パスワードを忘れた? アカウント作成
11110811 story
宇宙

NASAがワープ航法を実現する宇宙船「IXSエンタープライズ」デザインを公表、ただし 53

ストーリー by hylom
実現するのはいつの日か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NASAがワープ航法を実現する宇宙船「IXSエンタープライズ」のデザインを公開した(CNN.co.jp)。

ただし、ワープ航法の存在はまだ実証されておらず、実現可能性も不明という段階だ。なお、このデザインはスター・トレックの宇宙船にインスパイアされている模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 同じポンチ絵でもスターシップライブラリの書籍化は未だかね?
    30年ほど待ってるんだけどねえ。(´・ω・`)
  • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 12時40分 (#2622395)

    ワープドライブで初航行してバルカン星人とファーストコンタクトするのって
    核戦争やって文明が衰退した後だよね?

    つまり・・・

    • by Anonymous Coward

      第三次大戦よりも「2024年暴動の夜」が先に起こります。
      そこで貧富の差拡大を反省しないと地球はロミュランに見向きもされない荒廃した星になります。

      • by Anonymous Coward

        日本は2020年に末法騒ぎになるから後のことは知らん。

    • by Anonymous Coward

      つまり?
      もしかして核戦争やってないからビミョーに歴史がずれて
      遭遇するはずのバルカン星人がバルタン星人になってしまうと・・・

      • by PEEK (27419) on 2014年06月17日 13時58分 (#2622461) 日記

        バルタンサインは人間にできるのだろうか?

        #私は両手でバルカンサイン(GJ部式サイン)ができる。

        --
        らじゃったのだ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 14時32分 (#2622489)

          そんなことより早く、誰かイデ隊員に宇宙語のレクチャーをしてきてくれ!
          クリンゴン語じゃなくて、宇宙語だぞ!

          キエテ コシ キレキレテ…

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            イデって第六文明人かと思った

            • by Anonymous Coward

              ダメ、それ、死にフラグ。。。

          • by Anonymous Coward

            宇宙語って、英語のこと?(^o^;)

      • by Anonymous Coward

        現実にはフェルマーの定理が証明されてるから、すでに歴史は違ってるぉ。(⌒‐⌒)

  • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 12時04分 (#2622362)

    「インスパイア」と「インスパイヤ」はまったく別の意味だからな。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 12時10分 (#2622365)

    あの円盤って何?まあ艦体から直立する艦橋みたいな物だろうが。

    • by Anonymous Coward

      円盤+ワープナセル、じゃないとなぁ。ワープリング?

      ワープナセルを積んだトラックに、高速道で遭遇するんだよね。
      TOS時代のエンタープライズのデザインっぽい。
      昔流行ったんだろうか?

      トラックが唐突に浮き上がってワープスピードに突入する、という妄想しながら追い抜いた。

      • by Anonymous Coward

        1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしているという

        だそうだ。

        • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 12時45分 (#2622401)

          ジェーフーズ・チューブでおなじみのマット・ジェフリーズさんが初期にデザインしたエンタープライズXCV-330が元になってます。
          映画版スタートレック第1作(TMP)や「スタートレック:エンタープライズ」(ENT)で船内に飾られている絵として登場しました。
          そのモチーフはENTに登場するヴァルカン宇宙艦のスロク級(Suurok class)に受け継がれています。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ブリッジは上にあるからねえ。

      粒子加速機のような装置を想定してるんではないかな。
      それで空間を歪めるとか。
      だから丸い。

      まあどうせ中二レベルの似非科学だし。

      • by nemui4 (20313) on 2014年06月18日 9時42分 (#2622960) 日記

        >ブリッジは上にあるからねえ。

        宇宙あるいは宇宙船での「上」ってどっちだろ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        読み直して意味が通じていない様なので解説します。
        スタートレックシリーズで円盤状の船体が意匠上の理由で使われているであろう事と同様に、日本のアニメでヤマトシリーズの艦船やホワイトベースやマクロスやらで、宇宙用艦艇艦体から突き出た艦橋があるのが、記号的表現だなと云う事です。
        無人の(少なくとも指揮要員のいない)センサータワーなら異存は無いのですが。
        宇宙艦艇のCICなんて、普通艦体の奥深くバイタルパート内に有って、外が直視出来ない物でしょ、と云う事です。
        スタートレックシリーズで円盤状の船体中央最上部に艦橋があるのは、センサーと直結させる為だとか聞いてますが、突き出ていないだけで、あれも単に様式美=記号ですよね。

