パスワードを忘れた? アカウント作成
11396286 story
テクノロジー

トムソン・ロイターによる、2025年の未来予測 99

ストーリー by headless
予測 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

トムソン・ロイターが、科学論文の引用動向や特許データを分析したうえで導き出した「2025年の未来予測」を公開している(プレスリリース)。

挙げられているのは次の10個。

  1. 認知症が減少
  2. 太陽が最大のエネルギー資源に
  3. 1型糖尿病が予防可能に
  4. 食糧難や食料価格の変動は過去のものに
  5. 電力による航空輸送の開始
  6. あらゆるものがデジタル化
  7. 石油ベースの代替として、セルロース由来の梱包材が主役に
  8. がん治療の副作用は激減
  9. 出生時のDNAマッピングが一般的に
  10. テレポーテーションの実験が現実化

納得できるものもあれば、やや懐疑的に思うものもあるだろう。とはいえ、どれも実現は不可能ではないと思わせるあたりがさすがトムソン・ロイターというところだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 結局はサイエンス・フィクション。だからこそ地に足がつかないほうが技術発展の原動力になろう(例:ロボット)に。
    これでは空想ではなく予想(それも日本式…当たりっこない)だ。

    特に4番なんて、「食料産出量に合わせた人口統制」「面積と労働集積による地域毎の農業労働力の不均一さ」「後進的農業国への農業理論のフィードバック」「食料作物と先進製品の不均一性(言い換えれば、農業小国の農民が耕運機一台を買うのにどれほど食料作物を作らなければならないのかという問題)の解消」といった課題をクリヤーできるのか10年後でも予想ができない。
    1番にしても脳機能の解明と脳機能補償物質の開発といったものが成り立たないといけない。
    2番はただでさえ宇宙の占有権がややこしいのに「太陽の占有権」という非常に危険な問題にぶち当たる。
    3番は自己免疫疾患や抗体欠如という難題を解決できるわけだから糖尿病以前の大ブレイクスルーになる。
    5番はもう完全電力輸送なんぞより軌道エレベーターのほうが低コストになりそうだ。
    10番なんて量子テレポーテーションを瞬間移動と誤認しているかのようだ。

    総じて「ああこれ夢しか食ってないダメ投資家向けのリップサービスだな」という印象が強い。
    ちょっと環境経営系SLGをかじっていればそんなことは"ゲームでないと"実現できなさそうなことに気づきそうなもんだが。
    まあトムソンロイターってこういうとこ [thomsonreuters.com]だからしょうがないか。

  • これの的中率が知りたい。てか、トムソンロイターならすぐ計算できるだろ。
    あるいは、2004年のデータによる来年の予想でもいい。すぐに確証できるでしょう。

    例えば気候モデルなら、20世紀の観測データで20世紀の(観測以降の)時間変化が再現できるか、の実験をしている。
    だから、21世紀の気候変化の予測に対する信頼性を実証しているのだが。

    • by Anonymous Coward

      で、1994年はどういう予想だったの?

      #トムソンロイターの設立(買収)は2008年。

      • by Anonymous Coward

        当時トムソンロイターが予測していたとは言っていない「今」トムソンロイターが1994年のデータをかき集めて同じ手法で「予測」を作ることくらい簡単にできるはずだし、その程度のこともしないでどうして予測の妥当性が計れるの? という話。

        • 現代の人が過去の知識を元に予測するのは非常に難しいよ。
          正解を知ってる人が、知らない前提で正解を予想すれば、どうしたって正解がある方向に目が向いてしまうことになる。
          ましてや、後世の人は当時無名だったものが、実は後々大きな技術なり産業なりに発展したことだって知っている。
          だからその時代に生きた人とは関心があるものも全く異なる。

          だから、過去の時代の人のつもりで現代を予測して見ましょう、なんて思考実験にしかならないよ。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年08月02日 16時48分 (#2649710)

    > 4. 食糧難や食料価格の変動は過去のものに

    これが実現できたら世界から戦争が無くなる!

