原因だったんだ!

      ΩΩΩ<な、なんだってー!?

      • by Anonymous Coward

        > オタクたち
        これが三人称か二人称かでずいぶん違ってくる気が。
        # #2555692氏の正体が。

      • by Anonymous Coward
        オタクの汗って、タバコの煙より健康に悪そうだもんな。
        せっかく生み近くのコミケ会場にオタクがたくさん集まるんだから、そのまま埋め立てちゃえばいいのに・・・
  • by Anonymous Coward on 2014年03月04日 16時03分 (#2555790)

    たった0.001%でも1%でも10%でも30%でも効果があると言えてしまう
    サプリメントの効用みたい

    • by Anonymous Coward

      ひとつの要素だけで全ての説明がつく気候ってないと思うぞ。
      ましてや、全ての要素がわからないのに割合が出せるとでも?

      そんな状況で%出してきたら似非科学の類だが、あなたはそっちの方がお好きなようで。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 0時24分 (#2559230)

    ドライアドの魔力だな。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...