        • by Anonymous Coward
          > 宇宙艦艇のCICなんて、普通艦体の奥深くバイタルパート内に有って、外が直視出来ない物でしょ、と云う事です。
          現存せず、近い将来にも存在が予想されないのに、「普通」と言い切るのは無理があります。
          戦闘指揮所(CICはこれを指しているのですよね?)はSF考証的にどうにでも配置できますよ。 制約条件を考えてみても良いですけど、その実証は不可能ですね。
          • by firewheel (31280) on 2014年06月17日 19時02分 (#2622660)

            >SF考証的にどうにでも配置できますよ。
            それは違う。

            比較的近い潜水艦と比較しても、外部に露出した場所に置く、
            合理的な理由があるとは思えないでしょ。

            どうにでもというなら、まずはその根拠の一つくらい示すべきです。

            親コメント
            • by TarZ (28055) on 2014年06月17日 19時16分 (#2622667) 日記

                  串  ← 艦橋
                 / ̄\
                |  | ← 船体
                 \_/
                  串  ← 第三艦橋

                ← 串
                 / ̄\
              ↓ |  | ↑ 回転!
                 \_/
                  串 →

              人工重力発生してウマー。(たとえばメリットとして、艦橋ではカップでエスプレッソが飲める)

              # なにっ、アニメでの描かれ方と天地逆になる? 宇宙に天も地もあるかあー。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                クイーンエメラルダス号なら良いのですけどねぇ。

              • by Anonymous Coward

                プラネテスのフォンブラウン号がわりとそんな感じじゃないかな。
                http://www.planet-es.net/TECHNORA/archive/arc025.html [planet-es.net]
                http://homepage2.nifty.com/m_shi/tech/tech013.html [nifty.com]

                長期航宙用だから、ブリッジも重力ブロックにあったと思う。

                これに対してZガンダムのアーガマ他、重力ブロックがあっても
                ブリッジは回転しない無重力エリアにあるんだな。
                戦闘用だと普通はそうなると思う。

            • by Anonymous Coward
              中央にエネルギー炉。特殊装備を付けずに近づくと即死。で、人間は外周にへばりつく、とか。
              # SF考証ですので、未知のエネルギー等を持ち出すのは普通ですよね。
              • by Anonymous Coward

                まぁそもそもスタトレだとエネルギーバリア(シールド)があるからなぁ。艦艇の常識がパラダイムシフトしてそうでなんとも。

              • by Anonymous Coward

                中央にエネルギー炉。特殊装備を付けずに近づくと即死。で、人間は外周にへばりつく、とか。

                そう云う人体に有害な推進動力なら、推力軸線に重心が合致する様に、ディスカバリー号みたく、前後に長い船体の後端に置くでしょう。
                機甲戦記ドラグナーのギガノス艦や、さよならジュピターのTOKYOⅢみたく、中央の推進器の周囲に遠心居住区を設けるレイアウトもありますが、大径の為センシングには良いのですが、ステルス性・抗堪性は著しく劣る物になるでしょう。

              • by Anonymous Coward

                追記:前述の中央の推進器の周囲に遠心有人区画を設けるレイアウトは、パサードラムジェット等の星間ガス取り入れ型の推進器と良くマッチする(星間ガス取入口前方が大きく開いている一方、重心と推力軸が大きくずれた複数の推進器で同時推進する場合(例:ガイエスブルグ)は、推進力の同調が必須)のですが、ギガノス艦のメタルアーマーや、TOKYOⅢの独立航行可能な客室みたく、外周部に大質量物が頻繁にそこに附加されたり、そこから除去された状態で推進する運用では、重心と推力軸のずれの為、直進加速が不可能にならない様な工夫が必須となる。
                例えば、ロスは大きいが螺旋加速(有人区画の遠心重力は滅茶苦茶でしょう)を行うとか、推進器ノズルを極端に後方に置くと共にノズルを傾けて推力偏向し、重心と推力軸を合致させる様な。

          • by Anonymous Coward

            実証は当面不可能ですが、普通に知恵・想像力有る者なら、考察は可能でしょう。
            で、ガンダムシリーズに措いて登場する、有人密閉操縦席巨大人形兵器がそうである様に、カメラ等に拠る光学監視航行索敵照準が可能にもかかわらず、宇宙艦艇に何故か存在する有視界監視に向いた窓付き艦橋(少なからぬ物は艦体から突き出してすらいる)に被弾したりビームソード等で破壊され、戦闘機能喪失や撃破された艦艇はどれほど示されたか、ですな。
            戦闘以前にスペースデブリ直撃一発で航行機能喪失ですが。

    • by Anonymous Coward

      ディアゴスティーニでスタートレックスターシップコレクション [deagostini.jp]が始まり、
      各巻に宇宙船のフィギュアが付くようですが、1巻目のモデルを
      見たら、あの円盤って真円じゃなくて前後に潰れているんですね。
      ローレンツ変換で縮んで見えているのかな?