    • by Anonymous Coward

      今どき食料を求めて戦争する国がどれだけあると思ってるんだ?
      逆だよ逆。
      安心して食料が手に入るなら、安心して戦争ができるようになる。
      餓死して死なない分、戦争をやって人減らしするんだよ。
      宗教戦争バンザイだ。

    • by Anonymous Coward

      独裁者が生産者から上前をハネすぎるから、バカバカしくなって誰も種を植えなくなった、という事じゃないかな。

      ウクライナなんて世界有数の穀倉地帯だったけど、ソ連は何故かアメリカから穀物を輸入してましたし
      アフリカもそんな感じ

    • by Anonymous Coward

      水が心配だな
      日本だと実感しにくいけど、水の確保に苦労してる国は多いだろうし

    • by Anonymous Coward

      最近の争い事は種は宗教だとか宗派だとか派閥といったもののような。

      • by Anonymous Coward

        それは部族と宗派が結びついて、生存権や資源を含む政治的権益の取り合いしているからですよ。

        • by Anonymous Coward

          つまり争い事の種は食糧難だけじゃないってことだね

  • by Anonymous Coward on 2014年08月02日 16時57分 (#2649714)

    単なる技術の未来予測ではなく大きな社会的変革を必要とする/大きな社会的変革を生み出すものが多くて、冗談言うのは止めてくれってところだな
    科学論文の引用動向や特許データを分析したということだが、科学は階段や坂道を上るように徐々に/継続的に発展するものではないことを分かってないのか?
    #論文なんて結局のところ10本のうち9本は後世から顧みられることの無い無価値な存在になってしまうんだ

    • たとえば、たった10年後じゃ新薬が普及しているには今すでに開発中でなければとうてい間に合いそうにないわけですが、そんな画期的な抗ガン剤がどこで開発されてるんですかね。とんと聞いたことないんですが。

      • そんな画期的な抗ガン剤がどこで開発されてるんですかね。とんと聞いたことないんですが。

        これは
        抗ガン剤による副作用が激減=副作用のない抗ガン剤ができる
        ではないことに気がつけば, 十分にありうる話だと分かります.

        最近は遺伝子情報解析の低価格化により, オーダーメイド治療 [nikkeibp.co.jp]が現実のものになりつつあります. ですから, 抗ガン剤の投与前に副作用の発生を予測したり, あるいは薬効が期待できないことを予測して投与をやめるということで,無駄丸を撃たないようにすれば副作用は減らすことができます.

        副作用を防ぐ最高の方法は, 投与しないことですから.

        他にも分子標的指向性DDS [aist.go.jp]で細胞単位で投与する方法もあるんですが, こちらは動物実験の段階 [u-tokyo.ac.jp]で, さらに対象ごとに誘導方法が違うので, 10年では臨床にいくのがせいぜいかと思いますが.

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そりゃ開発中の情報、それも盛大に金をつぎ込んでる情報をホイホイ世の中には出さないでしょ。
        抗がん剤なんてどこもしのぎ削ってるんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          この予測のネタ元が科学論文(超公開情報)であるということをなんで無視するの?

  • by Anonymous Coward on 2014年08月02日 17時50分 (#2649742)

    シンギュラリティの人なので、未来は加速度的に進歩するという考えを支持しているのですが、それにしたって無茶なものが多そう。
    というか、技術進歩だけで達成できるものと、社会や政治の変化がないと達成できないものの区別がついて無い感じがする。あと、大型機材のライフサイクルも甘く見まくり。

    具体的には、2,4,5,9,10辺りは、後10年では実現できないだろう。発電所や航空機なんて、下手したら単に新施設/機種に置き換えるだけで、10年以上かかるって。

    あと、10については、量子テレポーテーションの実験が成功という話をしてるんだよね?まさか普通の物質のテレポーテーション?だとしたら、そもそも発言者の知識レベルが信用できないので、他の項目も全て信用できない。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月02日 18時00分 (#2649749)

    ちなみに「世界的な情報サービス企業」だそうで、世間的なイメージとかなり違うよね。

    「論文検索データベース「Web of Science」プロモーションムービー」の方がアレゲじゃないかな?
    第1話 ラーメンでわかる論文検索 Web of Ramen 出会い編 [youtu.be]
    リバネスとトムソン・ロイターが協力というけど………プロモーションムービーは第二・三弾まで予定されているとな

  • by Anonymous Coward on 2014年08月02日 18時02分 (#2649751)

    10.テレポーテーションの実験が現実化 [thomsonreuters.jp]
    ヒッグス粒子プロジェクトの研究の恩恵を受け、スタートレックのチャーリーが行ったような転送が可能になるかもしれません。・・・・・・
    ・・・・・・また、ヒッグス粒子に関連して、「光速で加速し、光速の2乗に達する物体」の特許出願が見られます。

    量子テレポーテーションの話じゃなくて、SFに出てくるような身体丸ごと送るテレポーテーションなのか?
    しかも「光速の2乗に達する物体」ってなんじゃい、そら?相対論はどこへ?

    とか思ってソースを手繰って [sciencewatch.com]みたら
    やっぱり量子テレポーテーションの話だった。ヒッグス粒子関係ないやんけ!!

    んで、「光速の2乗に達する物体」の特許云々は以下のような記述

    Patent applications related to Higgs Boson cover protons pursuing the state of an elementary particle and
      aggregating the elementary particle with a high-energy photon, and,
      the energy of a material in a body accelerating at the speed of light and growing into the square of the speed of light

    何を言っているのかさっぱりだが、少なくとも物体を光速の二乗まで加速できるという話では無いようだ。
    英語の原文を書いている奴も理解していないようだし(たぶんこう言いたいんだろうな。あるいは元の文章はこういう主張を
    していたんだろうなという予想はつく)、日本語に訳した奴もさらに話をごっちゃにして、とんでもない方向に話がワープしてる。

    • by Anonymous Coward

      私のエスピングによるとE=mc^2が伝言ゲームのどこかでおかしなことになったようです。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月02日 18時27分 (#2649763)

    段ボールに丸めた新聞紙とか、日本では普通のような…
    木材チップ使った梱包材も大きなものでは普通に見ますし、むしろ発泡スチロールのほうが少数派では。

    • by Anonymous Coward

      最果ての島国で黄色い猿がやっていることなど連中にとっては存在しないのと同じだと何度言ったら(ry

      • by Anonymous Coward

        段ボールを発明したのは日本ではないし、段ボール生産量も日本がトップではない

        日本における段ボール利用が君の言う「連中」に無視されたのだとしても、段ボールは世界中で使われており、
        段ボール包装が存在しないなどということにはなりえない

        自虐も自愛も日本が中心とか、どれだけ視野が狭いのかと

        • by Anonymous Coward

          文句は「日本では普通のような」とかほざいてる元コメの方にどうぞ

          • by Anonymous Coward

            もちろん両方に対して言ったんだけど

            「最果ての島国で黄色い猿」云々などと一旦元コメに同調しておいて、
            間違いが指摘されると元コメのせいにするとか……

    • by Anonymous Coward

      石油ベースの代替として、セルロース由来の梱包材が主役に

      だから、埋蔵量が限られる石油製品であるビニール包装だとかを、完全に再利用できる素材で代替したいっていう話だと思うけど
      ビニール包装は空気も水も通さないわりに光は透過する性質があるわけで、それを簡単に紙袋で代替するわけにはいかない

      • by Anonymous Coward

        「腐らない」と「完全に再利用」が根本的に矛盾してるだろ。

        • by Anonymous Coward

          まるで意味がわからない

  • by Anonymous Coward on 2014年08月02日 19時21分 (#2649802)

    どういうわけか「トムソン・ロイター」を「ジョン・タイター」に空目した。

    「イター」しか合っとらんがな。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月02日 20時19分 (#2649842)

    Amazon Prime Air [itmedia.co.jp]のことですね、わかります。

    # 電力による航空輸送には違いない

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...