      # 第1号は498円、第2号は1299円、3号以降は2495円…

      • by taka2 (14791) on 2014年06月17日 22時45分 (#2622777) ホームページ 日記

        カークが船長な最初のテレビシリーズ(TOS)のエンタープライズは円盤部は真円でしたが、
        ピカードが艦長の新シリーズ(TNG)のD型エンタープライズはへちゃむくれな横長の第一船体になってます。
        (劇場版で出てきた次のE型はちょっと縦長。作中の説明では、ワープが空間を壊してしまうことがわかったので、壊しにくい細長い形に、という理由付けがされてます。TNGで出てきたC型までも真円なので、横長なのは、D型だけ。)

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      スタトレの真似だとすれば、円盤部にはメインブリッジの他に居住区などが
      あるので、「艦橋」というわけではないですね。

      円盤部は惑星連邦の航宙艦特有のデザインなので、技術的な必要性から
      くるものじゃないと思います。そして円盤部は非常時に分離して、大気圏突入して
      惑星上へ不時着することも可能なように設計されているので、脱出装置として
      ああいうデザインが採用されてるんじゃないでしょうか。
      #不時着シーンは映画版第7作「ジェネレーションズ」で初めて映像化された。
      https://www.youtube.com/watch?v=FpgyrIlhoyw [youtube.com]

      #エンタープライズDなどでは、危険な任務の際に、前もって安全な領域で
      #円盤部を切り離して、下部船体のみで戦闘に参加す

      • by Anonymous Coward

        DだけでなくTOSのコンスティテューション級でも円盤部とエンジン部(こちらに艦橋?コックピット?が存在)は分離しますよ。
        http://ja.memory-alpha.org/wiki/%E8%88%B9%E4%BD%93%E5%88%86%E9%9B%A2 [memory-alpha.org]

        • by Anonymous Coward

          コンスティテューション級の場合は最終手段として脱出装置として分離できるのみ。
          これに対してギャラクシー級では日常的に分離/ドッキングが可能という設定らしい。

          当初はTNGではもっと頻繁に切り離して戦地に向かうようなシーンを入れる予定だったが、
          切り離しシーンに金がかかるので、実際に切り離したのは数回程度になったそうな。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 12時21分 (#2622372)

    イゼルローン要塞を早くつくってほしいです

  • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 12時26分 (#2622376)

    どういう科学的根拠でデザインされたの?

    • wikipedia:アルクビエレ・ドライブ
      http://goo.gl/i8Wfyc [goo.gl]

      宇宙線の前方の空間を引き縮め、後方の空間を押し広げることで光速を超えて移動できる。
      もちろん具体的な手段とエネルギー源はこれからの課題。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 13時53分 (#2622456)

        この手の航法って地上の乗り物にたとえたら「道路が全部下り坂になったら何の動力もいらずに前進できるよね。どうやって下り坂にするかはこれからの課題」って言ってるようなもので科学的のカの字もないと見るたびに思うんだけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          少なくともこの手の超光速航行装置は、何らかの難点が超えられれば、通常の手段では無理だと考えられている超光速での運動が可能になる点が違う。
          「○○があれば超光速で移動できる」というのを片っ端からいろいろ考えていって、「いや○○は××という物理的制限でできない」とこれまた別の人が片っ端から潰していく。で、生き残ったものはもしかしたら実現できるかも知れない。

        • by Anonymous Coward

          そりゃ取らぬ狸の皮算用で、皮算用があってれば算用、いわば科学には違いない
          狸かと思って兎が取れたらやり直し…でも、やり方は一緒だから無駄にはならん

          工学の応用だけが科学ではないのだ

      • by Anonymous Coward

        聞かれているのは「デザイン」の科学的根拠では?

  • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 15時17分 (#2622527)

    NASAが真似する必要がどこにあるの?

  • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 2時44分 (#2622869)

    とりあえずコクピットないしはブリッジに見えるところに「透明な壁面」を配置するのはやめとけ。
    役にも立たないのに強度が下がる。

    まずワープ宇宙船ができて、つぎに「観光用ワープ宇宙船」を作るならそういう作りも悪くないけど、
    最初がソレはないわNASAよ。
    スタートレックより退化したと言われるレベル。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...